• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

疾如風!のブログ一覧

2020年08月02日 イイね!

定番の450F

スペアタイヤを外して付けてみました。
結構物が詰められます。
二人で出掛けて助手席に物が置けない時は重宝します。
リアトランクは狭い上にエンジン熱がこもるので、積める品も限られるので…




Posted at 2020/08/02 15:32:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | BEAT LIFE
2020年08月01日 イイね!

黒くてぶっとい方が…

シフトブーツのカラーが割れていたので交換しました。
カラーだけ欲しかったのですが、単品部品がなくブーツごと交換です。
30年前の部品が新品で購入出来るのはありがたいですね!



リフレッシュ出来ました!


タイプRのシフトノブに暫く換装していましたが、イマイチ馴染まず、純正に戻しました。見た目は良いんですけどね〜


Posted at 2020/08/01 12:27:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | BEAT LIFE
2020年08月01日 イイね!

オイル交換

前回オイル交換から半年程経ちましたのでオイル交換しました。
前回はホンダ純正のULTRA MILDでしたが、今回はエスニにも使用しているTAKUMIのX-TREME 0W-40です。


ホンダ純正を継続使用する予定でしたが、20Lのペール缶で購入すれば、
1回あたりの交換コストが純正よりもお安くなるので、エスニと共用としました。
交換後試走しましたが、特に問題はありません。耐久性がどうか暫くモニターします。

交換時距離:44796km 
オイル残量17.5L

ちなみに昨日書いたスクリーンはこちら。前後比較がありませんが…


使った溶剤はこちら。
プレクサスはスクリーン磨きの定番ですかね!?


Posted at 2020/08/01 12:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | BEAT LIFE
2020年05月17日 イイね!

信号待ちでジィ

タイトルの取り方によってはドゲスな感じですが、今回も異音対策ネタです。
信号待ちのアイドリング時にジィ音が出ます。
音源はメータ回りのビビり振動の模様。
写真がありませんが、メータ回りを分解してみると、
M4ボルト3本留めのところが2本留めになってました。
手持ちのM4ボルトで留めましたが、音は完全に消えず。
そこでメータの下にスポンジを挟みました。
どこに挟んだか分かりますか?


意外と違和感ないですよね?


挟んだのはいつものスポンジ。これを2つ折りで噛ませました。
完全に音は消えませんでしたが、大分軽減されました。
自身としては満足です。なかなか有能なスポンジーです。


ビートちっちゃ~ 350ml缶と変わらんっすわ~


おわり

Posted at 2020/05/18 23:37:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | BEAT LIFE | 日記
2020年05月17日 イイね!

ガタでガタガタ🎶

色んな異音を奏でるmy beat♪
段差を乗り越えるとガタガタ、キュッキュと文字通りビートを刻んでくれます。
のれるビートではないので対策します。

私のBeatの場合、段差を乗り越える際にドア内装の内側からガタガタ音がしています。プラス、ドアの立て付けの悪さからキュッキュという音がしていると推定されます。

取り敢えず内装を外して内部を観察してみると・・・

ボロボロです。
シャッチョさ~んお触りだめよ~と言われるまでもなく、おさわりしたくないレベルです。
恐る恐るひっぺがしてみると、得体の知れぬ白い粘着ブツが・・・


いや~な気持ちを抑えながら、異音の発生源を探したところ。
ドライバーで差している金属部品のガタツキの模様。


これは上がドアロック、下がドア開閉時に作動する部品です。
指で揺するとガタガタと段差を越える時に発生する音に酷似。
しかし作動部品なので固定する訳にもいかないので、金属部品をスポンジで囲んで、サービスホールとタイラップを使って釣り上げてテンションを掛けてみました。


前からみるとこんな感じ。


そのままだとタイラップが切れそうなので、ゲルコートがわりにひと巻。


使ったスポンジはこれ。


ガタツキは無くなりましたが、若干ロックの動きが渋くなりました。
(ホントに若干で使用に支障なし)
このあたりはスポンジの巻き方と釣り上げテンションで改善されると思いますが、音の発生とのトレードオフがあるので難しいところ。
走行するとガタガタ音は解消されましたが、ドアのキュッキュ音がより顕著に・・・
ちなみに写真はありませんが、助手席側はドア開閉用の金属部品にもテンションを掛けてみました。
ロックとドア開けで金属部品が双方で反対側に動く為、設置が煩わしい割に効果はあまり無い様に感じました。

次はドアのきしみ音低減に取り組みます。


Posted at 2020/05/18 12:14:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | BEAT LIFE | 日記

プロフィール

「@BSわひこ
トレーニング中はロッキーのテーマを聞きながらやってます。
冗談抜きで追い込みの質が上がります!」
何シテル?   10/28 19:55
走る事が好きです。 クルマで走るのは勿論、自転車でも自分の足で走るのも好き。。。故にレース大好き!スタートラインは皆一緒。チャンスがあって、ピンチがあって遮二...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ純正 雨漏れ修正マニュアル(原文のまま) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 10:57:48
フロントアッパーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 12:43:56
これまでのガタピシとの戦い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 21:39:26

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
こちらも怒初期型
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
GE8
ホンダ S2000 ホンダ S2000
弩初期型
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
GA2を売却して数ヶ月後、知人より安くて程度の良いモノがあるとの話を受け試乗。足回り・エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation