• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月23日

その車、TRD 製。

その車、TRD 製。 こんばんは。

きょう1つめのブログです。

突然ですが、のっけから問題を出題します!

その車は、あなたの住む街のいたる所の公道を特別に許可され、およそ時速80kmほどでガンガン飛ばしては信号を無視し、ある所に向かいます。

ある所のある人を乗せる為に向かったら、その後は、またある所へガンガンスピードを出して、そしてまたもや信号無視して向かうことが多いです。

しかもその車は TRD 製なんですが、レクサス車並みの価格がします。

でも、こんな事をやってのけても、その車はいつの時代も子どもたちのあこがれの的です。(超ヒント!)

さて、この車。いったいなんでしょうか!!



… 答えは出ましたか?

いきなり問題を振っておいてこんなこと言うのも何ですが、まあ、勘のよい方、そうでない方でもおそらくすぐに答えられますよね!?

正解は…


トヨタが販売している救急車『ハイメディック』です!

(ちなみに写真は2010年05月15日に“トヨタ ドライブ王国 2010 in 熊本”へ行ってきた際、撮影してきた写真です。)

この特装車(救急車)が TRD のブランドを展開しているトヨタテクノクラフト製であることは意外に知られていないような気がします。

タイトル写真みたいにトヨタ車向けのカスタマイズパーツ製作ばかりが事業内容ではないのです。


ベース車はおそらくハイエース / レジアスエースでしょうね。(ネットでいろいろ調べてみましたが、どうやら車両型式は CBF-TRH226S でいいみたいです。サイズが変わると型式も変わると思いますが。)

トヨタ発のニュースリリースを見る限りでは、ベース部分は岐阜車体工業株式会社で作成し、架装部分をトヨタテクノクラフト株式会社が行っている模様。

お値段も \4,830,000 ~ \10,794,000- となっており、レクサス車並みです。これは車体だけでしょうから、おそらく医療機器を載せる場合、またプラスのお値段がかかるはずです。


ちなみにこれが TRD (トヨタテクノクラフト) 製を証明するエンブレムがこちら。


場所は赤丸を付けたバックドアの右下辺りにあります。

あなたの街を縦横無尽に走り、時には命を救うこともある救急車。かの車はいつも子どもたちのあこがれの的であり、そして大人からの尊敬を浴びています。

---
余談ですが、救急車をタクシー代わりに使うといった報道がされていた時期がありましたよね?

医療に係わる仕事をしている立場として書かせていただきますと、確かにたいした怪我でないのに救急車を呼んだりするのは問題ですが、逆に大けが / ひどい発作・症状なのに救急車を呼ばずに普通に車で来院されるのも問題だと思います。

職場(病院)にいると意外といるんですよ。すごくヤバイのに、普通にゆっくり来てしまう…。そういった方が。

呼んだほうがいいのか?、そうでないのか?悩むぐらいならば呼んでいただいたほうが私はいいと思います。

(一応、断っておきますが、私は写真の救急車を所有・稼働している病院には勤めていませんので念のため。別の地域にある救急病院の“事務職”として勤めています。 一度オフ会で医者と思われていた事もあるのでお伝えしておきますが、残念ながらお医者さんでもありません。ちなみに事務職は病院経営の源泉ではなく間接職なので、ムチャクチャ給料が安いです。 (T_T) なので稼ぎが私よりよい看護師の嫁さんには頭が上がりません。 よく結婚してくれたな~と思います。)

---
【関連リンク】 - このブログを書くときにネットを調べていたら発見したのでご紹介しておきます。(PCのみ) 興味のある方はこちらもどうぞ。
・トヨタ救急車"ハイメディック"【試乗編】 - 自動車情報サイト ホビダスオート
http://auto.hobidas.com/j-tipo/2010/04/post-19.html

・トヨタ救急車"ハイメディック"【試乗編その2】 - 自動車情報サイト ホビダスオート
http://auto.hobidas.com/j-tipo/2010/04/2-10.html

・トヨタ救急車"ハイメディック"【工場見学編】 - 自動車情報サイト ホビダスオート
http://auto.hobidas.com/j-tipo/2010/04/post-20.html

・トヨタ救急車"ハイメディック"【工場見学編その2】 - 自動車情報サイト ホビダスオート
http://auto.hobidas.com/j-tipo/2010/04/2-11.html

・トヨタ救急車"ハイメディック"【インタビュー編】 - 自動車情報サイト ホビダスオート
http://auto.hobidas.com/j-tipo/2010/04/post-21.html

・トヨタ救急車"ハイメディック"【インタビュー編その2】 - 自動車情報サイト ホビダスオート
http://auto.hobidas.com/j-tipo/2010/04/2-12.html

【関連ブログ】
・トヨタ ドライブ王国 2010 in 熊本 に行ってきました! ~ 1日目
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/blog/18108992/

・トヨタ ドライブ王国 2010 in 熊本 に行ってきました! ~ 2日目
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/blog/18140011/

【関連ブログに関連したフォトギャラリー】
・トヨタ ドライブ王国 2010 in 熊本 ~ 4.展示車両編 (ウェルキャブほか)
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/288341/2049855/photo.aspx

(2020/06/28 5:00 追記)
【トヨタ救急車 Web】
https://himedic.toyota-cd.co.jp/
ブログ一覧 | SQUARE が語る… | 日記
Posted at 2012/02/23 00:39:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

つくば市筑波 筑波山神社 参拝
きとしんさん

ひとまず、3連メーター追加ナセルを ...
SNJ_Uさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

この記事へのコメント

2012年2月23日 8:41
おはようございます。

救急車って、そんなに高いんですね(^^;
いろいろオプションとかつけてると、そんな値段になるのかな。

あまり関係ないかもしれませんが、街中でよく見かけるもの「バス」なんかもメチャ高いみたいですよ。
トヨタグループの「日野自動車」の貸切バスとか、3,000マン~5,000マンぐらいするみたいです。
こちらもオプションとか凄まじいらしく、車内灯ひとつでもLEDとかあったり、座席もサロン仕様にすると、さらに価格UPします。
「働く車」って、高いんですね(^^;;
コメントへの返答
2012年2月23日 22:55
こんばんは。

このくらいするだろうな~とは思ってはいましたが、私も調べるまで正確な価格は知りませんでした。

バスも、トラックも高いですよ~。(10トンダンプとか)

実家の父が昔トラックの運転手だったのですが、その昔会社に何度かお邪魔したことがあり、トラックの中古購入の話をしていたことを思い出しました。

やはり新車購入はなかなか難しい部分があるようです。

また働く車のメンテはきっちりされている場合も多いと思われますので、中古のトラックでも質がいいものがたくさんあるかもしれません。(車内はたばこ臭いかもしれませんが、最近はそういったのも取ることができる?)

> こちらもオプションとか凄まじいらしく…

いろいろと要望は聞いてくれるって事みたいですね。

働く車は改造車や特別製造車だけに高いです (^_^;)
2012年2月23日 17:26
こんにちは。

我が県にもドライブ王国のイベントありました!
救急車の展示されてたのも記憶にありますが、まさかテクノクラフトだったとは!!

だから、救急車は速いのか~(笑)
コメントへの返答
2012年2月23日 23:34
こんばんは。

そうでしたか!

あれ(王国)は楽しかったです。近県でもう一度あるのならばぜひとも行きたいですね~。もちろん熊本であるのが一番うれしいのですが…。

> まさかテクノクラフトだったとは!!

日本にあるすべての救急車が今回紹介したようなトヨタテクノクラフト製というわけではないのですが、ハイエースベースの救急車はおそらくほとんどこれだと個人的には見ています。

ちなみに販売店はトヨタ店となっているようです。

ただ、車両改造を行っている会社は国内にそこそこあるのか、熊本にもイズミ車体製作所( http://www.izumishatai.co.jp/ ) という会社があります。

こういった会社がハイエースベースに救急車を作っていることは考えられますので、一概にすべての救急車が今回の話題に沿うわけではないようです。( http://www.izumishatai.co.jp/main/welfare/wcf/emergency/emergency.html )

そうそう。

少し話題がそれるのですが、その会社が作成した特殊医療救護車両( http://www.kumamoto-med.jrc.or.jp/profile/rescue/interior/disasterrescue.php )は、日本で1台しかないそうで、昨年の東日本大震災では、石巻赤十字病院で大活躍していたそうです。(各報道でちらっと映像に映ったときには同じ熊本県民として、ちょっぴりうれしかったです。とはいえ、なぜそんな車両が熊本にあるのかも不思議なのですが…。)

この車は手術や透析もできるらしいですよ。ベッドも4床あって、救命救急センター並みの能力を持つらしいです。(残念ながら実車は見たことがありません。)
2012年2月23日 21:38
テクノクラフトは、破壊度が大きい車両をどうしても直したいんだよ、って人のために、修理などもしてくれるみたいです。
こないだも、これ、直すんですか?ってな状態の車がありました。
(@_@)

コメントへの返答
2012年2月23日 23:33
こんばんは。

>破壊度が大きい車両をどうしても直したいんだよ…

フレームが曲がってまっすぐに走らない車…とかもなんでしょうね~。

トヨタ モデリスタ東京の店舗に1度だけ行ったことがありますが、トヨタテクノクラフトの荻窪工場が同じ敷地にありますね。

そこでいろんな車の改造やら、整備やら何かしらをされているのを見たことがあります。( http://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/288341/1607371/photo.aspx )

おそらくトヨタ・ウェルキャブシリーズ等の介護・医療系のちょっとした改造や、カスタムパーツの作成はここでおこなっているのかな~とか勝手に想像していましたが、実際のところは聞いたわけではありませんので、わかりません。

プロフィール

「ご連絡遅くなりましたが、大雨。職場の人には大変だったひともいましたがうちは無事でした。」
何シテル?   08/13 10:51
ようこそいらっしゃいました。 初めての方は、はじめまして。 --- 【簡単な自己紹介】~ SQUARE・人生の歩み ~ 熊本県で生まれ、熊本に住...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) アルミペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:21:41
トヨタ(純正) フロントスプリングサポート リインホースメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 09:41:19
トヨタ(純正) ワイパースイッチ用グリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 05:14:33

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
このブログでメインに語られる車。グレード (仕様) は 120T “RS Package ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
このブログで最初にメインで語られていた車です。グレード (仕様) は X “Aero S ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーにして贅沢にも新車でした。 当時は専門学校を出たてのころで、在学中はバ ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
実家の両親の、つまり家族としての車の変遷はいろいろあるのですが、この車に限ると…、 - ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation