こんばんは。
昨日(3/31)は、お昼からディーラーにメンテナンスパックの6ヶ月点検にいってきました。
今回の点検は WISH を買ってから、4年半経過の点検となります。10月には5年目の車検です。
ディーラーへ向かう途中、行きつけのセルフガソリンスタンドで満タン給油。リッター152円って…高い!! (>_<)
なんて、思っていたらスタッフの方から抽選会のふだを渡される。記載内容は抽選会の説明とチラッと車検の話が…。どうやら車のガラスのシールを見て話してきた模様。
給油が終わり、お楽しみのスタンプに印鑑を押してもらい、スタンプがたまったから洗車カード1,000円分を頂き、抽選に。
『どうぞ~♪』と案内されて、『(スタッフの後にある棚の景品を見ながら)抽選箱から出た色で景品を差し上げます。』と説明がありました。
景品を見ると、箱ティッシュ5つセット。プ○ッツなどお菓子セット。ポテトチップスやポップコーンなど袋系のお菓子セットがありました。
箱を見ると手を入れるところは特に隠して無くて中の玉の色が見えます(笑)
(こりゃあ、箱ティッシュがいちばん嫁さんが喜びそうだ…)と箱ティッシュの赤ボールを取る(笑)
でもなんだかこのぐだぐだ感には…。抽選やる必要ってありますか?
『赤は箱ティッシュになります。それで、すこしだけお時間いただけますか?』
『』そーら来た来た(笑) おおかた車検の話だろう、と席に座る。
スタッフ:『お客様のお車は10月に車検なのですが…。』
S:『そうですね。10月ですね~。』
スタッフ:『私どもも車検をやっていまして…』
S:『ええ、知ってますよ。でも、私“ディーラーでしかやらない”と決めてますから!』 …と即答。
スタッフ:『… … …。』
ちーん。終ーーー了ぉーーー。
それでもスタッフは、
スタッフ:『ご予約とかされてますか。』
S:『いえ。予約はしていません。でもつきあいが長いので。それにメンテナンスパックに入っているし、今後も入る予定ですから。さらに言うとこれからディーラーに行く途中です。』
と、話してガソリンスタンドを後にしました。
…まあ、ガソリンスタンドが給油だけでは利益がなかなかでないというのも十分理解しています。しかし、ガソリンスタンドはガソリンを入れるところと私は思っていますし、あえていうなら洗車はオマケです。(楽したいので。)それ以上はお願いしたくない派です。
まあお楽しみスタンプシートがあったり、プリカ(プリペイド・カード)のチャージで1,000ポイントたまれば1,000円チャージとか、洗車拭き取りコーナーにタイヤワックスがあったりとか、すごく良心的な『ホントにここ儲かってるの!?』って思ってしまうスタンドで、私もちょっと意地悪だったかな…と、私なりに心を痛めてはいますけれども…。
(でもちゃっかり箱ティッシュはもらって帰りました。)
いろいろやっていただいて、日頃からお世話になっている、お互いがイイ信頼関係になっているディーラーから離れるわけにはいきませんもの。
---
と、まあ、
そんな感じでいつものディーラーに到着。(使い回して3回目ぐらいの写真ですが…。)
ガソリンスタンドのお兄さんのせいか分かりませんが、約束の時間から20分も遅刻しちゃいました。すみませんでした。
早速点検内容の確認と別途注文していた
オイルフィルターの装着依頼、
プリウスPHV 試乗車返却の際に注文していた
プリウス G'sのパーツの受け取りと済ませて…
担当営業さんと楽しいおしゃべりをしてました。
ここに来る途中にみた系列店(ネッツワールド川尻店)に展示されていた
86の話を振ってみたら、
『あっ、SQUAREさん見ましたか~。86は最終的には5台展示/試乗車が来るんですよ~。それでMTとATと来て、1台は120万近くのカスタマイズをするらしいです。』って、すげぇ~! こりゃあ、試乗に行かないと!!
発売の翌週あたりに発表会が予定されているのでいってみてくださいと情報を得ました。
あとは

プリウスPHV の試乗の感想とかを話してました。
そうしているうちに、担当営業さんには次から次にお客さんが。
『SQUAREさん、ちょっと行ってきますんで!すみません。』
忙しいね~。いいことだ。
---
そんな私も、実は営業さんに真剣な話があったんです。
実は WISH から降りてアクアに乗り換えます!
写真のように仮の見積もりをもらってきました♪
プリウスPHV 試乗効果で、我が家にもハイブリッドの良さがしっかりと伝わったようです!
バンパー修理もしたばっかりだけど、楽しかった WISH に別れを告げて新しい車生活に浸ります!
ブログのタイトルも “WISH - 車生活日記” から “AQUA - 車生活日記” へチェンジしました!
---
なーんてね。(笑)
びっくりしました!?
これを書いているきょうはエイプリルフールですよ(^^)v びっくりした人、手を挙げて~♪(びっくりした方、コメントよろしく (^^) )
ただ、見積もりを出してもらったのは写真のとおり事実です。
実は、これは嫁さんの仲のいい同僚(友達)の方が『○○ちゃんが、車を買おうと思ってるって言ってたんだけど、アクア か、ヴィッツか? どちらにしようか悩んでるんだって!』という情報を嫁さんから聞いたので、じゃあ営業さんを紹介して、次の車をラクにそして楽しく決めてもらおう!ということで準備したベース(たたき台)としての見積書です。
自分好みになった自分仕様の WISH で13年15万キロを目指している私が(事故がない限り)乗り換えるはずがありませんよ!
そこは安心してください。
ちなみにこの写真の仕様はもし私がアクアに乗るなら付けてみたいメーカーオプションパッケージであり、嫁さんの友達の方は機械に弱い女性ということもあって、そういったことも考慮した内容になってます。乗換も軽(ホンダ Life)からなのでバックモニターが含まれているナビレディーパッケージを入れてあります。ナビレディーパッケージだとステアリングスイッチも付いてくるのでとても便利です。
ただ、私が本当に欲しいアクアの見積もりならばナビも違ってくるでしょうし、TRD のサスやエアロ、そのほかたくさんのディーラーオプション満載の見積もりになるとは思いますけどね~。
とりあえずたたき台なので、あえて購入後にいつでも装着できるディーラーオプションは外してあります。
今乗っている車の下取り価格も抜いてあります。
金額を見ていただいて、どのくらいが相場なのかを感覚で感じていただくための見積もりです。
他にも…
営業さんの感覚的に良く出ている売れ筋(おすすめ)メーカーオプションパッケージをセットしたものを出していただきました。(私がお願いしたのとあんまり変わらないけど、ツーリングパッケージとメーカーオプションのアルミホイールの違いはホイール&タイヤサイズとサスも変わり、リアスポもつくので価格はそう変わらなくても乗り味や見た目はだいぶ変わると思います。)
ヴィッツではアイドリングストップ(SMART STOP)機能が搭載の1.3 Uグレード SMART STOPパッケージと、
1.3 Fグレード SMART STOPパッケージを出してもらいました。
実際はFグレードの SMART STOPなしが一番出ているそうですが、ここはあえてeco 心に訴えてみようと、どちらもSMART STOPありでお願いしてみました。
嫁さんとかなり仲がいいお友達だけに、変なものは出せません。かといって自分の車のように熱心になるのも周りが困るでしょうし…。
ほどほどの距離で進めて、そして(嫁さんの)お友達も、ディーラーも、どちらも喜んでくれるような結果になればいいなって思います。
(
後編へ続きます。)