• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月21日

トヨタ部品熊本共販 本社に行ってきました。- 4

トヨタ部品熊本共販 本社に行ってきました。- 4 こんばんは

きのうは当直明けで、職場から朝帰り。

帰宅途中、家を通り過ぎ、その足で上益城郡嘉島町にあるトヨタ部品熊本共販 本社に行ってきました。(ちなみにこのことは嫁さんには内緒ですし、今回の要件も内緒です。)


到着した時間は 9:30 をちょっと過ぎた時間。共販には朝から多くの部品が到着しているようです。純正カスタマイズがメインの私から見れば、『トヨタ純正部品(TOYOTA GENUINE PARTS)』の文字が印刷されている箱がたくさんある光景になんだかそそられるものが…って、冗談です。もしそうなっているとすれば、それはもう変態というか、アタマがおかしくなっている様な気が… (^_^;)


とはいえ、こんな感じで先日修理した私のリアバンパーも一度はここを通ってディーラーの店舗へ向かったんでしょうねぇ~。

そんなことを思いながら事務所(受付)前の来客用駐車場に車を止めて中へ入りました。

今回は目的が2つ。

1つは部品注文で、初代 WISH のカタログには載っていない、とあるディーラーオプションとノーティスラベルを注文しました。(何を頼んだのかは後日パーツレビュー等アップ予定なので気になる方はお待ちください。ものは日曜日に入荷予定。きっとみんカラでお友達登録されている方からみれば『SQUAREくん(さん)らしいなぁ~。』って思っていただける、たいしたことないオプションパーツです。もともと初代 WISH 用ではないのですが、調査をしたところ問題無く装着できるみたいなので。装着できる保証はないのですが…たぶん大丈夫でしょう。)

もう1つは TRD のとあるパーツの構成部品が単品の補給部品として購入できるか?を調べてもらおうと思いお願いしました。

ところが、こちらは結果からお伝えすると、共販ではすぐにはわからないそうです。

トヨタテクノクラフトに電話して聞いて…と言った具合ですぐには解答が出ないみたいでして…。共販のコンピューターですぐに出てくると思っていただけに意外でした。


それでそのことをさらにうかがってみると、以前のブログに書いたように、トヨタの純正部品であれば図や補給部品などは表示されるそうです。(ちなみに写真は今回ではなく以前共販に行って純正用品を調べてもらったときの写真(図)です。)

まあ、TRD も モデリスタも同じトヨタグループの会社とはいえ、トヨタから見れば“別会社の社外品。純正部品ではない”からですねぇ~。話を聞いて納得しました。

このブログを読んで『えっ!?モデリスタのパーツは社外品なの?純正でしょ?』と思ったそこの あ・な・た(笑)

よーくカタログや Web サイトの隅っこにある注意書きを読んでください。

『本ページ商品は(株)トヨタモデリスタインターナショナルの取り扱い商品であり、トヨタ純正用品ではありません。』って書いてあるでしょ?

つまり上記の理由で“純正品”ではないわけです。よく勘違いされている方がいらっしゃるようなので。

そうは言っても、同一のアクセサリー&カスタマイズカタログにどちらもまとめて載っていますのでわかりづらいですよね?実は私もWISHを買うか買わないぐらいの時はこの言葉の意味がわかりませんでした。私も同じように『純正でしょ?』って思っていたんですよね~。

実は保証内容もトヨタの純正用品(純正部品)と TRD や モデリスタ の部品では違っています。(純正用品は3年間・6万km保証なのに、TRD と モデリスタは1年間・2km保証になってます。)

ただ、同じトヨタグループの会社ですから情報は車両開発の段階ですでに流れているはず(そうでなければ新型発表と同時にパーツを同時発表することはできない)ですし、きっちりとした情報から生まれてくるパーツだけにマッチングやクリアランスは完璧でしょうし、品質管理もおそらく近いものがあるとは思っています。

---

そうそう、以前もどこかのタイミングでお話したと思いますが、こちらでは街の車屋さんや部品商の方がセルフサービスでトヨタの電子部品カタログを使用してパーツを調べることができるようです。PCがカウンターの外を向いてますし、『品番翻訳はこちらでお願いします!!』と書かれています。(写真は去年の11/12に撮影した写真。)

このときもどっかの業者さんがハイエースのパーツを調べて、その結果わからないことがあるので共販の人に聞いていました。

おそらく、これは個人でも『使ってもいいですか?』って最初にたずねれば使わせてくれるんじゃないかと。そうすれば共販の人の調べる仕事の負担も軽くなるってもんです。極端な話、言われた品番を注文するだけで良くなるのできっとスタッフの方は楽ですよね?

そんな感じで、ものを注文して共販を後にするのでした。

(共販の方、いろいろと時間をかけて調べていただきありがとうございました。)

---
この内容は、私の個人的な意見や『きっとこうだろうな。』といった感じの内容が含まれています。あくまで私がこう思っているだけで、トヨタとしての公式な見解ではありませんのでご了承ください。

---
【12/04/24追記】
このときに買ったアイテムのパーツレビューを公開しました。

・TOYOTA純正部品 スパークプラグコーショ-ンプレート (11289-28010) - パーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/288341/4484408/parts.aspx

・TOYOTA純正部品(LEXUS?) スパークプラグコーションプレート (11289-46010) - パーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/288341/4484409/parts.aspx

・TOYOTA純正 ワイドインナーミラー (08643-00070) - パーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/288341/4485041/parts.aspx

・ルームミラーの取り外し / ワイドインナーミラーの取り付け - 整備手帳
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/288341/1870946/note.aspx
関連情報URL : http://kumamoto-kyohan.com/

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

Z33
鏑木モータースさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

ステロイドの影響
giantc2さん

この記事へのコメント

2012年4月21日 6:20
ウチの近くの共販では、PCの向きは逆です(泣)が、とてもフレンドリーな方々で、色々親切に調べて下さいます。申し訳ないので、わかる品番は調べて行くようにしてます。
コメントへの返答
2012年4月21日 10:21
おはようございます。

このPCもいつ逆向きになるかわかりませんが、たぶんこの先も大丈夫だと。どうしてもわからないときはここに行って聞くか自分で調べようといつも思っています。(私の場合、行きつけディーラーの方も優しいのでディーラーで調べてもらうこともできますけれども…。)

こちらの職員の方も丁寧な対応で頭が下がるばかりです。美人さんやかわいい方も多いですし、男性の方も知識が豊富でいろいろ教えていただいたこともあります。

>わかる品番は調べて行くようにしてます。

私もできるだけズバリ!がわかるときはそれを必ず持ち込むようにしてますね。

他県では車検証や情報がすくない場合(調べるのが面倒だったり難しいため)パーツを販売してくれなかったりする場合もあるようですから、ズバリ品番は必要と思っています。

そのほうが共販の人も楽でしょうし、こちらも流れがスムーズで早く帰れますし(^_^)v

もし、ズバリが提示できないときは、車の型式を取り上げたブログ( http://minkara.carview.co.jp/userid/381088/blog/25197673/ )でも他の方にコメントしましたが、できるだけ詳細な車の型式を調べ、それを控えて持ち込んだり、これまたできるだけ多くの資料(カタログや Web を印刷した物)を持ち込むようには心がけています。

共販やディーラーには(本の)アクセサリー&カスタマイズカタログと同じものが画面に表示され、掲載されているアイテムの画像を選ぶと品番が表示されるシステムもあるのでカタログも有効ですよ。

そのため私は純正流用の資料として、また注文の資料として家にはたくさんのカタログが…。(嫁さんからは買わない車のカタログは“ゴミ”と言われてますが (T_T) )

やっぱり現物、実車、カタログは相当参考になりますので、オフ会の時もそう言った目線で皆さんの車を見させてもらっていたりします。
2012年4月21日 18:20
こんばんは~o(゚▽゚)/

  昔、某Dに勤務しているときには、共販よく行ってましたが(仕事で)

今となっては行くことがないですね~(ノД`)・゜・。

純正部品を調べてもらうには、手っ取り早いですよね。

在庫があればラッキーですし(*^ー゚)v ブイ♪
コメントへの返答
2012年4月22日 0:14
こんばんは。

そうでしたか~。それは初耳でした。

個人的には、倉庫の中にはどんなパーツが在庫されていて、ピッキングのシステムはどうなっているのか、流通システムはどうなっているのか…とか、わかったからといってどうもならないのですが好奇心でいろいろ興味はあります。

在庫があれば、その場で手渡しなので、急いでいるときはいいですね。クリップとかはさすがに在庫があるようなので助かります。でもなかなか即納!といった場面にならないのが…。まさにあれば“ラッキー”ですね。
2012年4月24日 18:33
こんにちは。
ご無沙汰してます。

ようやく仕事も落ち着いてきました。

熊本の部品共販って、大きいんですね~。
大分にもありますが、大分は小さいですね。

あれ、大分は福岡部品共販だったような・・・
コメントへの返答
2012年4月24日 23:02
こんばんは。

こちらこそ、ごぶさたしています。仕事も落ち着いてこられたようで良かったですね。

こちらの共販は熊本の中心となる営業所(=本社)でして、県内各地方の共販は大分の日田営業所と同じぐらいの大きさで小さいです。

各部品メーカーから送られてきた部品はいったんここに入荷して、近隣のディーラーにはここから直接定期便(1日4便ぐらいかな?)で配送され、遠方のディーラーには地方の共販営業所にいったん入ってディーラーに発送、もしくは同じように定期便で地方のディーラー店舗をまわっていると思われます。(遠方の場合はどちらの方法なのかは聞いたことがないのでわかりません。たぶん地方の共販に行かず直接ディーラーの店舗まわりじゃないかな~と思います。その時地方共販もいっしょにディーラー店舗とおなじ店舗扱いでまわるのでは?と考えています。)

地方のディーラーが地方の共販営業所に物を取りに行くことももちろんあるかとは思いますが、地方の営業所の存在意義は町の車屋さんや部品商が部品を仕入れるときにそこからになると思いますので、業務内容もそれがきっとメインでしょうね~。

そんな感じですから、倉庫もかなり大きいです。写真の部分は半分か3分の1ぐらいの所しか写っていません。


>あれ、大分は福岡部品共販だったような・・・

ですです!

福岡共販は福岡・大分・佐賀・長崎の4県が営業エリアになってますね。

これもおそらくですが、大分だけの共販とかにしてしまうと営業が大変(市場が小さいとか、もうけがすくなくて会社として成立しないとか)だからなど私たちが知らないようないろんな理由があるのだと思います。

プロフィール

「無事に ODO 13万キロを通過しました。」
何シテル?   08/21 07:38
ようこそいらっしゃいました。 初めての方は、はじめまして。 --- 【簡単な自己紹介】~ SQUARE・人生の歩み ~ 熊本県で生まれ、熊本に住...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) アルミペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:21:41
トヨタ(純正) フロントスプリングサポート リインホースメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 09:41:19
トヨタ(純正) ワイパースイッチ用グリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 05:14:33

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
このブログでメインに語られる車。グレード (仕様) は 120T “RS Package ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
このブログで最初にメインで語られていた車です。グレード (仕様) は X “Aero S ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーにして贅沢にも新車でした。 当時は専門学校を出たてのころで、在学中はバ ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
実家の両親の、つまり家族としての車の変遷はいろいろあるのですが、この車に限ると…、 - ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation