こんばんは。
ご無沙汰しています。久しぶりのブログが、こんな内容だとは…。(T_T) (後述)
みなさん、秋の全国交通安全運動 (9月21日~30日) が始まっているのをご存じですか?
全国交通安全運動は、広く国民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、国民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的としています。(
内閣府ページより抜粋)
私も職場では患者様を車に乗せる業務もあるためふだんから安全運転に努めており、特に春と秋の交通安全週間ではさらに気を引き締めて運転をしていた…つもりでした。
しかし、事件は 9/23 の夕方…。
用事があって、熊本県宇土市走潟町国道501号線を南下。17:05 ごろ宇土市住吉方面に向かうため、走潟町交差点を右折しようとしたときに事故は起こりました。
2台前にかっこいいインプレッサが走っていて右折したのです。前の車も右折レーンに侵入しましたから右に曲がりました。そして私も右折でしたから、右折レーンへ。
私は減速して交差点に進入。タイミング的には青から黄色に変わった直後で、交差点進入時ブレーキングで減速(2~30kmぐらいまで?)し、ハンドルを切りながら再度アクセルを踏み込むぐらいのタイミングでした。
よく覚えていないのですが、黄色とは言え感覚的にはほぼ停止状態。これから右の進行方向を確認(歩行者がいたりしますから)してから正面を見たときに…
『あっ!あたる~~~!!』
軽自動車が、
自分の方へやってくる!!
顔を右下にそらしたその瞬間!!!
『ドーン!!!』
事故は起こりました。
幸い、私の方はほとんど衝撃はありませんでした。(実際はあったのかもしれません。車の向きが変わっていましたので。)ただ、むち打ちみたいに揺れることもなく、事故からだいぶ時間が経ちましたが、今のところまだ痛くないです。
すぐに、相手の状況を確認。
SQ 『大丈夫ですか、ケガはないですか?』
相手方『少し痛いですけど大丈夫です。』
エアバッグは運転席、助手席も展開。1人のようです。話すこともできていますし、とりあえず命に問題はなさそうでした。
『警察に電話しますね。』
すぐに電話しました。
先ほどの写真は、17:08 頃、警察への電話の後にスマホで撮影した写真です。
事故の現状をしっかりと記録、証拠にしておこうと撮影しました。また、たまたま、一眼レフカメラを持ってましたので、それでも撮影しました。(本文中最初の3枚、横長の写真がスマホ。他は一眼レフ。)
相手方の車内は、エアバッグが開いたからか、軽 (日産 モコ) だからエンジンルームのにおいが侵入したのか、少し煙たい状態だったので、火災になると危ないと思いエンジンを切りました。
相手方も降りてきて、『連絡します。スマホが、スマホが (床にあって) 取れない。』と言ってました。
私としては、超大事な WISH があられもない姿になったのに腹が立って、
SQ 『ケガがなくて良かったです。でも、あなた、スピードも猛スピードで交差点に進入して、どういうことですか!!!!
[↑ 円の部分にブレーキ痕がない。]
ブレーキ痕もないし、そのまま突っ込んできたでしょ!!』
相手方 『そっちも、右折で進入してきたでしょう!!』
これが、最初の対立。
『とはいえ、ケガがなくて良かったです。とりあえず警察が来るまで待ちましょう。』
と待つことにしました。
その後、警察が、15~20分ぐらいでしょうか?
『すみません。ちょっと遠くへ行ってましたので遅くなりました。』
その間、実地検証のために私としては現場保存。お互い車両には特に触れませんでした。
夕方のラッシュ時間だけに通行の方々には大変ご迷惑をおかけしたと思います。申し訳ございません。
警察官、たくさん集合。(警察車両3~4台)
まずは、事故車両の撤去から。実地検証はその後でした。
撤去後の状態。
私のWISH側は一応、エンジンも掛かり、ステアリングも切れて、走ることはできるようですが…フレーム逝ってるかも…。
相手方のモコの状況。
エアバッグ両方展開。フロントガラスヒビ。右フロントは写真の状態。左リアタイヤバースト。(衝撃で浮き上がって、リアの左タイヤから落ちたのか?)
お互いの言い分が対立したためなのか、実地検証が終了するまでには結構時間がかかりました。
私が警察に主張した内容は、
---
・お互い黄色信号で進入したため、気が急いでいたのかも。
・先行車として前を走っていたかっこいいインプレッサに気を取られたため、前方(対向車線)を見ていなかった可能性がある。(とはいえこちらは右折レーンを直進しつつ、減速しながら交差点に進入中です。今思うと、進行方向を見ることは歩行者がいるかいないか見る大事な行動でもありますよね。そこは主張しませんでした。見とれてました。しかしながら実際は交差点に進入して (右折レーン延長上まで出て) 右を確認、信号を確認(黄色)、右折開始…というときに相手方が突っ込んできた?)
・侵入時に黄色信号だった。(実際は、WISH フロントウインドウ上部までくる黄色信号を確認後、前方を確認したらモコが来ていた…かもしれないのですがそこが自信が無いです。青信号で侵入開始、停止線を切ったぐらいが黄色で右を見て前を見たらモコが…と説明しました。)
・相手が減速もせずに猛スピードで突っ込んできた。(先に右折した先行車に見とれつつも減速し、右側を見た後、前に振り返ったら、既にモコが停止線を切ていて、こっちに向かってきた。気がついたのは停止線を切ったぐらい。『あっ!あたる~~~!!!』と思ったときは既に WISH の3~5m 先で回避できる状態ではなかった。)
・ただ、WISH は、これから右折開始のタイミングで車の先頭が、かなり(タイヤ1個分ぐらい?)前に出ていた可能性がある。(とはいえ、このようなお互いの右前が接触している場合、相手側は Google マップを見る限りではわずかに左カーブで、モコ側の右側が当たったのかもしれない。もしくは、相手方が回避行動をとったから…かもしれない。ただ、この交差点は日常から使っている感覚だと直線です。)
あ、ちなみに現場の状況。
交差点としては、比較的見通しの良い交差点と思われます。地図で言うと私は北側から南に進行し、交差点を右折(地図の左側へ)行く予定。
相手方は直進レーンを北進。
---
ただ、今思うと、相手方はスマホをいじっていた可能性もありますよね。まあ、バッグの中のスマホが飛び出した可能性も否定できませんが。相手方は20代前半でした。iPhone のようでした。
床か、どっかに吹っ飛んでたのは間違いないです。(『スマホが取れない』と言ってたり、探してましたので。)
ちなみに警察から「どっちから話しますか?」と言われたので相手側より先にヒアリングしてもらいました。別々です。
なので相手がどのような主張をしたのかはわかりません。
ただ、場所がコンビニのある交差点で、コンビニの監視カメラに動画が、これまたキレイに写ってました。
それを警察の一眼レフに撮影した静止画で3枚ほど見せられて(①モコ進入→②モコ激突→③WISH、モコ大破)状況を説明されたので、お互いにむちゃくちゃな主張はできないですし、相手もなかった(できなかった)のだろうと思います。私は正直に答えましたが、この映像があったおかげで、「警察も後で映像を解析しますが、とりあえずこの写真で検証は進めます。」ということでした。

実地検証が終わり、相手方に謝って (相手方は父親が来てました。) ディーラーへ。道中はレッカーの人と話が盛り上がりました。(軽はいかに前をきれいにつぶして、乗員を守るかを重視している。なのでドアは開いたでしょ?とか、相手方はかなりひどいが、こちらはフレームまでは逝ってないかもしれない、自走してキャリアに載せるとき、WISH にえらくパワーがあったのでびっくりした。最近の軽は¥高いが燃費がいい、などなど。)
そして、ディーラーに到着。
営業のTさん 『うわ~。こら~ひどかですね。大丈夫でしたか?』 (ひどか=熊本弁でひどい)
SQ 「(ディーラーの方々とは仲がいいので) たぶん、みんなびっくりですよね~。特に(おなじ WISH 乗りの営業) N さん、とか 『マジですか!!!』 とか言いそうですね~。」
とりあえず、当面の話をして、愛情たっぷりな WISH をできるだけ修理する方向で話をしてきました。
残念なのが、代車が貸し出せない。 (予定が埋まっている) とのこと。明日からどうしようかな~。特に明日夕方から仕事だし…。
… … …。
なんか、書いてたら詳細すぎて速報版?じゃなくなったです。 (^^ゞ
まとめますが、
私の方も、反省点はもちろんあると思っています。
ただ、心の中ではどうしても腑に落ちない部分があるのも否めません。
たしかに交差点に進入して、右折を開始する動作だったのは否定できないだろうと思います。
ただ、警察が見せてくれたコンビニの監視カメラ動画が元の写真では、(短時間の切り取りだからか) WISH は動いてないようにも見えます。
相手方はブレーキ痕もなく、回避行動があったか妖しい状況。黄色だからと急いで侵入しても、こちらが減速していたら頭がちょっと出ていても、よけて通るでしょ、普通。
…。やっぱ、私が右に動いていたのかな~。うーん。ドラレコ付けておけば良かった。ちょうど物色中だったんですよね。(T_T)
…。起こったことは、仕方が無いです。気持ちも車も凹みましたが。
これからのことを考えましょう。
あと、前向きに考えるとすれば、WISH が守ってくれたんだって思います。
コンビニの駐車場にどかされた WISH に、「おまえが守ってくれたんだな。ありがとう。」
って、感謝の気持ちをつたえました。ありがたいです。絶対完治(修理)して戻ってきて欲しいです。
(修理費用が気になりますが…。)
皆様も事故にはくれぐれもご注意を。安全運転、安全確認が重要ですよ。
---
【おおざっぱなタイムライン】 抜けてるところもありますが。
時間不明(事故直後) 相手方の安全を確認する。
17:06 警察に通報。
17:08 スマホで写真を撮る。エアバッグ、エンジンルームのにおいが少し充満していた?相手方車両 (日産モコ) のエンジンを切る。
17:15 JAF に連絡をする。(WISH 移動のため)
17:19 警察から折り返しの電話があったようだが出なかった。(次のディーラーの営業さんに電話をしていたためと思われる。)
17:19 ネッツトヨタ熊本 営業Tさんの携帯に電話するが電話に出てもらえなかった。
17:21 ネッツトヨタ熊本 ネッツワールド田崎店に電話して、営業Tさんと話す。
17:47 JAF のキャリアが到着。
17:58 こちらの任意保険会社にとりあえず、事故にあったことだけ第一報として電話する。
16:27? 実地検証がほぼ終わる。(ちらっと時計を見た時間。)
16:50? 警察から今後の説明を受ける。
19:05 ネッツトヨタ熊本 営業Tさんに電話し、事故車をネッツトヨタ熊本 ネッツワールド田崎店に積載した WISH の移動を開始。(キャリアに同乗。)
19:40 (JAF の伝票の時刻) ネッツトヨタ熊本 ネッツワールド田崎店で JAF の伝票にサインする。(会員なので無料。)
20:10 ごろネッツトヨタ熊本 営業Tさんに家まで送ってもらう。
20:47 家に到着後すぐに職場の病院に診察に行き、病院に到着。看護師二名と相談して、今はどうもないのでとりあえず月曜日に整形外科を受診したほうが、症状が出てからがいいよとのことで、受診延期。(夜間は救急の患者様を優先したいため、と言う理由と、夜間と土日は外部(他院)の医師が当直なので診断書が書けない。)
21:56 保険会社に第二報の電話。詳細を伝える。明日、日中に担当者から電話がある予定。
22:25 職場の上司に一応状況を連絡する。