• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月03日

別れ、さよならを告げるために…。(事故後の続報10) そして・・・

別れ、さよならを告げるために…。(事故後の続報10) そして・・・ こんにちは。

前回のブログから半月ほどすぎました。子どもの保育園の運動会やら、仕事の都合やら…。すみません。

---
10/16 (日)

午前中は、保育園の運動会を見に行きました。

今年で4歳 (年少さん?) になるのですが、いやはや、この頃の子どもの成長は目を見張るものがありますね。

つい去年までは、話すこともたどたどしかったのが、だいぶいろんな事がわかるようになり、自己主張もありで、次の競技までの待ち時間に、自分たちクラスの席で待っていたりするわけですが、今まで見ることができなかったお友達と話しているシーンなどを見ると、「ついにお友達ができて、話すようになったか~!」とか、お遊戯とかを見ると、「ほー、日頃先生のいうことをちゃんと聞いて踊りを覚えたりして頑張っているんだな~。」とか、感慨深いものがありました。

(両親とも運動能力悪し…なので遺伝で?) かけっこは遅かったけど、ニコニコと笑顔で走っている姿は、それは楽しそうでほほえましかったと言いますか、うれしかったです。

保育園の園長先生にも一声おかけして、「いつもありがとうございます。」と伝えて帰りました。

その午後、WISH の引き取り業者が当初は翌日の17日 (月) にディーラーへ引き取りにくると言う連絡が入っていましたので、ディーラーに向かい、パーツ取り外しの最終確認を行いました。

そこでの一コマ。

同じ WISH 乗りの営業 N さんとこの日会うことできて (最近、外出が多いのかあまり店舗で会わない) 少し話ができました。

マフラー、ありがとうございます。写真撮ります?」と言っていただけたので早速撮影。


実は「マフラー欲しいので、譲ってください。」というご希望があって、「いつもお世話になっているからいいですよ~。」と、お譲りしていたのです。


すごくきまっています!…ていうか、おなじ WISH の色違いですし (笑)

今後も、ディーラーに訪れる度にたまに見ることができると思うと、うれしく思います。

ちなみに、マフラーは私が取得した時点で中古。そして、それからだいぶ使用しましたし、これまでも、そしてこれからもお世話になるので、激安価格にしました。






車内、車外…とひととおりチェックをして、オーリスに流用しないパーツはこの日に引き上げてきました。

それと私の担当営業 T さんから、「(WISHの)引き上げは木曜に変更になりました。ただ時間がわかりません。」との情報を聞けたので「その日はたまたま休みなので、時間が合わないかもしれませんが、来ます。」と伝えて帰りました。

10/19 (水)
保険会社から指示を受けた株式会社損害保険リサーチの方 (調査員?) の方から仕事中に電話があり、なんでも、相手方と割合がもめているので、警察の資料を閲覧したい。それを行うには同意書が必要なのでもう一度お会いできませんか?とのこと。

次の日が休みだったので、10時に事故現場でお会いすることにしました。

10/20 (木)
まず、最初に損害保険リサーチの方と会って、同意書にサインと印鑑を押す。その後、ディーラーに向かい、朝11時に来店。この時点では、まだ WISH は回収されていませんでした。

「あ、SQUARE さん、お昼ぐらいに来るようです。」と言うことでしたので、待つことにしました。





「いよいよ今日でお別れか~。いろんな思い出ばっかりだ。いろんなことあったな~。」なんて、眺めたり、座ったりして…思い出しました。

そして、もう一回、外し漏れがないかチェックしよう~と思っていろいろ考えていたところ、ライセンス灯を外していなかったことを思い出して取り外しました。

オーリスでは新調する予定でしたが、いろいろと計算すると、結構おっきな出費に。少しでもけちるため回収しました。


取り外し完了とほぼ同時ぐらいの時間に、回収業者が来店。

すでに、同じように事故に遭ったような車が1台回収され積載されていました。

「よろしくお願いします。」と挨拶をして、されて、まずは書類のチェック。


そして、移動。

写真など撮影されて現状記録。


部品の落下がないようにひととおり固定して…


いよいよ積載。



納車が1週間しか違わなかった両親のラウム (私の足がないので借りてました。) も、WISH を見送ります。

ちなみにこのときのラウムはまだ 9年終わりで 6万km 手前でした。 WISH は倍近く走っていたことになります。

「では、出ますので。ありがとうございました。」と業者の方。


そして、ディーラーの入り口を出て行く、WISH をのせたキャリア。

これが私の WISH を見る最後になりました。

今頃、どうなっているのかな~。どっかのヤードで雨ざらしで置いてあるか、それとももう鉄の塊かも。


WISH ありがとね。

---
10/23 (日)
この日もディーラー (笑)

とはいえ、この日は WISH でも、オーリスでもない用事です。

そう、ラウムの車検。

WISH が無くなって、それから乗ってみて特に悪いところはなかったので、お任せすることにしました。タイヤは事前に交換した※し、エアコンフィルターの交換ぐらいしかないかな~。

※タイヤは後日パーツレビュー掲載予定。

営業Tさん 「で、代車なのですが、SQUARE さん、車検の代車に私の(私物の)ヴィッツを出しますから、車検が終わっても WISH 分の代車として乗っていてください。」

と。

当初から、「代車が出払っているので私のヴィッツに乗ってください。」と提案はされていたのですが、さすがに私物の車に乗るのは気が引けるので、ずっと断っていました。しかし親が不便を強いられている手前、ついに折れました。

ちなみに営業さんとしては、展示車 (試乗車) に乗れるので、特に不便はないんです。それどころか新車に乗れるし、しっかりと乗ったことによってその車の良いところ悪いところなどがセールスにつなげることができますよね? だからいいということのようです。

ちなみに、私物のヴィッツも普段は営業に使っているとのこと。別途営業車は店舗にないそうなので、ガソリン代は出るそうです。それにその車で通勤したら、実質通勤手当みたいなものでしょう。

こんなこともあるので保険も手厚くしてあるみたいです。

営業担当Tさん 「一応、下取りの日産キューブ、ホンダ フィット、そしてパッソが代車として登録の処理をしていますが、とりあえずこのヴィッツで。私のスーパーヴィッツですから楽しいですよ (^_^)v 」


ということで、今はヴィッツ生活をエンジョイしてます。 (2代目ヴィッツ 1,300cc DBA-SCP90-AHXNK )

1,300cc って、こんな感じなのか~。といろいろ感心したり、ヴィッツの取り回しの良さに感心したり。

オーリスも 1,200cc のターボなので、これに近いものがあるのかな~とか。

ここまでの感想は…

軽のパレット、職場のパッソ (1,000cc)、そしてこのヴィッツ (1,300cc)、職場の先代カローラアクシオ (1,500cc)、親のラウム (1,500cc) と乗ってみて、とりあえず1人で乗るには困ることはないな~という感触です。十分な性能。

ただ、すこし、ほんの少しですが物足りなさはありますね。まだ、山に行っていないので坂道やワインデングなどがどうなのか、気になります。

加速も、パワーも軽やパッソよりは全然いいです。

そういう意味いろいろ考えると、小さい車体に 1,500ccの…たとえば、現行のヴィッツ G's、RSあたりをカスタマイズすると、かなり楽しいのかな~と思いますね。

いろんな面で比較すると、オーリスはかなり贅沢だなって思います。

そして WISH (1,800cc)、初代 VOXY や職場の先代ノア(2,000cc) はパワーありますね。車体が重いのでスタートのもたつき感は多少はありますが、普段乗りには十分です。

このあたりの車とオーリスがどのように異なるのか…これも楽しみです。

---
10/24 (月)
保険会社から委託を受け、車を回収した業者の株式会社はなまるから仕事中に電話がありました。

車のリサイクル料と自賠責保険の戻りの金額を振り込みますので、振込口座を教えてください…というものでした。

10月車検の WISH ですから、そんなにたいした金額はないと思いますが、少しでも戻ってくるのならばありがたいですね。

---
11/1 (火)
保険会社の担当の方から電話がありました。

内容は、何シテル?でも、お伝えしましたが、過失割合についてと、医療費の払い込みの進捗状況についてでした。

具体的には、調査会社からのレポートが上がってきた結果が 『8 : 2』 で私側が悪いことになりました。まだ納得いきませんが、これで直接の痛みを受けるのは保険会社だけ。仮に裁判をして変わったとしても、かかる費用+増額の差額でプラスにはならないので、それで了解しました。

「早く事故のことを忘れて、次のステップに進まれる方がいいですよ。」と保険会社の担当さん。

そうですね。その通りですね。

---

ということで!

事故の処理も、ほぼ終わり、WISH とも別れを告げました。

ですから、新しいオーリスのブログにするために、このブログのタイトルを変更します。

タイトルは 『WISH - 車生活日記』をあらためて…

『 異郷の空 ― AURIS 日記』

です。

日本ではあまり売れていないオーリスですが、海外…特に欧州では、このあたりとか、このあたりの記事を見る限りでは年間12万台を超えてます。

…。日本ではさんざんのようですが。車の性能をみたらいいんですけどね~。価格とか、使い勝手とか、その他の部分が日本に合わないのかな~。これだけのお金が出せたら、一般的には現行の4代目プリウスとか、シエンタとかに行っちゃうかな。

でも、いいんです!私は走り屋志向(思考)なので!


異郷 (いきょう) とは、広辞苑で引くと『故国や郷里から遠く離れた土地。他郷。他国。異域。』とあります。

オーリスは、欧州をメインとして、オーストラリア、ニュージーランドなどのオセアニア地域では Corolla Hatch、北米では Corolla iM として売られています。

欧州で販売することをメインとして現地の要望を取り入れて開発された開発思想の車が日本で生産・販売されている…。そして、欧州以外の海外にも目を向けたい。

だから、オーリスを通して日本から、海外の、オーリスの異郷のことを思いたい。

そして『空』。

当たり前ですが、空は異国の地まで続いています。

そして、購入するオーリスはオプションでパノラマルーフ (海外では Skyview™ Roof という名称みたいです) を付けました。

車内で空をぼーっと眺め、ゆったりとした時間を過ごすことで、異国の地に思いをはせることができたら…。

そう思って、このタイトルにしようと思いました。

カスタマイズの方向性も、海外仕様のパーツをできるだけ使っていけたら…と考えています。

TRD や、 TOM's 色もできるだけなくしていきたいと思っていますが、…走り屋志向なので無理かも。まあ、このあたりは目立たない程度に。

私もおじさんになりました。 子供のことを考えるとお金は自由に使えません。

そして、オーリスは売れていない関係からアフターパーツの市場が狭いため、すごく売れた 初代 WISH ほどのパーツもありません。

なので、言い訳ぽくなりましたが、ブログの更新はぼちぼち更新してゆきたいと思います。

そんな SQUARE ですが、皆様、今後も SQUARE をよろしくお願いします。
ブログ一覧 | 交通事故 / 接触 / 故障 / 破損 / 破壊 | 日記
Posted at 2016/11/03 19:00:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

栃木で食べ歩きなお散歩
fuku104さん

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

惜しいゾロ目99199
のりパパさん

この記事へのコメント

2016年11月4日 10:19
おはようございます。
ヴィッツは乗ったことないなぁ~。こういうコンパクトカーは軽快で乗ってみると案外楽しいですよね♪
遥か昔、スターレットターボ(古いw)を代車で乗ったことがありますが、あれはめっちゃ楽しかったなぁww

>私もおじさんになりました。 子供のことを考えるとお金は自由に使えません。

う~ん、同感www
ウチもそれは一緒ですよww
僕も家族が乗ることを考え、インプはハイグリップタイヤは履かない、足もやりすぎない方向で考えています。
コメントへの返答
2016年11月6日 0:16
こんばんは。

コンパクトカー独特の軽快感ってありますね。いま、それをすごく感じています。職場で初代パッソに乗っていますが、それとも違う、ちょうどいい感じの走りです。おそらくエンジンが 1,000cc、1,300cc の違いと、足の堅さが違うことが理由かもしれません。ホイールベースもすこし長いと思いますし…。

さすがに、他のスポーツカーには負けると思いますが、バランスがいい車かな~と思いました。

小回りがきいて、車のはしっこがこの辺にある…という見切りの良さも感じます。それがとても楽なんですよ。

狭い道も楽々で、WISH なら無理だろうと思う道も、入れたりして感動したり。

1300cc なので、もう少し!と思うときは、踏めば問題無いです。

ただ、このヴィッツ。タコメーターがないのでどのくらい踏んでいるのか、音で判断するしかないのが残念ですね。

あんなにでかい WISH も日常的に見るとなんだかんだいっても通勤がやっぱりメイン。となると、1人で乗ることが俄然多かったので、5人乗りでも十分かな?っとオーリスになった訳ですが、このヴィッツに乗ったら、現行ヴィッツの G's でも良かったかな?って走っていて思いました。

オーリスと比べて安くて楽しめる点を、契約する前にもうちょっと考えても良かったかもです。

おー、スターレット ターボですか?「超人スターレット! 達人スターレット! おおっ、かっとびのすたぁ~れぇ~っと~♪」って CMのヤツですかね~ (笑)

どこかのネット記事で見ましたが、かなりいい車だったらしいですね。

予定では、オーリス納車時にちょっとだけ下側の補強パーツを導入する予定ですが、きよさんのご意見を参考にしつつ、いったんその状態で乗ってみます。

足回りは最初から欧州仕込みのようなので、たぶんある程度固めだと思うんですよね~。

それに補強の「補」は補うの補ですので、もともと強度がある車体だった場合、補う必要がないか、ただのおもりになったり、固すぎて乗り心地が悪くなっちゃいますよね。

スタビや、タワーバーは、購入するグレード用は用意されていないようですし、流用すれば装着できそうなものはいくつか見えていますが、流用なのでバランスを崩しそうです。また、アンダーカバーを切り刻むなど、せっかくの空力を考えた設計を捨てる部分もあったりで、長期的に見たら将来はわかりませんが、現時点で足回りは様子見といいますか、たぶんしない…いや、「うちにそんな余裕があるか!」と周りの意見優先になりそうです。お金は車ばかりには使えません (^^;)
2016年11月6日 21:30
3R3のレッドマイカメタリックいいですね。うちのWISHを3R3で全塗装しようかと真剣に考えた事があります(笑)。
オーリスはFMC時やシャア専用、最近のMC時も現車を確認しています。トヨタが欧州で大事に育ててきたって感じが伝わってきます。
小排気量ターボって運転してて楽しいですよ。早い納車が待ち遠しいですね♪
コメントへの返答
2016年11月7日 0:46
こんばんは。

えー、そうだったんですか! (゚o゚; >色

車としてはいい車だとは思うのですが、最近、収納が少ないな~と思うことがありまして、こういうところ(使い勝手)が、他の車に流れているのかな~とか思ってしまいました。もちろんそれだけが理由ではないと思いますが…。

私としては、それでも、いいと思える価値がこの車にはある!…と思って、すごく楽しみにしています。

3R3 は、SAI、先代プリウス、現行 WISH 前期に設定がありますね。オーリスでも、なんどか見たことがあります。白が断然多いのですが、黒、赤は次に多くて感覚的にはあんまり変わらないかな~という気がします。それ以外の色はまだ見たことがないですね。

晴れたところで見ると、すごくいい色なのですが、曇りや暗い色のところで見ると、ワインレッドというか、暗く沈むのが残念だな~って思っているところです。

でも、実車をみれば、きっとまた違った発見が!と思っています。

また世間でエアロタイプも見たことないのに更にターボって (笑)

ターボの下からあるトルク感ってどんな感じなんだろう?とかいろいろ想像して、納車が待ち遠しいです。

プロフィール

「無事に ODO 13万キロを通過しました。」
何シテル?   08/21 07:38
ようこそいらっしゃいました。 初めての方は、はじめまして。 --- 【簡単な自己紹介】~ SQUARE・人生の歩み ~ 熊本県で生まれ、熊本に住...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) アルミペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:21:41
トヨタ(純正) フロントスプリングサポート リインホースメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 09:41:19
トヨタ(純正) ワイパースイッチ用グリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 05:14:33

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
このブログでメインに語られる車。グレード (仕様) は 120T “RS Package ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
このブログで最初にメインで語られていた車です。グレード (仕様) は X “Aero S ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーにして贅沢にも新車でした。 当時は専門学校を出たてのころで、在学中はバ ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
実家の両親の、つまり家族としての車の変遷はいろいろあるのですが、この車に限ると…、 - ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation