• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SQUAREのブログ一覧

2013年05月06日 イイね!

2013 GW 後半

2013 GW 後半こんばんは。

2013年の GW もあっという間に終わってしまいましたね。

SQUARE の GW 後半は充実した休日を過ごせたと思います。

(長文となっています。読みづらくてすみません。)

---
5/2(木) ※4/30, 5/1, 5/2 は普通に仕事でした。

5/3(金)のお昼からうちの坊ちゃんの端午の節句のお祝いにと水俣方面へ義父母、義姉家族と一緒に家族でお泊まりに行くことになっていましたのでその準備の一環というわけではありませんが、仕事が終わってから、(GW前半にこっそりドライブに行ったので)ガソリン給油(嫁さんには給油したことはナイショ)と、洗車に行ってきました。

その時!

『こんばんは~。僕のこと覚えてませんか!?』

声をかけてこられた方は、なんとにぴっしゅ☆(にぴきゅん)さんでした!

いきなり話しかけてこられたのでびっくりしながらも、思いだそうと考えるけれども、思い出せず、

『うーん。申し訳ないですが思い出せません。どちらさまでしょうか?』

と、話し出す私。無理も無いです。1年以上前に一回。しかも、30分ぐらいしか会ってませんので…。すみませんでした。

1度お目にかかったときに、家が近所だとは聞いていたのですが、まさか行きつけのガソリンスタンドでお会いするとは…。


拭き上げ場がプチオフ会場になりましたよ。

とはいえ、私の方は遅く帰宅して嫁さんからまたにらまれるとまずいため、洗車後の拭き上げを頑張っていたところにお声をかけていただいたので、拭き上げ作業をしながらの会話。大変失礼とは思いながらも、頑張って拭き上げました。(すみません。)

にぴっしゅ☆さんの WISH を見るのは、初めて会ったあのとき以来で、そのときは WISH を中古で買われたばっかりの時でタイヤもすり減っていたり、見た目も正直いまいちなカスタマイズと思っていた(失礼!)のですが、そのときから比べると遙かにかっこよくなって、今は『おおっ!』って思うところ…見所が随所に増えており、それはそれはすご~く良くなってました。頑張っている、楽しんでいる感じがひしひしと伝わりました。

にぴっしゅ☆さんもちょうど阿蘇方面に出かける前の洗車ということで念入りに洗車。近日中に予定されているオフ会の話なども聞けたのですが、予定がいろいろと入っていたので、そちらに参加することはできませんでした。

---
5/3(金:憲法記念日)

この日は、昼間で家の仕事(風呂掃除とか)をし、お昼から WISH、VOXY と2台、宇土駅経由で水俣方面に向かいました。(今回は大人数(10人)のため、1台では無理だったこともあり、2台に分かれて行くことになりました。)

宇土駅に立ち寄ったのは、広島から来る義姉家族を迎えるためです。

先日からお伝えしているとおり、ハイタッチ!Drive で到達していない方面に水俣方面がありましたので、あわよくば水俣方面すべてのチェックポイントを回れるか!?


…なーんて思っていましたが、さすがに団体行動では自分勝手なことをするわけにはいかず…中途半端な状態でチェックポイントを通過。そういった意味では今回の旅行では、残念な結果に終わりました。

今回宿泊したのは『湯の児(ゆのこ) 海と夕焼け』 約2時間80kmほどのドライブでした。

こちらには15時頃に到着。夕食までにはまだ時間がありましたのでみんなで近くを散策することにしました。


実はこの旅館の周辺には、去年も来てましてそのときは海水浴場から海を眺めてましたが、今回は橋を渡って島の方もじっくり見ることができました。


愛車に乗って1人たそがれるぼっちゃん (笑)


こうして 5/3 の1日も終わるのでした…。
(ちなみにこの写真は夕食時にレストランから撮影したもの。レストランは朝・夕のバイキング形式で、好きな料理を好きなだけ、しかもきれいな夕日を見ながらの食事で大変満足しました。 (*^-^*) )

---
5/4(土:みどりの日)
朝は7時頃起床。

朝食バイキングでおなかを満たしたら、チェックアウト。

義父が運転する VOXY につれられてこの日最初に向かったところは、

芦北海浜総合公園でした。






ここには、リュージュ(そり)に乗って丘の上から滑り降りたり、子供用の遊具で遊んだりすることができる公園で、芦北にこんなところがあるなんて全然知りませんでした。

この日はさすがに GW 期間中だけあって、他県ナンバーの車も多く、とてもにぎやか。1台駐車(入場)するとリュージュ1回券がサービスでもらえたので、うちは2枚を無料でゲットし、1枚は券売機で買いました。


さすがにこの人出だと、リュージュ乗り場には長い行列が。乗るだけでも大変だったようです。(わたしは乗りませんでした。)

こちらでお昼まで過ごしたあと、2台は2手に分かれて、私たちは夕方の料理を受け取るために先に帰ることにしました。(嫁さんと坊ちゃんの体調が悪かったのもあり、寄り道もせずにそのまま帰りました。)

夕方になるとみんなそろって節句を祝う食事会。このまま元気にすくすくと育ってくれるよう皆で願いながら楽しくいただきました。

---
5/5(日:こどもの日)
午前中は、みんなでゆっくり過ごして、午後は広島に帰る義姉家族をみんなで見送り。

その後、嫁さんと、坊ちゃんの体調不良が少しでも良くなるよう病院へ行き、処方してもらう。

日曜は、特になにもない休日でした。

---
5/6(月:振替休日)
月曜の午前中は、布団を干したり、風呂掃除をしたり…普通でした。

午後は水俣方面のハイタッチ!Drive のチェックポイント巡りの結果が中途半端なのが、どうしても気になり、嫁さんに許可を願い、再度水俣方面へドライブに行きました。


その結果、無事に水俣方面を終了し…

そしてついにハイタッチ!Driveを頑張った (?) 1つの結果として…


『熊本県内の道の駅 23カ所すべて訪問』をこの度無事に達成しました!

残すは人吉方面の山江SA、人吉I.C2つと、天草方面14カ所。

(以前からのブログでも言っているのでくどいですが)残りは道のりも距離も遠いのでぼちぼち進めて行こうと思います。

このまま熊本県コンプリートを目指して頑張ります!?

…と、いうことで、明日から仕事。現実に戻されますけど、そちらも頑張ります。
2013年05月02日 イイね!

2013 GW 前半

2013 GW 前半こんばんは。

GW 前半も終わり、明日からは後半の休みに突入になりますね。

私は、本当なら有休を1日とって、連休を少しでも長くとれるように…と考えるのですが、そうするといま取り組んでいる仕事が当然遅れるので職場に合わせて普通に、それは暦通り普通に仕事をしているところです。

私の GW 前半はこうでした。


4/27(土) ---
朝は、のんびりして10時ごろからコンピューター関係の本(Windows Server 2003 or 2008 R2の本)を探しに1人街まで出かけることにしました。

少し専門的な話で恐縮なのですが、Windows 系の Server OS には アクティブディレクトリというコンピューターや使用者(ID)などの管理ができる機能があり、そこにグループポリシーという設定で職場にあるたくさんのパソコンの設定を一元管理ができるのですが、この設定がどのパソコンに対しては反映されたのか?されていないのか?適用状態の一元管理(たとえば一覧表などですぐにわかるような機能があったりして)できないものか?と行き詰まっているところです。

実際、(立ち読みで申し訳ないのですが)本にはそういった記載はなくて、1台1台見て回るしかない…ような? なにかしらあると思うんですが…ねぇ~。

…ということで、出かける準備が整い、出発!

ガソリンも少ないし、WISH も汚れているのでGSで洗車と給油。(1週おき、または2週おきぐらいで洗ってます。これって洗いすぎ?)

のつもりが、洗車の拭き上げ中に嫁さんから『戻ってこい!』コール。

どうも連絡なしに私の伯母たちが節句のお祝いを持ってきた模様。

出鼻をくじかれたような感じになりましたが、お祝いのためにわざわざきてくれたのですから、悪いようにはいえないですね。とてもありがたいです。

さて、今度は給油を終えて(GS には2度行きました。(^^;) ) 熊本市内へ。

今回は専門書なので、繁華街の中心部に行ったのですが、アーケードを横切る道がさらに歩行者天国になっていたり…。街は GW のイベント一色でしたね。


そうそう。本を探してみる前に、ひさしぶりに献血をしたんですよ。


3年半ぶりぐらい…かな?生涯回数 18回めでした。

献血が終わった後、書店に向かい、本を見たんですけど…うーん。いい解決策は載って無くて…。それでも管理の知識は身につけないといけないな~と感じているので購入しようと思いましたが、他の書店を見てから決めようと思い、今回はここでの購入を見送りました。

この日は少し寄り道※をして、そのまま家に帰りました。

※ハイタッチ! Drive に 動物園カテゴリが 4/22 に追加されましたので熊本動植物園周辺を通って帰りました。

4/28(日) ---

この日は朝から免許センターに免許更新に行ってきました。

うれしいことに今回の更新で、ついに私もゴールド免許取得になりました!

この色が変わらないように、今後も安全運転をしなければいけないな~とこのとき再認識しました。

あと、私の家から免許センター方面へ向かうとひーくん@みかんさんの住んでいる地域と近くなるので会うことにしました。

会う理由は譲渡するマフラーの受け渡し。

実はここまで持ってきていたのです。 > マフラー

あ、マフラーについては先日からみんカラで譲渡先を募集していたもので、結果的に欲しいと言われる方がひーくんさん以外にいなかったため、すんなりストレートに譲渡先が決まりました。

会うのも去年の阿蘇のオフ会から会っていないようでしたから、1年ぶりぐらいで久しぶりでしたね~。

マフラーについては、とても喜んでいただけて良かったです。

こちらとしては、お友達登録している方には無料でお渡ししようとしていたのですが、お代をいただいちゃいまして…。本当にすみません。いただいたお代は大事に使います。

1時間ほど話をして、そのあとは嫁さんにはこっそり阿蘇方面にドライブに行ってきました。

行き先は引き続き、動物園カテゴリで増えた阿蘇カドリードミニオン経由で宮崎の五ヶ瀬、高千穂方面へ。

高千穂方面へ足を運んだ理由は、春のハイタッチ!Drive で攻略できなかった 桑野内ダムを攻略するためです。

前回は熊本県側から入ろうと入り口を探しに探し、結局2時間半かかっても探し出せずにギブアップしたのですが、今回は趣旨を変えて宮崎県側からアクセス。

ただ、こちらの方のブログ( http://kirihoshi.blog.fc2.com/blog-entry-108.html )にあるように道が狭くて、狭くて!

それにヘアピンカーブの折れ曲がり方、傾斜のどちらも急で、私の WISH では、曲がれないカーブもあるだろう。もし曲がれたとしても行った先で転回して戻ることは難しい可能性大…。と、途中から WISH で行くことをあきらめ、歩いていきました。

(実際、戻る途中のカーブで片側の前輪が浮いて前に進めなく なりかけたり…。このまま帰れなくなるかもって考えたりして怖かったです。)

ということで、苦労の末、無事に桑野内ダムを攻略できました。


現在、自分で立てたとりあえずの目標として『熊本県内すべてのチェックポイント攻略』に燃えていますが、いよいよ残すところは水俣・芦北・八代方面(一部人吉方面の高速SA・IC)と天草方面だけとなりました。(黄緑の丸がチェックポイント通過のところで、グレーの丸がまだ通過していないところです。今年初めの長崎のオフ会からハイタッチDriveを使用し始めたため、長崎や遠出した福岡も一部チェックポイント通過してます。)

特に、このブログでなんどもお伝えしていますが、天草方面は特に行くだけでも時間がかかるため、1度に全部はおそらく無理で、回数を分けて行くことになるかと思います。行くことさえできれば、(地図を見る限りでは)道は割と大きい道で簡単にチェックできそうです。

4/29(月・祝) ---
月曜日は、家でのんびりしていました。

あえて言うなら、スマホの ハイタッチ!Drive の画面を取り込み、パソコンで先ほどの地図を作成していました。(小さい画面をスマホのスクリーンショット機能で取り込んで画像データにして、それをPCの写真レタッチソフトで地道につなげていく…結構大変でした。)

九州の地図はできましたので、これからのドライブプランに活用する予定です。

さて、今後もハイタッチ!Drive に頑張るぞ!
Posted at 2013/05/02 01:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「ご連絡遅くなりましたが、大雨。職場の人には大変だったひともいましたがうちは無事でした。」
何シテル?   08/13 10:51
ようこそいらっしゃいました。 初めての方は、はじめまして。 --- 【簡単な自己紹介】~ SQUARE・人生の歩み ~ 熊本県で生まれ、熊本に住...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/5 >>

   1 234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) アルミペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:21:41
トヨタ(純正) フロントスプリングサポート リインホースメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 09:41:19
トヨタ(純正) ワイパースイッチ用グリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 05:14:33

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
このブログでメインに語られる車。グレード (仕様) は 120T “RS Package ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
このブログで最初にメインで語られていた車です。グレード (仕様) は X “Aero S ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーにして贅沢にも新車でした。 当時は専門学校を出たてのころで、在学中はバ ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
実家の両親の、つまり家族としての車の変遷はいろいろあるのですが、この車に限ると…、 - ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation