こんばんは。
いよいよ、今年もやってきましたよ!
春!春ですよ~。
なんだか、だいぶ待った感じが…。
今日の天気は雨でしたが、気温は20度近くありました。
あと数回ぐらいは寒い日もあるでしょうが、この時期が来れば一気に暖かく、そして活動的になれますね。クルマいじりにも精を出せそうです。
そんな気温に反応して、やっと熊本も桜が咲き始めました。
そこで、雨でしたけれども仕事の帰り道に近所の桜をみてきました。
写真はスマートフォンで撮影しています。(画質が荒いのですが、撮れないよりましなので。)
ちなみにここは県内でも有数の桜の名所です。
でも、近すぎてお出かけ気分になれない…。 (なんか、かなり贅沢を言っている気もしますが。)
心の中では、どこか県外の桜を見に行きたい!と構えているところです。今度の日曜が決戦日!?
休み、天気、体調、そして気分が合えば Let's GO! 県外!
ただ天気次第では、どこにも行けなくて先ほどの写真が桜とオーリスの記念すべき写真になってしまう…可能性も。
頼む、晴れてくれ~。
さて、そんなオーリスですが、なんとかパーツレビューと整備手帳が現状のオーリスとほぼ同じ状況に近づき、もうすこしでネタ切れになります。( でも、
まだやりたいことは多少残ってます。)
ふぅ。くたびれた。実際は契約をしてから納車までに買った物。そして納車から1ヶ月~1ヶ月半ぐらいの期間で買ったパーツと整備手帳の内容がいちばんボリューミーなのですが、何しろ数が多かった…。
パーツレビューはボルト一個ぐらいのレベルで載せているのでちょっとずるい気もしますが、すでに 140 を超えました。
予定通りというか、なんというか…。気分はいきなり完成形。
本来ならば、ノーマルでじっくり乗ったあとに違いを楽しむ…どこかの
コーヒーの CM ではありませんが、違いがわかる人になるべきなのでしょうが、いじりが先行で、じっくりと走りを楽しむ時間的余裕がなかった。まだこの車の味を知っていない、本物に知るにはまだまだこれからって感じがしています。
今日、ちょうど 3,500km を自宅で超えました。
操縦も、まだまだこれからって感じ。オーリスを動かしているっていう感覚じゃなくて、前車 WISH の感覚で動かしていて、うっかりすると、どこかこすったり、当ててしまったりしそうです。オーリスは3ナンバーなので5ナンバーいっぱいいっぱいの WISH よりもワイドなんですよ。WISH も グレードが Z だと3ナンバーになりますけど。
そしてプラットフォームがヴィッツなどとは異なるため、感覚的にはコンパクトカーに乗っている感覚ではないですね。そういったところも、WISH と似た感覚になってしまう理由の一つなのかもしれません。
代車の時のヴィッツは軽くて軽快で小回りがきいて…それはそれの楽しさがありますけど、オーリスはどっしり感というか、どこまで走っても疲れなさそうで、そして先ほどのコーヒーのCM … … ではないですが、違いがわかる大人の車って感じがします。
オーリスはリアがダブルウィッシュボーンで、その動きの感覚は、だいぶわかってきましたが、これもまだまだこれからって感じですね。
ただ、トーションビームよりも、しなやかで、そして衝撃がすくなくて、カーブや、コーナーでの接地感はあるような気がします。
うーん、なんだろ。道があれているとき、体が揺さぶられないんですよ。
職場のパッソ、カローラアクシオ、ノア、プリウスαなど、これらはすべてトーションビーム車ですが、それと比べると確かに違う。
あと、車いじりの作業中に思ったのが、内装の各所をばらすとそれはもういたる所に消音材やら吸音材やらが使われていてびっくり!
他のオーリス乗りの方の整備手帳を見ると、スピーカーの裏には制振材も使用されているみたいでノーマル状態でこれでもか!と音の対策が施されているのを知るとなんだか幸せな気分になれます。
その効果の比較ですが、私の場合は容易で、ナビが WISH の時のお下がりナビなので、 WISH の時と同じ音量で聞くと…これがうるさいんですよ。
小さな音にしてもオーリスは聞き取りやすい。アイドリングストップ中なんて逆にうるさいぐらい。
走りもいい、音もいい、(買ったグレードは) 機能がてんこ盛り。本当にいい車だと思います。
さて、話題を変えまして。
最近、というか、みんカラの3月末のメンテナンスで、以前はイイネ!のランキングだったのが、PV のランキングに変わっているのをご存じでしょうか?
このランキングは、前日に計測された PV (ページビュー) 数のランキングだそうです。

このランキングに、私、SQUARE のページが1番になっていました! (*^O^*) (ちなみに多いときは1,200 PV ほどある日もありました。)
いつも SQUARE のページをご覧いただいてありがとうございます。
いやぁ~、こういうので結果がわかると、モチベーションアップにつながりやる気もおきます!
そして、皆様のお力になれていることが実感できてうれしいです。
ただ、これはオーリスを買ってたくさんパーツレビューをあげたり、整備手帳をあげた結果であって、ご祝儀ランキング。そのうちランキング外になって消えるでしょう。
ちなみに、「WISH のランキングはどなたが頑張っているのかな~」って見にいったら…
目を疑いました (゚Д゚)

あれ!? WISH のところでも2番になってる!マジで!?
オーリス1番、WISH 2番…まさかのワン、ツーフィニッシュですか!
どういうこと?と考えてみましたが、たぶんこういうことかな…と。
イイネランキングのときは、内容が薄くても人を集めることがうまい方は数字が上がりやすいのですが、PV にすると本当に良いネタや、為になるネタ、旬のネタを扱っている人が評価され,結果に反映されるのだろうと。
みんカラ経営陣から考えたら、みんカラに登録していない人を含めて、外からたくさん来てもらった方が広告効果も出やすいでしょうし、このようなネタを書いてもらわないと日本最大級のクルマ SNS でなくなって集客が落ちる…そういうことなのだろうと分析しました。
なので、ろくに更新もしていない WISH 側も上位に上がってきたんだろうと思います。ということは、ランキング通り、WISH の記事が評価されてるって事ですね。これまで頑張った結果ですので、これは素直にうれしいです。
ただ、手前味噌で恐縮なのですが、実はこの傾向があることは自分のページビューでも気がついてはいました。
WISH のころの話ですが、私のブログのページビューって、何も書かなくても毎月3万 PV を超えてたんです。
パーツレビューがべらぼうに多い (500手前) というのもあると思いますが、それだけ評価されている情報が蓄積されてたということなんでしょうね。皆様のためになってるようでうれしいです。
ちなみに、ここ数ヶ月は?…というと、

16年12月 38088 PV それまでほぼ放置状態だったのですが、9月末 WISH で事故にあい、ブログを書き始めて2ヶ月。
これまでの経験上、ブログを書いても、私の場合ほとんど PV は上がりません。これまでに蓄積した
WISH のパーツレビューと整備手帳がいつも PV を牽引しています。
普段が3万前後だったのが、4万近くになっているのでブログ分増えてる感じがします。

17年1月 39,413 PV。

17年2月 50,067 PV。 オーリスのパーツレビューを書き始めた頃です。パーツレビューは掲載日だけが特出する傾向があります。あとは調べたい人が調べに来る…ぐらいでしょうか。

17年3月 72,751 PV。 WISH 分にオーリス分が上乗せされた感じ。WISH 放置時は一日1,000~1,500 ぐらいでしたが、オーリスの内容を書くようになって 2,000 ぐらいになりました。
オーリスに関していうと、今後はネタが少なくなりますので、ランキングは明日にでもランク外になるとは思いますが、今後も極力、皆様のためになる話題や記録を書いて行きたいと思います。
今後とも、SQUARE をよろしくお願いします。
頑張ります!
【追記】
今日 (2017/04/09) に宮崎県西都市の西都原古墳群に行って桜と菜の花を交えた写真を撮ってきました!
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/album/245897/
一般道 470km 近くの充実したドライブでした。