• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Oh!sugiのブログ一覧

2010年01月12日 イイね!

久しぶりのフルード全交換 ~初めての失敗orz~

久しぶりのフルード全交換 ~初めての失敗orz~[画像とか]
ホットケーキを作るのには自信あるOh!sugiです。
(誰にでもできるw)

5段重ねにちょっとした幸せを感じますね♪

そんな、先日、アクセラ氏にお願いしてブレーキ&クラッチフルード交換をしていました。

そーです!





この日に届いたacre製のブレーキフルードに早速交換しました。
アクセラ氏ありがとうw




しかし!!

久しぶりのクラッチフルード交換・・・初めて失敗しましたorz

エンジン掛ける→クラッチ踏む→シャラシャラ言わない!!


クラッチが切れてません
(T口T)


数十回クラッチを踏んでやっと繋がる様に(汗)
エア噛んじゃった??


こんなこともあるのねww
いやぁ、クラッチのエア抜き問題ないと思ってたので、アクセラ氏帰っちゃったよ。
( ̄▽ ̄;)

ってな感じで、昨日、奥さんに手伝ってもらって再度エア抜きを♪ 

エアがごっそり出てきました(爆)

まぁ、無事に交換終了ってことで。 
ブレーキの方は問題なしです。 後はサキト走ってインプレでも

あっ!クラッチは軽くなりました♪(^口^v)ワーイ




そんな昨日は、赤ワインを飲みました。これです。
【せらワイン 赤 辛口】

 
以前に、奥様のご両親様と広島に遊びに行ったセラワイナリー(ここだけは外せなかった!)に行ったときの自分へのお土産です。

一応、秘宝館に詳しい内容UPしてます♪

それに合わせたのが、ケンタッキーの素敵セット。 


本当だったら七輪で以前、頂いた肉を焼く予定でしたが、
奥様がケンタを食いたい!!』とご通達がありましたので・・・。
(リンク先の方サーセン。どーしてOh!sugiさん張りたかった!)



さて、最後に現在のOh!sugi号はサキト用タイヤについて。


[フロント]もぉ、当初のグリップ感は無いぞーなAD07 ネオバさん

[リ  ア]短命、鬼グリップ!!なインチキラジアル!!通称『R1R』さんw

です!!


いやね。
そろそろフロントも考えないとねー。



考えないとねー。


考え・・・。



か、か・・・
(゜ф゜)





注文してしまおう!!
( ´ー`)

我慢はだめだぁ。
Posted at 2010/01/12 22:26:27 | コメント(15) | トラックバック(0) | MR-S [メンテナンス] | クルマ
2010年01月06日 イイね!

今年も熱く! 楽しく♪  ~新たなブレーキフルード選択でも~

今年も熱く! 楽しく♪  ~新たなブレーキフルード選択でも~[画像とか]
阿讃に雪が降った時に突撃→撃沈→暇つぶしな結果。


まだ、明けましてって言っても良いんですかね?
どーなの??
多分、大丈夫・・・かな!?( ̄▽ ̄;)
なのでぇ。。。



皆さま、明けましておめでとうございます♪
今年も楽しい車&酒生活を送っていきたいと思います。
なので、よろしくお願いしますw 
ヾ(・ε・。)イミフ



それにしても、久しぶりに仕事すると体が悲鳴をあげますねw
正月中に飲んだくれたMy 肝臓様も悲鳴を上げている?? 
いや、実感は無いんですが(実感した時には遅すぎます)
しかし、それでも飲んでる俺って。。。量は少なめにしましたがww
(⌒o⌒;A


さて、新年気分も晴れやかにメンテ部材を注文しましたw 
って言ってもブレーキフルードなんですけどね。

ちょっとだけ悩んました!
今まではワコーズさん所のSP-4をずーーーーーっと使ってきました。


大きなサキトとか視野に入れると少し温度域が足らないかなーっと。
(゜Д゜;)







嘘ですw(爆)
単にウエット沸点を少し上げたてみたいとう衝動に駆られましたww
(*≧m≦*)




そこで、新しい銘柄に挑戦しようかと 結構重要なブレーキフルード・・・。 ブレーキのフィーリング(ペダルのカッチリ感)も変わってくるので、慎重に選びたいのですが、こればっかりは入れてみてですね。 良いほうに転んでくれたら嬉しいのですが。

今回は、参考にコレを見ながら+各メーカーHPも閲覧しながらチョイス。








[画像が見にくいのは許してちょ。画像クリックしたら少しキレイに見えるよ]

ちなみに↑の中に、自分が使ってるのありましたか?
ヾ(・ε・。)


各社、色々と出てますねー。500ml缶と1L缶で2分されている感じ。



えーと。
性能もさることながら、費用対効果を一番に考えて、以下の3点に絞り込みました。


①プロジェクトμ 
金額的にも安く、性能も十分OK 
特徴的なのが、フルード色ですよね♪ 独特の緑色で、これが透明になると交換時期らしいッス。
以前、ド乗りのなに松氏がプロμを勧めてくれましたねー。



②acre 
費用対効果は抜群すぎで、DOT5規格満足しており、安心かもw



③IDI  
独特のウエット沸点242度(3.5wt%)を設定してますねー。 バランスが良さそうなフルードかも。
そー言えば、MR乗りのパッツンツン様はIDIを使ってたかな? 違ったらサーセン。





そして注文したのが・・・







②のACRE様w  

ペダルタッチの観点で見ればacre ん~。今思えば、DIXCELのも良かったのかなぁーっと(汗)


まぁ、注文済みなので後は待つのみッス。 
今週末にでもアクセラ氏にお願いしてフルード交換祭り+各種メンテっすかね。 
寒そうだなぁ~。σ( ̄∇ ̄ )






[追記:お母様からの頂き物]

焼肉用のお肉です。あ~ざッス(^口^v)


 『持って帰り~』ってことで頂きました。 3切れほど食べました。 
見た目どおりの美味さ!! 肉がとろけましたねー。 


手抜きで普通にフライパンで焼いたのが悔やまれます。 (×_×;)

まだ肉残ってるので、次は七輪でじゅわぁ~っと焼いてみますね♪
Posted at 2010/01/06 22:13:01 | コメント(13) | トラックバック(0) | MR-S [メンテナンス] | 日記
2009年06月18日 イイね!

【夏風邪治ったっぽい♪】 出張ローター研磨屋さん in 岡山

【夏風邪治ったっぽい♪】 出張ローター研磨屋さん in 岡山Oh.sugiさん、夏風を引いたみたいです(T口T)

そんな昨日まででしたが、どーにか復活です。

酒パワー恐るべし!!

←解らない人はスルーで(。°ー°)σ


さて、忘れない内にちょっとUPでも。6月7日は初中山サーキット走行でした。

その前日は、最後の足掻きでブレーキローターを研磨してみました♪。。。
それについて書いておきます。 



まず、ローター研磨屋さんを召喚!!(場所:ピレリー岡山)。
この単語だけに↑の画像を使うのはどーかと思う。自分自身に…






実は、この方、もとは某有名なブレーキメーカーで勤めていて、その後、『自分でブレーキを作るぞぉ!』っと退職した熱き・・・いや、ブレーキオタク様です。
ヾ(・ε・。)

その傍ら、↑のような出張研磨をしているみたいですよぉ。


県内なら可能な範囲に行くみたいで、中山サキトや岡国にもたまに削りに行くみたいッス。 

岡山でローター研磨OFFとかでも『OK!行くよ♪』みたいです。 

発電機を車内に積んで向かうみたいです(滝汗) 
ガチすぎます。<(_ _;)>

ちなみに削っている男前な背中をパチリと。


【作業の流れとか】
えーと。書いてみました。 

①ローターを車体から外す


↑これは研磨屋さん曰く『自分でやって!』とのこと。 
(⌒o⌒;A

なので、車屋のピレリー岡山さんにお願いしました
(_´Д`)ノ~~


よーするに、研磨屋さんは研磨のみ!ってことですよね。


[外したた、リアローターさん]
メタルパッドいれてのサーキット走行、お陰でレコード盤ですorz
そして、当たっていないところも(TへT)  
これ、やべーよ。


裏側とか。
おぉσ( ̄∇ ̄ )


そして、ここからが研磨屋さんの仕事がスタートです。 

まぁ、ジックリと見さして頂きましょうかね!

もぉ、お店の人も興味津々、仕事そっちのけで観察♪ 
あーだの、こーだの。 質問攻めですね^口^;


まぁ、研磨屋さんの回答もまたディープすぎです。 
案外、楽しいッス。

②ホイールとロータの当たり面を研磨

結構、錆が出てますねーってことで、ぶいーーーんっと1分程度.
『おぉ!買ったときはそんなんだった!!』っと思わせる感じ。 
何かウレシス。 



③ローターの表面を研磨


こんな機械でローター表面をキィーーーンと削っていきます。 
そこまでの高周波音なしです。
↑はローターを取り付けて、削っている所。
刃の厚みを少しずつ調節し、挟み込む様にして削っては削りを数往復・・・。 
一番、深い所に合わせて平面を出すみたいです。 

最後は全自動でローターの内側から外に向けて削り~の、見てて面白い。 
♪( ̄▽ ̄)ノ″

出てくる×100、ローターの削りカス。 
4輪トータルでコレだけになりました。


・・・ってことは、コレだけバネ下の軽量化

あっ!
最初はリア側2輪って話でしたが、4枚にお願いするとお得♪ってことで、フロントもしてもらいました
(^口^)v

ちなみにお値段は、4枚以上で2,625円/枚で、10,500円でした。


3枚以下ならもう少し割高になります。 
・・・3枚以下の金額、忘れてしまいましたねー。 
( ̄▽ ̄;)

④ローターを車体に取り付け。
うむ、ここはピレリーさんにお任せで♪
でこんな感じに。 

とてもキレイになりました。 触ったらつーる、つーる♪ 
何か良い感じですよぉ。
(^口^v)


ちなみに、ローター研磨できる回数って厚みにもよるみたいですが、1~2回程度みたいです。




【中山サーキット走行で思ったこと ~ブレーキ関連~】
午前中は『確実に』パッドの当たり面が出ていなくて、むちゃ怖い思いをする所も・・・。

フルブレーキ→直ドリ!! 
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \
クラスが違うじゃねーかぁ! バァローがぁ!!ってなりそうでしたorz



[ちゃんと当日までに当たりを出しましょうね~。皆さん♪]





しかし!!当たりがついてからは、終始安定した感じです。 
ブレーキング時のフィーリングが良くなった。

●踏み始めからカッチリ感がUP!
 …踏み込んだ分だけ効いてる雰囲気。

●ペダルから足を離した時の応答性!?がUP 
 …ちょっとしたブレーキの引きずり感が無くなりました。

↑の2点、タイムUPに直結するかは疑問ですけど走りやすくはなりました。


●阿讃の時にあった、フェードが無くなりました。 
 ・・・コレでかい!でも、フェードが無くなったのは、リアパッドさんの恩恵が大きいと思います。


研磨した結果、全体的にブレーキが素直になったっぽいです。




まぁ、情報までにですね。
もし、興味ある人は私にメッセージでも下さい<(_ _)>

本当ならパンプレットとか一緒にUPすれば良かったんですが、中山でU氏に渡したのが最後の一枚でしたorz

自分の取っておくの忘れたぁ
( p_q)


Posted at 2009/06/18 18:50:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | MR-S [メンテナンス] | 日記
2009年05月21日 イイね!

【MR-Sメンテ】 パッド&オイル交換 ~中山サキトに向けて~

【MR-Sメンテ】 パッド&オイル交換 ~中山サキトに向けて~最近、会社の駐車場で鳥フン攻撃を受けまくりです。
 
悔しいから止める位置を5mほど変えてみました。
これで大丈夫か? 
(⌒o⌒;A


ま、まさか狙われている?
(((;・д・)))




そんな先週の土曜日はMR-Sのリアパッド交換+エンジンオイル交換の為にピレリ岡山さんに行ってきました。


あぁ、ぽつんと私の車がありますねー。 
見えます?
ヾ(・ε・。)

何故にここまで引いて撮ってるかと言うと・・・。 
お昼ご飯まだだったので、近くのお好み焼き屋さんへテクテクと。

ちなみに『ふじた』ってところです。 
地域密着型ですな。
(^口^)v


んで、注文したのは『お好み焼き定食』です。 

ご飯+お好み焼きの炭水化物コラボ!! 
ヾ(≧∇≦)〃


私的には、むちゃむちゃ好きなんですが、邪道と言う人もいれば全くOKですって人もいる素敵定食。

普通に美味しかったです。 
いや、マジで♪( ̄▽ ̄)ノ″

ちなみにお値段・・・確か、650円だったような。

んで、帰ってみたらエンジンオイルを交換してました。 
で、パチリと。 
結構、汚いかも( ̄□ ̄;)


これで使用走行距離4,800kmくらいです。 
まぁ、サキト走行を数回もこなしてますから、こんなものでしょう。

今回もワコーズ製の4CR 10W-40(エレメント交換)を4.0Lです。

ちなみに、オイルクーラーをつけているから4.0Lでレベルゲージ真ん中くらいに。 

暇だったので、エレメント部もパチリと。

少しオイルクーラーの配管接合部にオイルにじみがありました。 
う、うーん(-_-;)

パッドをまじまじと。 
新品はやっぱり良いですねー。
『これから頑張りますよ!大将!!』って感じで♪ 


パッド交換もお店の人にやってもらいました。 
あーざッス(゚∇゚d)。 

新品!! わーい。 


そして、何故かティグワン様。 


うむ、カッコよいかと。 何処かの中古車??で、ナビの取り付けみたいでした。
オシャレカーですね♪ 



さて、オイルOK。パッドもOK!

とりあえず、6月7日(日曜日)の中山サーキットは走れそうな感じ♪


現在、参戦決定者:アクセラ氏、 後輩のPOLO Gtiさん。
(^へ^;)
Posted at 2009/05/21 12:58:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | MR-S [メンテナンス] | 日記
2009年04月02日 イイね!

阿讃走行に向けて ~ アライメント + 各インプレとか~

阿讃走行に向けて ~ アライメント + 各インプレとか~こんにちは。
新しいスタイルシートってどれが良いのか・・・かなり迷います
σ( ̄∇ ̄ )
←『スケッチ』とかでファンシー路線でもアリ??

いや、自分で作成って無理っぽな予感なので(汗)


そんな、おととい第11回みんカラ讃岐人阿讃サーキット走行会に向けてちょっとアライメント調整を♪っと思い、高松にある『くるま相談室』さんに車を預けてきました。

この一年くらい、アライメントほったらかしだったので、多少ずれている感じでなので
(;¬_¬)

まぁ、自分で調整できる範囲が少ない?出来ない!!ので、基準出し的な感じですね。

実は、日曜日にハッ( ̄□ ̄;)っと思いつき、即行動で『くるま相談室』さんへ・・・。

お店に着いて、作業依頼をお願いしていると『暴走する鉄板の匠』さん登場♪ 

とてもビックリしましたよぉ。 
何て神的タイミングでの登場! 
さすがすぎます。

当日は、鬼MR-Sではなくカブでした。

これまたイジッテましてねー。 

男前仕様かと
(*≧m≦*)


4ミニ談義に花を咲かせたい所でしたが、お仕事中!?ってこともありまた次回~。

いやぁ、楽しい時間をありがとうございました。



そぉ!
今回、アライメント+もぉ一箇所の調整もお願いしました。

自分でやれよぉ!的な内容ですが、せっかくなんで(汗)





え~。
前回のブログ『例の謎パーツを…。 インプレなのか!? 』で、リアメンバースペーサーのインプレは書いたんですが、その他はまだUPしてなかったので↓に。

いやね、書いたが良いがUPしてない状態だったので
( ̄▽ ̄;)





【各パーツの交換、修理してみて】

①ミッションオイルについて



オメガ様キレイになってご帰還しました。

ショップさん曰く、『結構つかったね~。オイル汚れてたよ♪まぁ、コレくらいで交換するのがいいんじゃね』みたいな。 阿讃サーキットを終日2本+瀬戸内海サーキット半日1本で『結構』なレベルってことは、阿讃サーキット2回で交換ですね。σ( ̄∇ ̄ )


【乗ってみた】
確かに、LSDの作動音は低減されましたねー。
ミッションの入りとかは少し良くなりました。後は全開走行時ですね~。




②マフラー修理



ショップさん、あーざす<(_ _;)>

なんか、マフラーの脱着が一番大変だったとのこと。

でも、直って本当に良かったです。

変なボロロロって音も無くなり・・・。ええ。満足です。 

次もげたらマフラー丸ごと交換ですね~。
ってか使いすぎのような現状のHKS製マフラー。

ちなみに前車(白MR-S)も含めて13万km強ですしね。





③強化エンジンマウント交換(前後のみ)



エンジンマウントに関しては某氏とほぼ一緒な感かな。

こっちはゴムな分、相対比較したら弱いんですがね~。

でも一応書いておきます。
いや、書かせて下さい。

・振動UP(;´▽`A`` 
ハンドルからの伝わる振動が大きく、車内に聞こえる排気音も大きく
まぁ、これくらいなら問題なし。
逆にヤル気がでます。

・エンジンレスポンスがUPヾ(≧∇≦)〃
アクセル開けたら『ウッ、、ウオーーーン』→『ウ、ウオーーーン』

エンジン始動時はちょっと凄いことに。ギャ、ギャ、ギャウ~ン♪って ATS製のカーボンクラッチが入ってるからですね(汗)

・ミッションの入りが良くなったヾ(≧∇≦)〃

フル加速時のシフトUP(1→2とか)がスムーズ、カッチリと! 
後、何か直線早くなった感じ。 

何でだろか?? 力の逃げに無くなったから?

奥様的にもこれくらいの振動なら問題ないとのことです。 
しばらくしたら左右も交換していきましょうかね。 

その時、純正 or TRD製のチョイスがありますが、色んなヤル気にもより決定しましょう。




え~。最近この気温差に・・・。
何気に確実に風邪引きました(T口T)

Posted at 2009/04/02 10:08:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | MR-S [メンテナンス] | 日記

プロフィール

「MR-Sを。。。手放す【人生の節目】 http://cvw.jp/b/392327/43409555/
何シテル?   10/29 19:42
はじめまして!愛機はTOYOTA MR-Sです。 大学時代に先輩の熱き走りに感動して…。 そこからどっぷりと車人生がスタートしました。そろ×2、ボロが出てき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正リアバンパー ぶった切り【弱+α】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:50:57
AMP トレインアタックA/T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 23:03:15
不人気車ランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/06 21:47:58

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
現在、玄関にて同居中の愛機です。ノーマルの外観を保ちつつ改造しています。 気長~く付き合 ...
その他 その他 その他 その他
大学入学と同時に購入。 何~んも知らずにお店に行って目の前にあったやつです。 約4年乗り ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての車です。学生時代に乗っていました。 やれることは自分でする!お金が無いから自分で ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2台目の車です。 安いターボ車が欲しくて○万自動車にて3台で19.8万円(他2台は部品 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation