• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Oh!sugiのブログ一覧

2008年12月04日 イイね!

どぶろく♪ 『昔懐かし 元代』 「どぶろく特区」三原村農家

どぶろく♪ 『昔懐かし 元代』 「どぶろく特区」三原村農家どぶろく♪










どぶろ~く♪



ヾ(≧∇≦)〃















初体験っした!







いつかは飲んでみたいと思ってて、会社の親睦旅行で高知へ行った時に『ひろめ市場』
って所で偶然みつけた代物です。







あのどぶろく特区のやつみたいです。








見つける→手にとる→レジへ。

この間20秒以内!!出会えたって感じで喜びましたよ。


ちなみに720mlで2,000円でした。





え~。

どぶろく様との出会いはさて置き、まず一言!凄いお酒です。




初めての感じでビックリしました^^;






実は、買った日に飲んでた訳ですよ(^o^;)



しかし、何故に放置したか!…ダルかった訳じゃないですよ。
( ̄▽ ̄;)






いや、2,3日であまりにも味が変わりすぎて『えっ?ええ~Σ( ̄◇ ̄*)』って。




そろそろ味も落ち着いてきたと思うのでUPしますね。




【色見本】
お酒を愛する皆様へ。どぶろく、どぉですか?



色~?
つぶつぶいっぱい。


もろみですね^^;





【飲んでみて】
基本!!



『う、うめ~~!!O(≧▽≦)Oすげ~ぞぉ』



ってな感じで止まりません!





ドロっとした感じも個性を出してて楽しめます。




味としては
初日は甘~い感じが前面にでて、甘酒の濃いVer.でした。








しかし!








2、3日後のを飲むと酸味がきつくなり、そちらが前面に押しでてきました。
この状態だと、僕の感じならヨーグルトの日本酒みたいな感じです。








かなり味については大雑把な感じですが、自分の中の単語では表現し難い『うまさ』でした。
ヾ(・ε・。)





ちなみに奥さんも挑戦しましたが、一口目で撃墜されました。











『すっぱ!無理!!( ┰_┰) 』っと









こればかりは好みかなと
(^o^;)




あ~だ、のこ~だの書いても仕方ないので、添付資料を貼っておきますね。


[クリックしたらキレイに見えるよ^^]







荒ごしするもよし!







熱燗にするもよし!









冷やして飲むもよし!









え~。
全部試す前に完全になくなります。




はい。









【参考情報】
通販もあるみたいですよ。



















【後日談】
『どぶろく飲んだよ~』って会社の同僚に言うと…。




『おぉ~、あの祭でか?』っと…。






ん?σ( ̄∇ ̄ )


















こんな情報頂きました。

どぶろく祭り













むちゃ近いやん!ココ!!
(゜Д゜;)













うーん。来年まで待つかぁ。










待てない・・・かも(TへT)
Posted at 2008/12/04 18:16:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2008年12月02日 イイね!

蛇腹ダクト・・・付けたよ。

蛇腹ダクト・・・付けたよ。ね~。(* ̄O ̄)ノ


蛇ばらダクトの件はどーなったん?






って誰もが忘れ去られたネタを日曜やってみました。





最初に言っておきます!



蛇ばらダクトの先っちょにファンネル(例のやつ)を付けてラム圧を稼ごうかなと思ったのですが…。







そのスペース作るにはサイドダクト部分を切った、貼ったの手術をしないと行けないことに気が付きました。
(T-T)





なので今は!
普通な感じで蛇ばらダクトが着いてます。

ごめんなさい<(_ _;)> 

以前、こんな事言ってたのに・・・。


んで。



びふぉあ~。
純正の絞られてる所のみを蛇ばらダクトに交換!
コストパフォーマス仕様です。
これでもかなり変わりました。(⌒‐⌒)








あふた~。
純正の吸気ダクトを全て交換したサイドダクトから吸気音が聞こえる仕様。







前側からはこんな感じに^^






ちなみに、サイドダクトに繋がるエアーガイド部







これについては、蛇腹ダクトがあたるため現在付けてません。

加工しようかなと思ったのですが、タイムアップでした。











いや、奥様が…ね。
(;´д`)









また後日ですね。



【インプレとか】
なか×2いい感じですよ♪( ̄▽ ̄)ノ″
町乗りでも多少ですが乗りやすく[2000rpm付近での力強さがUP]なり、アクセル全開時でも、以前より前に出る感じがします。
しかし、吸気箇所がエンジンルーム内からサイドダクト付近へ移った影響でしょうか、吸気音が以前より大きく聞こえるようになりました。
シュコーって。
僕的には『いい!!^^』っと思ってるのですが、助手席に乗る人はちょいうるさく感じるかもです^^; 
久しぶりやって良かったです。












【補足】
先日、会社で旅行に行きました。
これ買いました。





















どぶろく!!


後日詳細UP予定!

Posted at 2008/12/02 12:46:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | MR-S [改造] | クルマ
2008年11月28日 イイね!

ミッションオイルを『やつ』に…。

ミッションオイルを『やつ』に…。オメガ・・・とか?
(解んない人はスルーで)。













そう!















オメガです!!





入れみましたよぉヾ(・ε・。)。 




以前からスゲー気になってたんですが、

今回ちょうどブレーキ修理(クレーム対応してくれました)のついで?に交換しました。 


ついでの金額じゃないですが、交換時期に来たしってことでね。(゜Д゜;)


ちなみに、最近はサーキット2回走行後に交換しています! 


サーキット走行毎は何気にお金が・・・。まぁ、大丈夫だろぉーっと^口^; 


しかし、先日の備北サーキット走行[特に午後からは]でエンジンオイル(ワコーズ製4CR)、そしてミッションオイル(ワコーズ製WR-G)共に劣化(エンジンの吹け、デフの効き等)してる雰囲気が
『こ、これは・・・( ̄▽ ̄;)』って。



[追記]
↑書きながら思ったのですが、熱ダレですよね?





そこで、12月に2回もある阿讃サーキット走行会に向けて奮発+興味があったので注入しました!




ちなみに、オメガ 690シリーズ[75W-90] 2Lちょい























11,000円!!(゚O゚;ホォ
















ミッションオイルで諭吉様が吹き飛んだのは初めてです(TへT)







しかし!!
いや、これすこぶる良いんですよ。
シフトフィールはワコーズ製[WR-G 75W-90 7400円/2L]のとほぼ同じぐらい(エンジン始動時から適度に硬さがありコックンって感じ入る)ですが、機械式LSDと相性が凄くいいんですよ。



チャタリング音がしなくなった!! 



スゲぇ!



そして、ハンドルをちょっと切ったくらいでも効いてくるデフ!
なので、微妙に町乗り乗りにくい…^^;



まだ、全開走行してないのですが、ここまでのフィーリングはgoodヾ(≧∇≦)〃




激高だけはあります。





ショップさん曰く『2回くらいのサーキット走行でも全然OKよ』っと。




メーカーHPより

驚異的な粘着性を持ち、耐水・耐熱・極圧に優れたギヤーオイルです。
あらゆる過酷な条件下でも、油膜が切れることなく金属部分を保護するので、酸化と磨耗を防ぎ、トランスミッション・デファレンシャルの性能をフルに発揮させます。
同時に敏感で画期的なCTA(補正サーモスタット)機能を持った特殊ポリマーの作用で、温度変化によって粘度が変化しすぎないようにコントロールします。
Posted at 2008/11/28 18:59:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | MR-S [メンテナンス] | クルマ
2008年11月27日 イイね!

赤ワイン ボジョレー ブィラージュ ヌーブォー

赤ワイン ボジョレー ブィラージュ ヌーブォーこんばんは。(^o^;)


この『こんばんは』を書くの2回目なんですが…しゃーなしです。
(_´Д`)ノ~~

携帯の『切る』を連打した悲しさ。
(T-T)
あぁ

え~。それでは本題を。

今日は奥さんが買ってきてくれた…。



『ボジョレー ブィラージュ ヌーブォー』

いえぃ!
(^-^)v


ボジョレー祭りッスわぁ。

ちょい時差はありますね!はい。
(;´д`)


今年は『もぉ、いいかな(-_-;)』っと思ってた中で買っていましたぁ。


さすがです。ヾ(≧∇≦)〃奥様!

何故か6コのパン(以前にすべて頂きました)とセットになった『んっ?( ̄▽ ̄;)』的な何か。


え~。価格は4,000円です。

ボジョレー祭って事でOKでしょう。
♪( ̄▽ ̄)ノ″


奥さんの会社で『ねぇ、お酒好きよね?』って二つ返事で購入してきたワインです。


【飲んでみて】
う、うまぁ~い!!
去年飲んだのより確実にうまいッスよ。
(⌒‐⌒)

確か去年のは甘過ぎた感じでした。

しきし、今年のは美味しいッスね~。(^q^)


香りが素晴らしく際立ってる感じで、

パぁ~っと♪
プぁ~~っと♪

素敵すぎます。
q(^-^q)

しかし、若いだけあってちょい渋味があるかんじです。
(^o^;)

ゴワゴワって喉の奥がぁ。

まぁ、これも『ボジョレー』って事で。

年に一回の楽しみ?ですかね。


たまには?、お酒ネタを放出してみました。

何故かOh.Sugi家に集まってくる酒、酒、酒、酒…。
ネタは尽きないッスね~。

出すか出さないかは別として。
(((^_^;)










そして、もぉ、無くなったボジョレ~。
(T-T)
Posted at 2008/11/27 23:44:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2008年11月26日 イイね!

備北サーキットにて ~23日の午後~

備北サーキットにて ~23日の午後~このブログは備北サーキットにて ~23日の午前中~
の続き、午後からの走行について書いてます。v^-^v

午前中はドリ×2~って遊んでました。

そんな午後からは、グリップ走行にチェ~ンジ!!

って事でフロントタイヤを限界に近い(過ぎてる?)の01様→新品ネオバ様に。


タイヤ交換は備北内の中古タイヤ屋さんで行いました。

タイヤ持ち込み可で工賃が安かったため♪( ̄▽ ̄)ノ″



…たぶん。



参考に(以下、タイヤ1組に対して)


組み替え工賃 1,000円
バランス工賃 500円
タイヤ処分料 250円






なので、タイヤ2本履き替えで3,500円

これって安いと僕は思いますが…。どーなんでしょうか?



ついでに、ずる剥けになる前にビィモード → FM901へ!



ビィモード君 [もぉ、表面が凄いことに…orz]





そして次回用のドリタイヤFM901
ちょい懐かしいタイヤパターンがいいぃ~。







たまたま同サイズの中古タイヤ(205/50R16)が備北サーキットのタイヤ屋にありました。



ヒビはほんの少~しアリ。山はまぁ×2あります。

2本で3,000円だったため購入。 安いッス。


こやつもビィモードと同じ運命へ。

エア圧高めのドリタイヤへと( ̄▽ ̄;) アハ



んで、4本のタイヤを交換してると…。











気づいてしまった(゜Д゜;)

















右側のダクトが・・・ぶ、ぶち切れてる!











なんかゴリゴリ言ってるなぁと思ったら…。 


あぁ、切れた所で固定しましょうかね。


タイヤハウス内の雰囲気温度を下げるって意味にしましょう! 




はい。σ( ̄∇ ̄ )








そんなことしてたら、3時近く!!

『や、やばい(汗) 前回の二の舞や~ん(TへT)』




新品ネオバ様の皮剥きもしないと~。


ってBコースをぐ~るぐ~る。まぁ、10分程度?


んではグリップでタイムアタック頑張って行きましょうヾ(・ε・。)


…しかし、タイム計測係りさんが誰もいない。(T-T)


アクセラ君コースINしてました。




仕方なしで動画を撮って後で確認する事で。

ちなみにアタック時間は約30分(その内半分は後輩さん同乗してました)。



そんな中のベストは…、








51秒67(前回:51秒58)








…遅くなってねか?オレ (TへT)












ちなみに、その時のは↓な感じ。

アタック開始2本目なんですが。

<object width="480" height="385"></object>



反省点
●赤インテラインを走れてない箇所あり。


●交換したFタイヤのエア圧が高すぎた。
冷間時で1.8kg→温感時で2.1kg
温感時で1.8~1.9kgが多分、いい感じかと。



ってか、ネオバ様をわかってあげれなかったorz







思った事
●01様→ネオバ様へ交換した直後は、やはりブレーキング時にタイヤが『くにゅ』って。
サイドウォールがやはり弱いんでしょうね~。
でも、終了しかけの01様よりかは路面に食いついてる感じです。


後は腕!!


何だかんだ言ってやはり、教えて頂いたラインをトレース出来ないのは腕なのかと。(_´Д`)ノ~~


要修行ッス。


目指せ50秒台へ・・・です。しかし次逝くとしたら来年ですね~。 ハァ。










12月の阿讃大丈夫かな???
Posted at 2008/11/26 18:59:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 備北サーキット関連 | クルマ

プロフィール

「MR-Sを。。。手放す【人生の節目】 http://cvw.jp/b/392327/43409555/
何シテル?   10/29 19:42
はじめまして!愛機はTOYOTA MR-Sです。 大学時代に先輩の熱き走りに感動して…。 そこからどっぷりと車人生がスタートしました。そろ×2、ボロが出てき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

純正リアバンパー ぶった切り【弱+α】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:50:57
AMP トレインアタックA/T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 23:03:15
不人気車ランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/06 21:47:58

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
現在、玄関にて同居中の愛機です。ノーマルの外観を保ちつつ改造しています。 気長~く付き合 ...
その他 その他 その他 その他
大学入学と同時に購入。 何~んも知らずにお店に行って目の前にあったやつです。 約4年乗り ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての車です。学生時代に乗っていました。 やれることは自分でする!お金が無いから自分で ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2台目の車です。 安いターボ車が欲しくて○万自動車にて3台で19.8万円(他2台は部品 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation