• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひらの。のブログ一覧

2014年01月25日 イイね!

計算する

なんとなく手持無沙汰になった時間に、手書きでメモ帳に書いてみました。

車両を購入するにあたって、支払いコストを考えます。

まず、月間走行距離と燃費とガソリン代の計算をしてみました。

すると、ある燃料消費率から、燃費が向上していっても
月額の燃料費代の節約できる幅が狭くなっていきます。

なるほど。

欧州車の(ドイツ車か?)燃費のラインが、そこらへんになっているのも
多分に意図的なことなのだろうかなと。

そこから、燃料消費率を改善するにしても
かさむ開発費を車両代にのせるコストと、利用者が支払うコストとメリットの差が
非常に小さくなってしまう。

わたくしの場合は、想定している月の走行距離と、支払い可能な燃料費の金額から考えると
カタログ燃費で結構ですが、16~20Km/Lくらいが、妥当なところ。

あとは、ここに変数を用いて、その車の購入動機につなげていくわけです。

変数とは、自分の常識をすることです。

たとえば、燃費が10Km/Lであったとしても
車両購入の減点事項になるわけではなく
変数を用いることによって、結果がプラスに変わることもあるというわけです。

計算することは考えることですが
考えることのすべてが、計算することだけではないでしょう。

でも戦争は、計算をして、しっかり勝つ見込みをみつけてから、やりましょう。
愛国心や、忠誠心、などといった都合の良い変数を使って計算して駄目だったことは
昭和初期の戦争で、わかったことのひとつのはずです。

なのに、日本人は好きなんですよねぇ、いまも(毒)
Posted at 2014/01/25 22:10:56 | トラックバック(0) | つれづれ | 日記

プロフィール

気の向くままに更新します。車の事ばかりですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   123 4
567891011
12 13 141516 1718
192021222324 25
2627 282930 31 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ black sheep (フォルクスワーゲン ポロ)
久しぶりの黒色です。
ミニ MINI ミニ MINI
MINIに呼ばれて、買ってしまったのかもしれません。 長いお付き合いをしたいクルマだと ...
トヨタ アルテッツァジータ トヨタ アルテッツァジータ
できるだけ純正然としていたいです。走行性能は町乗りも高速でも不満は少ないので、純正で行き ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
愛機と呼べるクルマです。 2010年10月で、お別れです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation