• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月17日

ある町の風景・・・南東北

ある町の風景・・・南東北 12月も半ばです。
ある朝、クルマの窓は霜だらけ。
月曜の朝でした。

我が家ではまだ霜は降りませんが
南東北=福島県・浜通りの朝は
窓ガラスがこんな感じでした。

いわき湯本・・・歴史ある温泉町のようです。


こんな風情ある建物は、公衆浴場。さはこの湯


関東平野と違って南東北は、というか東北地方太平洋側の南端部は

阿武隈山地の端っこ。 すみません。ピンボケ写真! 右の樹木にピンときた!

小さい山があちこちにあって、坂道と階段の街でした。

遠くに懐かしい石炭と化石の博物館が見えました。
さはこの湯の複雑な屋根も面白い

七つの子・・・・カラ~ス~ なぜなくの~ の記念碑。 野口雨情さん。


フラガールって映画が懐かしい。


あちこちにデジタル数字が出てました。 NaIシンチの計測値。

こんな形のも。どこも太陽光パネルとセットで省エネ、24時間ご苦労様です!


JR駅前。 湯本駅っていいました。 クリスマスムードです。

寒い中、ずっと座ったまま楽器演奏してるゾウが数カ所に・・・


駅前のバスターミナル。

なんか変な感じです。 常磐交通って何十年も歴史ありますが、

「新」常磐交通に変身してます。

後付けの「新」・・・新鮮でした。   福島県いわき市。

そうそう、傾斜地を勢いよく流れる道路側溝のグレーチングからも

もくもく湧き出る湯気が今でも元気な温泉地を象徴していました。

老若男女が暮らす温泉町。     頑張れ!フクシマ(^^)/
ブログ一覧 | 福島県 | 旅行/地域
Posted at 2019/12/17 12:12:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

墜ちた日産!
バーバンさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

この記事へのコメント

2019年12月17日 16:20
湯本駅前も随分と変わってしまいましたね。
なので高校の時はここの駅を利用していたのですが懐かしいというより見覚えのない光景で新鮮に感じます。

地元なのに実はさはこの湯がどこにあるのかもよく分かっておりません^^;

高校の校歌に ‘さはこ’ というワードが入っていましたが覚えているのはここだけで、校歌の歌詞はそれ以外全然覚えていません^^;
コメントへの返答
2019年12月17日 18:09
コメントありがとうございます。
チョコさんのホームタウンでしたね。歩きながら、そう思っていました。温泉宿がいくつも現役で、ハワイアンズだけが温泉ホテルじゃなかったと改めて認識(^^)/
さはこの湯の由来を調べたら・・・
>町中には現在も三函(さはこ)の地名があり、温泉神社の宮司さんも佐波古姓だとか。「さはこ」の由来については諸説があるらしいが、一般的な説は湯の岳山頂付近に仏道でいう三学(戒・定・慧)を納めた箱型の石が三つあり、三箱(さはこ)山と名付けられたのが始まりとされている。・・・
詳しくは「さはこの湯」=リンク貼りましたよ(*´з`)
熱い湯が好きな頻尿のオジサン方は是非、あったまりましょう~(笑)
ありがとうございます
2019年12月17日 18:11
こんばんは~♪

福島って南東北なんですか(@_@)
あと。。西があればNEWSって・・
失礼しましたm(_ _)mスミマセン

イイ感じの温泉の街ですね~
お泊まり楽しまれたんですネ(●^_^●)
コメントへの返答
2019年12月17日 20:45
コメントありがとうございます!!♪
東北地方の南部ですので、南な東北。東北地方の南西部だったら南西東北でしょう!
SWEN・・・ごろ悪いですね(';')
NEWS=北東西南、ん!北から始まる東西南北!!
山PほかのNEWSって、そういうことだったとは・・・初耳でした。
ありがとうございます
温泉は街から少し離れた場所の湯本温泉でのんびり入ってきましたよ(*´з`)
2019年12月17日 22:20
写真から太平洋側特有の冬の寒さというのが伝わってきました(^^)
湯本の温泉でのんびりという感じでしょうか。
子供の頃青森へ帰省するため常磐線をひたすら北へ進んで湯本駅を通過した覚えがあります♪
コメントへの返答
2019年12月17日 23:43
コメントありがとうございます(^^)/
前日の小名浜港散策から湯本泊でした。ノンビリです。
JR常磐線下り線で茨城県大津港駅から福島県側に入ると、勿来、植田、泉、湯本、平(=現:いわき)の順番でしたね。あれ?内郷って駅が昔はあったような・・・
40年以上前に通学で乗ってた時の車内アナウンスで各駅停車の駅順を憶えました。今では「いわき市」ですが、かつてはそれぞれ市町村名だったんでしょうね。
実際にJRに乗ってたのは日立駅までです。その先は蝦夷地でしたから(笑)
懐かしいなぁ~
2019年12月18日 13:49
こうして他の人のブログで見ると、近所なのにどこか遠い町のような。

化石館の前を毎日通ってますが。

ちなみに、自分の最寄り駅は内郷です。

失礼しました。

コメントへの返答
2019年12月18日 14:12
コメントありがとうございます(*^^*)
そうですかっ!‼
案外地元は何気なさ過ぎて、他の人の写真に新鮮さを感じたりするのかもですね(^^)
内郷駅、いわき駅のひとつ手前ですね! というか東京寄り(笑)
Yahoo!地図で見たらかなり拡大しないと出て来ませんでしたけど、合併前は内郷市だったんでしたよね。いわき市は広大ですよね〜
いわきナンバーまであるし。。
ありがとうございます

プロフィール

「涼し気な画像。実際、この周りで涼んでる人達多数!」
何シテル?   08/08 16:10
青いS2000に乗ったのがみんカラの始まり。 2006(H18)年3月から2010年末まで、初めの3年で6万キロ=過走行。クルマはノーマル。その後、2009(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

写真の位置情報を確認する便利ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 14:06:59
[その他 画像] デスクトップ画面にシャットダウンアイコン設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 12:18:53
5年免許の最終は、ゴールド!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 21:16:59

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 黒いVEZEL_e:HEV_Z (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2021年末の最終営業日に販売店に顔出したらそのまま契約まで。 契約当時半年後という生産 ...
ホンダ N-BOX 白Nぼっくす (ホンダ N-BOX)
増車でした。 2018年の夏の終わり、ディーラーにあった見込み仕入れ在庫車でちょうど手頃 ...
ホンダ S660 白エスろく (ホンダ S660)
平成27年3月に契約。2015(平27)年8月生産。9月1日納車。 地震や大津波もなく八 ...
ホンダ S2000 黒エス Type-S (ホンダ S2000)
2009/07から6年間お世話になりました。  2台目のエスは、最終モデルでした。   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation