• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウキとミサトのブログ一覧

2022年09月30日 イイね!

9月が過ぎて・・・セミが静まり鈴虫始まり

9月が過ぎて・・・セミが静まり鈴虫始まり我が家辺りは台風被害が少なかった9月。
10月の方が要注意だったかな?
今年も残り3ヶ月、次期車VEZELが来るのは・・・
つい最近のディーラー副店長の話しでは、
来年の2月にズレ込みって!申し訳ない説明。
 
世界情勢とコロナと自然災害と、さらに遅れる要因は色々ありそうでヤキモキ。

タイトル写真は、現在のFIT3HVの純正インターナビ装着車の燃費等記録。
9/23現在でけっこう良い燃費だったのでスマホのスクショ保存してました。
デビューから9年位経つFIT3HVですが、リコール何度もありましたが、同じFIT3専用ナビが付いた車両がまだ28000台以上も日本中を走ってるんですね! この時点ではその中の上位20位でした!
(さらに上がいるという事実!)

その後、9/26現在ではもうちょっと燃費が伸びて(走行距離伸びて)
なんと・・・

・・・上位13位まで伸びました! もう17万キロ以上も走ってますがHV電池がまだ健全ということらしいです。。
ちなにみ車両の燃費データは、満タン法の実燃費より5%位サバ読んでます。
最近までのFIT3実燃費のデータ参照!
燃費の良い日は、「雨降らず長距離走った日」 ですね (/・ω・)/
この時期は、気温が高いほど、向い風じゃないほど、燃費が良い物理法則。。

燃費が良かった日のメーターの写真=36.1km/L

低性能なandroidスマホカメラではうまくピントが合いません。マニュアルピント合わせの方法知らず・・・

もう一台のスポーツケーは、本日久々に満タン給油! そろそろエンジンオイルの交換時期です。
  前回の給油は5月でした(◎_◎;) 近年は給油は年4回ペース

給油の後、給油所近くの運動公園に散歩に行ったら、こっち側の駐車場はガラガラでしたが、その他の駐車場は大型バスや自家用車でいっぱいでした。茨城県内の中高生の競技大会シーズンみたいです。

もう1台のエヌボックスは最近4年の12ヶ月点検済みましたが、つい先日から
スマートキーの電池残量低下アラートが出たり引っ込んだり・・・
コンビニでCR1632を2個買いました。
 家に戻って在庫のコイン電池CR1632の在庫と見比べ・・・

以前買ってあったのはPanasonicですが、made inインドネシアでしたが、
今週かったセブンイレブンの白いパッケージのCR1632は、3V_JAPAN刻印の
・・・なんと製造元=村田製作所 made inジャパン! 工業製品の国産化が進んでるんですね。 何年も金利も賃金も上がりませんから・・・
 コイン電池の親子のマークは 「幼児の誤飲防止」で幼児の手の届かない場所に保管してくださいって 申し合わせ表示なんですね! 行政指導か業界の自主規制かな???
 それと、今回セブンのコイン電池買って解ったこと=リチウムコイン電池の使用推奨期限は製造から5年間っぽいですね <新発見!>

クルマネタはこの辺で、 スマホネタ。
最近の写真でスマホの「接写」モード。 カメラ起動中に選択肢があったのを最近知りました。
で、試し撮り・・・

とか

とか

とか・・・けっこう涼しげに見える結露水!

これ、宇都宮の老舗レストランで

・・・いったい何を「STOP」??
それは・・・

これでした。   ピザのふるまいノーサンキュー!の合図!

次から次にやってくる焼きたてピザ・・・5種類位、次々にやって来ました。
ちゃんと美味しかったです(笑)  お店はフォンターナ(宇都宮)だったかな?
・・・正解です。 ドラッグしてググったら真っ先に出てきました(◎_◎;)

ランチの後で腹ごなしに宇都宮駅まで散歩!  月曜日の午後でした。

先ずは栃木県庁付近へ

歩いて大通りの橋を渡って・・・
JR宇都宮駅前は・・・

駅の西口前の地上はゴチャゴチャしてました。 新幹線が停まる地方都市の駅!

駅の二階の外はスッキリ

たまたま人が居ませんでしたが、駅ビル内はけっこう賑わっていました。

JR宇都宮駅は乗降したことがありませんでした。 新鮮でした。

川沿いを歩いてクルマに戻る途中で・・・北側が川の上流


南側はJR宇都宮駅方向・・・川は大きく蛇行しててけっこうな川幅・・・

何という「川」なのか? この日まで気にもせず名前は知りませんでした。
水戸市で言うなら「桜川」は直線的な川です。江戸時代に作った水路なのかな?

ここ宇都宮市の中心部を流れるのは・・・

「田川」という看板発見!  これは記憶に残ります ( *´艸`)
大きな川は長い歴史の中で蛇行する!!  三日月湖もあったのかなぁ~~

あ~ 9月が過ぎます・・・
Posted at 2022/09/30 23:40:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 栃木県 | 日記
2022年09月07日 イイね!

9月の風景・・・とVEZELの予習

9月の風景・・・とVEZELの予習2022年台風11号が過ぎて、
今日は雨が降ったり止んだり・・・

最近の写真と勉強用画像で日記をと。
勉強用画像は、次期車のナビの取扱説明書の抜粋で憶えておこうと思った絵。
タイトル画像は9月の風景で、北関東の地方都市の県庁と電波塔を拡大できるサイズで掲載です。9/5午前中の風景。

12年近く前のNikonクールピクスのバッテリィが劣化したようで互換品をポチって届いたヤツを慣らし運転。初めに何度か放電と満充電をしましょう~とアドバイスありでした。 デジタルズームと手振れ補正で撮った画像。上から貼ります。

ここの避雷針は何百、何千回も、大量の電子を運んでるんでしょうね~
電線を通過した電子の数は何億、何兆、何千兆・・・その上の桁の言い方不明(笑)
 
東京スカイツリーにも進化しててもこれに似た形状のアンテナが付いてたような・・・

ここは八幡山公園という、標高MAX158mの丘の上の電波塔。海抜だと240m超えだとか・・・
外階段で点検に登るようです・・・展望フロアには行ったことがありません。


で、公園まで行ってみたら・・・

見上げるとクラクラしそうです(笑)
高さは地上89mで、展望塔料金は大人・高校生=190円、小・中学生=90円
と案内板に書いてあります!

宇都宮タワーで検索!  日本一の・・・本当だろうか(笑)
月曜日が休園日だとはぴったしだったけど、コロナカな今は・・・
写真をよく見ると「宇都宮タワーとゴーカートは休業です」って書いてありました!・・・手前の黄色い看板です。


そうそう、八幡山公園(はちまんやま)には、こんな吊り橋がありました。
   ・・・大騒ぎするとスズメバチに襲われそうです(@_@。

さて、宇都宮のその他の風景は別の記事に譲って・・・
VEZELの勉強用画像を何枚か残します。 ホームページで公開の取扱説明書のPDFから切り取りました。   では・・・
 <出典>


honda CONNECTディスプレイ とはなんと面倒臭い名前・・・以下「ナビ」

でも、ナビだけじゃない使い勝手・・・

ナビの地図はこんな感じ

・・・試乗車に乗ってみた時の印象は悪くなかった・・・

HOME画面の操作・・・

  詳しくは取説書で。。

で、「車両設定」というのが直感的に使いやすい感じ。


メーター設定とか、・・・パワーテールゲートは、マイカー初です!

 パワーゲートの部品が足りなくて生産遅れらしい・・・ けど欲しいし。
ドアロック/アンロックの うるさいアンサーバックを小音量に! 賢い!
 ドアハンドルでの施錠/解錠のアンサーバックを消せる!!
オートリトラミラーもON/OFF自在!
  これは良い!  キーレス連動の窓開閉機能!!
多機能すぎて、予習してるだけで満腹。眼精疲労(笑)

今のFIT3では使っていないハンズフリー電話・・・

電話かけ放題なスマホだとブルートゥース繋いでおこうかなぁ~
 ・・・けど、電話めったにかかって来ません(笑)

ナビとか「音声操作」しやすいかも・・・

左手の親指でポチッと押して、一呼吸おいて何か発音!
 ・・・なるほど音声を正しく認識させる秘訣があるようです(◎_◎;)

で、どんな音声コマンドを受け付けるのかと・・・ 意外に何でも聞き分ける感じ・・・ ホントかなぁ~

音声コマンド その1   ・・・いろんなジャンルの言葉、聞き分ける!

  これ、コマンド聞き分け、FIT3の8年以上前のナビだと無理かも( 一一)

音声コマンド その2

 取説の作成は担当者単独?? 校正もれか?? まさかの「ダブり!!」
 ・・・思いつくだけ書き込んで作った感ありあり。
  音声入力でAI校正だったら・・・「ダブってます!!」アラート出るでしょ

音声コマンド その3

  ・・・それにしても何でもアリ。

音声コマンド その4

   またもや「ダブり!」   ・・・ん~ 憶えきれません(笑)

・・・けど一人で乗ってる時とか、助手席で爆睡されてる時とか、ナビと話してると脳が活性!、度を超すと疲労(笑)  あぁ~ 待ち遠しい
Posted at 2022/09/07 15:01:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 栃木県 | 旅行/地域
2021年12月10日 イイね!

旧谷中村へ・・・渡良瀬遊水地散歩

旧谷中村へ・・・渡良瀬遊水地散歩先週は渡良瀬遊水地の北側散策で
「なまい桜づつみ」歩きがなかなか良かったので
リピートして「渡良瀬遊水地」の南半分を散策。

12/10(金)、あいにくの薄曇りで富士山は見えず。
けれど、たっぷりと遊水地を堪能できました。満足。
昔は谷中村という集落だった場所だそうで、周辺と利根川下流の生活を守るために住み慣れた土地を離れて行った歴史があったんですね。

広大な渡良瀬遊水地には出入口が数カ所ありますが、この日、茨城県側から古河市を通ってアプローチ・・・

道の駅かぞわたらせ(埼玉県加須市の渡良瀬遊水地付近ゆえか)に駐車。

道の駅の展望フロアからの眺め


道の駅の中には、渡良瀬遊水地の案内ポスター多数

遊水地の由来も・・・勉強になりました

では、いざ散策へ

「三県境」ここから何メートルって案内看板に誘われて・・・

栃木・群馬・埼玉の三県境!

順番は写真のとおり

三県を順番に一歩ずつ跨いで来ました(笑)

この日は観光客が絶えないスポットのようでした。

そこから歩いて、背丈の何倍もの堤防を越えて(大通りを横切り)

いよいよ渡良瀬遊水地の「堤外地」へ  中央エントランスから入場

航空写真の案内地図は決まってハート型

外国人向けの多言語な案内板

実際、自転車で通る外国人の方もちらほら・・・
  すれ違いの金髪のおばさんに「ど~も~」って挨拶言葉を言われました(笑)

広大です。雄大です。

遠くに背の高い建造物が見えてますが、数キロ離れた古河駅周辺です。


ここ渡良瀬遊水地に来る前にも散歩で・・・

古河駅西側の巨大なタワーマンションを認識。


そこには歴史ある古河第一小学校や

  ・・・・立派過ぎる門の公立小学校

美術館や

古い日本家屋の記念館が


数々あって風情あり、

茨城県・古河市もなかなか良い散歩コースでした

渡良瀬遊水地には真ん中辺に野鳥の観察台的な場所があり

ここで撮影したと思われる

野鳥の写真の数々 ・・・<説明なし? 名前書く?>
「トビ」

「カワセミ」

「コサギ」・・・くちばしが黒い

「ダイサギ」・・・黄色いクチバシ


「ジョウビタキ」

「メジロ」

「オオタカ」


長~い望遠レンズを持ったオジサン・オバサンも (コウノトリ狙い)


森高千里の歌にもある「渡良瀬川」は、
この遊水地内では普段は二本に分かれてて川面は黄土色。

だからかな? 釣り人が多数、細い道を乗用車で来ていました。

とにかく雄大な場所ですが、

この場所は一気に造成した訳ではなく徐々に整備して現在に至るって感じ。

遊水地内の舗装道路にかかる橋は昭和50年代から60年代だったかな?

展望台的な場所に行ったら、

2019年秋の水害での水位の標識がとんでもなく高い場所に常設してありました。

  ウォッチングタワーっていう塔でした。

この雄大な遊水地に、たっぷりと水を引き込んで、周辺の町や下流の人達を洪水から守ったんですね。
 2019年秋の大雨被害は、地元では常磐道・水戸北スマートインター周辺がどっぷりと水に浸っていました。当時へのリンクをたどって懐かしむ。 
 これは2019年10月の風景。

みん友さん限定だったら悪しからず!

そうそう、このタワーから富士山が見えるって案内看板

残念ながら、この日は薄曇りで富士山の姿は無し。。

こんな赤い縁取りの案内板も・・・

今年度も「干し上げ」って!

ここから帰りにさっきの渡良瀬川の釣り場付近をマイカーFIT3で走ってみましたが、北エントランスから遊水地内に入って大型車通行止めの門柱に車幅制限されたゲートを通過して、何度も何度も車幅ゲートを抜けて栃木県野木町へ抜けました。  もう二度と通らないだろうなぁ~ って思いつつ
<FIT3より幅広い3ナンバー車では気が引けますしね・・・未定>

FIT3はまだ夏タイヤのまま。 
NBOXは本日12/13、スタッドレスに履替え終了!


++++2021/12/15追記++++++++++++++++++++++++++++++
12/15(水)の午後、ふと見ると・・・・

水戸地方気象台近くのNTT系の解体中赤白鉄塔(みん友さん限定ブログ公開中)は、定点観測的な場所からの撮影では鉄塔がすっかり見えなくなってました。
なお、この約1週間前の写真は直前のブログの「おまけ」に掲載中です。
残り数日でこの巨大クレーンも撤退かな。。お疲れさまでした(*´ω`)
Posted at 2021/12/13 20:07:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 栃木県 | 旅行/地域
2021年12月03日 イイね!

あしかがで・・・でんしょくえん

あしかがで・・・でんしょくえん令和3年も残り1ヶ月を切って、新型コロナは新型変異株流行の予感。オミクロン。 
>Ο, ο(オミクロン、古代ギリシア語: οὖ ウー、ギリシア語: όμικρον、英: omicron)は、ギリシア文字の第15字母。
県をまたいでも誰も咎めなさそうな状況で出かけてきました。
タイトル写真は二千何年の写真なのか判らないクルマばかり映った写真ですが、最近の、この日の写真です(笑)
何かが「世界一?」、いや「日本一」とかいう足利フラワーパークの夜の部に入園してきました。

栃木県足利市という栃木県の南西部の端に位置する、北関東では有名な場所。

夜の部は15時30分からということで、日没前に入場

イルミネーションの仕掛けを撮影しながら日没を待つこと・・・

大きな藤棚そのものも電飾
入園者の数はまだポツポツでした。

コンパネで造ったような白いお城

足場組んでの大掛かりな電飾

手作り感満載


山の斜面にも大きな仕掛け・・・




空に向かって飛び立つ列車か・・・


あっちもこっちも仕掛けだらけです。 本物のフラワーは・・・


イルミネーションの案内マップ

通常の常設園内マップ


バラ園にも電飾。植物と工作物のコラボ。



本物のバラの花も撮ってきました。久々にデジイチでした。

イルミとコラボもイイ感じかも


だんだんと日暮れが近づき16:00を過ぎると・・・

メリークリスマスの文字も

LED点灯が徐々に増えて来ました。あと30分ほどで日没から薄暮かぁ~


人の数もボチボチ増えて、座ってるお客様多数。まだ明るいし・・・


16:30を過ぎると、イルミエリアにも段々と人が増えて

人気のないエリアも、それなりに(良い)

色んなシーンが電飾化されてて、丸い地球儀は遠目で見たら球体でした(笑)


日没後は浦安のTDRほどではありませんが、さすが金曜日の夜。さすが世界一?いや日本一でした!  部分的には「密」。アルコール消毒はそちこちに。
 
白いお城では花火もやってました。

グルグル歩いてけっこう歩数が進みました。


大きな藤棚も明るい通路


電飾を見過ぎて疲れた目には、本物のやさしさが暖かい


17時頃には

明日も晴れそう~ (実際、晴れました)

山の斜面の電飾は虹が季節ごとに演出。夏はカミナリ⚡雷神??


ずいぶんたくさんの写真撮りましたが、載せきれません。

SDGs的には昔の白熱電球に比べたら個々の電力量は減少でも、数が相当増えてるなぁ~~  でも、こんな場所や空間も大事ですね

18時近くには真っ暗。そして気温も低下。2時間以上もイルミ満喫。


寒さも進んで冷えてきた頃に、18時前に退園。その時間でも入園車両多数!

駐車場の車の数にビックリ! 
何故か出口渋滞も・・・狭い一本道での出入り口交差点で接触事故でした。当方は無事脱出。
Posted at 2021/12/05 22:52:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 栃木県 | 日記
2020年10月21日 イイね!

GoTo奥日光!・・・紅葉渋滞あり

GoTo奥日光!・・・紅葉渋滞あり新型コロナがやや収まって
東京都もGoToトラベル対象に加わり
旅行先での本人確認(住所が東京か?)
も必要なくなったこの時期。
 Withコロナな人達が大勢集まってました。
お宿も飲食店もGoToの恩恵はありそうです。
GoToの賛否はこのブログでは触れないことに・・・・よろしくです(*´з`)

タイトル写真は2020年秋ならではの日光市街。外国からのお客様が見えません!
(日光の社寺=世界遺産にはコロナ前は世界各国の人達がいつでも歩いてました)

まさかの紅葉渋滞はないよね~ 平日火曜日(10/20)に出発。

途中、宇都宮市内でゆっくり昼食をして・・・13:10の風景。
日光市街地から東照宮前は下り渋滞?? もうこんなに降りてくるの??
清滝インターの付近から神橋まで長~い渋滞でした。

いろは坂はほぼ90%位はスイスイ登っていけましたが・・・

明知平手前渋滞。手前1km程、ノロノロ紅葉見物。
 13:32=明知平駐車場は満車。
で、先に進みます。

明知平から中禅寺湖畔へのトンネルはもちろん渋滞でした。一方通行の効果あってもこれ。コロナ前と変わらない風景・・・。紅葉渋滞ですね。

トンネルの出口の向こうもタップリ普段は見られない風景を多数写真に収めました。掲載省略。

火曜日の13時台後半ですが、Googleマップの案内では真っ赤っか!! 諦め。

路線バスには乗客はたったの3名ほど。 今どきのWithコロナ様式ですね。

結果、マイカーが増えて・・・・ 自分達もその一人一人でした(笑)

中禅寺湖の近くに新たなホテルが出来ていました。
そして、いつの間にか自車の前のレクサスさんはどこかに消えました。

目の前の男体山(山頂標高2486m)は中腹から雲の中。

現在地/現在時の渋滞中の標高は、1290m程。気温は1桁~ギリ2桁でした。
ちなみに、この画像情報によれば、
気圧=881hPa! 平野だったら猛烈タイフーン!!
吸気温度は58℃。 さすが渋滞でエンジン時々動き、水温は87℃=高い!。

 この時点で宇都宮からの経過時間は1:46。うち走行時間は1:30。
なので、まだ15分しか渋滞停車はしてません。けど、長~く感じます=短気。

中禅寺湖畔の有名な鳥居も

この場所はゆっくり見る暇はなしでした。ここからは助手席目線です。
奥日光からの下り渋滞もうんざりするほどですね~~

二荒山神社前を通過したのは・・・13:58でした。

14:14中禅寺湖畔のボートハウス横。標高1300mの紅葉は見頃。

紅葉時期の湖畔渋滞は、まあ我慢できますね。

カーナビに事故情報(片側交互通行規制)が出てきました。
 そういえばさっきパトカー2台とすれ違ったかも。
14:20事故車両発見。白い地元ナンバーさんと黒いミニバン。

  おやおや・・・

 あれれ!  トヨタVSニッサン でした。両者エアバック全開。

でも救急車とはすれ違わなかったし音も聞こえなかったから時間たってる??

黒いニッサンはボンネットめくれあがってますので、どこに当たったのか??
幸い事故車見物での二次事故は無かった様子。その先も渋滞でしたし。
自動ブレーキの恩恵もありそうです。

渋滞の先頭はテレビで紅葉見頃紹介されてた「竜頭の滝」でした。
14:28思ったより遅くなったし、トイレ渋滞だし、さっさと先に進み・・・

次の下り線混雑場所は、戦場ヶ原/赤沼付近。
お! 先方からFIT4! 独特なデイタイムライト目立ちます。。 どんよりと暗い曇り空なので余計かも。

その先は上下線ともすっきり流れました。
オープンカーもボチボチでした(^^)/


助手席からの写真は、元は他人の目線なので色々と新鮮ですが、

これはどうやって撮ったのでしょう。意図があったかどうか議論してません(笑)
私の運転は安全速度だったし、シャッターが遅いんですね=1/60秒でした。

14:52ちょっと早いチェックインを済ませて日課の散歩へ。

残念な曇り空になったので・・・写真、載せるほどでは有馬温泉(*´з`)

翌朝はスッキリ晴れました!
宿の窓からは、前の晩鳴き声がしてた獣の姿・・・あとでまた会った個体かも。


2日目10/21も天気が良いので奥日光渋滞は必至。ならば、ここ日光湯元を散策。

昔は何村っていったのか? 
現在は日光市で、湖畔にはちゃんと下水終末処理場も稼働していました。
だから「湯ノ湖=ゆのこ」はキレイなんですね~~


湯ノ湖の北岸から男体山をパシャ!! 

日光の男体山には北側にカルデラがあったんだって、写真見て納得!
普段、関東平野からは見えない面でした。

湖畔の遊歩道2.8kmをノンビリ散策。

湯ノ湖の西岸から10:49の光景。湖面には「カモ」。小島には「カワウ」かも。

湯ノ湖は標高14??m 紅葉は終わり近いと言われましたが、なんのなんの!
>湯ノ湖は標高1,478メートルにある山間の美しい湖。 湖の東にある三岳の溶岩によるせき止め湖である。 また、湖畔は北側の湯元温泉街を除いて、コメツガやダケカンバ等、奥日光特有の美しい自然林で覆われている。 この湖の水は湯滝に流れ落ちて、戦場ヶ原、竜頭滝を経て中禅寺湖へと注ぐ。

黄色とミドリと赤のグラデーションが見られました。満足です。

奥日光の案内図。久しぶりに目にして、とても有難く感じました。


「湯滝」の下まで降りてみました。お客様多数ですが、ほぼ全員マスク姿です。

下から見あげると・・・

青空が気持ちイイです!!  もちろん紅葉もバッチリ。

落差50mの湯滝の遊歩道階段を登って湯ノ湖ふたたび・・・

11:16の光景、湯ノ湖南岸からの眺めです。

それにしてもちょうど良いタイミングでお天気にも恵まれました!!

10月なのにクリスマスを連想する色合い

この先、おだやかにWithコロナで年末を迎えられるといいなぁ~

水もグリーンも落葉も・・・美しい!

これ、Nikon入門機で撮ったままです。あれ? ちょっとだけ調整したかな??

日光湯本から先は「金精峠」で有名な「金精道路」この地点は標高1483m!

この先、鹿の飛び出し注意区間です。安全速度で衝突回避しましょう~!!
(この日はそれ以上先には行きませんでした。)

奥日光写真集の終盤です。

湯ノ湖の北岸

ススキの穂と観光バス。

観光バスと言えば、小学校の遠足!

日本人でよかったなぁ~   新型コロナに関しては台湾はすごいですね~
この日は老人と子供で人口密度を押し上げていました(平和)。

ここは「湯元」というだけのことあって・・・源泉地帯!!

温泉ガス=吸引は危険らしく・・・


でも、ここ「湯ノ平湿原」には、共存する動物も・・・


実際、いました!  周辺でのお昼時の光景。
先ずは「コガモ」・・・実際に小さいです!!


ニホンジカ 群? 湿原至近の温泉寺にて。

  たぶん親子3匹だと思います!

ほんの数メートルまで近づいても逃亡しませんでした。。

そして、ニホンザル・・・

あれ??二ホンネコ(後姿)??  写真間違えたみたいです(笑)  
実はこの場所でも見かけたんですが、おサルさんは警戒心が強いのか?接近できませんでした。

帰り道は、紅葉渋滞を避けて、秘境「川俣温泉」経由でノンビリと山王林道を・・・

すると、ちゃんと居ました!!  ニホンザル。
停車して正面の写真も撮れましたが、真っ赤な顔面。この横顔が一番イイね!
でした(笑)

山王峠標高1740mから黄色い紅葉を見ながら下ると
川俣温泉(標高約1000m)より下側はほぼグリーンでした。

おまけです==参考情報

川俣温泉の間欠泉の展望台を降りると・・・

確かに、短い間隔で、よ~~く見ると低い高さに吹き出していました。。
(先日、みん友さんが訪れたときは間欠泉休業中だったと思い出し(笑))
望遠なら写真も撮れそうでした=が撮りませんでした(笑)

標高1000m以下の山々は、紅葉はまだまだこれからですね!!

という訳で、10月後半の生存報告でした(^^♪
Posted at 2020/10/22 13:23:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 栃木県 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #ヴェゼルハイブリッド ヴェゼルe:HEV=14,998kmで夏タイヤ戻し https://minkara.carview.co.jp/userid/429298/car/3247087/7773721/note.aspx
何シテル?   04/29 23:21
青いS2000に乗ったのがみんカラの始まり。 2006(H18)年3月から2010年末まで、初めの3年で6万キロ=過走行。クルマはノーマル。その後、2009(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】みんカラへのログインに関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 11:24:10
フライト確認サービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 23:53:30
マイクロソフト「フォト」のバージョン確認と入れ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 17:13:29

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 黒いVEZEL_e:HEV_Z (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2021年末の最終営業日に販売店に顔出したらそのまま契約まで。 契約当時半年後という生産 ...
ホンダ S660 白エスろく (ホンダ S660)
平成27年3月に契約。2015(平27)年8月生産。9月1日納車。 地震や大津波もなく八 ...
ホンダ N-BOX 白Nぼっくす (ホンダ N-BOX)
増車でした。 2018年の夏の終わり、ディーラーにあった見込み仕入れ在庫車でちょうど手頃 ...
ホンダ S2000 黒エス Type-S (ホンダ S2000)
2009/07から6年間お世話になりました。  2台目のエスは、最終モデルでした。   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation