• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウキとミサトのブログ一覧

2019年12月29日 イイね!

朝の空気・・・晴れのち曇り

朝の空気・・・晴れのち曇り今年最後の日曜日の朝。
午前8時の太陽に照らされ
FIT3に少しだけ降りてた霜が
キラキラして見えました。
でも、写真に撮ると・・・
こんなものですね(笑)

昨日のブログで今年最後かなぁ~ と思ったけれど、
世間は年末年始連休の方が多いので暇なときに誰かに見てもらえるかも とか

家の中から、ちょっとだけ手を伸ばした風景。

今朝の水戸の最低気温は-2.8℃でした。8時の気温は-1.3℃。
でも、風が無くて日差しがあると寒さより暖かさを感じます。

窓の下には手を伸ばせば届きそうな場所に、大事な一台。

そういえば、一時押しかけて来てたネコは最近は幌に上がってない様子。
代わりにタンポポの綿毛のような、ケセランパサランなのか・・・・

写真を撮ってみると、今朝は数が少ない。
ググってみたら・・・
>白い毛玉のような物体で、空中をフラフラと飛んでいると言われる。一つ一つが小さな妖力を持つ妖怪とも言われるが、植物か動物かは判然とせず、未確認動物として扱われることもある。
>名前の由来については、スペイン語の「ケセラセラ」が語源だという説、「袈裟羅・婆裟羅」(けさら・ばさら)という梵語が語源だという説、羽毛のようにパサパサしているからという説[2]、「何がなんだかさっぱりわからん」を意味する東北地方の言葉との説[3]、などがある。
>ケサランパサランは1970年代後半に広く知られるようになったが、この時ケサランパサランとされた物の多くは、花の冠毛からできたものであった。

ググった画像にはよく似たモノも多くあって、
うちのクルマの幌にくっ付いてるのは・・・
ケセランパサランのような気もするし、綿毛のような気もするし、
動物の毛玉じゃないことを希望。  しばらく洗車していなかったなぁ~

じゃ、またいつか(^^)/

+++++ 2019/12/29pm追記 ++++++++++++++++++
フィット4の動画を検索してたら、
気になってたステアリングのアップ画像が撮れました。

色んな操作ボタンの数は今までより減ってる気がします。
2スポークというのが始めは衝撃的に昔風に見えたけれど・・・
徐々に見慣れて、そのうち当たり前になるのかな??? なるのかも?

その後、お天が良くて穏やかだったので、午後からキレイに洗車して
年内最後の充電と潤滑に走ってきました(^^)/

折り返し点の道の駅〇〇プラザは、割と空いていました(謎)
幌のケセランパサランはまたやってくるのか??
Posted at 2019/12/29 09:03:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2019年12月28日 イイね!

夕暮れ時・・・年末の記録

夕暮れ時・・・年末の記録2019年=令和元年が数日で終わります。
我が家は無事に年を越せると思います。

最近はめっきりS660の出番が減りましたが、
月に数回の贅沢。
ゆっくりと近所を流して各部の潤滑とバッテリィ充電。自分も充電。
ってほど、大した気苦労も疲弊も消耗もない日々、ありがたい世の中です。

タイトル写真とこれは12月後半のS660充電ドライブの記念写真。


そして、これは今日の夕暮れ。

15:52の太陽、千波湖の湖面に映って「ふたつの太陽」。

これが今年最後の書き込みになったら、
来年も良い年でありますように・・・・ 
みなさんも よいお年をお迎えください!!
Posted at 2019/12/28 21:35:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2019年12月17日 イイね!

ある町の風景・・・南東北

ある町の風景・・・南東北12月も半ばです。
ある朝、クルマの窓は霜だらけ。
月曜の朝でした。

我が家ではまだ霜は降りませんが
南東北=福島県・浜通りの朝は
窓ガラスがこんな感じでした。

いわき湯本・・・歴史ある温泉町のようです。


こんな風情ある建物は、公衆浴場。さはこの湯


関東平野と違って南東北は、というか東北地方太平洋側の南端部は

阿武隈山地の端っこ。 すみません。ピンボケ写真! 右の樹木にピンときた!

小さい山があちこちにあって、坂道と階段の街でした。

遠くに懐かしい石炭と化石の博物館が見えました。
さはこの湯の複雑な屋根も面白い

七つの子・・・・カラ~ス~ なぜなくの~ の記念碑。 野口雨情さん。


フラガールって映画が懐かしい。


あちこちにデジタル数字が出てました。 NaIシンチの計測値。

こんな形のも。どこも太陽光パネルとセットで省エネ、24時間ご苦労様です!


JR駅前。 湯本駅っていいました。 クリスマスムードです。

寒い中、ずっと座ったまま楽器演奏してるゾウが数カ所に・・・


駅前のバスターミナル。

なんか変な感じです。 常磐交通って何十年も歴史ありますが、

「新」常磐交通に変身してます。

後付けの「新」・・・新鮮でした。   福島県いわき市。

そうそう、傾斜地を勢いよく流れる道路側溝のグレーチングからも

もくもく湧き出る湯気が今でも元気な温泉地を象徴していました。

老若男女が暮らす温泉町。     頑張れ!フクシマ(^^)/
Posted at 2019/12/17 12:12:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 福島県 | 旅行/地域
2019年12月07日 イイね!

12月の寒さ・・・冬です

12月の寒さ・・・冬です12月も早や一週間が過ぎて、2019年
=令和元年も残り3週間ちょっと。

タイトル写真は12月第1週の家の前、
落葉がすっかり冬の風情です。
第1週の中盤に栃木県に出かけてきましたので、その日記です。

久しぶりに「龍王峡」(りゅうおうきょう)という景勝地を散歩してきました。

10月の台風19号の大雨増水の影響かは不明ですが、遊歩道の通行止め箇所がありました。  栃木県日光市です。

迂回路を進んで鉄道のトンネルの上を越えます。

東武鉄道から直結している福島県会津地方行きの「野岩鉄道」の龍王峡駅。

道なりに進んで鬼怒川にかかる歩道橋を渡り、振り返ります。冬です。

鬼怒川の水位は低く「冬」の色。

川沿いの斜面に木道の遊歩道。滑り止めがシッカリ効いています。

斜面の窪地にモリアオガエルの生息地の看板

ちょっとした山から湧き水が絶えない場所のようです。

グーグルマップでは出てこない遊歩道。看板があると安心です。


木道がイイ感じでした。


鬼怒川にかかる橋を渡って国道何号だっけ?会津西街道側に戻ります。

渓谷の風景、久しぶりに見ました。

遊歩道から街道に戻ると野岩鉄道の駅舎。

線路は東京・浅草まで続く・・・。 この日は気持ちよく散歩出来ました。。

12月7日の土曜日は関東で降雪が心配されましたが、我が家の辺りは雨でした。
今日は外出無しでした。

昨日は外出したんですが、ラーメン屋さんの駐車場で手が滑ってスマホを落下させたら画面に及ぶヒビが入ってしまいました。(◎_◎;)
後から保護フィルム貼りましたが、残念な見た目です。
働き方改革で大晦日の年越しと元旦はお休みなラーメン屋さん、年内に無料券使いに行きますよ~
明日は晴れるらしいので、外出!!
Posted at 2019/12/07 21:36:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 栃木県 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #ヴェゼルハイブリッド ヴェゼルe:HEV=27,339kmで安心快適点検<2.5年経過!> https://minkara.carview.co.jp/userid/429298/car/3247087/8279373/note.aspx
何シテル?   06/26 23:17
青いS2000に乗ったのがみんカラの始まり。 2006(H18)年3月から2010年末まで、初めの3年で6万キロ=過走行。クルマはノーマル。その後、2009(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

123456 7
891011121314
1516 1718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

5年免許の最終は、ゴールド!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 21:16:59
大陸製スマホ・・・食わず嫌いだった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 09:51:49
カーナビゲーションの地図が・・・表示されない時の復旧方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 09:44:58

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 黒いVEZEL_e:HEV_Z (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2021年末の最終営業日に販売店に顔出したらそのまま契約まで。 契約当時半年後という生産 ...
ホンダ N-BOX 白Nぼっくす (ホンダ N-BOX)
増車でした。 2018年の夏の終わり、ディーラーにあった見込み仕入れ在庫車でちょうど手頃 ...
ホンダ S660 白エスろく (ホンダ S660)
平成27年3月に契約。2015(平27)年8月生産。9月1日納車。 地震や大津波もなく八 ...
ホンダ S2000 黒エス Type-S (ホンダ S2000)
2009/07から6年間お世話になりました。  2台目のエスは、最終モデルでした。   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation