• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウキとミサトのブログ一覧

2024年03月09日 イイね!

アイドリングストップ車専用?・・・NBOXバッテリーDIY交換顛末記

アイドリングストップ車専用?・・・NBOXバッテリーDIY交換顛末記新車からずっと持ってくれてた12Vバッテリー
の M-42R 純正品。 まだ一度も始動不能にな
ったことなかったけれど・・・
5年半も使えたので、予防保全で新品交換です

ちょうどネットショッピングのクーポンがゲットできたので、めったに利用しないやふ~ショッピング!・・・ぺいぺいなんとかでいちまんえん・・・キャンペーンでした。

Panasonicのカオスか? GSユアサか? FBか? HITACHIか? エネオスか?
・・・これぐらいの狭い選択肢なのであまり迷うことなく値段と知名度で「GSユアサ」・・・技術的には最近のお利口さんバッテリー
>ER-M-42R/55B20R GSユアサ アイドリングストップ車 充電制御車対応 車用 バッテリー ECO.R エコ ERM42R55B20R
・・・この文字列をググって出てくるヤツ。 
これできっとN-BOX手放すまでバッテリーは大丈夫なはず(*´ω`)

DIY交換の手順や道具は整備手帳のとおりですが、整備手帳だと画像サイズが小さくなってるので一部または全部をこのブログにも引用して残しましょう

通販で届いた時の画像・・・注文から2日後に東北地方から到着!

雨模様な火曜日の午前中に到着! 「重いですよ~」のご注意ご挨拶で無事受け取り!
それにしてもスペース効率最悪な梱包スタイルでのトラック輸送・・・

玄関に移動して観察に・・・  結果、素晴らしい!安全梱包! 持ちやすいし

箱はまだ取り出してません! 上から見ると・・・「横倒し厳禁」表示!

ですよね~ 液漏れしちゃうとバッテリーも周辺の商品もアウト!
なので、あの段ボールでの簡易ながらも、ちょっとやそっとじゃ転倒しない!!安定の梱包につくづく感心しました。
これ、あくまで販売拠点からお客様宅への荷姿で、工場から販売店へは別の安全策みたいに思います。

さて、パッケージの上蓋的部分を開放してパシャ!

なんと、+/-電極がむき出しです! 短絡注意!! <わかっていればok>
(パッケージングの品質はPanasonicのカオスが上質に思いました)

で、気になる新鮮度は・・・

バッテリーに貼られた注意ラベルのすみっこに「150124G」の文字・・・
調べてみると、これ 2024/1/15に出荷前充電した証! Gという工場で。
後にプロ用のハンディーなテスターでDC電圧を計ったら12.6Vでokでした!
<テスターは某電気主任技術者氏から譲り受けた逸品!何年も校正してません>

ちなにみ・・・このページから振り返りのKYT! なつかしい三文字

これによると2週間に1回1時間位の走行充電が理想的・・・ってS660実践中!
あと、アイスト車バッテリー寿命は2~3年って!・・・その倍もちました

そして本日2024/3/9(土)、晴れましたが北西の強風で交換作業を躊躇しつつ・・・待てば交換の日和あり・・・夕方近くにやや風が収まったので交換作業!
<ここから整備手帳の引用多々>
NBOXの走行距離は20,613km! 納車から約5年半。新車時の純正バッテリーを初めての交換! 交換が終わったら夕暮れ時。ご無事で何より

ボンネット開いてますよ~の注意表示、初めて見るような新鮮な絵。

さて、埃だらけのエンジンルームでしたが清掃してる時間的余裕なく作業開始!


写真中央上方の白いカバーを外すのにちょっと手こずり・・・ひたすら反時計回りにレンチで緩めたら徐々に上がって来て最後は手で外し(/・ω・)/


バッテリーの固定金具を外し、しばし5年半の堆積砂塵を眺め。プラス極の赤色カバーを外そうと格闘するも簡単には外れず・・・二つに割れました。

後付けの赤い電源線は渦巻ダブルホーンの電源です

数年前に買ってあったメモリーバックアップなる器具に単3電池を新品8本セットして電圧は約12Vでした。

 短絡に注意しつつ開放したボンネット裏に引っ掛けて準備ok!

バックアップ接続したバッテリーケーブルが暴れないよう、写真のように抑えつつ新旧バッテリーの入替作業。

もう一台の愛車からブースターケーブルを繋ぐ手もありましたが、短絡事故リスク回避!

新旧比較の絵。エンジ色っぽい新品のGSユアサには MADE IN JAPAN と小さいけれど誇らしい文字! 新車付け純正品もGSユアサでした。偶然!

新品を上から見ると

単品で斜め上から目線で・・・


なんだかんだ約1時間かかって無事に作業終了!


プラス電極の赤色カバーは二つに割れてしまいましたが、後付け電源線とともに電工ビニテでテーピングして完了!

これで、NBOXを手放すまで大丈夫そうです( *´艸`)

数日前に雪降った日の朝


数年前に雪降った日の朝

・・・この冬、二月は観測史上最も生暖かったとか気象台の発表あったとか・・・
もうすぐ春ですねぇ~
Posted at 2024/03/09 22:34:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | NBOXで | クルマ
2023年09月09日 イイね!

NBOXがもうじき5年経過で・・・車検受け

NBOXがもうじき5年経過で・・・車検受け台風13号が接近中の9/8(金)の昼時。
大雨でもhondaカーズに到着!
途中の幹線道路でも水溜まりがちらほら
水没はイヤなので無理せず迂回しよう!
との心構えで恐る恐る、海抜を意識しつつクルマを走らせました。
タイトル画像は販売店のお客様駐車場の屋根下に停めて代車へ荷物積替え。
駐車場が屋根なしだったら車検キャンセルして別の日に予約し直すほどの大雨。

N-BOXの整備手帳にはアップしたけれど、写真の画像がサイズ小さくて細部が見えないので・・・ブログにも掲載!

では、楽をして整備手帳からコピペで進めるブログかな・・・
NBOX=5年経過の車検・・・19,277km  作業日 : 2023年09月08日
1.
間もなく納車から5年が経過しますので、2回目の車検を受けました!

前々から予約していたので台風13号が接近する大雨の中行きました。写真は車検終了時に雨降りになったので記念写真

2.
午前中に入って、まず見積。総額で9万円弱・・・

走行距離少なめなので交換部品や修理が少なく・・・来年の法定12か月点検までの点検パック加入です!

3.
5年経つと「マモル」保証延長が切れますが、あと2年延長するには2万5千円ちょっと

・・・本日は契約せず。今月末までは契約可能!

4.
今回は日帰り車検。台風だけど風は差ほどでなく時折の大雨=線状降水帯発生って後で知りました。

代車と並んでパシャ! 屋根下で助かった~

5.
代車N-WGNはベーシックなNAで、ギャザスインターナビはAM/FMラジオしか鳴りませんでした。USBをNBOXから抜いて持ってくれば・・・後のまつり。

今年の新車でブレーキホールド、電気式PBで今どき感!

今回の代車で大雨は参りました! なんとフロントガラスは撥水無し! こんなに見えにくくてワイパー連続って、普段のガラコの有難さを実感!

6.
車検整備は予定通り。走行距離19,277kmなので、ブレーキ摩耗も余裕あり。タイヤも2022年4月2日~交換して何ヶ月? 新車からのバッテリーは健全性が低下中!

・・・SOHが40%切ってアイドリングストップがしなくなったら予防的に交換しましょうと助言あり。

7.
点検記録簿は後日。<当日、記録簿を広げての説明なく・・・写真撮れず>

台風13号が過ぎ去った9/9(土)車検証入れのポケットに入っている青色のメインテナンスノートに折り込んでホチキス留めされてたのでパシャ!。

「検査機器等による検査」の数字はプリンターでの印字。 
制動力の数値が左右差あり、前輪は右側が数字大きく、後輪では左側が数字大きかった。 速度計の誤差は+5.9km/h。 

8.
自賠責保険は予想通り保険料が下がっていました。24か月で19,730円から17,540円に約11%ダウン!

サポカーが増えて重大人身事故は減ってるんでしょう~
☆保険料収納日があっさりと令和5年9月8日! 2年前の2021年では保険料収納印= これが無いと証明書は「無効」って 時代錯誤になったんですね~
車検にはハンコ持って来て下さいって言われたのは数年前まで。。

9.
フロンガラスに仮の車検済証書を貼って帰宅。車検証とステッカーの到着待ちます。

今年7月からは車検ステッカーは運転席側Aピラーの上部近くに貼るそうです。

10.
Honda定期点検パック会員証
パック料金に含まれるエンジンオイルは「ウルトラNEXT」って記載なのに・・・点検の納品請求書伝票には「ウルトラGREEN」って齟齬。どっち? 

正解はGREENだそうです。 NEXTは超サラサラoilですが普通に乗ってる分にはエンジン壊れませんけど・・・販売価格は割高なので・・・

番外編

クレジットカード、久しぶりに財布から取り出して、暗証番号4桁も一発でok
めっきり財布の開け閉めが減ってるこの頃、スマホを置き忘れたり物理的に破壊されたり、電波圏外でWi-Fiもなし・・・でなければキャッシュレスでカードも使わない今。 しかし・・・銀行キャッシュカードもクレジットカードもたまには使わないと4桁番号を失念しそうです( *´艸`)

台風一過の今回は茨城県北の沿岸部は土砂災害で大変。今回こそは、線状降水帯・・・実感しました。 我が家はクルマもご無事で何より・・・

+++2023/09/16追記+++++++++++++++++++++++++++++++
11.
<以下、追記> 待つこと1週間。車検証とステッカーがレターパックで到着!

車検ステッカーは失敗しないように裏紙剥がしてそのまま貼るように加工され。

12.
車検証の裏面を記念撮影
令和5年7月より車検ステッカーの貼り付け位置が変更・・・

運転席前のAピラー上部付近にDIY貼付けて5年経過時車検イベント終了!!

車検ステッカーは貼付場所が変わっても昔からの黄色ステッカー!
・・・これの副産物的な効果で、有料道路の有人料金所のおじいさんが白ナンバーの軽自動車の通行料金をちゃんと「軽四」料金で徴収できそう( *´艸`)

Posted at 2023/09/09 12:32:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | NBOXで | クルマ
2023年08月12日 イイね!

お盆前に・・・給油したら最高値!

お盆前に・・・給油したら最高値!令和5年のお盆休み時期
NBOXのガソリンが減ったので満タン給油!
タイトル画像は最近頻繁に利用している
コスモ石油の「キタセキ」ひたちなかSS。
セルフ給油ですが敷地広々で大型車も楽々収容。国道一桁沿いで24時間営業でシャワーも完備らしいです。
給油レーンはゆったりしてますが給油機1基のレーン数はたぶん10レーン位なのでNBOXのガソリン給油口<左サイド>に合わせて並ぶと数分待ちに・・・

でも、このSSではセルフ給油機のホースが伸びるんです!
数ヶ月前に店員さんに教えてもらい、以後は待ち無しで空いてるレーン直行!
写真でも判りますよね~ 「下に引くとホースが伸びます」(もいちど引くと戻り)もちろん、備え付けの使い捨て手袋でホース伸ばして給油開始!

今回は給油記録にもアップしましたが、レギュラーガソリンが近年最高値(さいたかね)でした! LINE友達登録で送られてくるクーポン使って3円値引きでも1L=170円! でした。 
都会よりは安いけど、地域ほぼ一番安だけど・・・

このNBOXに乗り始めてからもうすぐ5年です。みんカラ燃費記録は2018年の乗り始めから記録してます!・・・最安値と最高値が気になったので・・・
honda_Total_Careのスマホアプリで給油記録を見て見ました。

結果=
 近年2021年~直近ではレギュラーガソリン単価は 132~170円!


 それ以前は、2020年~2018年後半では、104(コロナ禍)~149円!

・・・ということで、今後もガソリンは高値なんでしょうね~
  需要と供給の関係は歴然でした!  電気代も高値だし・・・。

別件で ヴェゼルe:HEVの最近の燃費(honda Total Care のECO情報)

 NBOXより常に燃費ヨシ。
 同一車種で同一ナビ車が国内61,700台超えました!

例の自動車保険の安全運転でキャッシュバックあるかもしれない・・・安全運転計測アプリのお試しのその後・・・

・・・このプランを契約するとキャッシュバック30%でイケそうです(*´з`)
安全運転と燃費は相関ありそうですし・・・高齢者は適切に安全運転を!
そうそう、この安全運転計測アプリのお試し始めは「この記事」からでした。

ご安全に~!!

++++2023/08/13朝追記+++++++++++++++++++++++++++++
メールチェックしていたら、通常メールの扱いで怪しげなメールを発見!
これ、どうしようかな~ (*´з`) 

とりあえずスクショ貼ってあとでググります!
最近は、この手のメールが「迷惑メール」判定をすり抜けて来るので、広い世の中では誘導されちゃう人も何%かいるのかも・・・
Posted at 2023/08/12 23:33:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | NBOXで | クルマ
2022年10月23日 イイね!

NBOX・・・ワイパーのラバー交換奮闘記

NBOX・・・ワイパーのラバー交換奮闘記新車から4年も経って、たぶん初めての作業
愛車NBOXのフロントワイパーの拭きムラが
酷くなってきたので、やっとゴムだけ交換!
最近は雨の日はほとんど乗ってなかったので

いつからこんなにひどかったか不明
ウォッシャー液でワイパー動かしたら・・・ビックリでした(笑)

ワイパーのゴムが硬化して変形したままです。 これでは拭き残しも納得!!!!

ホームセンターで替えゴムを探したけれど・・・NBOXの後期型<JF3>は特殊な形状の専用ゴムらしく市販品の替えゴムは見つからず・・・なんでだろう?と疑問。

結果、自分自身で替えてみたらようやく分かった。特殊な意味。コストと性能のバランスのようですね。納得です!

とても参考になった・・・これ見なかったらセルフ交換しなかった動画を紹介
>【保存版】新型NBOX ワイパーゴム交換 純正品 (JF3・JF4) フラットワイパーゴム交換DIY


ワイパーの替えゴム(ラバー)はhondaディーラーで770円×左右2本。

>部品用品単体販売
>ラバーブレード 76622TTA003 (長さ475mm)
>ラバーブレード 76632TTA003 (長さ425mm)

交換作業の概要はNBOXの整備手帳に記載しようか迷いましたが、写真が小さいので大き目の写真で解説も交えての自分メモです(でも活用歓迎)

ちなみに、ワイパーゴムの交換方法は、hondaのホームページでNBOXの取説書を見たら出てきました! 初めて見た!!  ・・・早く言ってよ~~ (笑)

で、大事なとこのまとめ画像を貼っておきます。

では、早速。 
作業開始は 12:35。 フロントガラスの傷とひび割れ防止のクッション設置


まずは、部品の再確認

運転席側はちょっと長い475mm。 助手席側は425mm。

専用のラバーゴムには仕掛けがあって・・・ 間違い防止!


もう片方は左右の違いありませんが、一カ所の仕掛けだけで間違えようがない。


ワイパーが真ん中で止まるように凸凹がついてます。


では、クルマからワイパーのブレード?を取り出して・・・

先ずは短い助手席側から作業します。指と爪で「ホルダー」という部分を広げて
ワイパーアームから取り外します。

けっこう力が要ります。

おや? メーカー名が刻印的に表示されてます。 MITSUBAってホーン愛用!


12:44。 手順通り両端の「キャップ」を引き抜きますが、なかなか手強い!

あまり強く引っ張るとキャップが壊れる恐怖感で・・・・
数分迷った挙句・・・片方はラバーの端っこ付近をハサミでカット!


ここまでバラしました!  心配。 いや 大丈夫!

hondaの仕掛けを信じなさい! って。

ここで、分解した部品の名前を書き込んでおきます。

ラバー、カバー、リテーナー、キャップ、ブレード・・・呼び名を憶える必要はありません(笑)  あれ! で十分。

左右裏表の間違い防止の仕掛けは・・・

赤丸の凸凹の位置が裏表で変えてあります。 素晴らしい! こりゃ専用です。

ラバーにリテーナーを差し込んでからブレードに通しますが、このとき

ラバーとブレードの両方に小さく「←」印が付いています。その方向に挿す!

と、うまく入って行き、真ん中でピタッとハマります。・・・よく出来てる!


あとは、ブレードの両側にエアロ形状の「カバー」を通して「キャップ」で留める。

逆には組み込めない形です。 バカチョン。でも良い!

これで一本目が終了。ここで、13:02でした。やれやれ・・・

でも、コツがつかめました! 自信がつきました!!

では、ちょっと長い運転席側の作業を始める前に、黒く汚れた手を洗います!

13:04=二本目の作業開始!  やり方は一本目と同じ。

もう余裕です(笑) 緊張が解けて笑いが出ます。

後のために拡大写真も・・・

新品ラバーの組み込みもカバーもキャップもすいすいです( *´艸`)


ということで、13:16 新品ゴムに交換済みのワイパーを取りつけて作業終了!


今回のワイパーのゴム交換を行った理由は・・・

拝借した説明図の「拭きムラ」「水がにじむ」でした。
   ビビりやスジは問題なしでした。  次回は3年後くらいかなぁ~

あ~ 無事に終わって良かった~  (浮いた作業工賃=約1000円)
達成感がわいてきました <単なるひま爺> ( *´艸`)

これが次のヒマジイさんのお役に立つと嬉しいなぁ~~ と締めくくり。

そうそう、昨日の土曜日は曇天でしたが、秋の花火大会を堪能

水戸市の黄門まつり花火大会でした。 例年は8月の初めですがコロナ下の・・・

大声を出さずに拍手で感謝!!
Posted at 2022/10/23 23:42:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | NBOXで | クルマ
2022年07月09日 イイね!

七夕も過ぎて・・・リコールや事件や

七夕も過ぎて・・・リコールや事件や令和4年も半分終わり、
次期マイカーの生産予定が年内にと
ちょっと早まりました。
注文したのは2021/12/27でしたので、
順調に行けば納期1年以内!
(今までこんなに待ったクルマ無し)

ということで、タイトル写真は、待ち遠しいマイカーの試乗車の車内から1枚

次期マイカーは、こんなルームミラーで、フロントガラス上部には「青いボカシ」がありません。 あのNBOXでさえ、上から5cm位はボカシ(サンシェード)入ってるのに・・・

窓の面積は今までのFIT3より高さが低くて面積少ない感じ。
で、この試乗車はまもなく中古車市場に流れてゆくそうです。

代わりに・・・次の試乗車は・・・

ルームミラーがシンプルなモノで、ステアリングも「革でなし」な e:HEV_X。
 新型車が出ると始めは上級グレードに人気あり販売数も多いけれど年数が経つと中間か安価なグレードの販売比率が上がってくる的な法則(個人の見解です)
新型ヴェゼルもそんな路線なんでしょうけど、今までのように安価なガソリン車を多く売らないように? 安価なHEV車をお勧めして行くように思います。

この写真は7月8日にNBOXの燃料ポンプ交換<リコール作業>に行った時の写真でした。

NBOXのリコールは、国内超大手メーカーさんの部品の不具合を順次リコールしていくようで、ホンダNシリーズは今頃やってます。

その中でも室内の広いNBOXは作業が楽な種類だそうで、運転席外して上からアクセス!

せっかくだから燃料タンクの点検整備ハッチの眺め


この中に意外に縦長の大きな筒状の物体!

この画像をGoogleフォトで見てると勝手に類似の商品を候補に挙げてきて流通価格も見えてきました(笑)

それにしても真っ白なプラスチックがどっぷりとガソリン浸けで何年も使えるんですね! ビックリです。 赤い配線やコネクターや 貧弱に思えます。。

この日7月8日の昼頃からのスマホ通知が異常に多い・・・ <スクショなど>

安倍晋三さんのニュースは深夜まで、特番が長時間繰り返し流れていました。
年齢的には「まだ若い」部類ですね。

それと、この夏の電力切迫は今はひと段落ですが・・・

TEPCOの節電チャレンジなる行事に申し込んでいたら6月下旬から始まってました。傾向的には週半ばの午後に節電チャレンジ時間帯が設定されます。
・・・まんまと節電する家庭も多いかなと考察。
  我が家は節電チャレンジ励行です(笑)

あと、燃料ポンプのリコールの件、トヨタの高級車などは去年以前にリコールしてたようで、ホンダは該当ないのかな?と思ってましたが・・・

参考までに、こんな記事を残しておきます。

そして、我がNBOXのリコールの記事。

ちなにみ愛車NBOXから外された燃料ポンプは、「メーカー返送?」と尋ねたら
「ここで処分です」と・・・ データは充分に採れているんですね。
そうそう、愛車は不具合出てなかったし。

その日の夕方、リコール対象外のS660<2015年生産>の充電ドライブ!
圃場のグリーンがキレイでした。

この場所は・・・

道の駅・・・


ドラレコは順調です。


・・・ワクチン4回目臨時接種の案内書が届いたけど・・・
第7波はどれだけ高くなるのか? 
対コロナでは、緊急事態、まん延防止・・・次の一手はバランスが大事かなぁ~
Posted at 2022/07/09 13:03:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | NBOXで | クルマ

プロフィール

「[整備] #ヴェゼルハイブリッド ヴェゼルe:HEV=14,998kmで夏タイヤ戻し https://minkara.carview.co.jp/userid/429298/car/3247087/7773721/note.aspx
何シテル?   04/29 23:21
青いS2000に乗ったのがみんカラの始まり。 2006(H18)年3月から2010年末まで、初めの3年で6万キロ=過走行。クルマはノーマル。その後、2009(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 12 3456
78910111213
14151617 181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】みんカラへのログインに関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 11:24:10
フライト確認サービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 23:53:30
マイクロソフト「フォト」のバージョン確認と入れ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 17:13:29

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 黒いVEZEL_e:HEV_Z (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2021年末の最終営業日に販売店に顔出したらそのまま契約まで。 契約当時半年後という生産 ...
ホンダ S660 白エスろく (ホンダ S660)
平成27年3月に契約。2015(平27)年8月生産。9月1日納車。 地震や大津波もなく八 ...
ホンダ N-BOX 白Nぼっくす (ホンダ N-BOX)
増車でした。 2018年の夏の終わり、ディーラーにあった見込み仕入れ在庫車でちょうど手頃 ...
ホンダ S2000 黒エス Type-S (ホンダ S2000)
2009/07から6年間お世話になりました。  2台目のエスは、最終モデルでした。   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation