• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウキとミサトのブログ一覧

2021年10月31日 イイね!

曇り一時小雨・・・浦安にて

曇り一時小雨・・・浦安にてコロナ禍の引き波に合わせて
県境を越えて行楽に。

久々に常磐道を走り
三郷JCTから外環道を湾岸に向けて
市川南出口まで、渋滞は数分で楽々

<タイトル写真は10/27(水)6時前の守谷SA上り線>
FIT3の古い純正ナビ地図は、たぶん6年以上昔の地図なので東京外環道の市川市内だろう長い半地下道でGPS電波見失い迷子。 とんでもない場所を走ってます(';')
一般道に出てやっとナビ地図に乗れました。朝の渋滞は日常なんだろう( 一一)

浦安市の湾岸マンション群の先のホテルは駐車場閑散。お宿は心配レベル1

万一の高潮やプチ津波に備えてほぼ2階の高さに駐車。翌日まで隣の駐車枠は空いたままでした。 それでもホテルマンはちゃんとしてて頭が下がります。


がらがらのシャトルバスのドライバーさんも、同じ道のりを何千、何万回も走ってるだろうに接客態度は良くて、こちらにも頭が下がります。

シャトルバスは東京ディズニーランドを経由して

東京ディズニーシーに到着。 無料バスの旅。


入園は、コロナ禍での事前WEB抽選で8月に申込み、当選は10/27入園でした。
もし、行かなければ未使用チケットは期限まで有効ですが、再度の抽選申込み必須なので強行。

10/25から段階的に入園者数を増やしはじてまだ3日目だけど、かなり賑わってました。 入園は10時から19時まで。 10時前に入園ゲート着。

ホテルのシャトルバスは「非・密」で換気走行だったのに、入園待ちの大行列にビビり (◎_◎;)
「園内では必ずマスクを着用し、他のお客様との距離をじゅうぶんにお取りください」的な日本語アナウンスが繰り返す。
「入園者皆様全員の体温測定を行います。保安検査では、ポケットの金属類はすべて取り出して手荷物に入れてから検査ゲートをお進みください」

手荷物のバッグは開放して中身を検査員が確認。これって、コロナ前からの物々しいルーティンだっけ?  ゲート抜けるときにオデコでの非接触体温測定ok


平常心でゲートを抜けて・・・走ってはいる人は皆無。
・・・・昔は開園時ダッシュだったのにね~


結果、感染状況的には心配レベル1でした。


今回は「ソアリン」とかいうアトラクションに初めて乗りました。

始めて入ったので新鮮。

なかなか面白い、コロナ禍でもあまり心配ないアトラクションでした。ディズニーシーでの現在の人気ナンバーワン!  だと思います。。
これに乗るためには・・・・

こんなスマホアプリが必須でした。行列して取るファストパスは無くて、
大人気のアトラクションはスタンバイパスといアプリ登録必須
入園チケットのQRコードを読み込んで、希望のアトラクションへの意思表示

今は紙の案内パンフレットも無いようでした。  コロナ禍& SDGs か。


歩き疲れたら、人込みを避けたベンチで休憩。  まるで貸し切り??

ディズニーシーの2番人気と思えるここ。

1回目は行列に並んで入りました。
毎日働いてるキャストさんたちを思えば感染を心配する自分が過剰なのかなとか、考える時間が多くありました。 この日の歩数は2万越え。

人気アトラクションは行列して最低でも数分から数十分待ち

今回はこの「タワー・オブ・テラー」は遠慮しました。
建物内での長時間の行列と、アトラクション内での絶叫!  ビビります。
アトラクション待ちの行列は、列の前後はグループごとに距離を確保。・・・けど、
行列の折返しで何度もすれ違う同じ顔が憶えられる程に近い。やや心配=レベル2~3。

つい先週までは、ランドもシーもそれぞれ上限1万人だったはず。この日10/27のシーの入園者数は2万人位いたように思います。入園者数の上限発表不明。
ハロウィン真っ最中のランドももちろん上限いっぱいでしょう。

夕暮れて、ここにもう一度(トイ・ストーリー・マニア!)

これの2回目はスタンバイパスのみでしたが、やっぱり行列でした。
・・・若者が圧倒的に多かった。 子供や家族連れにも人気。


夕暮れから夜のディズニーシー
みんな楽しそうで、悪い気はしなかったけど・・・

この先、何年かはWith感染症スタイルで緊張感持ってのディズニー 
この日は19時少し前に退園。(帰りのシャトルバス車内混雑の回避です)

翌日10/28は快晴で、朝少し遅めに「がらがらの」シャトルバスに乗って

ディズニーランド前で降りて散策。

舞浜駅は、やや密くらいで不安なし。
イクスピアリはほぼ無人。でも、各店舗は営業してる様子でした(不思議)

富士山は見えなかったけど、富士山ナンバーはあり。

次のディズニーは、春か秋か、この先の感染状況次第です。
優待券は半年毎に届くので、爆発的な感染拡大なければ有効期限はそのままだと、もったないし・・・

昼前にシャトルバスに乗って・・・宿の駐車場へ戻る途中

そうそう、この風景を撮っておきたかった。

海運というか?  渋沢栄一が関わったかどうか不明だけど、日本沈没や首都直下地震や東南海トラフの影響があるまで、働く人たちの日常がそこにある。

   ん~ たまには都会もよいもんです
この記事、始めの数日は「みん友さん限定」公開。後日、限定解除予定です。
→投稿から50時間程経過したので限定解除します。

+++++2021/11/02追記+++++++++++++++++++++++++++++
旬な情報を追記。みなさんご存知の件
>2021年11月01日
「S660」を数量限定で追加販売
> Hondaは、2021年3月に生産終了を発表した2シーター・オープンスポーツ「S660(エスロクロクマル)」を650台追加生産し、一部販売店での販売※1ならびに抽選販売※2を行います。
 なお、2022年3月の生産終了に向けて、これが最後の販売となります。
     <中略>
> 販売については、600台を一部販売店での受付とし、50台はWEBサイトからの申し込みによる抽選販売とします。なお、一部販売店での販売については、商談途中に完売となりご購入いただけなかったお客様を優先で受付させていただきます。抽選の申し込み期間は11月12日(金)から12月5日(日)、抽選結果は12月15日(水)にウェブサイトのLIVE配信で発表する予定です。


・・・ん~ さすがに私がこれに応募するのは無謀な気がする (;´・ω・) 

++++++2021/11/05追記+++++++++++++++++++++++++++ 
ところで、常磐道っていつ頃、どの区間が開通したんだっけ?
メモしておこう!
 出典=常磐自動車道 ウィキペディア(Wikipedia) 
>歴史 (以下、コピペ)
常磐自動車道は、起点側の三郷ICより先に柏IC以北について工事が進められた。これは、柏市や流山市で住宅密集地を通過するため、住民の道路建設に対する反対運動が激しかった為である[8]。 1981年(昭和56年)4月に柏IC - 谷田部ICの初開通を皮切りに、順次開通区間が延伸された。1984年(昭和59年)までに柏IC - 那珂IC間がすでに開通していたが、国際科学技術博覧会(科学万博-つくば '85)の開催を控え、柏IC - 千代田石岡IC間を6車線化。

三郷IC - 柏IC間については、千葉県庁の後押しもあり、日本道路公団がこの区間を半地下化し環境対策をすることで住民を説得し、1985年(昭和60年)1月24日の開通にこぎつけた[8]。この日、首都高速6号線の小菅IC - 三郷IC間を延伸同時開通したことにより常磐自動車道と首都高速が初めて直結され、供用開始前日の23日に、開通を祝って三郷料金所と首都高速八潮料金所で開通式が盛大に執り行われた[9]。

科学万博開催の1985年(昭和60年)は、突貫工事で那珂IC - 日立南太田IC、難所とされた日立南太田IC - 日立北IC間と立て続けに開通し、特に日立南太田IC - 日立北IC間は、上下合わせて連続する26本のトンネルと34本の橋梁によって結ばれた[10]。そして1988年(昭和63年)3月24日に、当初予定されたいわき中央ICまで全線開通した。

その後、流入交通量は年々増え続け、1987年(昭和62年)は3000万台だったが1990年(平成2年)には1.5倍以上にあたる4850万台まで伸びた[11]。実際に使い始めてみると、流山市と日立市からインターチェンジ設置要望の高まりを受けて、地元自治体の負担でICを設置できる開発インターチェンジ制度が始まり、流山ICと日立中央ICがそれぞれ追加された[12]。 

++++++2021/11/08追記+++++++++++++++++++++++++++
近い将来75歳以上はもれなく限定免許なのかと思ってましたが・・・
こんな記事。  任意での切り替え方式でスタートする様です。

>サポカー限定免許、来春創設 対象車種は年内にも
2021年11月4日 18:13 (2021年11月4日 18:53更新)
 <以下、>記号省略>
高齢ドライバーによる相次ぐ事故を巡り、来春から新たな対策が動き出す。警察庁が4日、自動ブレーキ機能などを備えた「安全運転サポート車(サポカー)」に限って運転できる免許を2022年5月に創設すると表明した。対象となる車種は今年中にも決まる見通しだが、切り替えは運転者の意思に委ねられており、同庁は幅広い普及に力を入れたい考えだ。

サポカー限定免許の導入は20年6月に成立した改正道路交通法に盛り込まれた。一定の違反歴がある75歳以上を対象に課す運転技能検査(実車試験)の導入と並ぶ事故対策の柱。警察庁がパブリックコメント(意見公募)を実施した上で22年5月13日に施行する。

サポカー限定免許は運転免許を持っていれば、申請することで誰でも切り替えができ、同庁は主に免許の自主返納に踏み切れない高齢ドライバーの取得を想定している。

運転免許の自主返納制度は1998年に始まった。19年の返納件数は全国で60万件超と過去最多を更新。近年、増加傾向が続いてきたが、20年は新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛の影響もあり、55万2381件に減少していた。

地方の交通網が十分発達していない地域に返納をためらう高齢者は多く、運転に不安を抱える人々にとり、限定免許は日々の生活を支える新たな選択肢になり得る。

サポカーについては政府が20年3月、65歳以上を対象に最大10万円を出す「サポカー補助金」を創設して購入を後押し。ペダルの踏み間違えによる急発進を抑える装置や、衝突被害を軽減する機能が補助金支給の対象となっている。
Posted at 2021/10/31 20:08:46 | コメント(2) | 浦安/舞浜へ | 旅行/地域
2021年10月17日 イイね!

S660での遠出・・・県境超えて

S660での遠出・・・県境超えて久々にS660を洗車して、半年ごとのメンテナンスクリーナー
というボディークリーナー的かつ補修コート?
と、すっかり習慣になった作業をしました。
春と秋にやります。 根拠はなんだっけ??・・・
CPCペイントシーラントの定期的メンテナンスが出てました。
その直後はツヤが良いです。
そのせいか、その成果? ツヤが良く撮れた気がします。

その翌日10月15日の金曜日に・・・お天気良かったので出かけました。
まだ県内ですが、我が家から50kmちょっと走った県西の新しい道の駅!

たぶん帰り道でも立ち寄ると思いました。(伏線か・・・)

道の駅で休憩後は、日課の散歩に若干のアップダウンのある公園に立ち寄り。

みかもやま公園(三毳山です)・・・場所は栃木市だそうです。<ブログ書きながら曖昧な所はテキストドラッグからのGoogle検索で確かめます> 慣れると実に効率よく・・・。
・・・で、東駐車場という駐車場に停めて、南西側にゆっくりと坂道を登って・・・

お目当ての展望台。
西側に東北自動車道と国道50号線が見えますが、写真では自動車道は見えず50号線が群馬県方面に伸びています。 あいにくの薄曇り。


少し南側には、東京スカイツリーという赤い文字!

きっと冬の晴れた日には634mの塔が小さく見えるんでしょう

東側を覗き込んでも筑波山までは見えず・・・ 正面には渡良瀬遊水地がぼんやりと見えてました。

1時間ちょっと散歩して東駐車場へ戻ると、honda車並び

S660<FIT4<??タント? という背丈の順に並んでました。( *´艸`)
この背の高さの差、ドアミラーの高さの違いが帰り道での後続車のヘッドライトの眩しさ疲労に・・・助手席のマダムからクレームでした(笑)

目的の前に、助手席のマダムを有名なアウトレットモールに降ろしました。

時刻は午後3時。けっこう暑い・・・夏日という気温。家から95kmで28.0/L。

目的地に到着。

栃木県佐野市。ここでS660のエンジンオイル交換を実施。詳細は「整備手帳」ご参照。


オイル交換時の走行距離は23,041km。 納車から6年と45日位です。

あえて店名は出しませんが佐野市のタイヤ館は、ここしか知りません(宣伝)

もう何度もお願いしてるので、ピットには入らずじまい。

網入りガラス窓越しにパシャっ撮りましたが、ピントはガラスの網。
シャッター押す前にフォーカス位置を選べないんだろうか? 子供から回って来た古い型のiPhone(7+)。まだ電池の持ちが良いのでデジカメ替わり。

1年ぶりの店長さんとのマスク越し、距離越しに懐かしい会話をしつつ1時間弱で退店しました。

オイル交換のステッカーラベルには元号で日付書かれてるんで、後で2021年と書き足ししました。 まあ、令和の時代はあと27年位は続くだろうとは思いつつ。

場所を移動して近くのイオンモール16時過ぎ。

お会計はコロナ禍でのキャッスレス。〇天カード払いしたら「1回ですか?」と聞かれました。 それって金額によらず回数をお客に尋ねる決まりでもあるのだろうか?? メモを書き込んで記録写真。


あとは助手席のマダムの合流待ち。
そうだ・・・・

来るときは何度も「急減速です! 注意しましょう!」の警告を受けましたが・・・それより、スピードの出し過ぎによる減点で「評価B」。
ちなにみ60km/hを過ぎるとナビ画面の緑のエコ葉っぱマークが「黄色」に変色する法則が判りました。ちなにみ国道50号線区間は流れ速さが60ちょっとの区間が長かったです。言い訳。
急加速は、意識して避けられるけど、信号での減速は意識してても突然現れたり・・・。言い訳。
そういえば、助手席のマダムに受けていました。
「アタシが言わなくても、こりゃいいわ(笑)」って。納得。


密を避けてイオンモールに入らずに待っている間に「半月を過ぎた月」

その後、助手席のマダムと合流して家路に・・・
急加速と急減速に注意して、渋滞も・・・今日のECOドライブ評価は悪いだろうなぁ~ と思いつつ

・・・40km程、渋滞の夜道を走ったらけっこう披露。途中累計20分間近く停車。

道の駅で休憩。

出来て数年の道の駅「ちくせい」というのかな??

固まった体をほぐして、ここからはノンストップで帰宅しました。

20時過ぎに無事帰宅。

往復で約192km。 渋滞酷かった割に燃費良かった!


帰宅後の距離は23,137km。

翌日、この取説を見ながら・・・

エンジンオイルメンテナンスのアラートの距離リセット。 この操作憶えきれませんので、画面見ながらチャンとリセットしたら、5000kmのカウントダウンが始まりました。  もう何年もこのオレンジ色のスパナマークを見てません。。

そうだ!・・・

10/15の192km走行時のecoドライブ評価・・・「B」・・・やっぱり。

そうそう!
例のカーナビ、Panasonicゴリラ君の「ブレ止め」は、バッチリ効いてて
走行中にナビ画面の地名文字がなんとか読み取れてます! Goo!
Posted at 2021/10/18 00:12:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2021年10月06日 イイね!

もう10月・・・近況メモ

もう10月・・・近況メモ最近のみんカラネタでは・・・
S660のカーナビを取り替えました。

タイトル写真は・・・
Panasonicゴリラについてるecoドライブ情報

充電ドライブの帰り道でecoドライブのデータ採取「スタート」。
コンビニから走り出した途端に「キン/コ-ン キュウカソクデス チュウイシマショウ」と優しくて耳障りの良い若そうな女性の声が・・・S660の6MT車ですが、普通にアイドリング+ちょっとの回転数で走り出しても「急加速です! 注意しましょう」とは、ビックリでした。

ということで、整備手帳にアップした「S660=22893kmでカーナビ取替え」と重複する画像もありそうですが、記憶力チェックと思ってもう一度ブログにも掲載しますね。

S660は新車から6年も経ちました。 万一の事故に備えて・・・

こんな格好をしたユピテルのドラレコ付きナビを付けてましたが、数年前からドラレコの時計が2008/01/01に戻ってしまい、ちょっと気になっていました。
最近はS660温存のため年間3000kmを余裕で下回る走行状況。内臓バッテリーも経年劣化してるので1週間もすると時計がリセットされて・・・ ました。
すると、昼画面、夜画面も狂った時計の時間に合わせて昼間に黒かったり、夜なのに白くて眩しかったり・・・走り慣れた夜道ではカーナビOff!・・・って、ドラレコもOffで危ないかも。

ということで、ネットで探して選んだのは、

Panasonicゴリラの5インチモデル。26000yenちょっとでした。
SSDポータブルカーナビゲーション CN-G540D Gorilla
昔はサンヨー・ゴリラだったようなロングセラー機なので、迷わずポチリ。
ほとんどpointで購入。・・・スマホ新規のポイント還元でした。


今までのユピテル・ドラレコナビで内臓バッテリーの大事さが判ったので、今回のゴリラと一緒に家でも使えるUSB充電ケーブルも別途ポチッ!!

クルマに取り付ける前に家でいろんな設定を済ませました。勉強!


側面の端子群には、黒くてまるい「パーキングブレーキ信号」プラグも付けました。


吸盤式スタンドはこんな感じです。


今までお世話になったユピテル君。ブラブラ揺れるので、揺れ止めゴム脚が2本付けてありました。


新旧比較の記念写真。

「新」はやたら小さいです(◎_◎;)

新ゴリラの取付場所は・・・

もともとのユピテル君が乗っていた吸盤のベース。S660のインパネ中央付近の上面はどこも曲面なのでやむなく両面テープ接着なので、今回そのまま利用。

という感じに吸盤スタンドが付きました。 取説ではナビ本体の安定のためかスタンドの下部にクッションを貼ってダッシュボード上に接触させて取付よう! と。

そこで、黒色プラダン等の余り物を使って工作。

テキトーに切って角度をつけた発泡ゴムを両面テープでくっ付けます。

結果、こんな感じ。

とりあえず完成の絵。  いやいや、まだ駄目でした。

吸盤スタンドの脱落での車内転げまわりを防ぐ意図だろうストラップを・・・

こんな感じになりました。   もう一枚

ナビが小さいのか? クルマが大きいのか? 軽自動車に見えない不思議。

ナビの電源は、付属品のシガーソケット電源ケーブルですが、今までのユピテル君はソケット使わず電源取り出しだったので、今回ゴリラ君に使うために、ソケット増強しました。 セイワというブランド品。

奥まってたシガーソケットからシフトレバー横までソケット延長してましたが、

2分岐ソケットをポチって縦に挿して、下側にゴリラ君電源を。

電源部、完成の絵。

なお、ゴリラ君の電源の丸いインジケーターLEDは通電時は緑色発光・・・これ、目障りなので黒いビニテで塞ぎました(;´・ω・)   めでたし。

ナビ取替完了の絵。

こうして写真みると大きさに違和感ないんですが

吸盤スタンドから延びたストラップとステンレスっぽい金具が、やや違和感。

1時間位悪戦苦闘して日没前に作業終了。

ナビにデンキを送ると・・・

スタートはいつもこのメッセージから始まります。

さて・・・

夕暮れ時の充電ドライブに出かけよう!!

まずは近場の道の駅へ ・・・7.9kmで17分!だと

ちょっと遠回りをして無事に道の駅に到着。 もうドラレコはありません。

夕暮れ時。日没から15分位後の薄暮な風景。
★途中、塗装路でも路面荒れた悪路ではナビがブレブレで文字がにじんで読めません!  後日、ブレ止め対策予定!  (^^)/

++++2021/10/08追記+++++++++++++++++++++++++++++
ナビ画面の両サイドの下につっかい棒的に「ゴムブロック脚」を追加!

写真の〇囲みの発泡ゴム板の廃品利用で、厚み10mm程の材料をカットして
2枚重ねでイイ感じに付きました!


もう少し薄かったらシンデレラフィットでしたが、まあ良いです。

完成の絵。

これで悪路でも画面のブレブレが最小限に収まってくれれば、運転中でも文字が読めそうです。 まだ検証走行はしてません・・・。たぶんok!
++++++++++++ここまで、2021/10/08写真3枚追記でした++++++


この日は、デジイチを積んできました。   道の駅ひたちおおた


さて、夜画面で眩し過ぎないかチェックしながら帰ろう・・・


・・・初期状態では、眩しいので数パーセント明るさを下げて、充電のために遠回りして帰る途中、思い出しました。
このナビには「ecoドライブ情報」って機能が付いてたのを思い出し、自宅手前から設定し直して走行データの採取! 信号待ちのたびに言われる「急加速です!」
後続車も普通についてくる速度ですが・・・・

結果、冒頭にメモしたとおりでした。

S660で普通に走り出すと「急加速です!」って、
やっぱり生粋のスポーツカーなんだって実感(笑)

ちなみに、このブログ書きながらも勉強です。

ecoドライブ情報の使い方・・・・

おっと、設定ができるって・・・

・・・ん~ 急加速の警告出る加速度を可変できるかと思ったんだけど・・・
誰かが決めた加速度で判定してるんですね。
かなりノンビリ、ふんわりじゃないと「急加速です!!!」・・・まあ、老人には良いかも(笑)

そうそう、忘れてた! 先日の日曜日、緊急事態宣言明けで約5Km圏の運動公園に散歩に行ったら、思わずビックリして写真を!!

ビックリというよりハッとしてグー的な番号に出会いました。偶然。

あと、そら飛ぶクルマの関係で気になったので、ググって見つけた画像を何枚か貼っておきます。


hondaJetはずいぶん上空飛行。・・・胴体が膨張するんだろうなぁ~


feetは0.305m位だっけ??


経済産業省の資料とか・・・何とか図面集ってやつかも


ということで、長文でお疲れさまでした!! ( *´艸`)
Posted at 2021/10/06 12:17:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーナビ・ドラレコ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ヴェゼルハイブリッド ヴェゼルe:HEV=14,998kmで夏タイヤ戻し https://minkara.carview.co.jp/userid/429298/car/3247087/7773721/note.aspx
何シテル?   04/29 23:21
青いS2000に乗ったのがみんカラの始まり。 2006(H18)年3月から2010年末まで、初めの3年で6万キロ=過走行。クルマはノーマル。その後、2009(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】みんカラへのログインに関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 11:24:10
フライト確認サービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 23:53:30
マイクロソフト「フォト」のバージョン確認と入れ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 17:13:29

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 黒いVEZEL_e:HEV_Z (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2021年末の最終営業日に販売店に顔出したらそのまま契約まで。 契約当時半年後という生産 ...
ホンダ S660 白エスろく (ホンダ S660)
平成27年3月に契約。2015(平27)年8月生産。9月1日納車。 地震や大津波もなく八 ...
ホンダ N-BOX 白Nぼっくす (ホンダ N-BOX)
増車でした。 2018年の夏の終わり、ディーラーにあった見込み仕入れ在庫車でちょうど手頃 ...
ホンダ S2000 黒エス Type-S (ホンダ S2000)
2009/07から6年間お世話になりました。  2台目のエスは、最終モデルでした。   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation