• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウキとミサトのブログ一覧

2015年01月27日 イイね!

1月の燃費・・・・温暖か?・・?

1月の燃費・・・・温暖か?・・?新年が早くも1カ月近く経ちます。
・・・・・振り返れば、
正月はhonda初売り。・・・次のクルマを予約。
何度か遠出をするも雪道に遭遇せず。
1月でも気温が高い日は燃費が伸びました。



最近の燃費・・・  12月はレギュラーガソリンでしたが、1月からハイオク復活です。
<今回=追い風の日と温暖な日の合計です>


走った場所の風景・・・・・なんたいさん、おおまなこやま・・・・


観光地からの眺め<唐沢山の頂上付近から北関東道が見えました>


予約したクルマ・・・・ダウンサイジングします。。


孫からの物理メール・・・・おまけ
(なんか本当の爺さんになったような・・・)

Posted at 2015/01/29 08:57:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 燃費の話し | クルマ
2014年12月26日 イイね!

12月の燃費・・・・季節を感じて

12月の燃費・・・・季節を感じて日付は違いますが、12月の書き込みします。
1.気温が下がり、
2.スタッドレスに履き替え、
3.坂道を登ると・・・・

さすがのFIT3HVでも30km/Lを割り込みます。

この日は、栃木県の温泉までせっせと坂道を登り標高は550m。気圧低いですね。

道はドライでしたが、数日前に降った雪が除雪されて集まった雪貯まりはあちこちに
ありました。
駐車場で見かけた赤いクルマの駆動輪には、滑り止めが装着されてましたが
めったにお目にかかれないので 写真掲載します。

冬の晴れ間に筑波山(877m)の西側を通過。 頂上付近には電波塔が何本も。

ちょっと土浦市で用を済ませたら日没。帰り道にラーメン屋に立ち寄り。
二人前で500円でおつりが来ます。 ラーメンの値段は看板のとおりです。ビックリ!!
地元の人でも知らない人が多いですが、 若者は知ってるかな??

そうこうして、しばらく平地を走って帰宅したら燃費はやや回復。
でも、あの夏の燃費は どこ行ったの??

私の場合は、前のFIT2HVよりも今のFIT3HVの方が、季節の変化をひしひしと感じます。
皆さんは・・・・?・・?

あ、地元には、こんな風景があります。 湘南とはだいぶ雰囲気が違いますが・・・・
なかなかの風景ですね  自己満足。。


【追伸】2014/12/27書き込み。。
今日から、フロントグリルの下グリル塞ぎを 真冬バージョンに変更しました^^

え〜と、これですね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/429298/blog/34078777/
Posted at 2014/12/26 22:22:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 燃費の話し | クルマ
2014年06月14日 イイね!

真夏の前に・・・冬支度

真夏の前に・・・冬支度真夏には寒~い冬のことは忘れちゃいますから、
今のうちに・・・・・冬支度。
冬でもエンジンを冷やさないように・・・
ちょっと工作を。
 アイディアは先輩(おやつRSさん等)から頂戴しました。
水温がある程度高くないとEV走行しないそうな。。

こんな程度の道具と材料です。

プラスチック製段ボール=プラダン を約56cm×14cmに大雑把に切ります。
カッターナイフですんなり。ハサミでも切れますね。

問題は板の固定方法でしたが、
穴をあけてスクリューねじで共締め??
インシュロック??
もっと簡単な方法は・・・・・ ありました。クリップ止めです。

こんな感じにクリップをグリルの横骨に止めます。Goodアイディア!!

バインダークリップは水濡れ注意って、黒いのは塗装剥げてサビ錆かも?
ステンレスのクリップもあるから・・・・

とこんな感じか?
   あ、上グリルは今でもこんな風に塞いでます。 で、水温85℃以下です。
そして、クリップの通る横穴はこんな感じにカットします。


クリップは黒の方が落ち着くかな??

まあ、着脱はほんの数秒ですので、どっちでもokでしょう。

冬の保温効果に期待!!
水温計、つけて良かったな~~

走行中はルームミラー鏡面が重さでブレますけど、
水温等の表示はブレずに読めるのが不思議です。。


【追記】
みや@エコさんがIMAインサイトで冬季に実践されてたラジエター塞ぎ、
Fit3HVでも出来そうか・・・ボンネット開けてみたら・・・・
ラジエターの放熱面を直接的に塞ぐのは・・・・・無理ですね。。。
Posted at 2014/06/14 21:55:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 燃費の話し | クルマ
2014年05月11日 イイね!

最近の燃費・・・

最近の燃費・・・最近のFit3HVの燃費です。

3回前(28.4km/L)まではSパケ純正アルミ&タイヤ。
2回前(31.5)からインチダウン無限アルミ&エナセーブです。
1回前(32.3)、今回(34.0)と ちょっとずつ上がってます。もちろん春なので気温も上昇。
これ、インターナビの「情報」からトリップAのリセット毎のメータ燃費が表示されます。
我が家のFit3では満タン給油時にトリップAをリセット。 
トリップBはオイル交換時にリセットの予定です。
インターナビ情報の値はFit3のメータの値とリンクしてますが、
実燃費と比較すると、5〜10%位、満タン法実燃費は落ちますね。

昨日から今日で海抜30mから標高約360mまで往復。
帰宅時のメータは・・・

行き=30.9km/L=登り。最高気温約25℃。強風の向かい風後横風。晴れ。
帰り=38.7km/L=下り。気温20〜25℃。弱追い風から後半向かい風。晴れ。

帰り道の「道の駅」しおや。 後ろの山は日光男体山の近くの連山ですね。


やはり、さらに燃費を伸ばすには・・・・
エコタイヤを転がり抵抗「AAA」にするしかないですね。
現在のエナセーブEC202は「A」ですので、伸び代は・・・・ありかな。。

インターナビの情報画面。再掲。。


2014/05/19 22:53:40 追記です。

最近、Fit3HVのクセみないな特性がだんだん判ってきました。
このところ気温高めの日は、よくEV走行になります。
結果、燃費アップです。 エネルギーフローというか電池残量の画面を選んでおいて
それを見ながら走ると、電池3/6セグを境に残2になるとエンジン始動して必ず充電が
始まりますね。 ときどき4/6も電池あるのにエンジンが始動することがあります。
何十秒かでエンジン止まりますので、水温が下がりすぎるとエンジンを起動して温めるんですね。
たぶん。
してみると、邪道ですがラジエターの開口面積を狭くするとか、冷却水系サーモスタットの設定
温度を標準より高くするとかで・・・・・いや、まてまて。。
やっぱり、エンジン停止が長いとどうやっても冷却水温は下がりますもんね。
まあ、暖かくて向かい風でない日は EV走行時間が長くなって楽しいですね~~

と、他のみん友さんへコメント書き込んだあとで・・・・見つけました。
これ↓
http://www.a-m-s.gr.jp/detail.php?t=19&c=81&p=562

>スマートエコグリル > FIT .   車種限定   車種の確認方法
>フィット ハイブリッド/FIT HYBRID
> GP5/6 / 2013年9月 ~
欲しいです!!

その後の燃費・・・・・暖かい日は燃費良いんですね~~
Posted at 2014/05/11 20:22:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 燃費の話し | クルマ
2013年09月02日 イイね!

燃費ランキング第1位 初めてかな?

燃費ランキング第1位 初めてかな?久しぶりにブログを書きます。


我が家のエコカーで燃費ランキングの上位に入りました。
まだ9月2日までのデータですので、数日でランキング下がる見込みですけど・・・
標高550mの旅行先から、海抜35m程の我が家への120キロ走行での
データですから、位置エネルギー分は燃費アップは当然ですが、
それでもビックリです。
当日強風ではなかったのですが、きっと追い風が多かったのでしょう。
ランキング1位はめったに出ないので、画像をパソコンに保存。

クルマは、黒のFITハイブリッドです。
同じ日、こちらの青いFITさんは、テールゲートを開けたまま走り去っていきました。
見えなくなるまで青FITは停まらなかったので、ゲート開いて何キロ走ったか不明ですが、
走り出した瞬間の記憶では、トランクにはほとんど荷物はなかったようで、大事には至らなかったでしょう。
Posted at 2013/09/03 21:45:26 | コメント(2) | 燃費の話し | クルマ

プロフィール

「涼し気な画像。実際、この周りで涼んでる人達多数!」
何シテル?   08/08 16:10
青いS2000に乗ったのがみんカラの始まり。 2006(H18)年3月から2010年末まで、初めの3年で6万キロ=過走行。クルマはノーマル。その後、2009(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[その他 画像] デスクトップ画面にシャットダウンアイコン設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 12:18:53
5年免許の最終は、ゴールド!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 21:16:59
大陸製スマホ・・・食わず嫌いだった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 09:51:49

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 黒いVEZEL_e:HEV_Z (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2021年末の最終営業日に販売店に顔出したらそのまま契約まで。 契約当時半年後という生産 ...
ホンダ N-BOX 白Nぼっくす (ホンダ N-BOX)
増車でした。 2018年の夏の終わり、ディーラーにあった見込み仕入れ在庫車でちょうど手頃 ...
ホンダ S660 白エスろく (ホンダ S660)
平成27年3月に契約。2015(平27)年8月生産。9月1日納車。 地震や大津波もなく八 ...
ホンダ S2000 黒エス Type-S (ホンダ S2000)
2009/07から6年間お世話になりました。  2台目のエスは、最終モデルでした。   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation