• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウキとミサトのブログ一覧

2016年11月06日 イイね!

長かった一日・・・北関東茶会の午後の部

長かった一日・・・北関東茶会の午後の部北関東茶会って毎月開催されてると、
まっさかさんのページで知ってはいたんですが、
なかなか参加するまでには・・・
・だったんですが・・・

     初めて行ってきました。 

直行なら120キロ位なんですが、今回は多目的で・・・・    

まっさかさんからの案内は、これですね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/487222/blog/38808237/
お天気が良ければ・・・と前置きして数名のみん友さんにもお声かけ。

早朝出発。  しばらく走ると朝焼けです。今日はお天気良くて良かったなぁ~ と。


途中サービスエリアでトイレ休憩。 早朝でも立ち寄れて便利です。


どんどん走ってスイスイ走って、日曜日の東京の入り口は空いていました。


バスに こち亀。  葛飾区?


最初の目的地に到着。 気温低いと燃費悪いの法則(´・ω・`)  メータで24.1でした。


都会の路地は狭い。   真横から見るとスーパーカー的。 ここで1名下車。


次の目的地に向けて一人で走る東京環七~埼玉4号線はスイスイ。 さすが日曜日の9時前。


テレビで見た羽生PAに寄ってみたくなって、・・・時間は余るし・・・・ちょっと東北自動車道へ

最初の蓮田SAでトイレ休憩(しておいて正解)  
・・・写真なしですが、SAは混んでましたよ。 道はスイスイでしたが。  写真は羽生で・・・・と。

さて羽生PAでは・・・・ と思ったら突然の渋滞の始まり・・・・ イヤな予感。 
10:30頃には絶望的な状況。トイレ済ませておいて良かったぁ~ 。 原因は何だろう?


いつまで続く? どこまで続く渋滞?、  原因はなに?  時間ロス。  ・・・焦り。
S660には交通情報をワンタッチで聞けるボタン無いし・・・・ハイウェイラジオの周波数も知らないし
次のインターで降りる決心。11:14=左側車線に移動しました。
都会の皆さん?・・・親切に割り込ませてくださいました。


降りました。11:20。 軽自動車と二輪は料金750円一緒なんだ~。 二輪はスイスイだったなぁ~


乗ったのは10:02 ・・・・こんなにかかったんだ。 たった二区間22.9kmを1時間半も><
通行券って何年ぶりだろう!!  窓から素手で何とか届きました(^^)/

降りるクルマが殆どなかったので、料金所のお姉さんに 「この渋滞、なに?」
尾根遺産=「すみませ~ん。 事故渋滞なんですよ~~。 この先は大丈夫なんですどね~~」
 って、今頃言われたって遅いって。 ハイウェイラジオって、やってないのかなぁ~。

気を取り直して、次の目的を一般道で進みますが、
Hondaインターナビと違ってS660の7インチドラレコナビは、直線誘導すらありません。(´・ω・`)
あ、都会のビルの谷間ではGPS信号とだえると「停車」状態で、目的地通り過ぎましたし・・・

一般道はスイスイ。 FMラジオ76.4では紅葉狩りの行楽地は渋滞だって。
渡良瀬遊水地・・・・横を通過しましたが、時間が無くて雄大な景色は見られず。
渡良瀬川にかかる古い橋から1枚。   森高ちさとの曲は足利だっけ?!?  と。


目的地の二つ目に到着。少しだけ時間にユトリができました。
いつも空いている駐車場所にS660を停めて、数十歩あるいたら、あれ? S660白。
まだお昼だし。  これから千代田町に行く人かなぁ~?・・?と。   
用件を済ませて一服もして車に戻るとまだ停車中。記念にパシャ。

お、ナンバーが同じ地名だわ。お!! テールパイプ×2の色が黄色っぽいなぁ~  
写真ピンボケですみません。 先を急ぎますので・・・・。

佐野市から50号線で足利市にちょっとかかって群馬?県道20号線を スイスイ。千代田町へ。
けっこう距離がありましたが、ナビの言う通り・・・ (*'ω'*)    見えてきましたメインの目的地。
田んぼの中のホームセンターというより・・・巨大モール??。
  ひたちなか市のとは比較にならないくらい空いてて余裕の駐車場でした( ..)φメモメモ 
まっさかさんの案内どおりに南口から入場してスロープを登って・・・


13:02。ちょっとだけ遅れました。途中の渋滞で無駄なアイドリング40分もあった割りに
その後の一般道で燃費回復!?!?  23.4かぁ~  horiさんに自慢できない・・・弁解。


末端にひっそりとクルマを停めて・・・・ お、みん友さんのお隣だ~。。 

  早速、お初のお二人がお出迎え下さいました。  開口一番。事故渋滞をぼやく。

S660さん既に10台以上、 先ずは黒と黄色・・・・噂の無限RA みん友さんは皆早く到着。


なぜか北関東と埼玉の黄色さんはミラーの下半分が黒いですね。 ( ..)φメモメモ


出ました、みんカラで見慣れた素晴らしい黄色。 お天気にして頂いてありがとうございました。


それにしても大勢集まって・・・・お店の方から退去命令もなく・・・・まったりでした。
まっさかさんのブログによれば・・・・
>最終的にカプチーノ21台、コペン9台、S660が14台、ビート3台、スイフトスポーツ、カローラレビン、エブリィ、ワゴンR RR、R32GT-R、ミニトラベラー、アルトワークス4台、アクティクローラー(6輪車)、ジムニー、ホンダゼスト、SC430、ホンダフィット、BMW Z4の合計63台という凄い台数が集まってくれましたよ!
https://minkara.carview.co.jp/userid/487222/blog/38816337/

とのこと。  集まった方が多すぎて、全員の自己紹介はなし。そうですよね。憶えきれませんし

まっさかさんにご挨拶して
次の目的地(最終目的地)に向かいますが、夕暮れです。 今日は朝日と夕焼け空を撮った。


オッサン三人で佐野ラーメンとでかい餃子を食べ、そこでも駄弁り、<写真はありません>
お店混んでて・・・・食器をかたずけられて気づき退散。 ・・・hori、ユウキ、iori。。 

 だいぶ冷え込んできたし、道も空いたようだし  自動車道はこりごりなので、一般道を帰宅。

帰宅時に佐野でioriさんに自慢したアレを写真とりました。  
途中休憩から56分走って、信号待ちが合計=56-49=約7分と読みます。 さすが日曜の夜。 
燃費は25.7かぁ・・・気温低かったからねぇ~  燃費はダウンです。
お! 水温は停車したら91℃にアップ。 走行中は88~90℃でした。ノーマル車ですから。
でも、今回の帰宅ドライブは楽でした。  クローズだと風の音も静かでイイです。

我が家は海抜約30mです。。  群馬の日本の国道の最高地点は2172mですね。
あ、このなんでも表示器の宣伝は・・・・ こちら
https://minkara.carview.co.jp/userid/429298/car/1918729/3702002/note.aspx
ついでにエコカーにも付けてます。  これ
https://minkara.carview.co.jp/userid/429298/blog/33975862/
整備手帳につけとけばよかったかな。検索が大変・・・・
https://minkara.carview.co.jp/userid/429298/blog/33826482/
これでもないかなぁ~~    ・
https://minkara.carview.co.jp/userid/429298/blog/33411231/
あとブログ3個位さかのぼれば・・   そうとう古かったです      脱線しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/429298/blog/33297660/


で、本日=338km走って、メータ燃費24.0。 まさかの渋滞1時間、気温も考えるとまずまず。


そういえば、RANGEって・・・このペースだとあと253kmも走れるのかぁ~  満タン25Lなのに。



====【追記】=======================================================
茶会の午後の部で かずS6さんから預かったモノ。 In温度、Out温度とMin/Max履歴
だけじゃなくて、なんと電波時計も・・・・素晴らしい!!。 あ、バックライトもついてるし。

早速、帰り道にフロントのBOXに仕込んで比較データ観察。 リセット前のMaxは70℃でした。
 ミッキーさんの白い指先で配線の端っこがOut温度センサー。
デジタル温度計の本体にIn温度センサー。  お高いのに・・・ありがとうございます(^^♪


群馬からの帰り道の結果、Max Out =48.0 In =43.6 ℃ でした。  妥当な感じですね。
 
※かずS6さんブログのコメントに入れた数値は違ってましたね。 お詫びと訂正(^^)/ 

このUボックスの断熱は・・・・・  これですね。
 https://minkara.carview.co.jp/userid/429298/car/1918729/3424336/note.aspx

かずS6さんの関連ブログは・・・・これかな?  お土産ありがとうございました。 
https://minkara.carview.co.jp/userid/2465070/blog/38470031/
それと、お天気もありがとうございました。(笑)

===========H28/12/4追記==============================
この温度計を付けて数字を見ながら走りました。11月も末、気温が10℃程度だと
30km位走ってもBOX内温度は35℃位です。  
BOX内部の温度には気温が効くんですね。
Posted at 2016/11/07 18:55:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | S660 | 趣味

プロフィール

「涼し気な画像。実際、この周りで涼んでる人達多数!」
何シテル?   08/08 16:10
青いS2000に乗ったのがみんカラの始まり。 2006(H18)年3月から2010年末まで、初めの3年で6万キロ=過走行。クルマはノーマル。その後、2009(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 21222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

[その他 画像] デスクトップ画面にシャットダウンアイコン設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 12:18:53
5年免許の最終は、ゴールド!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 21:16:59
大陸製スマホ・・・食わず嫌いだった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 09:51:49

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 黒いVEZEL_e:HEV_Z (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2021年末の最終営業日に販売店に顔出したらそのまま契約まで。 契約当時半年後という生産 ...
ホンダ N-BOX 白Nぼっくす (ホンダ N-BOX)
増車でした。 2018年の夏の終わり、ディーラーにあった見込み仕入れ在庫車でちょうど手頃 ...
ホンダ S660 白エスろく (ホンダ S660)
平成27年3月に契約。2015(平27)年8月生産。9月1日納車。 地震や大津波もなく八 ...
ホンダ S2000 黒エス Type-S (ホンダ S2000)
2009/07から6年間お世話になりました。  2台目のエスは、最終モデルでした。   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation