• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウキとミサトのブログ一覧

2021年10月12日 イイね!

ある街の高い鉄塔・・・前編(解体準備)

ある街の高い鉄塔・・・前編(解体準備)「令和3年」と書く習慣を残さないと、
役所関係の書類が「これ、いつ?」となりつつ・・・
卓上のデジタル電波時計/気温/湿度計に
「今は2021年=令和3年」と表示を貼り付けました(笑)

タイトル写真はGoogleMapから頂いたもので、令和3年の思い出日記となる「ある街の高い赤白鉄塔の思い出」となります。

これ、Googleストリートビューは県庁所在地の繁華街だからか2021年4月の360度画像が出てきました。 場所は水戸市のほぼ中心付近。水戸市というのは、つい先日「魅力度最下位=47位」に返り咲いた茨城県の県庁所在地です。
では、思い出日記に、Googleの画像を何枚か・・・

この赤白の鉄塔は・・・

この交差点から見ると、ほぼ全景が見えます。水戸気象台近くの交差点から。

時間を遡って・・・Googleストリートビューの古い映像では・・・

まずは2011年10月の画像・・・震災から半年後。プリウスが印象的。

そして、2017年12月。この辺りまではあまり変化はありませんが・・・

街中のクルマの多くは「未サポカー」だったでしょう。 商業地の北西の角に立つ民家は広告看板が変わってました。

その半年後・・・2018年4月。民家がファミマに変わってました!

たしかに、ここのファミマは入りやすいし、駐車場もボチボチ広め。
お!クルマはサポカーのToyota C-HR登場! これ、交差点のほぼ真北からの撮影ですが、午後から夕刻なのか逆光ではなくて、赤白鉄塔も良く映っています。

ここで、気付いたのは、赤白鉄塔は地上高110m超えだった記憶なんですが、
何10年か前までは大きなパラボラアンテナが何基も載ってました。
時代の流れですね。 2011年ではパラボラは無くて、上から2番目の白色円盤状床上に何やら物体が載っています。 たぶん情報カメラでしょう。

さて、2021年4月のGoogle画像に戻って・・・

赤白鉄塔のほぼ東側からの眺め。

同じく2021年4月の画像で、赤白鉄塔のほぼ西側からの眺め。

国道118号線と国道349号線との交差点だったんだ!
 なんと日経新聞の水戸支局も!! (◎_◎;)・・・知りませんでした。日経は電子版メールが来てて記事は月10本まで無料。 念のため不動産ショップの電話番号は白抜き。

この街を空から見ると・・・・

いや~便利ですね~~ 写真撮りに行かなくても、それらしい空からの眺め。
みん友さんのご実家もこのあたりとか。NHK水戸放送局も白くて小さめな鉄塔で何かの電波を送ってるようです。 いやいや、実はどうなんだろう??

さて、この赤白鉄塔・・・これから解体するそうです。
みん友さんの8月のこのブログを引用しておきます。これ、そのみん友さんの「みん友限定」公開ですね。
見られない人には、ごめんなさい。

ということで、今年の夏に知りました!  8月18日頃ですね。

ということで、その後、私も用事で出向いたときにちらっとスマホ写真を撮っておきましたので、思い出日記の続きを・・・・以下、私が撮った画像です。

8月23日午後。旧茨城県庁から赤白鉄塔の遠景・・・まだ変化は特になく。。
遠すぎてボケてて分らないだけかも。

9月13日午後。解体のための足場が半分ほどついて、円盤床の周囲に防護ネット

ちょっと近づいて見上げると・・・

鉄塔の解体には大変な手間と時間が借るんですね。資本が無ければ放置?

9月20日午後。  赤白鉄塔の南側「千波湖畔」から足場ちらほら。


9月25日夕刻。 赤白鉄塔の北側の「那珂川堤」から。 右側の塔は「芸術館」

お!! 赤白鉄塔の一番上に円錐状にネットがかかりました!!

9月27日午後。少し近くまで行ってみました。作業用クレーンも高いですね。

円錐状ネットの変形から、東の風が強めだったのかな??(北東の風7mでした)

10月4日午後。赤白鉄塔の最上部に足場をかけていました!

少し近づいてみます。・・・おお~~

別の方角に回って・・・ん~~


お! 10月4日午後の13:47。 拡大して見ると鳶の方が数名作業中!!
怖いだろうなぁ~~ 

・・これ、鉄塔の上まで足場の階段登るだけでも重労働。解体した鉄塔部材は機械で降ろすんだよね~??  興味津々。  後編で観察継続!

その日の夕刻(10/4の17時頃)

街中を帰宅途中で信号待ち。 停車中の運転席から余裕で撮れました。
足場の周囲は無防備で壊そう~~ って思いながら。・・・このままかい??

その後、10月11日午後。 最上部の足場にカバーがかかっていました。

 少しだけ近づいて・・・

ここまで準備するのに・・・8月18日頃から約2ヶ月! この後も、ご安全に!!

おまけ・・・いつだったか、ローカル鉄道のターミナルを散歩してきました。

ひたち海浜鉄道っていったっけ?・・・いえ「ひたちなか海浜鉄道」でした。
これ、今日のワイドショーで「魅力度ランキング最下位」の検証と今後の取り組み的な時間枠でやってましたが、日本で唯一の何とか??
 ・・・ん~ ググったら・・・
>鉄道神社完成祝う ひたちなか市・阿字ケ浦駅 レール製鳥居
>2,137 回視聴2021/06/19
って、出てきました。   これで魅力度UP!・・・ないな。

茨城県知事の談話!?
>「魅力最下位」に茨城知事反論 「県民は痛くもかゆくもない」
>2021年10月11日 19時53分 (共同通信)
> 民間シンクタンク「ブランド総合研究所」(東京)が9日に発表した2021年の都道府県別魅力度ランキングで茨城県が最下位とされたことを受け、大井川和彦知事が11日、県庁で取材に応じ「ランキング自体が賞味期限切れ。痛くもかゆくもないというのが県民の本音ではないか」と反論した。

・・・ということで、お後がよろしいようで(笑)   ( *´艸`)
・・・たしかに自分自身は「痛くもかゆくもない」と、ツヨガリ。

++++2021/11/09追記++++++++++++++++++++++++++
赤白鉄塔の解体が進んでいますが、まだまだ塔の半分以上は残っています。
参考までに・・・


あと、YouTube動画見てたら・・・こんな映像も発見!

なんと、今年の夏ごろ、まだ解体準備前の赤白鉄塔が映ってました!
鉄塔近くの水戸第二高等学校の校庭から見えてました!!

さて、鉄塔解体の続きは年内に終わりまで掲載できるかな????
Posted at 2021/10/12 18:01:07 | コメント(16) | ○○タワー | 日記

プロフィール

「涼し気な画像。実際、この周りで涼んでる人達多数!」
何シテル?   08/08 16:10
青いS2000に乗ったのがみんカラの始まり。 2006(H18)年3月から2010年末まで、初めの3年で6万キロ=過走行。クルマはノーマル。その後、2009(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
345 6789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[その他 画像] デスクトップ画面にシャットダウンアイコン設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 12:18:53
5年免許の最終は、ゴールド!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 21:16:59
大陸製スマホ・・・食わず嫌いだった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 09:51:49

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 黒いVEZEL_e:HEV_Z (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2021年末の最終営業日に販売店に顔出したらそのまま契約まで。 契約当時半年後という生産 ...
ホンダ N-BOX 白Nぼっくす (ホンダ N-BOX)
増車でした。 2018年の夏の終わり、ディーラーにあった見込み仕入れ在庫車でちょうど手頃 ...
ホンダ S660 白エスろく (ホンダ S660)
平成27年3月に契約。2015(平27)年8月生産。9月1日納車。 地震や大津波もなく八 ...
ホンダ S2000 黒エス Type-S (ホンダ S2000)
2009/07から6年間お世話になりました。  2台目のエスは、最終モデルでした。   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation