• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウキとミサトのブログ一覧

2022年10月23日 イイね!

NBOX・・・ワイパーのラバー交換奮闘記

NBOX・・・ワイパーのラバー交換奮闘記新車から4年も経って、たぶん初めての作業
愛車NBOXのフロントワイパーの拭きムラが
酷くなってきたので、やっとゴムだけ交換!
最近は雨の日はほとんど乗ってなかったので

いつからこんなにひどかったか不明
ウォッシャー液でワイパー動かしたら・・・ビックリでした(笑)

ワイパーのゴムが硬化して変形したままです。 これでは拭き残しも納得!!!!

ホームセンターで替えゴムを探したけれど・・・NBOXの後期型<JF3>は特殊な形状の専用ゴムらしく市販品の替えゴムは見つからず・・・なんでだろう?と疑問。

結果、自分自身で替えてみたらようやく分かった。特殊な意味。コストと性能のバランスのようですね。納得です!

とても参考になった・・・これ見なかったらセルフ交換しなかった動画を紹介
>【保存版】新型NBOX ワイパーゴム交換 純正品 (JF3・JF4) フラットワイパーゴム交換DIY


ワイパーの替えゴム(ラバー)はhondaディーラーで770円×左右2本。

>部品用品単体販売
>ラバーブレード 76622TTA003 (長さ475mm)
>ラバーブレード 76632TTA003 (長さ425mm)

交換作業の概要はNBOXの整備手帳に記載しようか迷いましたが、写真が小さいので大き目の写真で解説も交えての自分メモです(でも活用歓迎)

ちなみに、ワイパーゴムの交換方法は、hondaのホームページでNBOXの取説書を見たら出てきました! 初めて見た!!  ・・・早く言ってよ~~ (笑)

で、大事なとこのまとめ画像を貼っておきます。

では、早速。 
作業開始は 12:35。 フロントガラスの傷とひび割れ防止のクッション設置


まずは、部品の再確認

運転席側はちょっと長い475mm。 助手席側は425mm。

専用のラバーゴムには仕掛けがあって・・・ 間違い防止!


もう片方は左右の違いありませんが、一カ所の仕掛けだけで間違えようがない。


ワイパーが真ん中で止まるように凸凹がついてます。


では、クルマからワイパーのブレード?を取り出して・・・

先ずは短い助手席側から作業します。指と爪で「ホルダー」という部分を広げて
ワイパーアームから取り外します。

けっこう力が要ります。

おや? メーカー名が刻印的に表示されてます。 MITSUBAってホーン愛用!


12:44。 手順通り両端の「キャップ」を引き抜きますが、なかなか手強い!

あまり強く引っ張るとキャップが壊れる恐怖感で・・・・
数分迷った挙句・・・片方はラバーの端っこ付近をハサミでカット!


ここまでバラしました!  心配。 いや 大丈夫!

hondaの仕掛けを信じなさい! って。

ここで、分解した部品の名前を書き込んでおきます。

ラバー、カバー、リテーナー、キャップ、ブレード・・・呼び名を憶える必要はありません(笑)  あれ! で十分。

左右裏表の間違い防止の仕掛けは・・・

赤丸の凸凹の位置が裏表で変えてあります。 素晴らしい! こりゃ専用です。

ラバーにリテーナーを差し込んでからブレードに通しますが、このとき

ラバーとブレードの両方に小さく「←」印が付いています。その方向に挿す!

と、うまく入って行き、真ん中でピタッとハマります。・・・よく出来てる!


あとは、ブレードの両側にエアロ形状の「カバー」を通して「キャップ」で留める。

逆には組み込めない形です。 バカチョン。でも良い!

これで一本目が終了。ここで、13:02でした。やれやれ・・・

でも、コツがつかめました! 自信がつきました!!

では、ちょっと長い運転席側の作業を始める前に、黒く汚れた手を洗います!

13:04=二本目の作業開始!  やり方は一本目と同じ。

もう余裕です(笑) 緊張が解けて笑いが出ます。

後のために拡大写真も・・・

新品ラバーの組み込みもカバーもキャップもすいすいです( *´艸`)


ということで、13:16 新品ゴムに交換済みのワイパーを取りつけて作業終了!


今回のワイパーのゴム交換を行った理由は・・・

拝借した説明図の「拭きムラ」「水がにじむ」でした。
   ビビりやスジは問題なしでした。  次回は3年後くらいかなぁ~

あ~ 無事に終わって良かった~  (浮いた作業工賃=約1000円)
達成感がわいてきました <単なるひま爺> ( *´艸`)

これが次のヒマジイさんのお役に立つと嬉しいなぁ~~ と締めくくり。

そうそう、昨日の土曜日は曇天でしたが、秋の花火大会を堪能

水戸市の黄門まつり花火大会でした。 例年は8月の初めですがコロナ下の・・・

大声を出さずに拍手で感謝!!
Posted at 2022/10/23 23:42:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | NBOXで | クルマ

プロフィール

「[整備] #N-BOX NBOX=7年経過の車検・・・26,065kmでEGRリコールも済み! https://minkara.carview.co.jp/userid/429298/car/2649895/8362432/note.aspx
何シテル?   09/13 14:12
青いS2000に乗ったのがみんカラの始まり。 2006(H18)年3月から2010年末まで、初めの3年で6万キロ=過走行。クルマはノーマル。その後、2009(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
234 5678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

続:ネット難民 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 22:09:57
デスクトップ画面にシャットダウンアイコンを! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 23:35:17
写真の位置情報を確認する便利ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 14:06:59

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 黒いVEZEL_e:HEV_Z (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2021年末の最終営業日に販売店に顔出したらそのまま契約まで。 契約当時半年後という生産 ...
ホンダ N-BOX 白Nぼっくす (ホンダ N-BOX)
増車でした。 2018年の夏の終わり、ディーラーにあった見込み仕入れ在庫車でちょうど手頃 ...
ホンダ S660 白エスろく (ホンダ S660)
平成27年3月に契約。2015(平27)年8月生産。9月1日納車。 地震や大津波もなく八 ...
ホンダ S2000 黒エス Type-S (ホンダ S2000)
2009/07から6年間お世話になりました。  2台目のエスは、最終モデルでした。   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation