• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウキとミサトのブログ一覧

2022年11月02日 イイね!

11月に入り・・・紅葉も進み

11月に入り・・・紅葉も進み11月に入り地元の紅葉も進み始め、
穏やかな青空にアメリカフウの紅葉。

タイトル画像は11/2の「県民の森」
どこ県民か? いばらきけん です。
県民は入園無料です。
県外からのお客さまも無料です(笑)

このところ1週間か10日間に一度のペースでここに散歩に出かけています。

県民の森の紅葉の画像

スマホを縦に構えて撮ると・・・


いばらきの「県民の森」には50年以上の歴史ある「鳥獣センター」なる生きた鳥のオリがあり、数多くの鳥と獣のハクセイの展示があります。
クジャクの親子のオリはフェンスに追加の細かい網のネットが張ってあってめったに写真を撮る気にはなりません。
 <クジャクの卵を大型ヘビから守る網らしい>
が、今日は撮影向きの追加ネットの「穴」発見、スマホを近づけてクジャクの親子を撮ってみました。

クジャクに見えないのでもう一枚!

このオリともう一つ鳥の人口密度の高いオリもあります。クジャクの繁殖力は盛んです。


さて本題は、S660を半年ぶりのメンテナンスクリーナー磨き。

これ、火曜日は曇ったり降ったりのお天気でS660の洗車を終えたら小雨。それでも風が弱かったのでカーポート下でなんとかメンテナンスクリーナー(デュポンのペイントシーラント付属)でツルツルに磨けました。 ペイントシーラントは新車時に施工したままですがその後毎年2回のセルフメンテナンスで今でも効果持続してるようです。
メンテナンスクリーナーは毎年4月と10or11月にやってます。やがてコーティングの効果が落ち、体力が落ちたらkeePerラボにお任せかも
(その後、月数回の充電ドライブはワイパー作動なしで38kmを1.4H走行)
翌日は水曜日。穏やかな晴れ!

先日、S660のみん友さんが書いていた「ラバープロテクタント」
つい最近ホームセンターで買っておきました。
  今日がその日!とばかりに・・・
1年以上ぶりに幌を外してゴムパーツのホコリ汚れを掃除して、保護艶出し塗布作業。 もちろんドア回りもサイドガラス回りも保護艶出し完了!

幌の端っこについているゴム部品は最後に気が付いて塗りました。写真無し。
スプレーで直撃すると周辺が薬剤で汚染するかと心配して、はじめのうちは乾燥した使い捨てオシボリにスプレーして塗り込んでいましたが、うまく塗り込めず、直接スプレーしても飛沫の飛散が少ないスプレーの仕方を学習したので直接スプレーも多用。
キレイになって弾力が復活したようなゴム群。新車から7年もこのようなケミカル用品での手入れなしでしたが、ひどい劣化には至っていませんでした。

久々にエンジンルームも・・・

エンジン後部のマフラーの太鼓は社外品ですが、それ以外はドノーマルなS660、たまに画像で見ると新鮮です!

多少のホコリが乗ってても直接スプレーと拭き取りで艶やか・・・

エンジンを清掃するのも久しぶりでした。

ラバープロテクタント、ゴム以外のプラスチックに飛沫がかかったらツヤがムラになったので、まんべんなく塗り込んでみました。 結果は後日の楽しみ。

近々、4年経ったNBOXもゴム部品のラバープロテクタント!してみます。

++++2022/11/04追記+++++++++++++++++++++++++++
S660のアルアル的な不具合の発見!
サイドガラスの上がり過ぎが原因らしいドア前方の三角ゴムの頂点が破れる件
この動画の通り後期型S660では新車から不具合事例が複数ある様子。
7年経った我が家のS660も現車で確認したら・・・なんとゴムの破れはなかったけれど、悪化し始めていました!
<運転席側>

やや上限が上にズレてる気がしますが、現状でさほど問題なし!

<助手席側>

運転席側に比べて少々、上限位置が上に1~3mm位上がったかな?
結果、三角ゴムの頂点に小さな亀裂発見!! 時間の経過で破れる予感(/・ω・)/
さて、どうしたものか?? Dに相談中。。

ドライブ後にガラスのちょい下げ停止は非常に微妙です。1mm下げ位置では止まりませんし・・・面倒くさい。。

++++2022/11/07追記+++++++++++++++++++++++++++++
結局、気になり出すとひどく気になり・・・
助手席側のみゴム部品交換とガラスの上限高さ調節をディーラーに予約しました。

助手席に比べたら運転席はまだ数年は大丈夫そうなので・・・
みんカラネタ、1週間後にネタ増える・・・

++++ 2022/11/14追記 +++++++++++++++++++++++++++++
予定通りディーラーに行って、左側だけガラスの上限を下げ、三角ゴム部品の交換済みました。オマケしてくれて5170円でした。 この件は別途、整備手帳に書きます(予定)。。
Posted at 2022/11/03 01:11:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 水戸市ほか | 日記

プロフィール

「[整備] #N-BOX NBOX=7年経過の車検・・・26,065kmでEGRリコールも済み! https://minkara.carview.co.jp/userid/429298/car/2649895/8362432/note.aspx
何シテル?   09/13 14:12
青いS2000に乗ったのがみんカラの始まり。 2006(H18)年3月から2010年末まで、初めの3年で6万キロ=過走行。クルマはノーマル。その後、2009(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1 2345
67 89101112
1314 1516171819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

デスクトップ画面にシャットダウンアイコンを! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 23:35:17
写真の位置情報を確認する便利ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 14:06:59
[その他 画像] デスクトップ画面にシャットダウンアイコン設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 12:18:53

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 黒いVEZEL_e:HEV_Z (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2021年末の最終営業日に販売店に顔出したらそのまま契約まで。 契約当時半年後という生産 ...
ホンダ N-BOX 白Nぼっくす (ホンダ N-BOX)
増車でした。 2018年の夏の終わり、ディーラーにあった見込み仕入れ在庫車でちょうど手頃 ...
ホンダ S660 白エスろく (ホンダ S660)
平成27年3月に契約。2015(平27)年8月生産。9月1日納車。 地震や大津波もなく八 ...
ホンダ S2000 黒エス Type-S (ホンダ S2000)
2009/07から6年間お世話になりました。  2台目のエスは、最終モデルでした。   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation