• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウキとミサトのブログ一覧

2014年04月27日 イイね!

インチダウン・・・・効果??

インチダウン・・・・効果??インチダウンしました。
といってもS2000でなく、Fit3 HV Sパケです。

スタッドレスで納車され、まあまあの燃費だったので、純正の16インチアルミなら
さらに燃費と運動性能アップかな?? と期待してたら・・・・><
スタッドレスで30km/L位の道を純正だとせいぜい28位。どうがんばっても伸びません。
ホイールが重たすぎか、タイヤが転がらなさ過ぎか・・・・・

これではせっかくのハイブリッドが残念です。
そこで、インチダウン。

インチダウン前
純正6.0J-16 +185/55のSPスポーツ2030で質量17.3kg


インチダウン後
無限6.5J-15 +185/60のエナセーブEC202で質量14.5kg

軽量化2.8kg/本なりです。×四本では約11kg減量。

計量は、体重計。段ボール紙1枚分を含む質量ですが、風袋差引はせず(誤差範囲)。

バネ上荷重換算100~150kg減量効果を期待。+転がり抵抗も減少のはず。
その後、給油してトリップリセットして、ある所までエコ運転、最後の坂登りもなんのその。
約20キロを走って31.5km/Lでゴール。まあ良いでしょう!!。
条件: 気温=約25℃。標高差50〜60m登り。やや追い風。渋滞あり。。
冬の無限+スタッドレスでは30無理だったので、とりあえず効果実感できました。

夜になって逆コースを走ったら、31.5→32.7km/Lで帰宅。気温18℃。やや向かい風。
気温下がって向かい風でも、立派でしたね。

やはりSパケ純正アルミ+タイヤは「エコより走り」重視なんですね。


Sパケ純正の燃費に期待外れしてるお客さまには朗報ですね。。

ちなにみインチダウンタイヤ&ホイールは、息子に預けていたFit2HVから強制的に
交換。 取り替えたエナセーブ202<A/c>をD社のページで調べようとアクセスしたら、
既に絶版で今はEC203<AA/c>に変わってました><。
今年の1月に履き替えたばかりのEC202.。4本で4万円台だったのは、古かったのね。
結果:息子家族の Fit2HVは Fit3 RSのタイヤ&ホイールに変身~~。
(彼らはあまり燃費気にしない派なので、インチアップで結果オーライ。めでたし)


無限の15インチアルミ<Fit2向けNR>はただの鋳造ホールだと思ってましたが、
結構軽量ホイールだったんですね。 てか、純正のエンケイアルミは重た過ぎですね。。
3〜5年前の当時は価格もほどほど、我が家用と息子家族用と2組買っといて正解でした。。
ただ、Fit3のフロントブレーキキャリパはFit2より大きくなってて、
無限NR深リムのエアバルブがブレーキの場所に来ると、エア入れられませ~~ん><
Posted at 2014/04/27 23:54:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | FIT3の思い出 | クルマ

プロフィール

「涼し気な画像。実際、この周りで涼んでる人達多数!」
何シテル?   08/08 16:10
青いS2000に乗ったのがみんカラの始まり。 2006(H18)年3月から2010年末まで、初めの3年で6万キロ=過走行。クルマはノーマル。その後、2009(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

[その他 画像] デスクトップ画面にシャットダウンアイコン設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 12:18:53
5年免許の最終は、ゴールド!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 21:16:59
大陸製スマホ・・・食わず嫌いだった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 09:51:49

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 黒いVEZEL_e:HEV_Z (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2021年末の最終営業日に販売店に顔出したらそのまま契約まで。 契約当時半年後という生産 ...
ホンダ N-BOX 白Nぼっくす (ホンダ N-BOX)
増車でした。 2018年の夏の終わり、ディーラーにあった見込み仕入れ在庫車でちょうど手頃 ...
ホンダ S660 白エスろく (ホンダ S660)
平成27年3月に契約。2015(平27)年8月生産。9月1日納車。 地震や大津波もなく八 ...
ホンダ S2000 黒エス Type-S (ホンダ S2000)
2009/07から6年間お世話になりました。  2台目のエスは、最終モデルでした。   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation