• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウキとミサトのブログ一覧

2016年05月25日 イイね!

FIT3HBで 千葉県西部?

FIT3HBで 千葉県西部?久しぶりにFIT3HBで遠出してきました。
といっても隣県=千葉県の西部。

人混みはさすがですね。

FUJIフィルムの撮影スポット看板があって
そこから撮ると、誰でも写真家気分??


ということで、そこからの一枚。  蒸気船=マーク何とか号。


アトラクションとかで高い所に出ると、活気ある園内が見えます。
歩けば異国情緒。=言葉が様々ですね。


乗り物系はファストパスやシングルライダーを活用して、閉園近くまで居たら・・・・
・・・歩数26000超えました。


お天気がまあまあで良かった。


活気と言えば、小学校の運動会。 秋でなく今頃やるんですね。熱中症対策カモ。

(この運動会は、ご近所です)

クルマは、タイヤが新しく「AA」になって、慣らしも済んだので空気圧上げました。

(「AA」の刻印が誇らしげ・・・・これなら判る https://minkara.carview.co.jp/userid/429298/car/1645600/3733894/note.aspx)

フロントグリルの風よけ板も新しくなって・・・・  ロングを走らせてきました。

(整備手帳 https://minkara.carview.co.jp/userid/429298/car/1645600/3745736/note.aspx)

さすが、燃費イイですね。  B=千葉県西部まで往復。 エア>360kPa!!




イオンモールつくば。 意外に小さい。 太陽光パネルも小さい!?


もう1~2週間位で梅雨入りしそうですね (´・ω・`)  

=======【追記】2016/5/26 ==============================
ネットのニュースにびっくり。
タイトル=「未来が見える車の技術」信号を先読みする世界初の市販車
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160526-00000098-jnn-bus_all
数日で消えちゃうので、コピペしておきます。 出典=最終更新:5月26日(木)22時33分 TBS News

TBS系(JNN) 5月26日(木)21時12分配信
 ホンダは、信号の変わり目が事前にわかる世界初の市販車を26日から発売しました。どう便利になるのでしょうか。
 「40km/hで進むと青で渡れます」(ホンダ 中野泰宏研究員)
26日、発売した最新の車。ドライバーは信号の変わり目を知っているかのように運転しています。
 「次の信号が赤になっているので止まります」(ホンダ 中野泰宏研究員)
どうして分かるのでしょうか。
 「道路から来る情報をメーターに表示することで、事前に信号の情報が分かるようになっています」(ホンダ 中野泰宏研究員)

 そう、この車は信号の変わり目を教えてくれる最新技術を搭載しているのです。この技術が市販車に搭載されるのは、世界で初めてだといいます。
 「信号待ちのときには、赤信号の残り時間も教えてくれます」(記者)
 車が教えてくれるのは3つ。1つ目は前方の交差点を青信号で通過するために必要な速度。2つ目は前方の信号が赤色に変わるタイミング。3つ目は信号待ちの際の赤信号の残り時間です。
 「都会の人は助かると思いますよ」(男性)
 これを可能にしたのが、交差点に設置された機械。信号が変わるタイミングを教えてくれているのです。実は、すでに全国25の都道府県の5702か所の交差点で設置されていて、今後も増加する予定です。ホンダは今回の技術の導入で、急発進や急停止などによる交通事故の減少のほか、燃費の向上につながるとしています。
 「ドライバーにとっては未来が見えるというのですかね。自動運転に向けてつながる技術だと思っている」(ホンダ 二宮亘治主任研究員)
(26日18:02).

このHondaの新車って??
Posted at 2016/05/25 21:21:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 浦安/舞浜へ | 旅行/地域
2016年05月13日 イイね!

S660でロングドライブ・・・新緑。

S660でロングドライブ・・・新緑。ゴールデンウィークも過ぎ、花粉も収まり・・・
日差しもぼちぼち。(=7月末~8月初旬並み?)

お天気良さそうなので、隣県へS660で出かけました。

幸い雨には降られず。 霧と雲は付きもので。
が、両腕が日焼け。


まずは、霧降高原へ。 霧というか雲で山の上の方は見えたり隠れたり。下界は晴れ。


栃木県と言えば、やはり・・・日光いろは坂。 オープンでスイスイ。中禅寺湖は穏やか。
例の後付けナビの画面はブレ止めが効いて、ブレずに快適です。  →整備手帳!!


戦場ヶ原の「赤沼」という駐車場。 あえて両隣が軽トラという場所に停めました。


それでもやっぱり S660は、やっぱり小さいです。。


駐車場近くの案内板。  距離はよく判りませんが・・・念のため傘を持って・・・



戦場ヶ原への遊歩道。 念のため「クマ鈴」を鳴らして進みます。 そのせいか遭遇なし。


ここまで来たら、ちょっと裏側に回って、小田代が原。 有名な白樺の木。<写真中央>
正面の大きな山は日光の男体山。いつもは東側から眺めていますが、西側から見る男体山。


見る角度が変わると・・・背景も変わりますが、
写真の中央が 「キフジン」 とか呼ばれているアレ(白樺の木)ですね。


小田代が原から駐車場まで、結構遠いです。  この橋を渡るともうすぐゴール。

この川は「湯川」ですね。日光湯元から流れてきます。  2万歩超えて、満足感。

いろは坂を下り、無事に帰宅して・・・・疲労感と満足感。  ん。・・・・燃費もイイし。


ナビのブレ止って?? ・・・・・ 整備手帳を参照ください(^^♪
https://minkara.carview.co.jp/userid/429298/car/1918729/3733984/note.aspx


さて、S660に給油を!!  ガソリンはハイオク(^^♪
Posted at 2016/05/14 18:37:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2016年05月04日 イイね!

働くクルマ大集合!!・・・またですか

働くクルマ大集合!!・・・またですか大型連休・・・・NHKはそういう言い方ですね。

まさに、我が家でも息子家族が帰省して、賑やか
でした。

息子夫婦が子供を置いて遊びに行きたいようで
・・・・ 孫と爺と婆の三人で遊びに行ってみました。

写真がいまいちですが・・・・  またまたツインリンクもてぎ です。
駐車場NもSも何カ所か満車でしたが、パドック駐車場はガラガラでした。

働くクルマ  ・・・道路の舗装をするようですね


働くクルマで高いところへ・・・
レンタルのニッケンという名前入りの高所作業者のゴンドラ。地上17mは風が吹くと怖い!


こっちは荷重200kgのゴンドラ小さいタイプ。 向こうは何人も乗れる大型タイプ。
高いところでお近づきのご挨拶に手を振ってみました。 お互いビビってましたね(^^♪


栃木県警の催しも。  白バイの紅一点=体格は小さいけれど、ちゃんと乗りこなしてます。



孫は二輪車。  キッズバイク= 電動=EV?or EBかな。転倒数回!?


爺は一輪車。  コレクションホールの UNI-CAB乗車体験 ・・・初乗りでした(^^♪


ばあも頑張れ~!!  と孫がパシャ。   この乗車体験、土日祝日に1回5名先着順。


孫が帰って(バイクではなくクルマで帰っていきました)、 また静かな暮らしが・・・・ホッ!!。


思い出の追加  ・・・・水戸市の千波公園。一年中、黒鳥や白鳥が居ますね。


思い出ついでに、Hondaの ユーザーズボイス<S660>に投稿してみました。
が、木曜日を過ぎましたが、まだ掲載されてませんでした。大型連休でホームページもお休み?
http://www.honda.co.jp/usersvoice/list.&s660&.1.date.html

連休もそろそろ終わりますね。  ご覧頂き、ありがとうございました(^^♪

【追記】2016/5/??===============================================
Hondaの ユーザーズボイス<S660>=投稿多数ですね(^^♪
なので、自分のを探すのも時間がかかります。  そこで、一発閲覧
http://www.honda.co.jp/usersvoice/list/s660/2016/000069.list.&s660&.2.date.html

イイ記念になりました。 毎年投稿しておくとイイかも
Posted at 2016/05/06 22:58:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 孫とか | 日記

プロフィール

「涼し気な画像。実際、この周りで涼んでる人達多数!」
何シテル?   08/08 16:10
青いS2000に乗ったのがみんカラの始まり。 2006(H18)年3月から2010年末まで、初めの3年で6万キロ=過走行。クルマはノーマル。その後、2009(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

123 4567
89101112 1314
15161718192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

[その他 画像] デスクトップ画面にシャットダウンアイコン設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 12:18:53
5年免許の最終は、ゴールド!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 21:16:59
大陸製スマホ・・・食わず嫌いだった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 09:51:49

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 黒いVEZEL_e:HEV_Z (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2021年末の最終営業日に販売店に顔出したらそのまま契約まで。 契約当時半年後という生産 ...
ホンダ N-BOX 白Nぼっくす (ホンダ N-BOX)
増車でした。 2018年の夏の終わり、ディーラーにあった見込み仕入れ在庫車でちょうど手頃 ...
ホンダ S660 白エスろく (ホンダ S660)
平成27年3月に契約。2015(平27)年8月生産。9月1日納車。 地震や大津波もなく八 ...
ホンダ S2000 黒エス Type-S (ホンダ S2000)
2009/07から6年間お世話になりました。  2台目のエスは、最終モデルでした。   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation