• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウキとミサトのブログ一覧

2017年11月24日 イイね!

もてぎ見学と散歩・・・ツインリンクです

もてぎ見学と散歩・・・ツインリンクですみん友さんのブログのつぶやきで、
本日、ツインリンクもてぎで「ガチ走行会」
開催と・・・・  あの、ビージーさんの
BEAT-GARAGEさん主催の『ガチの走行会』。
クルマはS660とビート他   12:00~
30分枠のロードコース走行会 とのことでした。

ツインリンクもてぎ 水戸藩ガチスポーツ走行会 という板が出てました。
内容は・・・http://www.beat-garage.com/event/racing.html

これは見なくっちゃ!! と見学に!!。 家から40分ちょっとクルマ走らせ時間ギリギリに到着
メインスタンドの上に着いたら、スタート直前の整列中でした。 スタートまでの間に数えたら
23台位並んでいました。


ロードコース終盤のダウンヒルストレートから90度コーナーに入る横まで急ぎ足で
写真撮影。  ダンロップブリッジと呼ばれるコーナー手前です。

この方のつぶやきで走行会情報をゲットしました。

長い下り直線の終わる場所なので、スピードが乗ってフルブレーキングするのか
皆さん前傾姿勢というか、フロントが沈み込んでいますね。
では、順不同ですが・・・・

走行会主催者のビージーさん号。 

4801mのロードコースを2分40秒位で廻ってました。・・・・さすが(^^)/

ビートもコンスタントにビージーさんペースで快走。音はS660以上に迫力です。


こちらのみん友さん、寝坊しないよう目覚ましかけたとか・・・


顔がNSXでリアウイングもカッコイイですね。


自作のリアウイングがイカシテますね。顔はビージーさん号とおんなじ。


N-ONEさんも1台。 このコーナーで転がるかとハラハラしました。結果、全員ご無事。


BEATもカッコイイですね。  排気音はS660より圧巻です!


走行会終盤、ほぼ等間隔でダウンヒルストレートを下って来ました。

30分のガチ走行は・・・お疲れ?ですよね~( ˘ω˘ )

ほぼ走行終了の時間です。


走行終了。12:40過ぎで観客も引き上げてました。


パドックに降りてみました。 主催者のビージーさんがなにやら・・・・

走行前に外したナンバープレートを取り付けていました。


こちらのみん友さん号は、インテークパイプがピカピカでした。


皆さんご無事でよかったですね。  お疲れ様でした~


走行会終了後の散歩。 ハローウッズの森からの眺めです。まだ秋ですね。

少し高い場所に登ると景色がイイです。


森の出入り口では年季の入ったキャラクターが・・・・


構内のシャトルバスは今日は運休のようでした。 

このバスの看板広告の花火、見に来る予定です。

コレクションホールに移動。 建物正面のガラスに映る景色は「秋」でした。

イイ感じですね。


中に入ると、Hondaのクルマとバイクの元祖。


最近の2000万円超えの市販二輪車も展示されてました。

何故かタンクカバーとシートが外してありました。

アシモ君のショーは平日は午前と午後の2ステージ。

ボールキックの瞬間を撮ってみました。

この日、コレクションホールは16時閉館とのことで少し前に退出。

入るときにガラスに映っていた紅葉が目の前に在りました。

夕暮れの前の明るい空と、長く伸びた影がイイ感じでした。  おしまい。
Posted at 2017/11/25 00:03:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | もてぎ | 日記
2017年11月11日 イイね!

11月の風景・・・平成29年

11月の風景・・・平成29年今年も残り約7週間です( ;∀;)

今年は平成29年。平成は31年の3月まで
とか決まったのでしょうか??

     茨城県北は紅葉の時期です。

家の近所ではイチョウの木が色付いています。

ふと時計を見ると、みなさんのクルマのメータで数字がそろってるのを連想。

11月11日の11時11分11秒。 気温は19℃位で温暖でした。湿度53%は2台とも一致!

おっと、小さい方の電波時計は12秒に変わってしまいました( ;∀;)

紅葉を見に県北の奥地へ行ってみました。 大子町には「奥久慈温泉郷」っていう看板。


JR水郡線の大子駅=常陸大子駅(ひたちだいごえき)というのが正式名称なんですね。


SLが保存展示してありました。 動輪が3軸ですが小柄ですね。C12型。


あ、この蒸気機関車は1938年製で、しばらくは九州の指宿枕崎線を走っていたようです。


前の日にテレビでやってた紅葉の名所へ。  歩く人、入っていくクルマ、多数。


実際、紅葉の見ごろでした。見事です。 永源寺 。


墓地は撮らないでよ! と注意されたので、上に向けた写真が多い中、あえて・・・

これくらいは勘弁してもらいます。

空高くまで紅葉。


お寺の屋根を囲む紅葉。


ちょっと葉っぱの形が印象的だった黄葉と青葉? (*'ω'*)

これもカエデの一種かな??

散歩がてらクルマは遠く、大子町役場に駐車。    のどかな風景でした。

この日の燃費はメーターで35km/L超えました。 これからドンドン降下します(';')


おしまい。
Posted at 2017/11/12 21:54:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「涼し気な画像。実際、この周りで涼んでる人達多数!」
何シテル?   08/08 16:10
青いS2000に乗ったのがみんカラの始まり。 2006(H18)年3月から2010年末まで、初めの3年で6万キロ=過走行。クルマはノーマル。その後、2009(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
1920212223 2425
2627282930  

リンク・クリップ

[その他 画像] デスクトップ画面にシャットダウンアイコン設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 12:18:53
5年免許の最終は、ゴールド!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 21:16:59
大陸製スマホ・・・食わず嫌いだった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 09:51:49

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 黒いVEZEL_e:HEV_Z (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2021年末の最終営業日に販売店に顔出したらそのまま契約まで。 契約当時半年後という生産 ...
ホンダ N-BOX 白Nぼっくす (ホンダ N-BOX)
増車でした。 2018年の夏の終わり、ディーラーにあった見込み仕入れ在庫車でちょうど手頃 ...
ホンダ S660 白エスろく (ホンダ S660)
平成27年3月に契約。2015(平27)年8月生産。9月1日納車。 地震や大津波もなく八 ...
ホンダ S2000 黒エス Type-S (ホンダ S2000)
2009/07から6年間お世話になりました。  2台目のエスは、最終モデルでした。   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation