• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウキとミサトのブログ一覧

2018年05月28日 イイね!

水でそだてるトマト・・・小学2年向け

水でそだてるトマト・・・小学2年向け5月もそろそろ終わり、もうじき
じめじめとした梅雨。  憂鬱。

この時期にちょうど良い勉強が
舞い込んできました。

郵便局からのご不在通知。
(5月後半の出来事でした)
受け取りに行ったら・・・ ベネッセから郵便受けに入らなかった定形外郵便でした。

心当たりがありませんが、ベネッセというからには詐欺商法はないだろうと・・・
開封してみました。     なんだコレ??

水の畑で育てる四角いトマト!?!?・・・


中身は・・・・・こんなパーツが


トマトの元は、大きさ2~3mmの種が2個   (と、発芽しなかった時の予備=2個も同封)。

   もう夜だし、明日やってみよう・・・・と。

その前に、アメリカの孫の父親にメールで仁義。
検疫の関係で海外へ送付できないので、契約者様指定の場所へ送付されてきたという
「水のはたけでそだてる四角いトマト」、 うちで栽培するぞ~  と。
(どうやら植物の種は海外へ送れない・・・というか、受け入れない国があるみたい)

翌日、ちょうど日曜日なので・・・まずクルマを洗って、メンテナンスクリーナで磨き上げ・・・

 (白いクルマは最近は北向き駐車に変更!)
キレイになりました。  さて、トマト栽培に挑戦!

・・・・できました。 種も蒔いたし、水も満水。

水を入れるのは空いてるペットボトルに水道水を汲んで赤いキャップを付けて給水です。
青色の浮き「ウキ」が高く浮いてるときは十分。 ウキが沈んできたら水補給ですと。
    これなら、小学2年生でも出来そうですね。

数日たったら、芽が出ました。 ==5月24日。


たねをまいた日=5月19日でしたから・・・・ 5日で芽が出ました。

でも、この場所は日当たりが良くありません。  そこで、場所替え。

5月27日。 芽が出てから3日ほど。


5月28日。
・・・・種が2個とも育ったようで、一本は赤いトマト、もう一本は黄色いトマト だと思います。

日の当たる方向に成長して曲がってしまうので、時々「畑」の向きを変えるようにしてます(*´з`)

うまく成長したら・・・・続きを記録。  ダメだったら、これで終了です(笑)

今回は写真が少ないので・・・・  つい最近の燃費・・・・エコカーの方です。

満タンで1100kmちょっとまで走らせてみました。 これで燃料は残量約5Lもありました。
満タン法の実燃費は33.0km/Lでした。  暖かいと燃費良いですね。

茨城県・笠間市の公園的な場所で見かけた看板・・・・

ヤマボウシ。 ・・・憶えました!  手裏剣型の白いのは花びらではないというので(@_@。

実際の木は・・・・


場所は、ビオトープ天神の里(笠間市) という山の奥。 車道から300m位で歩いて行ける場所でした。

おしまい。(^^)/   読んでくださった方・・・・ありがとうございます(*´ω`)
Posted at 2018/05/28 22:18:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月15日 イイね!

平成最後の5月の風景・・・パソコンハード更新

平成最後の5月の風景・・・パソコンハード更新平成30年5月。
平成という時代も残り少なくなりました。

S660は今年8月が初回車検。

FIT3HVは去年車検が済んで、
現在4年数カ月経過です。


S660は我が家の駐車場所で、今までは南向きに駐車してましたが、
ヘッドライトのレンズ日焼け対策で北向き駐車も併用することにしました。
今年8月の車検時に、例のヘッドライト内部部品の焦げるクレームで
対策品に交換してもらう予定です。 
それからは常時北向き駐車でヘッドライトのクリア度を持続させる計画です。

さて、5月も半分が過ぎました。
ゴールデンウィークは混雑を避けてましたが、最終日に隣県へ行ってきました。

栃木県・那須塩原市の「ぽっぽ通り」

・・・昭和の時代に鉄道が廃線になって遊歩道になってる路。
西那須野駅前から大田原市へ数キロメートルの散歩道。自転車と歩行者を分けるほどの幅。

そこから少し離れた乃木将軍をまつった「乃木神社」の奥の公園の池。


乃木神社入り口交差点近くの高層建物からの眺め。 5月6日でした。

写真ほぼ中央に日光男体山が薄っすらと写ってます。もうすっかり夏山ですね。
東北新幹線の高架もあって、10分に1本位、上り下りが走ってました。

ゴールデンウィーク中に撮った写真は少なくて・・・水戸市の中心部の高層建物からの眺め。

5月4日の雷雨がやむ頃の風景。 この後は夕焼けでした。

その頃から我が家のパソコンが重たく考え込むことがしばしば、

2010年製のWin7を無償でWin10にバージンアップして、しばらくは調子よかったんですが、
もう8年近くたつので、更新することにしました。

Lenovoの一体型デスクトップPC= AIO_520シリーズ。


cpuとメモリは今までより少しだけ上級にしましたよ。


新しいパソコンは考え込むこともなくサクサクです。


デスクトップには孫が小さかった頃の可愛い写真を背景にしたり、

スマホのGアカウントを入れてネットでスマホ写真や動画をパソコンに入れたり・・・楽々です。

そうそう、4年ちょっと無事故で乗ってるFIT3が、最近10万キロを超えました。
私が気付いたときは・・・100029km 

・・・10万29才とかデーモン閣下のようです(笑)  話がそれました。

そう思ってパソコンでスマホ写真見てたら・・・・奥様がひとりで出かけたときに

スマホで10万kmジャストの写真を撮っておいてくれました(^^)/


そうそう、花の写真。  これ? なんの花?

金平糖のようなトゲトゲ、星のような小さい花。

花が開くと白っぽい五角形の花が咲いてます。

そのすぐ下に看板が立ってました。「カルミヤ」・・・ツツジ科だそうです。


ツツジ科といえば、 こんなスゴイ赤い花もツツジ科でした。 4月に撮影。

看板によると「セイヨウシャクナゲ」 だそうです。 西洋石楠花? これもツツジ科。


最後までご覧いただき、ありがとうございます(*´з`)
Posted at 2018/05/15 23:08:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | パソコンとか光回線とか | 日記

プロフィール

「涼し気な画像。実際、この周りで涼んでる人達多数!」
何シテル?   08/08 16:10
青いS2000に乗ったのがみんカラの始まり。 2006(H18)年3月から2010年末まで、初めの3年で6万キロ=過走行。クルマはノーマル。その後、2009(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

[その他 画像] デスクトップ画面にシャットダウンアイコン設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 12:18:53
5年免許の最終は、ゴールド!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 21:16:59
大陸製スマホ・・・食わず嫌いだった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 09:51:49

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 黒いVEZEL_e:HEV_Z (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2021年末の最終営業日に販売店に顔出したらそのまま契約まで。 契約当時半年後という生産 ...
ホンダ N-BOX 白Nぼっくす (ホンダ N-BOX)
増車でした。 2018年の夏の終わり、ディーラーにあった見込み仕入れ在庫車でちょうど手頃 ...
ホンダ S660 白エスろく (ホンダ S660)
平成27年3月に契約。2015(平27)年8月生産。9月1日納車。 地震や大津波もなく八 ...
ホンダ S2000 黒エス Type-S (ホンダ S2000)
2009/07から6年間お世話になりました。  2台目のエスは、最終モデルでした。   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation