• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤眼の黒豹のブログ一覧

2024年03月10日 イイね!

正解

正解 冬型の気圧配置の影響で狂ったように吹き荒れた昨日の強風が嘘に思える穏やかな今日、滅多にない連休2日目の午前中を道の駅しもつけで佇みました。富次郎の鯛焼きとたこ焼きを口に運びながら、親父がよく家族に買ってくれた味を当然のごとく享受していた日々を罪深く感じます。ギャラリー目当てで集結していた暴走族が爆音を放ちながら超低速で去り行く姿に、「若いね。でも現在(いま)の君達にとって、それもアリだろう」と冷ややかで温かい視線を送る自分がいました。

 以前お話しした"彼女"はデビューした頃の深田恭子によく似て、抜群のスタイルで白いワンピースがお似合いの女性(ひと)でした。図書館司書として働いていた頃に窓口で出会い、顔を真っ赤にして手で口元を隠す仕草がとても魅力的で全身に電気が走ったのです。いわゆる一目惚れから自分は禁断の想いをラブレターにしたため、その後将来を約束し合う交際に発展したのでした。夜景が美しいお気に入りの場所にクルマを停めて、星と電光の瞬きに囲まれながら時が経つことを忘れて語り合ったものです。
 でも...デートの先々で彼女に一極集中する男達の眼光を浴び、自分が抱いていた一抹の不安が現実となって彼女を悲劇が襲う結果に及ぶ。幸薄いその生涯になお理想の女性像を追い求める自分に、弟(漆黒の豹)は運命の人の発見を促します。でも頑なに一途な想いを貫いたこの数十年、少ないながら自分に好意を持ってくれた相手と純粋に向き合えない。そこに彼女の残像がある限り、「この女性は彼女の代わりじゃない。自分だけ幸せになって良いのか?」と罪悪感が募るのです。

♪東方LostWord feat. konoco×森羅万象/斑にマーガレット(2021)


 赤眼の黒豹と漆黒の豹の2頭のブラックレパードは、クルマについて迷走の段階にあります。ただ自身に関して言えば過去に選んできた愛機に微塵も後悔は無く、その時代に持ち合わせた自分の価値観で迷わず決めました。そして現在の愛車として擁するラインナップの1号車Y31セドリック(←この年代になり最も惹かれるスポーツセダンという形)&2号車L152Sムーヴカスタム(←自称Kカーの最高傑作)は、決して妥協の産物ではありません。
 弟が兄に訴える迷いとは、"熱い走り"を忘れてはいないか? の一言に尽きることは分かっているつもり。だからパワーを極限まで使い切るMTモデルの共有を提案したり、事あれば愛機のメンテナンスやパーツ交換を手掛けてくれます。自分には時に兄貴顔負けの過ぎる弟で、たった一人の血を分けた自慢の兄弟。水入らずで走り抜けた日々は遠く過去の思い出、いや全ての概念を払拭して再び新たなステージを築かなきゃと痛感します。

♪EURYTHMICS/DON’T ASK ME WHY(1989)


 誤解を繰り返して初めて辿り着く正解とは、結局のところ最初から導くべき解答とは限らない。何故なら人は過ちから学び、他人(ひと)の痛みを知るから。
 もう時既に遅しかも知れないけれど、恋を探そうかな...。春が一歩づつ進んでくる足音を聞きながら、長い年月を経てやっと始まったこの心の雪解けを知りました。




♪幽閉サテライト/唯我独尊の果て(2024) ※3月9日発表の新曲
Posted at 2024/03/10 18:15:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | INSIDE | その他
2024年02月20日 イイね!

波紋

波紋 自室で浸りたい時...ドライブで感じたい時...、皆さんはどんな音楽を聴いていますか? BGMはその人の内面の奥底に深く響き、歌詞とメロディとリズムに救われたり励まされたり、お気に入りの楽曲は大切にしたいですね。





 誰しもストレスやコンプレックスを抱いて生きて、ふと本来の自分の立ち位置に戻りたいなと感じた瞬間、歌は手を差し伸べてくれる存在だと思います。一生懸命生きている人が好き、人知れず頑張っている人が好き、他人を思いやる優しい心を持った人が好き、モノを大切にする人が好き、感受性が豊かな人が好き、美しいモノを澄んだ瞳に映す人が好き。そんな赤眼の黒豹に理解を示してくれる方々に、最近聴いている4曲をご紹介します。貴方の心の琴線に触れるかな、その感性に響くかな...。

♪森羅万象/有頂天ドリーマーズ(2017)

♪東方LostWord feat.島みやえい子×幽閉サテライト/指先の熱(2021)

♪東方LostWord feat.宮村優子×幽閉サテライト/月、想ふ時(2022)

♪暁Records/Sci-Fi ROMANCE TRAVELER(2017)

 弟(漆黒の豹)が紹介してくれたダンスマニアのビートで走り屋の一面を晒した時代が過ぎ去り、美しいメロディラインが奏でるロック&ポップスに乗じたグランドツーリングを経て、当然の帰結として無限に広がる自分の中の宇宙(そら)に現在(いま)波紋を生じさせるもの。それは東方系の世界観に彩られた、この心の中枢に突き刺さる言の葉と音。少数派って、何か特別な感覚。
Posted at 2024/02/20 15:15:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | MUSIC | その他
2024年02月10日 イイね!

功罪

功罪 昨年発覚したダイハツの不正問題については多くを語りませんが、ベストカーで指摘するミライース短期間開発成功が皮肉にも一因になった気がします。漆黒の豹(弟)と楽しみにしていた新型ムーヴも、昨夏に送り出す予定が延期の憂目に...。




 今日は人間でいう血液、ムーヴのエンジンオイル&オイルフィルター交換のためディーラーを訪れました。"ダイハツカフェプロジェクト"の2月限定ドリンクと選りすぐりのクッキーを口にしながら、大阪で興ったこのメーカーのことを考えました。 



 MIRA TURBO TR-XX


 CHARADE DeTOMASO


 BOON X4



 栄枯盛衰は、歴史が証明する世の常。軽専門メーカーとしての出直しやスズキとの合併を始め軽自動車の海外輸出認可etc.打開策は次々と提案されますが、その功罪を根底から見直してスクラップ&ビルドを試み、初心に還ることで再び歩き出す他に道は無いと思いました。

♪幽閉サテライト/花は散り 夢は咲く(2023) ※告知のライブは既に終了

♪幽閉サテライト/OPPOSITE WORLD(2018)
Posted at 2024/02/10 13:15:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ESSAY | クルマ
2024年01月23日 イイね!

前奏

前奏 冬らしい寒さに凍えたと思いきや、今日は身も心もホッと緩む春を思わせる一日になりました。もう一息辛抱すれば、草木が萌え芽吹く命の賛歌の前奏曲が始まるでしょう。
 でも...、春といえば多くの方を悩ませる花粉症の季節。自分もかつてはピークの時期にはマスクの中がナイアガラ状態の重症患者でしたが、女性同僚のアドバイスで毎日ヨーグルトを食べ続けたところ、その後体質が改善して自然に治癒しました!

♪少女フラクタル/夢色プレリュード(2019)


 かつてデートの切札として、スペシャルティ(←端を発したモデルは初代セリカ)カーが選ばれた時代がありました。自分が学生の頃は大学の校門前に20ソアラが列を成して居並び、JD目当てで下心丸出しの連中が夜の街に繰り出すためにスタンバっていた光景を思い出します。でも道に溢れたソアラは、その抜群の美しさや完成度と反比例してこの心に響かぬ存在に。大好きなアーティストの曲を良からぬイメージを抱く人に歌われた時の感覚に似た、ある種の濡れ衣を着せてしまった己の未熟さを思い返します。



 2024年(令和6年)も、部屋の壁掛&卓上カレンダーはNISSAN。裏表紙には90周年を迎える日産の時代を彩る名車が紹介されていますが、お世話になっている工場長にご自身にとって最もシンボリックなモデルは何か尋ねたところ「S13シルビアです」という答えが返ってきました。5ナンバーFRで、ピュアスポーツにスペシャルティに"特別"な思い入れがある存在。インパネ形状がスパルタンな理由で愛機として迎え入れるに至らなかったけれど、改めてスタイリングを全方位から目で追うとまさに「アートフォース」にイチコロです。



 そして時代は変遷して、ジャパンモビリティショー2023で突如姿を現したプレリュードコンセプト。その市販を前提とした高い完成度のスタイリングに、クルマで女性をもてなす夢を抱いた人なら何かを感じて触手が動くはず。
 ドライブ中に助手席の母が...ふと「お母さん、今が一番幸せ」と呟いた瞬間、自分はスペシャルティカーを大切な人に至福の一時を贈る手段と考えていました。その精神は現在もこの心に宿り、クルマは掛け替えのないコミュニケーションの空間です。



♪LIME/UNEXPECTED LOVERS(1985)
Posted at 2024/01/23 17:00:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ESSAY | クルマ
2024年01月16日 イイね!

挑戦

挑戦 入学式が催された武道館から程近い大学の校門を入った途端、山岳部サークルから熱烈な勧誘を受けて大いに迷った経験があります。でも自分のロマンを追い求める自由の反面、遭難は多くの救助隊の人達に迷惑を掛けると思い留まりました。

 先日の氷雪到来に続いて今日は風花が舞った後に小雪が散り、そして青空から陽射しが注ぐ寒中らしい天気になりました。自分は一年で最も厳しく冷たい空気が肌を刺すこの時期、母が生まれたこの冬という季節が年々好きになっています。

♪幽閉サテライト/氷晶の涙(2023)


 年末年始は、主に過去に感銘を受けた戦記物の邦画を中心に鑑賞しました。

ビルマの竪琴(1985)


平山郁夫/敦煌鳴沙 


敦煌(1988)



硫黄島からの手紙(2006)



二百三髙地(1980:関連情報URL参照)


 李香蘭と同じ旧満州撫順で生まれた父の血が流れる自分は、大陸への憧れを胸に秘めています。学生時代は片道2時間の通学の列車内で「中国の歴史」/陳舜臣を読破し、「敦煌」/井上靖に出会いました。一歩間違えば旧ソ連軍の蹂躙から逃げ切れず、中国残留孤児になったであろう親父の波乱に満ちた生涯。そんな想いを抱きながら、例えば「二百三髙地」を見て思いを馳せるのです。
 
 自分は現在自らも生涯現役で貫きたい現場主義を身を以って実践するトップと堅固なタッグを組み、会社の業界首位実現へ向けて挑戦する日々を送っています。左手に強敵と刺し違える覚悟でサーベルを掲げて、右手に相討ちを望んでピストルを握って先陣を切る突撃隊隊長に、一兵卒として銃剣を装填したライフルで続く我々白たすき部隊。トーチカから伸びる無数の機関銃に向けて急斜面を駆け登り、日章旗を掲げるために心を無にして進撃する。人生の時間の大半を占める仕事、過去も現在も未来も...道を極める挑戦に終焉はありません。
Posted at 2024/01/16 17:10:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | CINEMA | その他

プロフィール

「雌伏の7年6か月間を経て...みんカラブログ再開!」
何シテル?   01/02 15:30
愛車紹介 1号車:NISSAN Y31 CEDRIC 2000 TWINCAM TURBO GranTurismo SV(1990) 2号車:DAIHAT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
NISSAN Y31 CEDRIC 2000 TWINCAM TURBO GranTur ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
DAIHATSU L152S MOVE CUSTOM 660 RS LIMITED ディ ...
日産 レパード 日産 レパード
NISSAN UF31 LEOPARD 3000 ULTIMA ダークブルーツートン(# ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
MAZDA JCESE EUNOS COSMO 654×3 20B TYPE-S ブリリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation