• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月07日

四国4つのさきっぽ完全制覇!

四国4つのさきっぽ完全制覇!

先週土曜日の話、高速1000円が終わらぬうちに四国、香川へ。



今回の主たる目的は野池天国の香川県にてバス釣り!
今年は全国的にスポーニング(産卵)が遅れた影響か、例年ならばスポーニングを終えて体力回復したバスが沢山釣れ始める時期にも関わらず、今年はまだまだアフタースポーン(産卵後の体力回復途上)から脱していないようでした。



カバーからブチ抜いた40オーバー。フィッシュイーターゆえこの時期は特にカバーに執着します。2ピースながらムチムチ筋肉質のヘビーロッド。ヨンマル程度ではビクともしません。ロッドの進化は凄いものだ。



一応ライトタックルも積んでいたので、釣れなくなると子バスと戯れ。。半分、イジメ(笑)



なぜか凶暴なライギョが異様に多くて、好むアクション加えてやると一撃!



バス釣りする人々の間では外道ゆえ、通称”魚雷”(”雷魚をさかさまにして)と呼ばれます^^。英語ではかっちょよろしくスネークヘッド。決してサンダーフィッシュではありません。
外道であるはずの魚雷、いや失礼ライギョ様の方が釣るの面白かったという矛盾。釣れた時のインパクト大きいからね♪



香川に来ればもちろん!讃岐うどんも満喫♪
今回のお店は”もり家”さん。



またまた大好物の釜玉をチョイス。改めて言うまでもないけど、めっちゃ旨い!!


ここの海老天はとってもデカくて美味しいのでオススメです^^♪



釣りをひとしきり堪能した後、向かうは四国最北端の地、香川県庵治町にある”竹居岬”へ。



眺望がよろしく無いことも手伝い、地味~の一言!



小豆島と直島が見えているようです。視界がよければ淡路島も見えるらしい。しかし地味すぎる。眺望ならば五色台のほうが上かなぁ。



さて、ここ竹居岬へ訪れたことにより、四国4つのさきっぽ完全制覇!



四国最西端、愛媛県佐田岬。



四国最南端、高知県足摺岬。



四国最東端、徳島県蒲生田岬。



こうやって見ると改めて、足摺岬灯台のすらっとしたシルエットの美しさがよく解ります。風景変化も超ダイナミックで、まさに最果ての地に相応しい。
眺望抜群!快走ロードの足摺サニーロードと共にまた堪能したいなぁ。



現時点の週間天気予報によると、週末の天候はよろしくなさそう。困ったなぁ^^;

ブログ一覧 | 釣り | 日記
Posted at 2011/06/07 21:24:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】梅雨入りかぁ…
株式会社シェアスタイルさん

5/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

思いがけず、突然に・・・。
Nori-さん

人間万事塞翁が馬
kazoo zzさん

黄色いシエラ…購入後初のオイル交換!
やっぴー7さん

5月9日、ハッピー第二次北海道侵攻 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2011年6月7日 21:50
こんばんは。
釣りの事はよく分かりませんが、釣果があってよかったですね。
蒲生田岬は土曜サスペンス劇場の世界ですね~(笑)
コメントへの返答
2011年6月7日 23:11
こんばんは!

これでもなかなか苦労したんですよ^^;体力回復しきっていないので、難しかったです。

蒲生田岬の雰囲気だけちょっと異様でしょうか??立地が凄いので強烈な印象が残る場所ですね!
2011年6月7日 22:25
四国いくまくってますねー(^^
私は四国と言えば瓶ヶ森林道を走りたいのですが、天候に恵まれず当りを引いてません。
晴れてればスゴいらしいのですが。
コメントへの返答
2011年6月7日 23:14
あ~!!そうだった
主たる四国ロード、観光地はマイナーな箇所含め大半を巡りましたが、瓶ヶ森林道は私もまだ訪れていません!

ここは信州顔負けの驚愕ロードらしいです。総統:さんの好きなとこが少し解ってきました^^。
2011年6月7日 22:36
1000円を有効活用できてますよね

四国未体験の私としては
この安いイ時にいきたかったなぁ~

でも、残りの土日は用事があり(;´д`)トホホ
コメントへの返答
2011年6月7日 23:16
四国は橋渡るのがたっかいですからね^^;
もう何回も渡ったので十分もとはとったのですが、、終了後は深夜割引を駆使せざるを得ません。
四国がかなり遠くなりそうです(泣
2011年6月7日 23:10
こんばんわ。

↑の方同様1,000円を有効活用出来ず残念な6月を過ごしています(涙

ルアーフィッシングをされるのですね、私はアオリイカも含め餌釣り専門ですから、ロドでは釣り具が積めず出先で釣りが出来ないのでルアーやフライをされる方が羨ましいですよ。
コメントへの返答
2011年6月7日 23:18
こんばんは!

基本餌釣りはしないので、ロッドはどうにかなるのですが、やはり1ピースロッドの方が軽くて感度良くていいですね。
因みにエギ、メバリングも大好きですよ♪淡路島でのエギングは最高に楽しかったです^^。
2011年6月7日 23:52
http://www.youtube.com/watch?v=OR9n_nh09_4
瓶ヶ森林道です。

TRG中に後方の一台が脱輪しました^^。
コメントへの返答
2011年6月8日 0:16
ドラさん有難うございます!

四国カルスト以上に道が狭そうですね^^;しかし眺望はやはり凄そう!
やはり多少ムリしてでも訪れておくべきだった!
2011年6月8日 1:36
以前にも書いたかも(^_^;)
改めて、釜玉うまそ~!
これを言いたかっただけか(苦笑)

こちらと比べ、日差しが強い感じがします。
この時期、もう結構最高気温も上がっていますか??
コメントへの返答
2011年6月8日 21:55
この香川の美味しい讃岐うどんを食べるだけでも!高い橋を渡る価値は十分にあると思えるほど、絶品だと思います♪

瀬戸内気候は雨が少ないので余計かもしれませんね!日中は25℃を上回るほど上昇します。おそらく北海道とはかなり差があるかと^^;
2011年6月8日 7:04
4端制覇おめでとうございます!パチパチパチ。
地味だけど、なにげに偉業ですよね。北と東はあまり行かないですから。

あっ、カットテールで小バスいぢめてる(笑)
野池天国、うどん天国を堪能されてて羨ましい〜。いつか連れてってください・・・。
コメントへの返答
2011年6月8日 21:59
価値が解らない方には”偉業”と”バカ”が紙一重な気がしてならないのは気のせいでしょうか^^。
竹居岬制覇で丁度端っこコンプリートできるので、釣りを切り上げてまでも訪れました。
すっごくマイナーですけど蒲生田岬、オススメですけどね~。立地がとにかく素敵なんです!

カットテールは昔から子バス大好き♪早いうちに鍛えてあげよう(笑)
2011年6月8日 9:03
高速1000円終わる前に自分もロングツーリングを、と思ってますが…
良い日にでも明石大橋を渡り鳴門まで行きたいなぁ~

バス釣りは自分もハマりましたよ、オカッパリ派ですが、
カリスマの村上さんともシマノの会で釣りを共にしました、

コメントへの返答
2011年6月8日 22:01
今週末は相変わらず天候がよろしくないようで・・・もう一度四国へ行きたいのですが^^。

村上さんと言えば白疾風が好きでしたね~。あのブランクスはすご~く私好みでした♪
今年から琵琶湖で釣りしようかなと思いつつ、フィールドが広大すぎて躊躇ってます^^;
2011年6月8日 20:41
こんばんは、いいバスが釣れましたね♪リールはアンタレス(?)でしょうか?

雷魚釣ってみたいのですが、触れるかが一番の問題で今一歩踏み出せずにいます…。
昔はカエルでも昆虫でも全く平気だったんですが今はセミにも恐怖を抱きます。なんて貧弱な…。

蒲生田岬、すごい迫力そして吸い込まれそうな絶景ですね☆
コメントへの返答
2011年6月8日 22:05
おっと!
アンタレスARを愛用しています♪
飛距離ではDCにかなわないものの、やっぱり昔ながらの遠心のフィーリングが好きなんですよ。ピッチングのコントロールのし易さはピカイチです^^。

ライギョはバスのように口をもてないので(歯が危ないから)長めのプライヤーを用いれば触らずともフック外せますよ!
カエルは、でっかいウシガエルはムリです^^;気持ち悪いとしか表現のしようが・・・
2011年6月9日 15:54
こんにちは。

四国4つのさきっぽ完全制覇おめでとうございます。
高速1,000円終了前に四国満喫されてますね~。

足摺岬の灯台綺麗ですね。
行った事が無いので、今度四国へ行く機会があれば是非訪れてみたいです。
コメントへの返答
2011年6月10日 23:23
こんばんは!

本音はあともう一度、四国に行きたい!
室戸岬のあのド快走路をもう一度風を切って走りたいですね~^^。

それほど灯台に関心のない私でも、足摺岬灯台のシルエットの美しさは解りましたよ♪遠いですけどね^^;
2011年6月9日 17:41
こんにちは^^

足摺岬も迫力ですが、 蒲生田岬も最果て感があってよいです~。

実は今年の夏休み四国ドライブする予定なんです。

瀬戸大橋から入って、高松1泊、祖谷1泊、馬路村2泊、土佐山1泊、徳島1泊で淡路に出ていきます。

もしよかったら四国ドライブマスターLove RoadSterさんの、イチオシのうどん店やドライブスポット教えてください☆
コメントへの返答
2011年6月10日 23:42
こんばんは!いつも有難うございます^^。
個人的にオススメしたい讃岐うどんのお店は、山越うどんの釜玉ですね!
釜玉発祥のパイオニア的お店で、地元でも”超”がつくほどの有名店&評判のいい御店です♪
あと自信もってオススメできるのが、長田 in 香の香の釜あげうどんです!あっさりでとても美味しいですよ^^。
ただどちらのお店も有名店ですので、休日は開店直後等を狙わないと1時間待ちは珍しくないです^^;

予定として挙げられている徳島県の祖谷はほんと秘境の地!吸い込まれそうな深いV字谷は圧巻ですよ!
高知も回られるようなので、オススメしたいのは五段高原四国カルストと、国道381号線四万十川、横浪黒潮ライン、室戸岬です!
特に四国カルストはまさに別天地。標高1,500m以上の高地にあるので、涼しく爽やか、夏は避暑地として最適です^^。

http://minkara.carview.co.jp/userid/669401/blog/19723827/

http://minkara.carview.co.jp/userid/669401/blog/19725516/

http://minkara.carview.co.jp/userid/669401/blog/21214716/

http://minkara.carview.co.jp/userid/669401/blog/21245080/

私の過去のブログに四国ドライブを紹介しています^^。
足摺岬も当然オススメしたいのですが、ルート的に少し厳しそうですね^^;
2011年6月9日 21:32
こんばんは。

釣りはさっぱりわからないですが、本場の讃岐うどんは一度食べてみたい!
高速1000円が終わってしまうのは非常につらいですね。結局私は料金が戻ってしまう前に未体験の四国へ行けませんでしたが、いつかは足摺岬に行ってみたいものですね。

ん~、今週末は諦めるしかなさそうですね~。
コメントへの返答
2011年6月10日 23:50
こんばんは~!
魚釣りは昔からのふる~い趣味でなんです♪魚釣りの興奮と感動は、またドライブの楽しみとは違った刺激があって楽しいですよ^^。

たか~い橋を渡ってでも!讃岐うどんを堪能する価値はあるかと思いますよ~^^。
信州はお蕎麦が美味しいですよね♪とても美味しかった思い出があります。

特に四国は橋が高いですからね。。ある意味、一番恩恵が無くなってしまう一番身近なドライブスポットになりそうです。。。高くなっても我慢できなくなって訪れてしまうのは目に見えてるんですけどね(笑)

明日は予報どおり雨(泣
チャンスはあと一回と考えるとやっぱり、寂しいといいますか、やるせないですね・・・
2011年6月26日 23:43
はじめまして。
4つの端っこ制覇、おめでとうございます^^
東と南と西は1行程で制覇できましたが、私も竹居岬が最後でした。
あまりに地味で初訪問時は通り過ぎてました(^_^;)

やっぱり蒲生田岬が最高ですね^^
コメントへの返答
2011年6月27日 22:28
KUROYONさん、はじめまして^^。コメント有難うございます!
KUROYONさんのお噂はドラさんのブログ等でも、話題になっていますね♪

>東と南と西は1行程で制覇できました

もうここからして違います^^;西と南は1行程でたどり着きましたが、西と北は長かったです^^;ドライブ的にも、室戸岬の方が楽しいですからね(笑

非常にマイナーですけどやはり、魅力は蒲生田岬が一番あると思います^^。

プロフィール

「皮剥きドライブ(^^)」
何シテル?   02/25 17:03
念願叶い、ロードスターのオーナーになることができました。大切なボクの初マイカーです。 愛車との旅をこよなく愛しています。 景観の良い道を、流れる景色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

2019年 桜ドライブ始動! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 18:30:51
本当の世界一になるために… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/19 18:52:42
サーキットとはまた違う楽しみ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 20:13:56

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
素晴らしいクルマです。 あまりにも運転が楽しくて、どこまでも出かけたくなる。そんな可愛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation