• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月25日

第7回 大阪モーターショー




今さらながら、先週末に訪れた2012年度 大阪モーターショーのレポートなどを^^;
平日はなかなか忙しくてブログアップする時間が無いもので(汗)


レポートと言いながら、ボクの興味あるクルマしかじっくり見ていない&写真撮ってないんだけどネ(笑)どんだけ~


さて、我らがマツダからは、次期アテンザと噂されるコンセプトカー ”雄 ”





ちょっと日本車離れしたこのデザイン、凄すぎマス。周りの方々も皆、この美しいデザインを賞賛されていました^^。
どんな形で次期アテンザが発表されるのか、非常に期待したいところです。やっぱりやってくれますねぇマツダさんは。


トヨタブースからはハチロク。
実車を見てみると想像以上にカッコいい。





真横から見た感じは、スリムにしたフェアレディZみたいな。

続いてスバルBRZ。
青い方は凄い人気だったので、すっかり不人気の白を激写(笑)リアスポがあるのね。


メルセデスブースからは、新型SLK350。
こちらも実車は初めて見ましたが、SLSを彷彿とさせるフロントデザイン、凄くイイです。正直、めちゃカッコいい。



人が少なくなったタイミングを見計らい、運転席に座り込みじっくり吟味。
写真から予想する以上に開放感があって、オープンカーとしての魅力はかなり高いと思います。一度試乗してみたいな~。ただ、マニュアルを選べないのが残念なところ・・・趣味性の高いクルマなのにね。


ゴージャスでスタイリッシュなインテリア。このあたりのセンスの良さはメルセデスならでは。ただシートがなぜかしっくりこなかったのはなぜだろうか。もう少し、じっくり試したかったところ。


こちらはSLSロードスター
コメントは、、出来ません^^;ただただ圧倒されるばかりで・・・

アルファロメオはジュリエッタ。
個人的にミトの可愛いデザインにベタ惚れなので、無条件にジュリエッタも惚れ込んでしまう(笑)


この顔!たまらない!!
今にも喋り出しそうな愛嬌あるフェイス、たまらんなぁ~^^

ミニブースからは、ミニクーパーSクーペ。
こちらも運転席に座ることができたので乗り込んでみましたが、、頭上の閉塞感が半端ない(汗)オープンカーの開放感を味わうとちょっとなぁ・・・というより、屋根のあるクルマには戻れません!

ハチロク目当てで大阪モーターショーへ訪れてみましたが、2年に一度の祭典ということもありよかったですね^^
何やかんや言うても楽しいねんなぁ~やっぱり。色んなクルマを見て心底楽しめるあたり、ボク自身ほんとクルマ好きだなぁ~と改めて感じたのでした。
ボクの中でのベストカーはロードスターで揺ぎ無いけどね^^

ブログ一覧 | 大阪モーターショー | 日記
Posted at 2012/01/25 23:40:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

今日は、雨☔️降りそぅなので、プチ ...
PHEV好きさん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2012年1月26日 0:21
そちらでも盛り上がってますね♪
個人的にBRZの白の塗装がすごく好きなんですが、青よりは人気無かったようで(^^ゞ
コメントへの返答
2012年1月27日 23:44
前回の大阪モーターショーはそれは寂しいものでしたが、今年はハチロク等、目玉となるクルマもあったのでそれなりに盛況だったと思いマス。

白の塗装イイですよね^^ちょっと高級感があって、エレガントな感じでした。
2012年1月26日 0:39
こんばんは。
TAKERIは実車を見るとフロントのオーバーハングはそう長くないですね。
アテンザは「4ドアクーペ」路線で行くべきでしょうね。収益率の高い車にして稼いでもらわないと(笑)
そのためにはV6 2.5~3.5Lのエンジンがあった方がいいんですが、さてどうなるか?

86/BRZはオープン仕様が遅れて出る(MC時?)という噂がありますが、十分あり得ると思います。
鍵は「新しいFRプラットフォームなのに完全トランクスルーで、それにトヨタがゴーサインを出している」という点です。つまり後席裏にクロスメンバーがなくてもボディ剛性は確保されているという事になります。
(先代マークXがリアアームレスト部のみのトランクスルーで、プラットフォーム自体は同じ現行マークXが完全トランクスルーになっている点を注視)

SLKは華がありますね~。
出来れば次はコレに乗りたいんですが、まぁムリでしょう(^^;)
コメントへの返答
2012年1月30日 22:41
こんばんは^^

当日、マツダの方にTAKERIについて色々聞いてみましたが、現行アテンザと同様、やはりFFのようです。言葉の節々に、FRだったらなぁという本音が見え隠れしましたが^^;
エンジンはどうなんでしょう。ショー用にごっついタイヤを履いていましたが、現行と同じく2.5リッターあたりで落ち着きそうなニュアンスでしたね。バランスの良さそうなクルマに仕上がりそうです。デザインはこの路線で間違いないようなので、楽しみですね♪

ハチロク/BRZのオープン仕様は色々ウワサされてますね~。
この件について聞いてみたかったのですが、人だかりの山に断念。。
車両価格的にも、ロードスターとそう変わりないので、もしもオープン仕様が追加されたらライバル出現となりそうですね。
ただハチロクに限って言えばオープンよりもクーペの方がスタイル良さそうですが。

メルセデスSLKはようやく、実車を見ることができました。
いやはや、想像以上にカッコよかったですよ!エクステリアはもちろん、インテリアも洗練されていて良かったですね~^^

>出来れば次はコレに乗りたいんですが、まぁムリでしょう(^^;)

そこをなんとか(笑)
2012年1月26日 8:51
コレは何曜日かな~?

月曜の朝一はこれぐらいの人出でしたけどww、日曜日は凄い人出だったらしいですが。
コメントへの返答
2012年1月29日 1:42
訪れたのは土曜日でしたが、人が少ない写真は全て、閉演時間を迎える頃合いを見計らって撮影したものです^^

昼時はそれこそごった返しているので、まともに撮影はできませんっw
2012年1月27日 12:10
こんにちは!

東京モーターショーは激混みで正直まともに見れなかったですが、こちらは多少ゆとりあって、好きな車をじっくり見れそうでいいですね~。

しかもアルファがあるんですね!!
いいな~。

次回は大阪行こうかな・・。

SLKかっこいいですよね♪
私もLove Roadsterさんとお友達になって以来オープンカーが気になっちゃって。笑
コメントへの返答
2012年1月29日 1:49
こんばんは^^

たぶん、、大阪も昼時は激混みだと思いマス^^;まともに撮影できる状態ではないので・・・
人が少なそうに見えるのは全て、閉演を迎える、人が少なくなる頃に目ぼしい車種を絞ってささっと撮影したので(笑)
アルファはイイですね、個人的にとても好きです。特にミトとジュリエッタのデザインはツボでして^^。

ははっ♪
有り難うございます^^
オープンカーの楽しみや開放感を一度でも味わってしまうと、やっぱりこれだよなぁとなってしまって^^
機会があればヤナセでじっくり、SLKを見てみたいですね。実車を見ると本当にカッコいいんです♪

プロフィール

「あっつい夏は鰻で決まり❗️」
何シテル?   07/25 21:26
念願叶い、ロードスターのオーナーになることができました。大切なボクの初マイカーです。 愛車との旅をこよなく愛しています。 景観の良い道を、流れる景色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2019年 桜ドライブ始動! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 18:30:51
本当の世界一になるために… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/19 18:52:42
サーキットとはまた違う楽しみ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 20:13:56

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
素晴らしいクルマです。 あまりにも運転が楽しくて、どこまでも出かけたくなる。そんな可愛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation