• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月04日

夏の北海道一周4900kmの旅 曇天の道東を巡る一日




8月24日(金)
弟子屈町・川湯温泉を出発する。残念ながら当日は雲りの予報。


まずは前日訪れた、屈斜路湖を一望する藻琴山展望台PAへ。
硫黄山・川湯温泉方面を望む。ガスがかってなかなかいい雰囲気だ

雲が厚くて今日は予報どおり、青空は期待できなさそう。さて、今日一日どうしよう?

昨年は訪れることのなかった神の子池を訪れることとする。
藻琴山を降り、北海道道1115号摩周湖斜里線を走る。牧草ロールが転がる道の風景がなんともいい感じ

たまたま見つけた緑駅になんとなく立ち寄ってみた。
思えば北海道を旅して、ローカル線の駅を訪れるのは初めてかも?


神の子池へは最後、ダートを走ることとなる。もちろんこの後すぐに、ハードトップを閉めた。
しかしダートって楽しいね^^不用意にアクセル煽るとリアが簡単にピャーってなるのね♪


こちらが摩周湖の伏流水からできていると言われる神の子池。蒼さがなんとも印象的だ。

水が湧き出しているのが確認できる。
オショロコマが泳いでいるの、お解かりになりますか^^?

北海道道1115号線を清里峠を越えると、摩周湖を望む裏摩周展望台へと辿り着く。
でも周囲は木々に覆われ、展望はあまりよろしくない。カムイヌプリが正面に大きく見えるのは迫力あっていいねんけど・・・


冴えない天候、次なる目的地に悩む。
とりあえずお腹空いたので、”レストハウスでの食事もおすすめ”と書かれていた多和平へ向かうこととする。


樹海をロドスタとともに走る。しかし北海道は道幅が広すぎて、どうもいい雰囲気が出ないのね。

広大な牧場を横目に走る。
こんな風景が当たり前のように点在するのが北海道。

そして目的の多和平へ。


風景変化が大きくてなかなかいい感じじゃない?冴えないお天気であるのがなんとも惜しい!

さてさて、当然こちらのレストハウスでお昼を頂きましょう。
悩みつつ、特製ビーフシチューをセレクト!


旅中、ビーフシチューはよく頂きましたが、北海道で食べるビーフシチューって本当に美味しいのね^^イクラ・ウニ・ビーフシチューはボクの中では定番♪ぜいたく~



さて、多和平を出発する頃には雨がポツポツと降り始めてきました。
なんとなく、釧路方面の空は明るかったので、前日に引き続き道東の海岸線を訪れることとします。


天候の回復を祈り、シレパ岬へ訪れるも雨が止むことはなく、雲も厚い。

落石岬同様、ロケーションは最高に良さそうだから、ここは是非とも天候に恵まれた日に再訪したいものだ。

すっかり海霧の心配がなくなった曇天の北太平洋シーサイドラインを走り琵琶瀬展望台へ。

霧多布湿原の中を、琵琶瀬川が蛇行する風景を一望できる。
スケールの大きさは当然のこと、日本離れした非常に迫力ある風景である。
しかし、湿原には付き物かもしれないが、ここでも訳のわからない大量の虫に襲撃され、風景どころではなくなってマス^^;周りの皆様も四苦八苦している様子。。今年の北海道はほんと、虫が多すぎるよ^^;


そして当日の旅を終える最後に、再び霧多布岬へやってきた。
どういう訳か、ボクの中で思い入れの強い地になってきたんだなぁ霧多布岬。この淋しい雰囲気がなんとも・・・

灯り始めた湯沸岬灯台。さて、霧多布岬の突端へ急ごう。

こちらが霧多布岬の突端の風景だ。
平仮名で”きりたっぷ”って力の抜けた看板が最高にイイ感じ(笑)

霧多布岬は海鳥の楽園だ。




夕暮れ、海鳥の鳴声が波の音とともに響き渡る。。なんとも哀愁漂う風景。。


ちょっと寂しさでいっぱいになってしまったなぁ。泣きそうになったし^^;
でもこんな風景との出会いは、ボクの心の奥底に訴えかけてくるようなものがあって、非常に心に残る風景となる。来年も、この風景と出会いたいと心底思いました。。



さて、天候に恵まれない中でも心に残る、いい旅が出来た一日でした。
明日も一日、道東を巡りいっきに最北の稚内へ向けて走ります。(次回へ続きます!)




 

ブログ一覧 | 2012 北海道一周の旅 | 日記
Posted at 2012/11/04 20:22:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

引越し完了
アンバーシャダイさん

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

久しぶりの映画館
R_35さん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

フロントグリル新調
たけダスさん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

この記事へのコメント

2012年11月4日 20:33
神の子池>>神秘的です。

最後の動画も!

ビーフシチューが最高に美味しそうですね。

食べたくなりました。

良い旅ですね。
コメントへの返答
2012年11月4日 22:39
霧多布岬の寂しい雰囲気は、写真よりも動画の方が伝わるだろうなぁと思い、とっさに動画を撮りました。
岬に響き渡る海鳥の鳴声がも~哀愁漂う雰囲気に拍車をかけまして^^;

北海道のビーフシチューは本当に美味しいですね!食の宝庫を実感できます(笑)
2012年11月4日 20:35
霧多布岬、流鏑馬も好きです☆・・・厚い雲の醸し出している雰囲気すらイイです♪もはや、敢えて書くまでも無いですかね!?(笑)

しかし、何にしてもデカいですね、、、見たいなぁ。。。

大きさの見本『ピース』が、イイ味出してますw
コメントへの返答
2012年11月4日 22:43
あはは^^
霧多布岬のさみしぃ~雰囲気を増幅させている感はありますよね、厚い雲^^;
独り寂しくこの岬に立った当時の記憶は今でも鮮明に憶えています。この雰囲気をまた味わいたく旅に出るんだろうなぁ・・・

一人旅に煙草は欠かせませんw
色々浮気したけれど、たぶんピースが一番長く愛煙していると思いマス^^
2012年11月4日 21:25
こんばんは♬
霧多布岬の灯台の灯り、良いですね〜(o^^o)

せっかくのドライブ、青空が無くて残念でしたね。。。
やっぱ北海道は曇ると寂しいかも〜・・・^^;
コメントへの返答
2012年11月4日 22:45
長旅に天候の悪い日はつきものですが、曇り空なりに旅を楽しめたんじゃないかな~って思ってマス^^

もうすこしグルメに走っても良かったかなと(笑)
2012年11月4日 21:30
いきなりのコメント失礼します。
何度か覗かせていただいてます
道東に住む北海道LOVEな道東人
として素晴らしく感動的な旅ブログ
です。また覗かせてください♪
コメントへの返答
2012年11月4日 22:50
こんばんは(株)満開しょ~Ten (R)さん^^
コメント有り難うございます!

>素晴らしく感動的な旅ブログです

あ、有り難うございます!素直に嬉しいです^^
ボクも道東は本当に大好きで、特に弟子屈町・美幌町・屈斜路湖は大のお気に入りです。今回の旅も、何度も屈斜路湖を望む地を訪れました。屈斜路湖周辺は本当に美しいと思っています^^

まだまだこの旅レポートが完結するまで長くなりそうですので、お気軽に覗きに来て下さいね^^♪スローペースながら、順次アップしております^^;
2012年11月4日 22:10
ダートは楽しいよね〜。

動画、次からは必ずナレーション付きでお願いします。
毎回楽しみにしているんですけどー^^
コメントへの返答
2012年11月4日 22:51
そそ、早速調子に乗ってしまった(笑)

えぇ~ナレ付きはもう恥ずかしいよぅ^^;^^;
奥琵琶湖パークウェイやったら恥ずかしげもなくナレしそうやけど^^
2012年11月4日 23:35
こんばんは^^

1枚目の写真、私も好きな風景です。
手前の斜面の草と木の感じが、いかにも北海道っぽくって♪

多和平、私の中では開陽台と2分する地平線を見ることが出来る場所ですが、その土地への思い入れで、ギリ開陽台の方が好きです^^
でも、ソフトクリームは中標津よりも標茶の方が好きです(笑)

変な虫は諦めるしかないので、ササッと撮って逃げるしかないですね~
コメントへの返答
2012年11月12日 19:54
お返事遅くなりました^^;

イイですよね~藻琴山展望台PAから望む屈斜路湖!特に硫黄山~川湯温泉を望むシチュエーションが素晴らしいと思いました!

う~ん、ボクは多和平の方が好きだなぁ。ビーフシチュー美味しかったし(笑)
アイスクリームと言えば、興部アイスって美味しいんですかね^^?ボクは今回、興部は夜素通りしただけでしたが^^;ずっと気になってます。
2012年11月5日 10:13
霧多布は行ったことありませんが、この侘しさいっぱいの光景は惹かれるものがありますね。湿原も広大で是非一度は見てみたい。

しかし、摩周湖の第一展望台と裏摩周展望台は予想に反してエライ遠かった記憶があります。
コメントへの返答
2012年11月12日 19:57
霧多布岬はその寂しい雰囲気に惹かれるものがあるんですよね。寂しい風景というのはニガテな方ですが、霧多布岬は例外的に惹かれるものがあります。

わ、わかります^^;
裏摩周へはぐる~っと迂回しないといけないですからね^^;直線距離からは考えられない移動距離となります(笑)
2012年11月5日 21:04
曇り空をも味方にするなんてズルいです(笑)


今更ですが、Loveさん(と省略してすみません)が小樽上陸された時、その小樽港にいてまして、乗船待ちしてました(笑)
コメントへの返答
2012年11月12日 19:59
この日ばかりはある意味、味方になってくれたかもしれませんね^^

あっ!そうなんですか(笑)
ほんとに入れ替わりだったんですね^^
夜の小樽港はなかなかいい雰囲気だったな~と憶えています。
2012年11月10日 18:50
こんばんは。。
私も夏のツーリングで緑駅に寄りました。
駅周辺を歩いて散策して、パンを買って食べた駅です。。
なんにもない駅も北海道の魅力です♪

神の子池へのダートも、アクセルを開けるとビャー!ってリアが滑るのは同じですが・・・
違うのはオートバイだとコケちゃうこと・・・

神の子池はキレイだったけどアプローチが恐怖でした。(>_<)
コメントへの返答
2012年11月12日 20:06
こんばんは、Zen4さん!
コメント有り難うございます^^

ボクもほんと、看板をみつけてふらふら~と立ち寄ったんです。人っ子一人いない無人駅が、風情あって良かったですね^^

オートバイのダートは怖そうな・・・^^;
クルマでもグリップ感が全くなくなり、氷の上を滑走しているかのような錯覚に(笑)
MTBもシュミの一つなので、状況はなんとなく解ります。オフロードバイクは楽しそうにぶっ飛ばしてましたが^^;

プロフィール

「あっつい夏は鰻で決まり❗️」
何シテル?   07/25 21:26
念願叶い、ロードスターのオーナーになることができました。大切なボクの初マイカーです。 愛車との旅をこよなく愛しています。 景観の良い道を、流れる景色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2019年 桜ドライブ始動! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 18:30:51
本当の世界一になるために… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/19 18:52:42
サーキットとはまた違う楽しみ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 20:13:56

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
素晴らしいクルマです。 あまりにも運転が楽しくて、どこまでも出かけたくなる。そんな可愛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation