• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Love RoadSterのブログ一覧

2012年06月17日 イイね!

2012年GW 山口~九州を巡る3,100kmの旅 雨上がりを味方につけた1日




5月1日(火)
旅の4日目を長崎県佐世保市にて迎える。
当日の天候は曇り後雨の予報。午前中はなんとか天候がもちそう。


まずは南九十九島を展望する地、石岳展望台へ向かう。
駐車場から山道を登り、展望台へ。昨日から降り続いた雨のおかげか、気持ちいいほど実にクリアな眺望。





ここ石岳展望台は日本の美しい風景の代表的なものとして、映画「ラスト サムライ」の冒頭シーンにも用いられた地。
南九十九島を展望する展海峰と並びボクの大好きな風景だ。



当日の朝食はここ、石岳展望台にてサンドウィッチをいただくことにする。
この風景を眺めながらサンドウィッチを食べる贅沢。。旅ならではの楽しみ方だ。




そして昨日も訪れた展海峰へ。
残念ながら当日も朝から天候は回復することはなかったが、雨上がりの、まるで手に取るかのようなクリアな眺望を得られたのだから文句は無い。

新緑の青々とした島々もイイ感じ。

いつまで眺めていても飽きない美しい風景。思わず息を呑む風景っておそらくこの事を言うのだろう。



さて、時刻は午前10時過ぎとなったのでそろそろ次なる目的地へ向かうこととする。
今回は新年訪れることのなかった島原半島・雲仙普賢岳へ訪れることとする。仁田峠、島原まゆやまロードを訪れたかったのだ。


佐世保中央ICから西九州自動車道へ入り、長崎自動車道へ。諫早ICを降り、R57、R251、R57と走り仁田峠循環道路に入る。
道中、いくつかの展望台へ寄ったのだが、いまひとつパッとしない展望地だったので本当に寄っただけ、という感じである。


仁田峠循環道路の途中にある有名な展望台。
このように駐車場のすぐ側から、普賢岳(写真正面左の低い山頂)と平成新山(右の高い山頂)の雄姿を望むことができます。

なんだか凄いことになっている平成新山の山頂。
この荒れた山容を間近で見るのはなかなか迫力があるもの。

ふと島原湾に目を向けると、天草松島が綺麗に見えているではありませんか!
なるほど、地理をおさらいすると島原半島と天草ってとても近かったのね。どこか見覚えのある天草松島の風景を望むのはなかなか楽しかったです。

仁田峠循環道路を走り終わり、R389を南下、再びR57へ戻り島原まゆやまロードを目指す。
途中、過去の大火砕流による熱風により被災した校舎をそのまま保存した旧大野木場小学校へ訪れてみた。
島原半島・雲仙普賢岳と言えば今や観光地として栄えているものの、かつては火山災害で甚大な被害をもたらした地でもある。その痕跡をどうしても見てきたかったのだ。


この建物が旧大野木場小学校だ。グラウンド側の窓ガラスは全て割れてなくなっている。


こちらはその反対側。
窓ガラスの割れ方が、当時の災害のすさまじさを物語っているような気がした。火砕流の直撃は免れたものの、その熱風で廃墟と化してしまったわけである。

隣に見える建物は大野木場砂防みらい館であり、写真・パネル等による災害の状況・復興の様子などが見学できる。こちらの見学も是非ともおすすめしたいところだ。



旧大野木場小学校を後にする頃には雨が降り始めてきた。少し気落ちしつつも島原まゆやまロードへ入る。
正面に平成新山、右手に眉山を望む素晴らしいロケーションで出迎えてくれる。

ぐんぐん高度をあげる島原まゆやまロード。


眼下に、さきほどまで滞在していた旧大野木場小学校が見える。復興工事の様が見てとれます。


そして平成新山展望園地へ。
木々がほとんど生えていない場所は火砕流が流れた痕跡であろうか・・・この地を訪れ過去の大規模な火山災害が信じられないほど、復興を遂げていると思いました。次に訪れる際は是非とも、雲仙温泉に浸かりたいものだ。

当日の宿泊地は鹿児島市。雨も強くなってきたためここで退散することとする。
念のため有明フェリーにTelし、空席状況を確認。GW期間中から空きがあるか少々不安だったが、比較的余裕があるようだ。多比良港から有明フェリーに乗船、熊本に渡り鹿児島を目指す。

ユリカモメが追いかけてくる・・・のは、船上からパンをあげている人がいるから^^;動体撮影の練習にもなりました。

熊本に渡り、菊水ICから九州自動車道を南下。およそ200km離れた鹿児島市へ向けて、雨の中夜の高速をひた走りました。
さて、明日からは鹿児島を舞台とした旅が始まります。(次回へ続きます)


Posted at 2012/06/17 12:40:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 九州旅行記 | 日記

プロフィール

「あっつい夏は鰻で決まり❗️」
何シテル?   07/25 21:26
念願叶い、ロードスターのオーナーになることができました。大切なボクの初マイカーです。 愛車との旅をこよなく愛しています。 景観の良い道を、流れる景色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

2019年 桜ドライブ始動! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 18:30:51
本当の世界一になるために… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/19 18:52:42
サーキットとはまた違う楽しみ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 20:13:56

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
素晴らしいクルマです。 あまりにも運転が楽しくて、どこまでも出かけたくなる。そんな可愛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation