• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Love RoadSterのブログ一覧

2012年12月15日 イイね!

夏の北海道一周4900kmの旅 天候に恵まれた最北の地を堪能する一日




8月27日(月)
稚内のホテルを出発。天気予報によると今日は快晴の予報。


早速、昨日見つけていた貝殻の道へ。



後ほど知ることになりますが、この道こそ”貝殻の道 エコビレッジルート”なんですね。えげつない数のアブに襲撃されてあんまりいい思い出が残っていない・・・ちょっとトラウマになりました^^;

朝方の雲空から一転して晴れてきました。
宗谷丘陵の爽快ルートを楽しみます。


この開放感、たまりません!


天候が回復してよかった~♪
やっぱり晴れたら印象が全然変わりますね。気分よく、お楽しみの”貝殻の道 郵便局ルート”へ

偏光グラスをしていても眩しいほど白く輝く貝殻の道。
宗谷丘陵ウィンドファームの風車達がそっぽ向いているのが残念なところ^^;


道なりに進むと、宗谷湾とノシャップ岬を一望できる風景が広がる。素晴らしいねぇ!貝殻の道の中でも一番気に入りました♪


せっかく晴れたので、再び宗谷岬灯台とともに記念撮影。
しかし今年も異国の地・サハリンを望むことはできませんでした。たぶん、海霧の影響が大きかったからかな?


さて、宗谷丘陵を後にし、楽しみにしていたオロロンラインを走ることとしよう。
天北北部広域農道、またはミルクロードとも呼ばれるこの道。西向きに走ると、利尻富士が正面に現れる。いいね~^^


そしてオロロンラインへ。。広大なサロベツ原野を、見えない道の消失点の先を目指して走る。。感極まり思わず涙が出そうになる。

北緯45度を示すモニュメントまでいっきに走る。ここまで南下すると雲も多く天候はイマイチのようだ。

再び北上し、夕来と呼ばれる地へ。
ここは少し高台になっていて、対岸の利尻富士を近くに望むことができる。少し霞んでいるのが残念だが、今年もこの風景に出会うことができたよ。



再びオロロンラインを走る。
利尻富士、北日本海を横目に、広大なサロベツ原野の中、遥か先見えない道の消失点をどこまでも走る。この感覚、というか感動?は絶対ここでしか味わえない。
今回、ボクはどうしてもこのオロロンラインを旅の終盤に走りたかった。北海道の道はどこも日本離れしているけれど、その中でもオロロンラインは特別と言われる所以をもっと理解するため。
この旅を通して、北海道の道をたくさん走ったからこそ、改めてオロロンラインの素晴らしさがよく解ったと思いマス。やっぱりこの道は特別です。


夕暮れを夕来で迎えたかったが、当日の宿泊地は旭川のため一足早くオロロンラインを去ることとする。
実質、明日が北海道最後の一日となるし、後悔の無いよう明日も北海道をおもいっきり走り回る予定だから、あんまり遅くに旭川のホテルに着きたくなかったのね。


寄り道として、サロベツ原野を一望する豊富町・宮ノ台展望台へ。


サロベツ原野越しに利尻富士も見えるとのことだが、雲が多くて解らず。利尻富士が見えたらまた印象が変わることだろう。


夕暮れに染まる空。
最近みんカラでスポットを浴びつつある?幌加内を華麗にスルーして旭川着。このホテルがこの旅最後の宿泊地になるなんて・・・ほんとあっという間だったなぁ。現実をあんまり考えたくないのが本音のところ。

さて、一日天候に恵まれた最北の地を堪能することが出来ました。
明日は散々悩みつつやっぱりボクの一番好きな地を巡り、小樽港からフェリー乗船、帰路へ・・・という流れになります。(次回が涙の最終回です!)






 

Posted at 2012/12/15 22:04:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 2012 北海道一周の旅 | 日記

プロフィール

「皮剥きドライブ(^^)」
何シテル?   02/25 17:03
念願叶い、ロードスターのオーナーになることができました。大切なボクの初マイカーです。 愛車との旅をこよなく愛しています。 景観の良い道を、流れる景色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 345678
91011121314 15
16171819202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

2019年 桜ドライブ始動! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 18:30:51
本当の世界一になるために… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/19 18:52:42
サーキットとはまた違う楽しみ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 20:13:56

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
素晴らしいクルマです。 あまりにも運転が楽しくて、どこまでも出かけたくなる。そんな可愛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation