• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Love RoadSterのブログ一覧

2014年07月06日 イイね!

春の東北を巡る4010kmの旅 青い空 青い森を堪能する1日




5月6日(火)早朝、角館のホテルを出発し十和田湖へ
発苛峠展望台から十和田湖を一望する



そして瞰湖台へ・・・
青い空、流れる雲、そして蒼い湖面。北東北2日目にしてこんなとびきりの十和田湖と巡り合えてしまいました^^



美しいカルデラ湖を堪能したらもちろん、瀑布街道・奥入瀬へ・・・







木漏れ日の中、すぐ側を流れる清流のせせらぎに耳を傾けながらのオープンドライブ。至福のひと時。早朝でクルマも少なく存分に堪能することができました♪




さて、十和田湖を一周しようと、R102西十和田いで湯ラインを走り御鼻部山展望台へ



曇り空になってしまったのが非常に残念。
ここから望む十和田湖が一番お気に入りかも。少しだけ大好きな津別峠に雰囲気似ている気がします。



八甲田・十和田ゴールドラインを走りますが、どうやらこのあたり天候に恵まれていないみたい。
岩木山展望所から津軽半島方面の空が明るかったので、迷わずそちらへ向かおう。いざ、龍泊ラインへ!



途中、十三湖にて一休憩。読みどおり天候も見事に回復!やったね。
湖越しにそびえる岩木山。津軽富士とも称される山容美しい岩木山に思わず一目惚れ まるで利尻富士のよう。ほんとに惚れ込んでしまったので、後に登頂まで果たしてしまうんだな。



R339を北上し、念願の龍泊ラインへ・・・



日本離れした海岸線はまさに北海道のよう・・・
この時期は海霧とは無縁なのかな



霞みで対岸の北海道はおぼろげにしか見えませんでしたが、それでも愛車で、陸路で、ここまで到達したことに少なからず誇らしげな自分がいました。








あらためて、この荒涼とした海岸線には驚かざるを得ません。



しっかりと、要所は押さえて^^




夕陽を浴びて龍泊ラインを下り本日の旅を終えました。





天候にも恵まれ、念願の青い森を堪能することが叶いました。
さて、明日は八甲田と下北半島一周を旅する一日となります(次回へ続きます!)













Posted at 2014/07/06 20:49:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 東北旅行記 | 日記
2014年07月06日 イイね!

旧国道371号線 紀見峠にて









大阪から和歌山への県境越えルートとしてもっとも一般的なのは、大阪府河内長野市からR371高野街道を南下し和歌山県橋本市に抜けるルート。
南海高野線と並行して走りながらR371を南下すると紀見峠トンネルが見えてくる。このトンネルを何も考えずに走りきれば紀伊の国、和歌山だがそれでは面白くない(←何言ってるんだって話だが)
というわけでやってきました、旧R371紀見峠へ。トンネル入口途中に旧道への脇道がありこれが非常に解りやすい。こっから登んねんで~って言わんばかりの解りやすさ。離合に気を使わなくてすむ1.5車線のスギ林クネクネ路を登るとすぐにこの峠が見えてくる。
味気ないものかと思いましたがいやいや、旧街道の趣きそのまんま残す非常に雰囲気のいい峠でした。ここはかつて高野街道の難所とも呼ばれていたところ。なんかお店もあるみたいだし、次は是非とも食を堪能してみよう。あ、この日は紀ノ川広域農道走りたさにスルーしちゃいました^^;






Posted at 2014/07/06 20:25:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中紀ドライブ | 日記

プロフィール

「あっつい夏は鰻で決まり❗️」
何シテル?   07/25 21:26
念願叶い、ロードスターのオーナーになることができました。大切なボクの初マイカーです。 愛車との旅をこよなく愛しています。 景観の良い道を、流れる景色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

2019年 桜ドライブ始動! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 18:30:51
本当の世界一になるために… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/19 18:52:42
サーキットとはまた違う楽しみ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 20:13:56

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
素晴らしいクルマです。 あまりにも運転が楽しくて、どこまでも出かけたくなる。そんな可愛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation