先日土曜日は久しぶりの好天!いやぁ~久しぶりの”お天気のいい週末”となりました。
ここ最近、仕事でお疲れモードなので、お昼前出発とスロースタート(仕事で疲れたと本当は言い訳したくないんだけど^^;)
大好きな奥琵琶湖に行きたい欲求を抑えつつ、今回の目的地は通い慣れた高野龍神スカイラインと、和歌山と奈良の県境に存在する秘境の地、奈良県は野迫川村の荒神岳にしました。
急に暑くなったし、高度が高く少しでも涼しい所に訪れたかったのと、なんせ3週間ぶりのドライブ。いきなり奥琵琶湖までの長距離ドライブはちょっと自信なくて、手軽なところからいってみよー♪
結構久しぶりに運転したから、恥ずかしながら体に染み付いたはずの坂道発進にてこずったり(汗)ガックンガックンしちゃってひゃぁ~なんてこった^^;さすがにエンストはしなかったけどね。
そんなこんなで久しぶりの愛車とのドライブを楽しみつつ、荒神岳にとうちゃ~く。
この季節には珍しく、とっても空気が澄んでいて、ひじょ~に眺望よろしい。この気持ちいい青空、久しぶりだなぁ。
金剛山を寄せてみました。刻一刻と変化する雲のシルエットが面白い^^。もくもく入道雲が、夏の到来を感じます。
遠く離れた奈良県大和高田市街を一望。ここまでクッキリ見えるのはそうそうないはず。
この日のサプライズは、早くもひぐらしが鳴き始めていたこと!つい2~3日前あたりから鳴き始めたとか。この時期の一番の楽しみでもある風情ある大好きなひぐらし。今年もこの季節がやってきましたね♪
荒神岳名物、白樺さん^^。前回訪問よりも随分と葉っぱが大きく、成長していました。さらにカラマツがあればまんま信州なんだけどなぁ
大好きな白樺さんと記念撮影♪
”関西版白樺平”とも呼べそうなくらい、いっぱい群生しています。
気温も高度1,200m級とあって26℃と、そこそこ涼しい。それでも撮影中はもう汗が大量に噴き出ます。。水分補給には十分注意しましょう!着替えのTシャツがあって助かった^^;
あっ!そうそう、ここの食堂のうどんはとっても美味しいです。
今回はきつねうどんをセレクトしました。
次回のTRGは野迫川村~龍神を舞台としてみましょうか^^。
ここまであっつくなると自然と涼しい所を求めたくなります。。
ひとしきり撮影を楽しんだ後は高野龍神スカイラインを堪能♪有田IC経由にて帰路につきました。お決まりのごとくドライブが楽しくて、スカイラインの写真は一枚もありませんが(笑
総走行距離は300キロちょい。いいリハビリとなりました^^。
先週土曜日の話、高速1000円が終わらぬうちに四国、香川へ。
今回の主たる目的は野池天国の香川県にてバス釣り!
今年は全国的にスポーニング(産卵)が遅れた影響か、例年ならばスポーニングを終えて体力回復したバスが沢山釣れ始める時期にも関わらず、今年はまだまだアフタースポーン(産卵後の体力回復途上)から脱していないようでした。
カバーからブチ抜いた40オーバー。フィッシュイーターゆえこの時期は特にカバーに執着します。2ピースながらムチムチ筋肉質のヘビーロッド。ヨンマル程度ではビクともしません。ロッドの進化は凄いものだ。
一応ライトタックルも積んでいたので、釣れなくなると子バスと戯れ。。半分、イジメ(笑)
なぜか凶暴なライギョが異様に多くて、好むアクション加えてやると一撃!
バス釣りする人々の間では外道ゆえ、通称”魚雷”(”雷魚をさかさまにして)と呼ばれます^^。英語ではかっちょよろしくスネークヘッド。決してサンダーフィッシュではありません。
外道であるはずの魚雷、いや失礼ライギョ様の方が釣るの面白かったという矛盾。釣れた時のインパクト大きいからね♪
香川に来ればもちろん!讃岐うどんも満喫♪
今回のお店は”もり家”さん。
またまた大好物の釜玉をチョイス。改めて言うまでもないけど、めっちゃ旨い!!
ここの海老天はとってもデカくて美味しいのでオススメです^^♪
釣りをひとしきり堪能した後、向かうは四国最北端の地、香川県庵治町にある”竹居岬”へ。
眺望がよろしく無いことも手伝い、地味~の一言!
小豆島と直島が見えているようです。視界がよければ淡路島も見えるらしい。しかし地味すぎる。眺望ならば五色台のほうが上かなぁ。
さて、ここ竹居岬へ訪れたことにより、四国4つのさきっぽ完全制覇!
四国最西端、愛媛県佐田岬。
四国最南端、高知県足摺岬。
四国最東端、徳島県蒲生田岬。
こうやって見ると改めて、足摺岬灯台のすらっとしたシルエットの美しさがよく解ります。風景変化も超ダイナミックで、まさに最果ての地に相応しい。
眺望抜群!快走ロードの足摺サニーロードと共にまた堪能したいなぁ。
現時点の週間天気予報によると、週末の天候はよろしくなさそう。困ったなぁ^^;
2019年 桜ドライブ始動! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/04/08 18:30:51 |
![]() |
本当の世界一になるために… カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/04/19 18:52:42 |
![]() |
サーキットとはまた違う楽しみ。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/10/13 20:13:56 |
![]() |
![]() |
マツダ ロードスター 素晴らしいクルマです。 あまりにも運転が楽しくて、どこまでも出かけたくなる。そんな可愛 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |