• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Love RoadSterのブログ一覧

2014年02月23日 イイね!

速報!?あかしろきいろTRG!



有田みかん海道にて

 
 


の岬にて




 
奥様、重いカメラにて撮影頂きまして有り難うございました!
海と空の広がりがとってもイイ感じです。紀伊水道の海の色とカラフルな3台組み合わせ、たまりませんなぁ~^^!
 
久しぶりに3台揃い、とても楽しかったですね^^桜TRGまでしばらく期間あるので是非ともオフ会しましょ♪





今日は洗車に時間費やしたので全然現像できませんでした^^;当日の詳しいレポはもう少し時間かかりそうです。。



 
Posted at 2014/02/23 22:37:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2014年02月16日 イイね!

伊勢志摩~熊野灘を巡る旅




大雪に見舞われた先週土曜日。
月曜日にお休み取れ4連休となったので、久しぶりに伊豆か四国でも行こうかと思っていたのですがあえなく撃沈^^;
お手軽に旅の風情を味わうことが出来るのはどこだ!?ってことで3日間の行程で伊勢志摩~東紀州の海岸線をのんびり旅していました。


2月9日(日)
名阪国道の道路状況を入念にチェックしいざ出発。
1年振りに伊勢志摩はパールロードへやってきました。いやぁ~海がすごく綺麗だ。多忙な日々を送っていてかなりストレス溜まっていたので癒される瞬間・・・



ついつい”狭路癖”が出てしまい、逆光になると解っているのに菅崎へ。
安乗埼と的矢湾を望むこのシチュエーションが素晴らしいのだ。


 

伊勢志摩を訪れたらココは絶対に外せないでしょう。横山展望台から望む英虞湾。



当日は空気もとても澄んでいて、もちろん天候にも恵まれ凄く理想的な条件でこの風景に出会うことができました。
何度訪れてもここの風景すっごく好き。いやぁ、素晴らしい!



夕暮れはともやま展望台にて迎えることに。
もうちょっと島なみの間に夕日沈んでくれたら言うことなしだね^^




 

2月10日(月)
仕事が気になって朝一番、進捗確認の一報を入れる。
あ~あ、旅中は全てを忘れたいのだが、これまでのキャリアの中で一番大きな仕事任されているもので気になって仕方ないんだな・・・




当日は気圧の谷の影響ですっきりしない空。
南海展望台がここまで天候に恵まれないのみ珍しい。いや、それでも凄くレベル高い風景だよここ。




今回、必ず開拓しようと思っていた三重県道(険道)46号南島大宮大台線を藤坂峠めざして駆け登る。落石ゴロゴロで何度撤去作業したことか^^;
あちゃ~路肩に雪残ってる。峠まで辿り着ける?と撤退も頭によぎった頃、ようやく目的の藤坂峠に到着。熊野灘の素晴らしい展望が出迎えてくれた。



これは素晴らしい・・・急深な熊野灘のリアス式海岸を一望できるのだ。



九州の陣が峰にも勝るとも劣らないリアス式海岸の絶景を望めるのだが、陣が峰は視界180度以上開けているのに対して、こちらは視界90度位しか開けてないのね。



しかし危ないところでした。峠を越えると完全な銀世界・・・
険道に雪って最悪の組み合わせやん^^;



この後、ニラハマ展望台とかに立ち寄りますがすっきりしない空にどうもテンション下がり気味。
ここで前から気になっていた、紀伊長島、城ノ浜の先にある展望地を訪れてみることにする。この展望地、ツーリングマップルにはマーク入っていないけれど、マックスマップルには入っているところ。



急な階段を登った先にあった展望地。尾鷲へと続く熊野灘のリアス式海岸を望むスポット。これは気に入ったよ!明日は天候回復するから是非再訪してみよう。




2月11日(火)
R311をのんびりと北上。
目に飛び込んでくる印象的な美しい砂浜。ここは新鹿(あたした)海岸と呼ばれるところ。



もの凄く透明度の高い海に癒されます。。



少し北上して、ここは太郎坂広場と呼ばれるところ。
正面に望んでいる岬が、柱状節理の大絶壁がある楯ヶ崎だ。今回は他にまだ巡りたいところがあるからパスかな。



前から気になっていた三木崎へと訪れる。
けっこう散策してみたんだけれど、これといった風景に出会うことはできずあえなく撃沈^^;入り組んだ賀田湾を望むこの展望が一番印象に残ってるかも。



三重県道(険道)778号中井浦九鬼線をゆっくりトレースしていると、急に視界広がり熊野灘のダイナミックな海岸線が!





三重県道778号はうっそうとした一車線狭路ですが、ときおり視界広がり絶景を望むことができます。
険道ドライブを楽しみながら好展望を望めるっていいよねぇ^^





 
さて、夕暮れは昨日訪れた紀伊長島の展望地へ訪れることとしよう。名前が無いから紀伊長島展望台とでもしようか(笑)



強烈な逆光ですが、それでも尾鷲まで続くダイナミックな海岸線は素晴らしいの一言!これはいい展望地を発見することができたなぁ^^


 


山々が高くていい感じの夕暮れにはなりませんでしたが、それでも凄く印象に残っている夕暮れの風景かも。





久しぶりに伊勢志摩~東紀州のリアス式海岸線を旅しましたが、いつ訪れてもここは楽しい!
リアス式海岸は豊後水道が一番いいかな~と思っていたのですが、やっぱり紀伊半島のリアス式海岸も奥が深くて巡っていてめちゃ楽しいです。もうなんせ自然が深くて・・・
多忙な日々を送っていたので、いいストレス発散になった3日間でした!












プロフィール

「あっつい夏は鰻で決まり❗️」
何シテル?   07/25 21:26
念願叶い、ロードスターのオーナーになることができました。大切なボクの初マイカーです。 愛車との旅をこよなく愛しています。 景観の良い道を、流れる景色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 

リンク・クリップ

2019年 桜ドライブ始動! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 18:30:51
本当の世界一になるために… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/19 18:52:42
サーキットとはまた違う楽しみ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 20:13:56

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
素晴らしいクルマです。 あまりにも運転が楽しくて、どこまでも出かけたくなる。そんな可愛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation