• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月23日

クラッチホース対戦記

出先から帰る途中 クラッチフルードが抜けきった



原因はこのホース

ホースの根元からオイルがにじんでいた




ディーラーに発注、翌日にも届いた。
在庫あるということは 良くある故障と判断できる
みなさんも気を付けなされ


ホース両端のネジを外せば交換完了
のはずなんだけど作業エリアが狭くやりずらい




オイルがにじんでいた側は簡単に外れた。
フルードがもれたため塗装が痛んでしまっている・・・



しかし反対側のネジが堅く外れない・・・
スパナではなめそうになってしまう


しかたないので右に写る専用スパナを買ってきた約2千なり

しかしこれが作業エリアが狭く入らない・・・

しょうがないのでホースから外すのを断念




大元のクルクル配管から外すことに


よっしゃ 外れた
しかし・・・ホースを止めているブラケットの穴に切れ目が無く ホースが取れないじゃないか~


悩んだ挙句 ブラケットの穴に切れ目を入れる事に


強力ニッパを買ってきた約1千なり




力任せに切る切る、狭い作業エリアだがなんとか完了


ということで交換完了


参った、参ったよ、メチャ面倒だった

もう当分 自分でメンテする気になれないよ・・・

ブログ一覧 | メンテ | クルマ
Posted at 2011/07/23 17:36:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オイル。
.ξさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

青森県ローカルパンはいろんな意味で ...
アーモンドカステラさん

0816 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

2011年7月24日 0:44
作業おつかれ~


その辺、熱でやられるっぽいですよね。

私のはホース自体がブローしたょーな記憶があります。
(しかもFSW走行中ギアが入らなくなったとゆー)

そのときは純正は、、、と感じたのでステンメッシュにしましたけど、
根本部分からの漏れであれば十分対応出来そうですね(^^
コメントへの返答
2011年7月24日 8:06
やっぱ定番の故障なんですね
エキマニカバーを外してからホース類の故障が多いな~
取るべきじゃなかった・・・っていうか 勝手に取るなよショップ!(笑)
2011年7月24日 9:13
自分でやり始めると途中であきらめられないですから大変ですね。
とくに今は暑い時期ですし、人間が参ってしまいそうです。
コメントへの返答
2011年7月24日 23:12
今回はどれだけディーラーに出そうと思ったか
短くまとめてるけど修理には1週間かかってます(笑)

プロフィール

「カーステのBluetooth化 http://cvw.jp/b/670622/45471325/
何シテル?   09/18 18:12
ロードスターは楽しいです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TwinSter 
カテゴリ:くるまさん
2011/07/23 16:14:50
 
GPS Laps 
カテゴリ:くるまさん
2011/06/13 21:12:27
 
トム ヨシダブログ 
カテゴリ:くるまさん
2011/06/09 20:56:39
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
3台目のロードスター コイツと うまく付き合えるかな~
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中古で買った車体番号が200番台だった超初期型 高速道路が楽しいと思った危険な車。 高性 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
説明不要の車ですね(笑) クイックなハンドリングに惚れました。 テンロクはパワー不足、も ...
日産 シルビア 日産 シルビア
FJ20DETの4000r/minからのドッカンターボはたまりません。 ドッカンなのにコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation