• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えっちぃのブログ一覧

2016年10月27日 イイね!

マツ耐 第4戦 千葉ラウンド 袖ヶ浦FRW

マツ耐 第4戦 千葉ラウンド 袖ヶ浦FRW今年のマツ耐も3戦目
2年ぶり2回目の袖森戦です

我ら YRCカイカン。ロードスター
今回は4人体制、そのうち1回も走ったことないのが2人
しかも この2人に限って練習走行しないときた!
これって結構マズイよね・・・・

データも無いので俺は前週に練習走行
そこでのデータより作戦を立てる



作戦その1
予選は初心者の練習走行タイム
中盤の15位あたりには入って欲しいな

その2
1番手は えっちぃ監督
練習走行で走り方と燃費のバランスは掴めた
スタート直後、他のチームは様子みながら走るはず
そこで俺は全開走行で出来る限り前に出る、燃費はマイナス覚悟
目標5位以内

その3
初心者2人でタイムと燃費はそれなりに順位維持する

その4
袖森を走り込んでる むーさんに全開走行で追い上げる!

目標 表彰台!!!
という 無理だとわかっている大きな目標を描きながらレース開始!



予選
予定通りの16位
でもタイムは予定よりイマイチか?




RX-3とかSA22とかAZ-1とかも一緒に出場~
こういった車種も出れるところがマツ耐の魅力のひとつ



ローリングからレーススタート!

レース前に「グリーンフラッグを降ったらレース開始ですよ~」ってさんざん言ってたのに


後続グループ通過時には振ってないし~
シグナルがブルーだから始まっているんだろうけど 俺を含めみんな抜くのを躊躇しちゃってたよ
ちゃんと最後まで振ってくれ~


予想通りペースは遅め
全力で抜いてゆく
ちょっと無理やりに感じた人がいたらごめんなさい


良い調子で抜いてたら YRCのすっこロードスターが見えてきた~
全開で追いかけるぜ!





ナイトーも抜いちゃった!




そしてのすっこ やっぱペース抑えてるね・・・ 抜いちゃえ(笑)


前には誰もいない~ 1位?
いやいや2位だな テラモスがいるはずだ
そうとう前行っちゃってる?


抜いたところで燃費走行に切り替える
するとナイトーの勢いが強くなる
ペース上げたいけど 予定より すでにマイナス0.4リッターなんですよね~
我慢のはしりするもナイトーに抜かれ のすっこに抜かれ・・・
それでも なんとか離されないまま走行終了するも
ゴメンナサイの マイナス0.4リッターのままでバトンタッチ



2番手 しみか
ペースが30秒前後・・・遅すぎる!
俺の頑張りが無駄になる~~~!!!
電話だ
え「タイム遅いぞ!燃料はどんくらい?」
し「0.9余ってます・・・」
え「なに~ 6500まで回していいから2秒あげろ!」
し「え~~~」

しかしその後4秒ほど上げてきた
やりゃ~出来るじゃん! まぁ俺より腕はある奴なので ある意味当然!





3番手 あちぇさん
しみかへの「2秒タイム上げろ!」のやりとで軽くプレッシャー
それが効いたらしく なんと俺のタイムさえ破りやがった~
初コースだっていうのに まいっちゃうね・・・


このころ順位は2~6位を行ったりきたり
ピットのタイミングで入れ替わる

どうしても読めないのがテラモス
上位のはずなのに順位が悪い
早めにピットに入ったのか???気になる~



4番手 むーさん
ガソリン余ってるので10周は全開走行しちゃいましょう!
で、タイムが落ちてきたらと思ったら あっという間にガソリンのマージンが無くなっちったらしい
やっぱ全開走行は極端に燃費が悪いのね・・・


ということで ホボ全員ピットインが終わったところでの順位は・・・
カイカン。3位!
2位との差は30秒~ 4位との差は約1分

完走重視で最終走行~



ゴール!!!



なんと3位 表彰台っす! 信じられん!! 奇跡だ!!!



今回のレースは 作戦が決まったし 袖森初走行メンバーの頑張りは際立ったし 全てがうまく回ったね
すごく楽しかった 気持ちよかった!



マツ耐は今年で終わりにしようと思ってたけど こんな気持ち良いレースが出来ちゃうと またやりたくなっちゃうね~!(^-^)


Posted at 2016/10/27 23:16:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2016年10月17日 イイね!

アバルト124スパイダー

アバルト124スパイダー書こうと思ってたんだが すっかり忘れてた

アバルト 124スパイダー

筑波のメディア対抗に来てました
発売前だったなんて全然知らず物色

NDベースとは気がつかないくらいのデザイン力
サイズも2割増の大きさに感じる
悪くないね!

値段もRSの60万アップほどで 思ったより高くない
NR-Aと比べれば100万以上高いという人もいるだろうが 外車だしアバルトだし 値段気にする人は文句言わず指くわえてろって感じかな
マツダ製だけに安心感あるし 欲しい人は買いでしょ!

でも俺はターボ嫌いなので興味なし(笑)


Posted at 2016/10/17 21:03:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月16日 イイね!

マツ耐練習 袖ヶ浦

マツ耐練習 袖ヶ浦袖ヶ浦フォレストレースウェイのライセンスは切っちゃったんだけど「マツ耐参加者は走っても良いよ、ちょっと高いけどね」って事だったので燃費の確認に行ってきた



いつ通ってもベイブリッジは貫禄あるね
昔 TVでベイブリッジを作るための奮闘記やってたな~
横浜の渋滞解消のための道路を作るにあたり お金がないので首都高延長計画に無理やり組み込ませた みたいな話だったな




鶴見つばさ橋は立派な橋なのにベイブリッジの影に隠れちゃってる感があるね




アクアライン上空にヘリの数グループの編隊飛行してた
訓練かな?

アクアラインを掘るときは染み出る水の対処として地面を凍らして掘ったとか
黒部ダム建設の時の知恵だそう

こんなもの作っちゃうんだから 人間ってスゴイね



ということで 走行~


あんなに苦労してた1コーナー100キロ超え
71Rは簡単に出来るのね・・・



いやぁ 思ってたより※※でしたよ~!!!
マジ走って良かった!

今日得た知識を盾に本番は敵を出し抜けるか?


Posted at 2016/10/25 21:54:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2016年10月11日 イイね!

道具箱

道具箱サーキットで使う道具をまとめて入れてる愛用のBOXがある
とりあえず これを持っていけば忘れ物なし!  かな?・・・

で、取っ手の部分で蓋を固定する構造なんだけど この取っ手が簡単に外れちゃうのよ


矢印のピン 弱すぎでしょ


ということで 鉄の軸に改造~


ボルトで固定です!

でもボルトで壊れないようにしたら 他の部分に負荷がかかって そっちが壊れるんだろうなぁ・・・
まぁBOXはすでにボロボロなんで 壊れたら買い直しですね

しかし バッテリードリルドライバーは便利っすね~
もうコードタイプは使いそうもないね!(^-^)



Posted at 2016/10/11 22:12:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2016年10月02日 イイね!

マツ耐準備

マツ耐準備マツ耐準備の整備大会~!
とか言いながら 自分のやりたいことを手伝ってもらうのがメインだったりして(笑)


その1
シートを1ノッチ下がるようにする改造~
メンバーの一人が卑屈だったので改造です

フルバケをサンダーでちょびっと削ってロールバーにめり込ませます
もう1ノッチ出来るようにしたいくらいでしたが限界かな~
後はシートのスポンジを取って対応してもらいましょう



その2
オイル交換
5W-30のモリグリーン!


前回と同じ銘柄を買ったつもりが・・・違うじゃん(笑)
笑う程度のミスでした~


その3
幌外してハードトップ化
軽量化して燃費を稼ぎます!
とか言い訳で 幌の雨漏り修理したいだけだったんですけど・・・(笑)



その4
コイツがメイン
アルミテープ貼り~!
天下のトヨタが効くって言うじゃな~い
やるっきゃないでしょう!!!
「こんなもの効くかバカバカしい」って言う人、人生もったいないっすよ
これは効く効かないじゃないんです
楽しむのが重要なんです!!!(笑)


先ずはウィンドウ~

普通に貼るだけじゃカッコ悪いので三角にしてみた
なかなかGOOD!



次はコラムの下

仲間内ではココが一番効くとまで言う人がいるんですよね
テープはギザギザが効果あるとかないとか
真似してレンチの柄で ローレット加工しときました



バンパーは目立つの嫌だから裏側に~

横向きが良いとか角が良いとか
良くわからんから適当に
もちろんリヤも内側より施工



プラスチック製品に貼ると効くとかいうので

ココとかいろんなとこ貼っといた~



走ってみると・・・・
車が軽い! すごく軽く感じる!!!
これは凄いことになりそうだ~~~(笑)
ということで 明日からの通勤燃費が楽しみです(^-^)



最後に洗車
ワックスはアクアクリスタル 改め ACファイブ

「怪しいワックスですね~本当に綺麗になんの?」なんて言われながら始めるも
「なんか綺麗になった気がする・・・」と実力を認めてくれました!
そうなんです、このワックス(コーティング)は手軽すぎる施工方法のわりに効果が高いんですよ!
長年使い続けてるのには ちゃんと理由があるんです!


ということで お疲れ様でした!

マツ耐の時は自分の車のごとく 大切に楽しく運転下ください!!!


Posted at 2016/10/02 18:46:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ

プロフィール

「カーステのBluetooth化 http://cvw.jp/b/670622/45471325/
何シテル?   09/18 18:12
ロードスターは楽しいです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
910 1112131415
16 171819202122
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

TwinSter 
カテゴリ:くるまさん
2011/07/23 16:14:50
 
GPS Laps 
カテゴリ:くるまさん
2011/06/13 21:12:27
 
トム ヨシダブログ 
カテゴリ:くるまさん
2011/06/09 20:56:39
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
3台目のロードスター コイツと うまく付き合えるかな~
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中古で買った車体番号が200番台だった超初期型 高速道路が楽しいと思った危険な車。 高性 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
説明不要の車ですね(笑) クイックなハンドリングに惚れました。 テンロクはパワー不足、も ...
日産 シルビア 日産 シルビア
FJ20DETの4000r/minからのドッカンターボはたまりません。 ドッカンなのにコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation