• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えっちぃのブログ一覧

2016年07月10日 イイね!

雨のYRSオーバルレース

雨のYRSオーバルレース前の週、1部山のR1Rをオーバルレースで終わりにしようと履き替える

そして金曜の夜、天気予報は「雨、雨、雨」・・・

朝、窓を開けると「雨、雨、雨」・・・



練習走行

走り出すと「まるで氷の上を走っているよう」
全くグリップしない、溝ナシってこんな???

トムさんに乗ってもらったら「こりゃタイヤじゃないな、車がおかしい、全然脚が動いてないよ」って・・・
むーさんは「俺も同じ症状になったことあります、デフをO/Hしたら治りました」・・・




でもレース開始~(笑)

大雨なので 安全を考え最初は4台でレース


俺は全くレースにならんので 一人り旅で試行錯誤
そしてわかってきた「スリックカートの乗り方だ!」
全コーナードリフトです
トムさんも文句言いません、乗ってもらって理解してくれてました(笑)

多分、LSDが効きすぎてロックアップデフ状態なんだと思う
ということで 対策は「バネ柔らかくして デフO/Hか? トルセンに戻すか? 新品LSDにしちゃう?」ってな感じ

今の状態じゃ マツ耐に出れない
雨降ったら危険すぎるから
あと一ヶ月でケリをつけなければならんぞ



午後に雨が上がったけどウェットのまま


けど全員でレースしましょう!
1本走って「俺 邪魔だな・・・」
ということで外撮りなど



楽しそうで いいな~
はよ直そ!



こんなウェット状態の接近戦でクラッシュも接触もなく無事終了しました。
これって偶然? 当然?



「当然」じゃなくちゃダメだよね

ユイレーシング"スクール"に来てるくらいなんだから
当然素人集団のYRSオーバルレース
ソコソコの人もいればサーキット未経験までいます
そんな人たちが接近戦を全開で走っても事故がほとんど起きない
この事実を全てのレーサーが理解し学んだほうが良いと思う

レースで楽しんでいるものとして
全損事故のレースなんて見たくない
それが仲間の車だったら尚更です


Posted at 2016/07/10 20:22:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2016年06月19日 イイね!

バトルジムカーナ

バトルジムカーナバイク仲間から「ジムカーナしません?」
俺はジムカーナは10年以上やってない
何故かといえば「走れる量が少なすぎる」から
コース上に1.2台づつくらいしか入れないから 待ち時間が多いんですよね

しかし話を聞いてみると 普通のジムカーナじゃないらい
走れる量も そこそこあるらしいし参加費もリーズナブル

誘われたら断らない主義だし 暇だし いっちょ行ってみるか?



ルールは「隣合った 同じコースを同時スタートして どちらが早くゴールするか!」



「狭い筑波ジムカーナ場で出来るの?」って思ってたけど これがナカナカ
狭く短いコースだけど 結構楽しめた!

レースを見てる方も 差が一目瞭然、
最後の8の字で逆転とか 接近戦だとメチャ盛り上がる!

全部で20本くらい走れたから結構満足!

久しぶりのジムカーナはダメダメでした(笑)
こりゃ練習して次回も出たい感じ
でも 今回は常連さんが来れなくて空いてたから参加してみたけど 次回は ちょっと場違いな感じもしそうだな~





誘ってくれた仲間のスーパーセブン
なんと運転させてもらっちゃった!

イメージでは「超ピーキーなやんちゃな車」だったんだけど
乗ってみて裏切られました
コントロールしやすいじゃないですか! こりゃ楽しいかも!!
でも体むき出しだから ちょっと怖いね(笑)

俺がオーナーになるとしたら通勤快速やお買い物もこなさねばならないし青空駐車だし まぁ無理ですね(笑)
そう考えるとロードスターって 生活感無いようで 荷物積めるしエアコン効くし 雨風しのげて青空駐車対応! メインカーとして しっか生活できる!
微妙なラインを踏まえてる 素晴らしすぎる車だな!(笑)


Posted at 2016/06/19 17:39:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2016年05月23日 イイね!

パーティレース 第2戦

パーティレース 第2戦今月2回目のパーティレースのお手伝い
もうちょっと スケジュールを考えて欲しい・・・っす


今回はピットクルーとして参加
ピットクルーのお仕事は 車検だったり マシン整備だったり・・・

けど 今回の俺の仕事は「カラーリング」これがメイン(笑)


ということで 車検までの1時間で仕上げます
「今からやるんですか?」と 他チームに突っ込み入れられなから作業開始
下地は家でやってきたので 貼って いらない部分を切り取るだけ



30分の格闘の末 完成~~~!

かっちょえ~~~!!! 



実はこのカラーリング


昔、自分の車をガムテープでライン入れて遊んでたものそのもの
妙にNDにマッチング(笑)

今回はビニールテープ! なかなか発色良いじゃないですか!




絵になってるよ、自画自賛(笑)




レース~!

予選6位 決勝4位

今回は大きな事故があり赤旗再スタート
原因は最終コーナーでのスピン
運良く2台のみ自走不可で済んだけど 多重クラッシュ寸前だった

「レースにスピンはつきもの」って安易に捉えがちだが 死を呼び込む危険をいっぱい秘めている事を忘れがち

スピンをするのは下手というより 限界超えたって遅いだけって知ってるのに 勝ちたい欲求に負け ついつい限界を超えてしまう 弱い気持ちだ

自分を含め「絶対スピンをしない」って強い気持ちでレースを望まなければと思うのであった




こちらは チャック氏参戦


VITAレース




予選4 決勝4位
白熱したレースで 見てて面白かった~!

この車の運転は難しい~
俺にはこの車でレースする自信ないよ・・・




NCロードスターシリーズ



ユイの仲間、44号車さん




TC2000の特殊な走りに縛られず たまには基本のオーバルで息抜きするのも良いと思いますよ! 



Posted at 2016/05/23 22:19:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2016年05月14日 イイね!

コカ・コーラ オールドナウ・カーフェスティバル

コカ・コーラ オールドナウ・カーフェスティバルYRC(ユイロードスタークラブ)仲間がパーティレースに参戦することになったので 応援に繰り出した









まずはオールド見学~


FCが旧車として並んでしまっている
EMPTY仲間も新車から乗り続けている奴がいるんだが 旧車好きってわけでなく単に乗り続けているだけのサラリーマンなので維持が辛くなってきてます。誰か高値で買ってあげて(笑)




いすゞジェミニ イルムーシャ~
これも仲間が乗ってた~ しかもハンドリング By ロータス!
乗らしてもらったことあるけど はっきり言って名機と言われる4AGより素晴らしいエンジンだった!




子供心に「かっちょわりー」って思ってたフェラーリ(笑)
ある意味貴重~




子供心はコイツに釘付け
ブラックカウンタック LP400S!
タイヤがイマイチ! 
けど あの時代の扁平タイヤは手に入らんか・・・




パーティレース



なんと予選全体で3位っす! これは超意外!
だって2か月前に一緒に走ったときはヘロヘロだったんですよ
あっという間に俺に追いついちゃった・・・
出来る人間は順応性が早すぎ!




レース スタート



スタート 微妙に失敗?
しかも 一気に数台抜かれて帰ってきた~ なんで???
シフトミスしたらしい・・・ 全くもう(笑)




こちらはバイク屋仲間のAさん
車カッコいいっす!
位置は中盤でバトルしてます~!



結果


クラブマン 優勝!
(3台だけだけど・・・)
全体だと6位?7位?
予選3位だからね~ 素直に喜べんよ・・・




けど 勝利者インタビュー!
おねぇちゃんの笑顔が たまらなく可愛いっす!




NCシリーズ


44番 Tさん 腕上げてた~
徐々に奇妙に 上に迫っていきましょう!!!


楽しかったっす!
仲間のレースを見るのは良い刺激になるね!!!

俺もマツ耐 がんばんべー!

Posted at 2016/05/14 18:24:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2016年04月25日 イイね!

YRSオーバルレース (筑波サーキットオートレース練習場)

YRSオーバルレース (筑波サーキットオートレース練習場)ここを走る日が来るとは思わなかった

「筑波サーキット オートレース練習場」!!!
フレームに入りきらなほど広いっす!




会議室には歴代?のオートレース用エンジンのカットモデルがズラリ




チューニングで有名なHKSがオートレース用エンジンを作っていたという噂は本当だった!







コースに入っちゃった~(嬉)


コーナーの傾斜は5%(2~3度)とのこと
オーバルにしてはゆるいらしいが それでも駐車場でしかオーバルレースをやったことないんだから バンクを見るだけで興奮ですよ~




走ってみると そんなに違和感なし
けど限界で走れてないことに気づき始める
まだ余裕あるじゃん、もっと踏めるぞ

コーナーは半径52m 90キロオーバー、横1Gが7秒近く続くのだ!
疲れるのなんの・・・



午前中の練習が終わり


いよいよレースが始まります!
バンクでのローリング
かっちょえぇ~ 絵になってる~ もうアメリカン~~~!!!


バンクのおかげで インとアウトのタイム差は縮まった感じ
なので「インはインベタ」ルールは廃止です
どんなレースになることやら



絶対負けたくなのが「NDロードスター NR-A」
1800ccが1500ccに負けてたまるか!



ロードスタークラス 14台~


このビデオではNDに勝ってるけど 実際は・・・
最終的にはタイムもレースも負けた・・・
恐るべし スカイアクティブ~!!!



今回使用したオートレース練習場
いままでも使用交渉はしていたのだが 重い乗用車走ると路面が痛むとかで貸してくれないと言っていた
しかし今回は路面を張り替えるタイミングで走れることになった

しかもなんと 改修後は一般にも貸し出す方向で検討しているんだそう
オートレース場とはいえ 一般の車が走れるショートオーバルコースがとうとう日本に出来る可能性が!!!

やるね!筑波サーキット!!!

日本にオーバルが普及するきっかけになることを期待します!

Posted at 2016/04/25 22:25:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ

プロフィール

「カーステのBluetooth化 http://cvw.jp/b/670622/45471325/
何シテル?   09/18 18:12
ロードスターは楽しいです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TwinSter 
カテゴリ:くるまさん
2011/07/23 16:14:50
 
GPS Laps 
カテゴリ:くるまさん
2011/06/13 21:12:27
 
トム ヨシダブログ 
カテゴリ:くるまさん
2011/06/09 20:56:39
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
3台目のロードスター コイツと うまく付き合えるかな~
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中古で買った車体番号が200番台だった超初期型 高速道路が楽しいと思った危険な車。 高性 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
説明不要の車ですね(笑) クイックなハンドリングに惚れました。 テンロクはパワー不足、も ...
日産 シルビア 日産 シルビア
FJ20DETの4000r/minからのドッカンターボはたまりません。 ドッカンなのにコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation