• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えっちぃのブログ一覧

2016年02月23日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換早くも交換
前回 交換したのは9月ですね
12月には交換したいくらいだったので 実質3ヶ月か~
今回は持ちが悪いね~ 困ったちゃん

でも今回もR1R
でも次は久しぶりに違うの履いてみたいです



いつものように運んで




いつものところで 交換です


ちょっとエッヂが削れすぎかな?
もっと平に減らしたい感じ~

Posted at 2016/02/23 20:22:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2016年01月21日 イイね!

クラッチ交換

クラッチ交換昨年末の本庄サーキットでクラッチのベアリングが鳴き出しだ
診断ではパイロットベアリングであろうとの判断
ということで ベアリング交換とともに クラッチ交換もやっちゃいましょう

そこで問題は「クラッチは何にするか?」




①ノーマルで十分、信頼性は一番? 15000円
②せめて耐フェードクラッチ板&ノーマルカバー 32000円
③サーキット走るんだから強化クラッチでしょう&耐フェード 42000円
④それなら更なる耐久クラッチなメタル&強化カバー 48000円
⑤フライホイールも軽くしちゃえよ 90000円


で、悩みに悩んで決めました


④それなら更なる耐久クラッチなメタル&強化カバー 48000円
物は「EXEDY Sメタル」

実はこれ、白号と同じだったりして(笑)



選定条件:求めるものは「耐久性、壊れない」こと
①ノーマルクラッチをシフトミスで割った事がありトラウマになっている
②軽量フライホイールも魅力だが エンジンの脈動が大きくなりメタルを痛めるという情報もあり
③クラッチはヒューズみたいなもので 大入力がかかった時にクラッチを壊し駆動系を守る

これらから②にしようと思ったんだけど ヤフオク見たら 廃番になってるはずのメタルクラッチが売ってるじゃないですか

「買うなら今しかね~」(笑)

とうことで メタル&強化カバーのセットとしたのであった




交換はディーラーで
サーキット走り回っている俺ですが 行きつけのショップが無いのよね

ついでにクランクのオイルシールも交換して 工賃4万弱
「安い!」って思っちゃったのは クラッチ交換をしたことのある人間だから・・・(見てただけともいう・・・)
マジめんどくせ~っす! もうやりたくない!!!(笑)


外されたクラッチを見たけど 「まだ使えますね」
14万キロの車体、購入したのは9万キロ
交換したてだったのかな?
でもベアリングは固着しかかりでボロボロ



新しいクラッチは 強化だけど「ちょっと重い?」程度
それより 踏み込んだ時に作動抵抗が感じられずピョコピョコ動いて軽くさえ感じる

ハンクラも全然問題なし
今までのクラッチより 簡単に感じるくらい

新品って やっぱ良いねぇ~



しか~し 「マフラーにクラック入ってて多少排気漏れしてます」だって・・・
車検でマフラー交換???
参った、また予定外の出費だ

参った・・・

参った・・・

直しても 直しても 他が壊れる

マジ参った・・・


Posted at 2016/01/21 23:24:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2015年12月23日 イイね!

スマホ用配線整理

スマホ用配線整理リミッターカットついでに スマホの配線整理


とりあえず カーステを引き出す
ほんと 配線グチャグチャ~










グローブボックスに仕込んである4連シガーソケットから電源取ってたんだけど 外にブラブラしていた配線を インパネ内を通して小物入れから出すようにするだけ
小物入れには 配線を通す溝をヤスリでゴリゴリ




通常は 何もなくスッキリ!




GPS Lapsを使う時は 配線引き出し繋げるも 配線スッキリ!
良いね 良いね!




でも いつも 音楽聞く用に使わなくなったスマホを付けっぱなしだったりするんだけどね・・・

音楽用の配線は 太くて小物入れには収まらんのが ちと残念

Posted at 2015/12/23 20:45:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2015年12月21日 イイね!

バネ下荷重

バネ下荷重来週の本庄の走行に備え 今まで使ってたRPF1に戻した
やっぱり乗り心地がガチャガチャする~
ホイルは重いほうが 乗り心地が良い?

ということで 測定~





ENKEI RPF1 12.4キロ (2部山)




WORK Nezart 16.2キロ (8部山)


3.8キロ X 4本 = 15.2キロ増・・・ すげぇな

ちなみに タイヤだけだと新品時9.4キロでした



重いと悪いことしかないと思ってたけど 乗り心地良くなった、間違いなく良くなった

不思議なもんですね

Posted at 2015/12/21 21:24:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2015年12月16日 イイね!

ブレーキパット、ローター、アルミホイール交換

ブレーキパット、ローター、アルミホイール交換日曜 ローター発注
月曜 お金振込
火曜 手配
金曜 出荷
土曜 来ず
日曜 受け取れず
月曜 宅配って休みあんのかよ
火曜 再配達の連絡



会社から帰宅し パーツはまだ届いてないけど バラシ開始!
作業場は電気設備なし
だって 外だもん・・・



暗闇は 小さいパーツを落とすと探すの大変
案の定、バネとか飛ばしちゃうし・・・
だから ネジ類は箱で管理

1輪完了 まだ来ない
2輪目完了 まだ来ない
馬を持ち出し3輪目・・・
え~い 4輪目もやっちゃえ!


ローターの固着もなく すんなり完了

ヤマト来た~ でも待ってるの佐川なんだよね・・・
ヤマトの兄ちゃん 俺に向かって「ご苦労様です!」
恥ずかしい~(笑)



さいそくの電話 「絶対来てね!」

十数分後


ようやく来た~



ちゃっちゃと取付
ライトを口に咥えながら作業するのは 結構苦痛



エア抜きとキャリパーの再塗装もしたかったけど 今日は無理

作業は絶対 昼にやるべき!



走ってみたら メチャスムーズっていうかジェントルというか
ガチャガチャ感が無くなった~
プレーキパットに軽く擦れて回っているだけのものなのに なんでフィーリングが変わるんだ?
それとも ちょっと重いホイールに交換したせいかな?

ブレーキのタッチは当然いい感じ

ブレーキパットより安いパーツなんだから さっさと交換しとけばよかったよ
まぁ 車の買い替えも考えていたので ケチっちゃってました・・・ちょっと反省~
Posted at 2015/12/16 23:55:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「カーステのBluetooth化 http://cvw.jp/b/670622/45471325/
何シテル?   09/18 18:12
ロードスターは楽しいです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TwinSter 
カテゴリ:くるまさん
2011/07/23 16:14:50
 
GPS Laps 
カテゴリ:くるまさん
2011/06/13 21:12:27
 
トム ヨシダブログ 
カテゴリ:くるまさん
2011/06/09 20:56:39
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
3台目のロードスター コイツと うまく付き合えるかな~
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中古で買った車体番号が200番台だった超初期型 高速道路が楽しいと思った危険な車。 高性 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
説明不要の車ですね(笑) クイックなハンドリングに惚れました。 テンロクはパワー不足、も ...
日産 シルビア 日産 シルビア
FJ20DETの4000r/minからのドッカンターボはたまりません。 ドッカンなのにコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation