• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えっちぃのブログ一覧

2017年06月26日 イイね!

大阪は何気に遠い

大阪は何気に遠いいやぁ 寝た寝た
速攻寝たから 船酔いする暇なかったよ(笑)

で、大阪港到着~




シャコタンは最後に降ります
1時間くらい待たされます・・・・(別府では最初に出れたけど)
シャコタンにしている人が異端なんですから文句は言えないですね、でも 対応良いですよ~



せっかく大阪来たんだから美味しいもの食べて帰りたいんだけどね~
即効で帰りましょう・・・

でも悔しいからSAで ご当地グルメ~


「柿の葉ずし」
酢じめは美味いっす!
子供の頃に食った 大船の駅弁が忘れられん


帰りは中央高速~
Googleさんに聞きながら来たんだが 名神ですげ~遠回りさせられた感が・・・
高速料金を気にしながらナビってくれんかな・・・



伊那あたりの山の迫力は良いねぇ




諏訪湖でドライフルーツ売ってたんだが「量が多いから半分にしてくれたら買いたいな」ってわがまま言ったらOKしてくれた~
しかも量は8割くらい入ってて ラッキーなんだが ちょっと申し訳なかったな。
ということで宣伝
メチャ美味しいっす!
ドライフルーツが苦手な人でも大丈夫!
海外お土産とは全然違う ジャパンクオリティーっす!



ということで帰宅~
結局8時間くらいかかっちゃったな



しかし燃費が15キロ/Lだって!
NBだって なかなかの燃費性能!?
でもNB1は これよりちょっと悪いかな?
バルタイ付いている方が低回転で走れますね
NB1はレギュラー、NB2はハイオクだから?
イエイエ、俺のはNB2だけどレギュラー入れてます(笑)

Posted at 2017/07/29 19:22:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2017年06月26日 イイね!

九州ドライブ

九州ドライブまさか九州を自分の車でドライブする日が来るとは思わんかった~

地元時代の仲間が九州に住んでいるので18年?振りに会おうってことになり お泊りさせてもらいました。




こんな遊びを一緒にしてました~
このビデオをアップしたおかげで再会できたという運命(笑)



奴もいまだに車好きであって嬉しいねぇ

というわけで 鹿児島 プチ観光


川内原発


資料館を物色
真面目に造ってるな~ って思えるね
新しく建てるのは疑問だが あるものは使って 使い終わったら正しく処分ですよ
機械は使っていないと壊れます、だから止めている方が怖く感じるのは俺だけか?




鹿児島に向けて出発~! 当然オープンで!(^-^)



一番の目的、桜島~!!!

見えないし~~~



仲間とはココでお別れ


高速で志布志港目指し~
しかし九州は高速充実してるな



下道も ほとんど信号なしで快適ドライブ
志布志港近くで小学生の下校に出会ったんですけど オープンカーが珍しいのか 久しぶりに ちょっと注目を浴びる。
そして低学年の女の子が満面な笑顔で「カッコイー!」って叫んでくれたんだが まぁそれがバカにしたようなゲラゲラ笑いで(笑)
もちろん手を振っときましたよ!




志布志港
フェリー乗り場は向こう側だったのか・・・




個室~
行きのフェリーで グレードアップサービス券もらったのだ!
志布志のフェリーはちょっと小さめ
大分行きと比べると 設備も落ちるかな




ひと晩の一人船旅~
暇かと思ってたけど あっというまに熟睡
そーとー疲れていたらしい(笑)

Posted at 2017/07/25 22:49:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年12月27日 イイね!

高速道路

高速道路最近の高速道路はスケールのデカさに驚くばかり
新東名もデカイ!

鈴鹿の行きは真夜中なので真っ暗け
けど帰りは明るいので 景色も色々見れて楽しい~

先ずは伊勢湾岸自動車道


赤い橋




そして白い橋




そして白い橋

みんな形が違うのね
見る側は色々あって楽しいけど 同じ設計図って訳にはいかないのかな?




ココから新東名~




上から見ると真ん丸です! (google)




この橋 デカいなぁ
4車線を2本かかえてるもんなぁ




新東名に入ると ずっと山の中、しかも深い!
そして「鹿注意」の掲示が続く・・・




富士山~




駿河湾の景色がサイコー

ということで「高速道路増えたよなぁ~」と しみじみ思うのであった


Posted at 2016/12/27 00:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年05月16日 イイね!

移動だけではつまらない 福島編

移動だけではつまらない 福島編リンクサーキットは福島県
せっかく遠くまで行ったんだから 帰りは福島をオープンドライブで満喫しましょう!







その前に宿、お泊りです


福島最安値? 旅館やまと さん
建家は古いかな~




場所は駅の裏~




料理はバイキング食べ放題!、おふくろの味的な感じ
なにげに刺身がうまかった(笑)
ビールは自販機、値段もボってなく良心的

ワークマン御用達の宿って感じでした
また泊まっても良い感じ




オープンドライブ開始~ 田舎道を選んで走ります
山道でも ほとんど こんな感じの道で整備されてる~




休憩は道の駅
自分のお土産もゲット!




仙台平~ 風車が良いね~
こないだ来たあぶくま洞の側だったりして




福島空港~
太陽光発電があるんだけど すごい数の種類、実験室だね




福島グルメもよく分からんので 地元の中華屋で肉ナス味噌炒め定食~
結構ボリュームで満足満足




とうとう来たー 超舗装林道!




御前山ダム
もう5時だ~ 東関東道から乗っちゃうかな~

とか思いつつ・・・



結局 筑波まで 下道で来てしまった~
筑波山の裏の峠が一番険しかった~

福島からココまで ほとんど街を通らずこれた
オープン満喫すぎ~



流石にお疲れ、街中は走りたくないので圏央道 堺古河から乗っちゃえ~


片側1車線区間があるのね
しかも100キロ区間もあるじゃん

しかし 楽チンすぎる~
この楽チン知っちゃったら 筑波サーキットに行く時使っちゃいそう~
ケチケチえっち~ 誘惑に負けるな!(笑)

Posted at 2016/05/16 23:36:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2015年12月24日 イイね!

高速道路

高速道路鈴鹿に行くには高速道路を走って行くわけなんですが
新東名が出来て 結構楽になった感がありますよね~


トンネルも3車線!
まぁ 2車線区間も多いですけど






パーキングも広くて明るい~


今回は 去年にくらべトラックが少ない
おかげで 低速で無理な追い抜きしてるトラックが少ないので 結構走りやすかった
とはいえ 九分九厘トラックですので イラっとすることはありますね



帰りは旧東名を走ってみた

こっちは9割乗用車
完璧 住み分けが出来てますね
乗用車も 走行車線をきっちり走ってて マナーが良い!



パーキングがガラガラ
そりゃ 新東名に お客取られちゃうわな



でもやっぱ 狭いし 路面が荒れてるし カーブが多いので 地味に疲れます


ということで 清水から新東名に

こっちも空いてるじゃん
土曜だからな
でもトラック比率8割くらいか?
だからか ちょっとストレス感じるね

来年には 新東名も更に伸びますね
更に便利に鈴鹿に行けるな~
まぁ それでも楽ではないんですけどね・・・(笑)




伊勢湾道路も 新しいから広くて綺麗


吊り橋が いっぱいあってスゴイね




夜はもっと綺麗~!




ジェットコースターも輝いてる~!



よそ見しちゃいそう~
だから ココは事故が多いのか?



鈴鹿までは 片道400キロほど高速を使います
二日で1000キロ以上走ったな~

そんなに走る意識なかったもんで


14万キロ 見逃した~
Posted at 2015/12/24 22:15:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「カーステのBluetooth化 http://cvw.jp/b/670622/45471325/
何シテル?   09/18 18:12
ロードスターは楽しいです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TwinSter 
カテゴリ:くるまさん
2011/07/23 16:14:50
 
GPS Laps 
カテゴリ:くるまさん
2011/06/13 21:12:27
 
トム ヨシダブログ 
カテゴリ:くるまさん
2011/06/09 20:56:39
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
3台目のロードスター コイツと うまく付き合えるかな~
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中古で買った車体番号が200番台だった超初期型 高速道路が楽しいと思った危険な車。 高性 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
説明不要の車ですね(笑) クイックなハンドリングに惚れました。 テンロクはパワー不足、も ...
日産 シルビア 日産 シルビア
FJ20DETの4000r/minからのドッカンターボはたまりません。 ドッカンなのにコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation