• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えっちぃのブログ一覧

2015年03月08日 イイね!

筑波初ライセンス走行

筑波初ライセンス走行筑波サーキットの土日の走行日って 全然ないのね
3/7が走行日なんだけど週間天気予報では雨
しかし土曜の夜には曇りの予報に変わった!
予約も空き有りの○印!
今月は走りに行けなそうだし 雨覚悟で行くっきゃない!
ということで 急遽 金曜にスマホから予約してみた
ここでもsimの力 発揮です!
でも雨が降ったら悲しいから1枠のみの予約です


土曜は なんとか雨も降っておらず 路面も乾きだしたラッキー!




先ずは 朝から駐車場でオイル交換
筑波でやろうとも考えたが セカセカしたくなかったので



そして出発
筑波に着いてみると


雨が降りだした・・・

しかし しかし 強運な俺が走る頃には雨も上がり 路面もドライに!


荷物は先にピットを使用していたパーティーレーサーにお願いして
ピットに置かせてもらいました
パーティーレーサー バーベQにお呼ばれした時に会ったことがある方
だったので頼みやすかったんだけど 俺のこと覚えてないし(笑)



受付
書類に書き書きして提出するんだけど
①一人できたら腕章をもらう(バイクだけかと思ってた)
②一人できたら 荷物を置いたところを書き込む
(事故等なにかあったとき 荷物を確保するため)
③車のナンバーも書きます

この3点(やさしく)注意されました~



目標タイムは「12秒切り」と低めに設定
とりあえず 過去のベストを更新すること


1本目
なんか 緊張~!


1コーナー、上りだから結構奥まで突っ込めるんだけど怖くて手前からブレーキ踏んじゃう

1ヘア、S字でヨーが残ってるから ブレーキ怖いね

ダンロップ、ノーブレーキで行けるのね、それでも出口にまだ余裕があるな~怖いけど

2ヘア、バンクを使った走り(ツッコミ過ぎぐらいの方がよく曲がる)みたいなこと試すの怖いっす

最終コーナー、薄~いブレーキの侵入まで詰めることが出来たけど まだ行けそう、怖くて出来ないけど

とまぁ 怖がりながら 予約走行終了~


そして タイムは12.5秒・・・・

ダメダメじゃ~ん



走行人数が満たされていない場合 当時でも走行出来るとのこと
実際、ピットに入れてくれた方は 前日 電話で走行人数確認して
予約なしで来たそうな


ということで 悔しので2本目を走ることに
チケット買いに行ったら3600円⇒当日は4100円でした
ちょっとショック!、けど経営的にはしょうがないわな


2本目


なんとか11.6秒で 目標達成!

最終目標は10秒切りなんですけど そこに達するには
結構道のり長そうね・・・




今回 初めて試したタイヤ「R1R」
なかなか良いっす、コントロールしやすいね
けどグリップ感は薄いかな?
タイヤも鳴かなかったな、攻め込めてないのは確かだが・・・
減りも そんなに早くないかも
コスパに期待出来そうです




今回は 運良く 筑波に繰り出し走る事が出来ましたが 日程を見る限り
なかなか予約が取れなそうで 困ったちゃんです
次回は いつ走れるかな~


Posted at 2015/03/08 13:22:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「カーステのBluetooth化 http://cvw.jp/b/670622/45471325/
何シテル?   09/18 18:12
ロードスターは楽しいです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
89 1011 121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

TwinSter 
カテゴリ:くるまさん
2011/07/23 16:14:50
 
GPS Laps 
カテゴリ:くるまさん
2011/06/13 21:12:27
 
トム ヨシダブログ 
カテゴリ:くるまさん
2011/06/09 20:56:39
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
3台目のロードスター コイツと うまく付き合えるかな~
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中古で買った車体番号が200番台だった超初期型 高速道路が楽しいと思った危険な車。 高性 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
説明不要の車ですね(笑) クイックなハンドリングに惚れました。 テンロクはパワー不足、も ...
日産 シルビア 日産 シルビア
FJ20DETの4000r/minからのドッカンターボはたまりません。 ドッカンなのにコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation