• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えっちぃのブログ一覧

2011年03月29日 イイね!

オイルクーラーダクト効果確認

ダクトの検証です

適当にひもぶら下げてビデオで撮ってみた


うん、チョッとは効果ありそうね
サーキット走行で油温が何度まで上がるか楽しみ!

Posted at 2011/03/29 00:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2011年03月21日 イイね!

オイルクーラーの効率

最近の走行で気になっていたこと

結構寒い日の走行でも油温が110度近くなってしまう

水温は思いのほか高くならない
これは純正で水冷式のオイルクーラーが付いているため いままでは油温で水温を上げてしまっていたものが 後付オイルクーラーで多少オイルが冷えたため水温低下に一役買ったと思われる

ということでオイルクーラーの効率を上げるための細工をしてみた



細工の内容は「抜けをよくする」




今まではオイルクーラーの熱でコンデンサーに熱を与えないようオイルクーターの後ろにカバーを設置、カバーで抑えられた熱はラジエターとエンジンのアンダーガードの狭い隙間に導いていた

今回はこの狭い隙間ではなく、ガッポリと穴を空ける事にした




このカバーのこの部分をカット!!!
補強の柱も無くなるのでチョッと心配ではあるが大丈夫っしょ




オイルクーラーの取り付けも角度を大きくしチョッと下げ 穴に入り込むように修正、何気に大変だった・・・
で、こんな感じになります
なんか下からの飛び石攻撃に合いそう・・・




でもバンパーを付けてみると結構奥ばった位置だった
チンスポ効果で空気が引っ張られるか それとも渦を巻いて抜けが悪くなるか
神のみぞ知る・・・って感じ?

今度 吹流しを付けて ビデオ撮影でもしてみるかな

Posted at 2011/03/21 21:35:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2011年03月08日 イイね!

YRS オーバルプラクティスFSW

今年も始まりましたオーバルレース

今回の脚はノーマル+インドネシアタイヤ
まぁソコソコ行けるんじゃないかとチョイ自信(笑)

参加者は全部で17台です



予選


予選中


結果 20.6秒
ん~ まぁまぁな走りじゃないっすか? 普段なら・・・

今日の天候はタイムが出るらしくロードスターで19秒台がなんと4台?・・・
おいおい 俺をおいていかないでくれよ~~~

ということで予選11番手

決勝はBクラスのトップと言うことになりました



1ヒート
ポールインからのスタート
1台分前に出たのでアウトに出たら2位のジミー氏にインに入られてしまってジ・エンド
2位でゴール

2~3ヒート
スタートからゴールまで ず~っとジミーちゃんとサイド・バイ・サイド・・・
休まる暇なし 走り終わったら アドレナリン出過ぎてへらへら笑っちゃってます(笑)
3位のびりj氏は俺らの通せんぼ攻撃のおかげで何も出来ず


セミファイナルで1位に復活

そしてファイナルレース

結果はいかに!




予選1,2のNB1コンビ
結局テンロクNAとテンハチNAに撃沈されると言う悲しい結果

でも熱い熱い熱いバトルは楽しかった~!!!

Posted at 2011/03/08 22:35:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | クルマ

プロフィール

「カーステのBluetooth化 http://cvw.jp/b/670622/45471325/
何シテル?   09/18 18:12
ロードスターは楽しいです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
20 212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

TwinSter 
カテゴリ:くるまさん
2011/07/23 16:14:50
 
GPS Laps 
カテゴリ:くるまさん
2011/06/13 21:12:27
 
トム ヨシダブログ 
カテゴリ:くるまさん
2011/06/09 20:56:39
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
3台目のロードスター コイツと うまく付き合えるかな~
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中古で買った車体番号が200番台だった超初期型 高速道路が楽しいと思った危険な車。 高性 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
説明不要の車ですね(笑) クイックなハンドリングに惚れました。 テンロクはパワー不足、も ...
日産 シルビア 日産 シルビア
FJ20DETの4000r/minからのドッカンターボはたまりません。 ドッカンなのにコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation