• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えっちぃのブログ一覧

2014年05月11日 イイね!

くまじ号 マツ耐準備

くまじ号 マツ耐準備くまじ号のマツ耐に向けてのメンテ!
というより リフレッシュって感じかな?

先ずはFローター交換
俺的には まだまだ使えそうなローターだったけど交換です
新品は綺麗で良いね




ラジエター交換
こちらはアッパータンクの変色激しく
いつパンクしてもおかしくないような感じではあったので
交換ついでにグレードアップ的な感じで交換

ポン付け出来ると思ってたんだけど コンデンサーと
干渉するじゃないさ
ブラケット長穴化で対応



ん~ キッチキチ



最後はタイヤ交換
今回もフェデラル595RS-R

前回、袖ヶ浦で使ったタイヤは5部山以上あるので
えっちぃ号のタイヤになりました


これでマツ耐には不安なく出場出来る???



Posted at 2014/05/11 21:04:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2014年05月05日 イイね!

スタータークラッチキャンセル

スタータークラッチキャンセルクラッチを踏まないとセルが回らない回路
通常乗っている分にはなんも問題ないん
ですが、サーキットとかで暖気だけしたい
とか、色々と不便に思うことが多いのだ

ということで 仲間のキャンセル記事を見て
「そんな簡単だったのね」と知り おれも真似
してやってみることに


俺の場合、細長く切った黄銅板に絶縁チューブで中央を絶縁したものを用意
(上写真)


それをUの字に曲げ クラッチ脇にあるカプラーを外し ジャンパーするだけ



これでクラッチ踏まずともセルが回るようになりましたとさ

めでたし めでたし
Posted at 2014/05/05 14:22:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2014年05月02日 イイね!

椿ライン

椿ライン退屈なGW、朝五時半に目が覚めてしまったので早朝ドライブなんぞに行ってきた。
場所はもちろん箱根でしょう!

箱根の中でも昔よく走っていた椿ラインをチョイス。

木漏れ日の中、涼しい澄んだ空気を浴びながらオープンで駆けるロードスター
気持ちいいですッスね

しかし問題も、サーキットスペックに固めまくった足が荒い路面をとらえない~
設置感イマイチッス
しかも狭くうるおぼえの道が俺の操作の荒さを浮き彫りにする。
こ、こ、恐いぜ!

ということでガンガン行かず、軽~く流して終了。

ま、安全第一ッス


帰りはイチコク旧道でイニシャルD巡りな感じ


昔はがむしゃらに峠を走ってたけど、さほど速くはなかったと思うんだよな。
今日の走りとどっちが速かったのだろう?
安全度は間違いなく今日ですね♪



Posted at 2014/05/02 14:24:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「カーステのBluetooth化 http://cvw.jp/b/670622/45471325/
何シテル?   09/18 18:12
ロードスターは楽しいです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 23
4 5678910
1112 13 14151617
18 1920 2122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

TwinSter 
カテゴリ:くるまさん
2011/07/23 16:14:50
 
GPS Laps 
カテゴリ:くるまさん
2011/06/13 21:12:27
 
トム ヨシダブログ 
カテゴリ:くるまさん
2011/06/09 20:56:39
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
3台目のロードスター コイツと うまく付き合えるかな~
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中古で買った車体番号が200番台だった超初期型 高速道路が楽しいと思った危険な車。 高性 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
説明不要の車ですね(笑) クイックなハンドリングに惚れました。 テンロクはパワー不足、も ...
日産 シルビア 日産 シルビア
FJ20DETの4000r/minからのドッカンターボはたまりません。 ドッカンなのにコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation