• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えっちぃのブログ一覧

2015年11月14日 イイね!

圏央道

圏央道圏央道が東北道に繋がりました


2010年に圏央道探検したときの写真
久喜インター下にそびえ立った柱、メチャ高かった~




今はこんな感じ(Googleストリートビュー)


これにより湘南の海~東名~中央~関越~東北が首都高を通らず行き来出来るようになりました。
今年中に常盤に繋がることにより さらに~成田空港~関東自動車道~アクアラインまで行けちゃいます
すげぇな

圏央道が東北道に繋がることにより恩恵を受けるのがサーキット好きのおじさん?達
圏央道の近くに住んでいる神奈川、東京、住民は 首都高を使わずして筑波サーキットに行けちゃう!
「境古河インター」から筑波サーキットまで20分程度、もちろん渋滞もありません
こりゃ便利!!!


俺の場合、埼玉県民だけど 圏央道のすぐそばに住んでいるから 下道→高速で時間短縮の恩恵が!
ということで調べてみる

現状→下道1時間半 ガソリン代のみ
高速→高速30分 1300円 下道30分 ガソリン代

1300円÷30分=43円/分

1分短縮させるのに40円近く払わねばならんのか~
うまい棒を 30分間15秒ごとに1本食うのと同じ価値だ
こりゃ使わんな(笑)


Posted at 2015/11/14 11:17:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2015年11月11日 イイね!

YRSオーバルレース 師弟対決

YRSオーバルレース 師弟対決11月になり ちょっと寒くなってきました
そんな朝でも道志はオープンでしょう!


紅葉がキレイ!?
最近 紅葉の名所とか行っちゃってるもんで ちょっと物足りなく感じてたりして・・・




今日も富士山見えず
最近見れてないなぁ





ということでレースです

今回は久しぶりに「弟子」が来たんですよ
今や「弟子」を知らない人の方が多いか?
俺をサーキットに引き込んだ輩で 一緒に走行会に繰り出したもんです
昔 頑張って公開してた「TWINSTER」ってロドスタのHPがあるんだけど そこでネタ提供してもらっていました
そこで師匠のオイラと弟子の後輩という形でキャラ設定して遊んでおりました
車の弟子でなく HP作成の弟子という意味ということは ほとんど人は知らないでしょう(笑)



レースを行っている中で そんな弟子とのバトルが勃発!
トムさんが「TWINSTER対決~!」って言ったのが嬉し可笑しかった(笑)

弟子はロドスタターボではあるものの オーバル自体 超久しぶり
余裕で勝つ予定だったのだけれど・・・
基本的に俺より速い奴なので 超バトルに!!!



2分前あたりから
最後の最後に弟子の幅寄せがキツく 怖くて思わずブレーキ踏んじゃいました
撮影のT野さん ゴメンナサイ

オーバルレースは 通常イン側走行車は大きくはらまないようローカルルールがあるんですけど 久しぶりのレースでしたから忘れてましたね


1対1のガチンコ対決もやらされた?
ず~っと並走の末、弟子がスピンして俺の勝ち!
まぁ 師匠を立ててもらわないとね(笑)





今回はバトルが多く楽しかった~
VITAをドライブしたおかげで みんな運転に余裕が出たのかもしれませんね!

Posted at 2015/11/11 23:09:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2015年11月08日 イイね!

VITA

VITAレーシングカーに乗る機会が開催されたので参加した

乗るのは「VITA」 入門的なレーシングカーです








エンジンはトヨタヴィッツのノーマルエンジン


ミッションからドライブシャフトまでヴィッツなんだとか




長年のレース活動で培ったノウハウを詰め込んだ設計です

http://www.west-racing.co.jp/catlog/vita01.html




最初は 結構余裕ぶっこいてました
「まぁ なんとかなるっしょ」


走り出したら「ブレーキ効かない~」
この手のブレーキは経験があって 自信があったんだけど イメージ通りに減速できない
なのでコーナー進入でブレーキが残っちゃって 速スピン!
これを2回やって ヘロヘロなまま1回目の走行終了・・・





みんなは結構 勢いよく走ってるじゃないですか
マズイ、取り残され感全開・・・

そこで2回目ラストの走行に備えイメージを膨らませる
ブレーキのタッチ、押し込み力、パットとディスクの摩擦感
コーナー進入、横G、アクセルの入れ方 etc・・・


よっしゃ! タイヤがロックするまで踏み込んでやる~!

走行開始
おっ! 減速感が分かってきた!
ようやくVITAを楽しめてきたぞ
でも無理はしません、絶対にスピンしたくない!


エンジンはヴィッツのノーマル、パワーなんかありません
でも3速で走るところ5速で走っても違和感ないほど加速しちゃう
車重500キロちょっと、軽さってすごいね

ブースター無しのブレーキは踏み込み力は必要だけど 慣れると良さそう、ロックの限界値はわかりやすいかも。
そういや 昔乗ってたKP61はマスターバックが付いてなかったんだよな
減速Gに体重乗っけて踏み込んでたっけ

レーシングカーはコーナーリング速度が高い!
ハコ車のイメージで走ってたら遅い!
って 誰か言ってなかったっけ???
全然限界高くないっすよ
というか 限界を引き上げる実力が無いだけか?
車重が軽いからなのか タイヤが路面に全然食い込まない、グリップ感が薄いです
だからミスすると 一気にすっ飛んじゃう
GT-Rの1.7トンは「一般の庶民が運転することを考えると正義です」ってつくづく感じる
「レーシングカーはコーナー速度を求めず 加速重視に操作する」だそう
ハコ車のイメージで乗っちゃダメってことですね

ということで スピンなく無事走行終了
もうちょい攻め込みたいところだったけど 満足満足!



GPSローガーをポケットに入れてました
ということで タイム比較など


青:ロードスター23.946  赤:VITA 23.005

やはりコーナー速度は同じくらい・・・
速度感からいうと 思ったより速かったくらい
加速だけでのタイムアップですね~ これが正しい?
スピンにビビって イメージよりなかなか加速に もって行けなかったからな~
もっと鋭角に加速したいな



みんな「楽しかった~」って素直に喜んでいたけど
俺は正直 心からは楽しめなかった
というより楽しむ余裕が無かったのが事実

VITAの後にロードスターに乗ったら まぁユルいこと穏やかなこと
何やっても受け入れてくれる ごまかしてくれる

今までは いかに市販車の万人に向けたセッティングに助けられ それも感じず自分の腕だと勘違いし、ラフに運転していたことか
いやいや悲しい、情けないよ

VITAは「無理はタイムアップに直結しない」って頭をカチ割るほどに教えてくれた
おかげでロードスターでも100%を超えない走りを心がけるようになっちゃいました
そして操作のゆとりもメチャクチャ大きくなった


時々このようなレーシングマシンに乗ることは 車を速く安全に走らせるには とても必要なことだと思う

VITA おそるべし!





貴重な経験が出来るイベントを開催してくれてありがとうございました
2回乗らせてもらって ホント救われました
1回だけだったら 悲しい思い出になってました(笑)


Posted at 2015/11/08 15:25:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「カーステのBluetooth化 http://cvw.jp/b/670622/45471325/
何シテル?   09/18 18:12
ロードスターは楽しいです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234567
8910 111213 14
15 1617 181920 21
22 2324252627 28
2930     

リンク・クリップ

TwinSter 
カテゴリ:くるまさん
2011/07/23 16:14:50
 
GPS Laps 
カテゴリ:くるまさん
2011/06/13 21:12:27
 
トム ヨシダブログ 
カテゴリ:くるまさん
2011/06/09 20:56:39
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
3台目のロードスター コイツと うまく付き合えるかな~
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中古で買った車体番号が200番台だった超初期型 高速道路が楽しいと思った危険な車。 高性 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
説明不要の車ですね(笑) クイックなハンドリングに惚れました。 テンロクはパワー不足、も ...
日産 シルビア 日産 シルビア
FJ20DETの4000r/minからのドッカンターボはたまりません。 ドッカンなのにコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation