• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えっちぃのブログ一覧

2018年06月26日 イイね!

エンジン交換 その2

エンジン交換 その2予想通り1日じゃ終わらなかった~
ってか 予想以上に進ままかった~

先ずはミッション外してクラッチの移植
わお! パイロットベアリング終わってるじゃん・・・
けど 今回は動くかどうかの確認優先なので グリスアップして組みこんじゃう




エンジン乗せちゃう~
先にミッションを付けるの楽っすねぇ
エンジン乗ってる状態からだとミッション止めるネジ付けるの大変なんですよね




配線 マフラー etc.
取り付け完了
よっしゃ エンジンかけるぜ!

きゅきゅきゅきゅきゅ・・・・・・・・ぶろん!
かかった~~~~~(^-^)
このエンジンのかかる瞬間、感動するんすよマジで!


でもアイドリングが高いのよね・・・
変なところから煙出てくるし・・・
ということで次回の宿題



次の週
車検整備と宿題解決

まぁ 怪しいのがアイドリングをつかさどるセンサーだよね
なので洗浄・・・ダメ


なので壊れたエンジンから移植・・・直った(^-^)

煙は・・・匂いがフルードっぽいんだよね~
ということで 煙の出るところを外して確認したらフルードでビショビショだった
なぜか?それはクラッチのホースを外した時 漏れたフルードが滴っていたためでした
良かった、直った~



ということで車検に向けての整備終了~
街中を走り回る日は近い!!!?????


Posted at 2018/06/26 20:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2018年06月16日 イイね!

エンジン交換

エンジン交換去年の夏のエビ耐12Hでエンジンブローした のすっこ号の息を吹き返すべく手を下す時がようやく来た!

なぜか くまじさんの駐車場にエンジンが転がっていたので それを移植する
10年ほど熟していたので 使えるかどうかは不明だけど とりあえずやってみましょう
だって面白そうじゃん(笑)



先ずは配線類から外していく
ロードスターは古い車なので配線少なくて 素人でも出来そうな錯覚に陥ります



とりあえず 配線する場所にマーキングしながら外していく
それでもわかんなくなっちゃいそうなので 同時に写真も撮りまくり!

配線の後は ラジエター、エキマニ等
車の下ではマフラー、ミッションの取り付け外し

よっしゃ エンジン吊るよ~
しかしエンジンマウントが知恵の輪状態でなかなか取れない~




出た~!!!



空っぽ~と なったところで午後4時頃・・・
いや~ 慣れない作業は時間がかかるねぇ・・・(^_^;

ということで 2日目に突入



作業はまだまだ続きます(^-^)

Posted at 2018/06/24 23:33:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2018年06月09日 イイね!

棚タイヤが2セットあるんですよね~
まだまだ増える予感なので いっぱい収容したい、しなければ!
ということでタイヤラックを導入することに

既製品を買うのが安いのだろうけど 効率良く収納しなければスペースが足らない
悩んだ挙句自作することに
単管にしようと物色してたら細いパイプも そこそこ強度あるのね
ということで「ヤザキのイレクター」で製作です
強度の関係で壁が出っ張ってしまって出来たデッドスペースに押し込むべく製作

タイヤ4セットは行けるぜ!
衣装ケースも結構乗るし!
結局強度不足で中央にも柱を立てることになっちゃったけど 我ながら満足な出来!

けど、金額が・・・3万もかかっちゃったのは予想外(笑)




Posted at 2018/06/09 23:13:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ
2018年05月13日 イイね!

ガレージ塗装

ガレージ塗装新しいガレージが使える~!!!
こりゃ奇麗に使わなければ!
ということで、コンクリートは「塗装してオイル等で汚れないようにしたほうが良い」ってアドバスを受け 塗装することになりました



コンクリートは しっかり乾いてないと水分が蒸発するときに塗装を浮かせてしまうらしい
なのでコンクリート面にビニールをガムテで貼り付け水分の蒸発度合いをチェック
一晩おいても変化ないので乾いてると判断しました

塗料はコレ、ホームセンターで購入
アトムが幅きかせてるね


掃除して水拭きして壁にマスキング

先ずはシーラーという下処置から


隅は刷毛で 他はローラー
5人態勢で一気に塗る!(ローラーは2個ですけど)
ちなみに4Lだとメチャクチャ余った・・・




透明でコンクリートの模様が出てくる
手作業で仕上げた職人技の芸術だね
作業時間は30分な感じ


ココから乾燥~ 暇なので昼飯~



塗装~
30分塗って90分休憩~
なので時間はかかるが 予定より早く進んでいるので3度塗り(^-^)
ちなみに7Lでちょうど良い感じ

奇麗になりました!
これで チームYRCカイカン。の整備やりたい放題っす!(^-^)


水性塗料は 刷毛とかローラーとかお皿とか 水で洗えるってメチャクチャ楽ちんっす、こりゃ良いね!

Posted at 2018/05/13 17:30:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2018年04月29日 イイね!

マツ耐 東北ラウンド SUGO

マツ耐 東北ラウンド SUGOレース当日
夜に雨が降りウエット
しかし雨は上がった



予選
残念ながらウエット

先ずは俺から10分走行
いやぁ怖い怖い
なんせカイカン。号は姿勢制御はもちろん ABSさえ付いていませんから~
ミスってリタイヤだけは避けたいので タイムは気にせずコースの復習で終了



2番手ムーさん
水膜薄くなり みなさんタイムが上がってきてる
ムーさんタイム出してくれ!


結果
11位・・・トップとは10秒以上差が・・・
頑張りましょう



決勝
スタートは俺から


はじまり~



グリーンフラッグとともに燃費カウンタースイッチ オン!
オン!オン!オン!・・・しない~ ヤバい ヤバい ヤバい ヤバい
1コーナー来ちゃった~抜かれちゃった~
裏技で何とか作動させ 気持ちを入れ替え「燃費気にせず 抜きまくるぜ!」

3位?まで上がり燃費走行に切り替え
しかしガソリンが戻らない~ こんなに抑えて走っているのに
燃費走行 ほんと難しいっす!


ドライバー交代を2回終了

そして最後のドライバー交代
その時 監視員に告げられる
「イエロー追い越しペナルティーなのでピットスルーしてね!」
マジ? 俺? 全然気が付かなかったんですけど~(T-T)
ロス時間は15秒?

ただいま2位!
しかし3位のNCが5秒ずつ追い上げてくる
残り時間は30分、ガソリン残量的に逃げるには早すぎる
15分くらいで追いつかれたが抜かれるもやむなし

しかし抜かれたら そんなに差が開かない・・・抑えてるね
3位になったとき なんと4位がメチャ迫ってきてた
こりゃやばい

残り6分、ガソリン残量問題なし、全開で走ってNC抜け!
車の実力的はNCなので簡単に抜けるわけなし
ガソリン勝負?
そんな中 4位のNDが迫る迫る!

ゴール!
1位 ND
2位 NC 1Lap
3位 カイカン。2.6秒差
4位 ND 1.4秒差
・・・おしい~
てか あぶねぇ
2時間半での この差にシビレル!

ムーさんよく走った!




まさかの表彰台~
シャンパンシャワーして うれしくてしょうがない~




やったね!

しかし 今後は厳しいのは明らか
次戦までに車の戦闘力upだ!!!


Posted at 2018/04/29 21:06:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | クルマ

プロフィール

「カーステのBluetooth化 http://cvw.jp/b/670622/45471325/
何シテル?   09/18 18:12
ロードスターは楽しいです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TwinSter 
カテゴリ:くるまさん
2011/07/23 16:14:50
 
GPS Laps 
カテゴリ:くるまさん
2011/06/13 21:12:27
 
トム ヨシダブログ 
カテゴリ:くるまさん
2011/06/09 20:56:39
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
3台目のロードスター コイツと うまく付き合えるかな~
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中古で買った車体番号が200番台だった超初期型 高速道路が楽しいと思った危険な車。 高性 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
説明不要の車ですね(笑) クイックなハンドリングに惚れました。 テンロクはパワー不足、も ...
日産 シルビア 日産 シルビア
FJ20DETの4000r/minからのドッカンターボはたまりません。 ドッカンなのにコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation