• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えっちぃのブログ一覧

2020年12月24日 イイね!

ベストタイムを目指す!

ベストタイムを目指す!ようやく寒くなってきてタイムアタックな気候となってまいりました
それとレース用に買ったYOKOHAMA A052の山が余っている

これは「自己ベストタイムを出せ」と言っているに違いない!

ということで年末の走行日に筑波に繰り出す

その1 TC2000
目標タイム「1分10秒切り」



タイム:1分9秒641
1周だけ切れた~ しかも12周目って・・・
走り方が まだまだ甘いって事ですね
8秒台の可能性もある???



その2 TC1000
目標タイム「43秒切り」



タイム:42秒523
こちらはコンスタントに42秒台入ったし ベストは4周目なので これ以上のタイムアップの可能性は低そうですね


超ハイグリップタイヤで ようやくこのタイムなので自分のタイムアタックの実力はこの辺なのかもしれません

なので これからは耐久走りを極めて行くぜ!(^-^)






Posted at 2020/12/24 10:40:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2020年07月26日 イイね!

重量バランス

重量バランスロードスターの重量バランスって50:50って言うけどホントなの?
気になってしょうがないので測定するのだ

方法は「体重計で量る」です
max150キロの体重計2個を購入~
1個1000円ちょい、しかもポイントで入手!
車をブロックに乗せて片輪づつ計ります

体重測定
(ガソリン量や体重計にタイヤを乗せる位置で結構変わるので参考値)
車単体
前左280 右285
後左239 右238
左右差ほぼ無し 前後で約55:45な感じ


運転席乗車したら
(残念ながら右前が300キロ超えてしまい測定出来ずで運転手体重から計算)
前左281 右307
後左254 右278

空車からの差は
前左+1 右+22
後左+15 右+40
なんと左前の荷重が変わってない!
こんなにバランス狂うのか~

これを踏まえ60キロの人が助手席と運転席に乗り込むと
前後左右で約50:50となるのであった

ヨシ! 今度から助手席に60キロのウェイト乗せてサーキットを走ろう!(^-^)


Posted at 2020/07/28 21:54:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2020年05月13日 イイね!

オールペン

オールペン塗装がボロボロ、クリアーが剥げてきたのでオールペンを決意!

色は悩んで悩んでネットで買いやすい関西ペイントのダークブルーメタリックにすることに




下地作り
クリヤー全部は剥ごうと思ったけどやってられん無理!
表面削ってちょっとした板金パテ盛
しかもサフェーサもやらず・・・これ大失敗




AピラーとミラーはNDっぽく黒で




塗っても塗っても下地の色違いが消えない・・・サフ絶対必要!
なんとか目立たなくなるまで重ね塗り




ということで完成~
遠目では奇麗ですけど まぁ粗だらけ




肌は梨地だし
ホコリはいっぱい付いちゃったし
よく見ると下地のムラがわかるし
スプレーの跡の筋わかるし

半月以上の作業時間
時間かけて ガレージ汚して こんなに苦労したのに ダメなところが気になるばかり
塗装の結果は減点法なんですね、達成感が減ってゆく~
塗装という職人技を教わりもせず一回で成功させようなんて甘いですね

もうオールペンなんて絶対やらない!(^-^)


Posted at 2020/06/19 12:19:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2020年01月25日 イイね!

デフ交換

デフ交換今のデフはクスコRSで ファイナルは4.1
この4.1が燃費に良くないんじゃないの~
ってなことで 隅っこに転がってる純正トルセン3.9に戻してトライしてみることになった

一応中身確認
やっぱしトルセンでした
スーパーじゃなくて良かった~




せっかくなのでブッシュも交換
これが外れない~~~!
タガネではたいて何とか外れた・・・
はめるのは油圧プレスが無いと無理
ホントあって良かった~ 俺のじゃないけど(笑)




いつもいつもお手伝い助かります(^-^)



マフラーとか邪魔なものは面倒くさがらず外しましょう
今回初めてPPFをくっつけたまま外した方が楽ってことに気づいたよ




黒く塗装したので奇麗で良いね!

バキバキしなくなっちゃって寂しい~
3.9が良い感じだったら3.9でクスコに組み替えたいな~




ついでにトーコンブッシュも交換しました
ぷにょぷにょしてみてけど やっぱ前側はちょっと柔らかいね
これで走りにくくなっちゃったら元に戻しましょう

とりあえず走りに行きたいぞ!

Posted at 2020/01/30 23:01:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2019年11月30日 イイね!

トーコンキャンセルブッシュ

トーコンキャンセルブッシュコーナーの限界を上げるべく模索しているのだが とりあえずこのパーツを付けてみる

トーコンキャンセルブッシュ~

仕組みは ロアアームに前後違う硬さのブッシュを使い その歪み量でトーを変化させるというトーコントロール機能を 軸となるアッパーアームのブッシュを固いものにして動きを抑えるというもの?
んじゃロアアームのブッシュの硬さを同じにすりゃいいじゃん
って思うんだけど なぜが上のブッシュの変更なんだよなぁ???
まぁなんか理由があるんでしょ?
ということで交換です



ここのブッシュ交換です




こんな感じで抜いていきます
工具があれば簡単簡単




軸にボルトが入らないし~・・・
0.05ミリに泣かされた(T_T)

穴広げてグリスいっぱい塗って組付け完了~
トーは0~ちょっとだけイン方向は目をつぶる感じで・・・(^_^;)



乗ってみると・・・
乗り心地悪い~~~(T_T)
ブッシュが固いから?
足が動かなくなった?(グリス塗るくらいですからね・・・)



スポーツ走行
おぉ~メチャコントロールしやすいんですけど~!
こりゃ限界まで攻めやすい!
でも 結局限界は上がってないな・・・

仲間と色々話した結果
やっぱノーマルに戻して前後同じ硬さのブッシュにした方が良いんじゃないかと思えてきた

簡単に出来るし色々試してみますかね・・・


Posted at 2019/12/07 11:43:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「カーステのBluetooth化 http://cvw.jp/b/670622/45471325/
何シテル?   09/18 18:12
ロードスターは楽しいです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TwinSter 
カテゴリ:くるまさん
2011/07/23 16:14:50
 
GPS Laps 
カテゴリ:くるまさん
2011/06/13 21:12:27
 
トム ヨシダブログ 
カテゴリ:くるまさん
2011/06/09 20:56:39
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
3台目のロードスター コイツと うまく付き合えるかな~
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中古で買った車体番号が200番台だった超初期型 高速道路が楽しいと思った危険な車。 高性 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
説明不要の車ですね(笑) クイックなハンドリングに惚れました。 テンロクはパワー不足、も ...
日産 シルビア 日産 シルビア
FJ20DETの4000r/minからのドッカンターボはたまりません。 ドッカンなのにコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation