• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えっちぃのブログ一覧

2019年08月15日 イイね!

ラジエターキャップ

ラジエターキャップ「水温が下がらね~」とか偉そうにホザいてるくせにメンテしてないの指摘されてしまった~
こういう小さいところを手を抜いていると後で痛い目に合うよね~
ということで交換します ラジエターキャップ!

ゴムが結構傷んでおる・・・反省(^_^;)

Posted at 2019/09/05 23:24:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2019年08月10日 イイね!

スプリングシート

スプリングシート最近 コーナー中にサスペンション辺りから「パキ!」って音がするようになったんですよね
原因はスプリングかな~?

スラストベアリング入れてみるか?
とも思ったんだけど過酷な一般道を多く走る通勤車両だしメンテも大変そうなので 先ずは樹脂製シートを入れてみる

黒いのは百均で買ったコンパスカッターで作った自作品!
安上がりにするため下はこれを使います




アッパーマウントは傷だらけ~
やっぱしスプリングが回ってるっぽい




で、こんな感じ




取り付けご苦労様でしたm(_ _)m



早速 サーキットを走ってみると
「パキ!」

ん~ 前よりマシにはなった気もするが・・・

原因はココじゃない?


Posted at 2019/10/07 21:19:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2019年07月26日 イイね!

筑波サーキット オートレース場

筑波サーキット オートレース場筑波サーキットにはオートレースの合宿施設があり オートレースのコースも完備している
合宿の卒業に合わせコースを借りるという 素敵な主催者「ユイレーシングスクール」!
全開で走るぜ! とはいかず、オートレースの卒業が遅れたため「コースに絶対タイヤ跡を付けてはいけない!」という規制が~
今後も借りるチャンスをつぶすわけにいかないので緊張の走行です


コーナー100キロ 時間7秒 横G1.?
血が偏ります! 結構な迫力です!!!

でもタイヤ跡付けない走りは とりあえずリヤを流すという走法の俺にはキツイ!
遅くてロードスタークラスに混ぜてもらえず~
悔しいです!(T_T)





Posted at 2019/07/31 23:38:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2019年06月21日 イイね!

6点ケージのセッティング&クールシートのチェック

6点ケージのセッティング&クールシートのチェック「6点ケージを付けるとセッティング変わるよ~」

というので早速チェック!
本当はTC2000を走りたいのだが走行日が無いのよね~
ということでTC1000に繰り出す

向かう途中 大雨!
しか~し サーキットには降ってない!
今は・・・




なんということでしょう~
降ってない! しかもずっと降らなかった!!!




先ずはクールシートの確認


2リッターの水筒に氷水を入れ、シートに張り巡らせたホースに通し冷やす構造

レース中を再現するため今回はドライビングスーツ着こむ

お!冷たい!!効くね!!!

氷は30分以上もちそう
溶けてからも30分くらいは冷えを感じる感じ
なので2時間半のレースなら水筒2本で行ける!・・・かな?
もうちょい改善はしたい感じ



で、走行フィーリングは
挙動がシビアになった感じ、けどコントロールは出来る
しかしリヤのグリップが粘らない スパっと行っちゃう
ショックを柔らかくするとマシにはなるけど・・・グリップ上げる調整せねば




タイムはダメダメでした~(^_^;)
しかもカメラ台作り直したら高さが低かった~(T_T)



Posted at 2019/06/28 23:40:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2019年06月15日 イイね!

6点ケージ

6点ケージロールバーとかケージとか 言い方が色々あるけど サーキット走行での安全確保のためのアイテムで「室内にパイプを巡らせて補強しましょう」ってやつをグレードアップしてみた

ロードスターパーティレースに出ていた車両が廃車になるということで6点ロールケージを譲ってもらったのだ
耐久レースで自分以外の人間が乗る車両であるので安全を補強するのが一番の目的
ボディー補強するとセッティングがシビアになるのが問題ではあるのだが・・・

中古なので錆も出る
ということでサンドブラスタで錆取り



その後 塗装
こんだけやってれば そこそこ持つでしょ

ボディーに穴あけ、ケージ自体も錆取り塗装したり 当て板も切り欠き増やしたり結構手間かかった~




パイプのパッド巻き
瞬間接着剤でチマチマと、これが結構面倒なのよ




出来た~~~
三日もかかったよ(^_^;)



で、完了してから気づいたよ



ETCカード抜けないしー!!!(T_T)

Posted at 2019/06/15 18:43:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「カーステのBluetooth化 http://cvw.jp/b/670622/45471325/
何シテル?   09/18 18:12
ロードスターは楽しいです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TwinSter 
カテゴリ:くるまさん
2011/07/23 16:14:50
 
GPS Laps 
カテゴリ:くるまさん
2011/06/13 21:12:27
 
トム ヨシダブログ 
カテゴリ:くるまさん
2011/06/09 20:56:39
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
3台目のロードスター コイツと うまく付き合えるかな~
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中古で買った車体番号が200番台だった超初期型 高速道路が楽しいと思った危険な車。 高性 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
説明不要の車ですね(笑) クイックなハンドリングに惚れました。 テンロクはパワー不足、も ...
日産 シルビア 日産 シルビア
FJ20DETの4000r/minからのドッカンターボはたまりません。 ドッカンなのにコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation