• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月29日

旧車はカネが掛かるのか? たかが細いゴムホースが6000円

旧車はカネが掛かるのか? たかが細いゴムホースが6000円 16年間休眠していたS30フェアレディZの再登録の整備中であるが、長年経過しているので、キャブレターのホースを予防的に交換しようと思った。
SUキャブのフロート室からジェットの間を繋ぐ10センチ足らずの小指より細い耐油性のゴム管である。
ネットで旧車パーツを販売しているショップにメールで値段を聞いて2本で6000円近いという返事に驚いた。
そんなに高いのならバイクなどに使える汎用のゴムホースが転用できるかも知れないと思って、代案を検討してみるので正式な発注を暫く待って欲しいと頼んだところ、次の返事が来た。

「修理、レストアに必要な物が、手に入る時に ¥6,000円程度が高い? と思われるのであれば、旧車はいかがなものでしょうか?」

という返事に仰天した。

旧車に乗っているなら部品が入手できるときに手に入るなら高くても買え、というのだろうか。
6000円程度が高いという金銭感覚なら旧車に乗るな、という意味だろうか。

もちろんメーカーの出荷価格が上がっていることもあるが、旧車ということで、希少な部品に不当に高い値付けがされていることもある。
たかが10センチ足らずの小指より細いホースだ。
2本で6000円という値段が不当に高いと思うのが正常な感覚だと思うのだが・・・・

修理・レストアで絶対にその部品でないとダメな部品の場合には高価でもやむを得ないが、純正品にこだわることなく転用できるものは転用するなり、汎用品を利用してリーズナブルなコストで仕上げたいと考えている。
旧車であるから費用が掛かっても仕方がないというのではなく、新車・旧車を問わずなるべくコストがかからないように修理して乗りたいと願っているのだが。

ブログ一覧 | フェアレディZ | クルマ
Posted at 2016/02/29 16:21:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

どれ買おうかな🎵
あしぴーさん

オイッ🤬
blues juniorsさん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

ローター。
8JCCZFさん

紅の豚…観ました😁
伯父貴さん

るんちゃんのいない日々
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2016年2月29日 17:10
全てとは言いませんが、これが
国産Q車界の現状なのでしょうね・・・

それに比べると外国のQ車乗りは
随分恵まれてますね。

ただ国産Q車も最近は良いお値段
が付くようになって来ましたので
ひょっとしたら良い方向(Q車=文化財)
へ進むのかも知れませんね。

10年後、日本にもHナンバー登場!
メーカーからも部品再販相次ぐ!
・・・なんて夢のまた夢でしょうか
(´Д` )
コメントへの返答
2016年2月29日 18:10
冷やし まーさん、まいど~

旧車関連は高くても良い、という風潮になっては困りますね。

確かに英国車の場合パーツも豊富で安価ですね。

まだポルシェの場合も国産者に比べれば恵まれていますが・・・・・
2016年2月29日 17:21
ホース 6000円‼️
汎用ホースに1票でございます〜😄
コメントへの返答
2016年2月29日 18:13
PORSCHE25さん、こんにちは

当然汎用ホースですねぇ。

ただ、軟らかい耐油性のホースが欲しいのですが、情報がなかなか無いので困ります。(泣)
2016年2月29日 17:43
いろんなパターンがありますよね。
その部品商みたく吹っ掛け放題で正当化するとこもあれば
ビス1本まで値段度外視で純製じゃないとというユーザー。
中古使ったり社外品の良い物を率先して使ってくれる業者。
安く出来るところは安く抑えたいというユーザー。
お互いの価値観が合わないと取引や仕事を頼むというのは
中々難しいですね。
コメントへの返答
2016年2月29日 18:17
監督さ~ん! こんにちは

そのパーツ屋は上から目線で「売ってやる」という態度だったので、吹っかけているかと思ったのですが、調べてみるとディーラーの部品部でも同じ値段と判明。
そもそも日産の部品価格が法外に高くなっているようです。

2016年2月29日 17:44
その高価なホースが本当に当時の純正規格なら

現在の汎用部品の方が信頼性は高いかと
コメントへの返答
2016年2月29日 18:19
ひろポルさん、まいど~

確かに汎用品の方が信頼性は高いでしょうね。
ヤフオクで汎用品を半値ほどで出品しているのをみつけました。
2016年2月29日 18:06
はじめまして。

そんなショップはダメダメ。
ゴムは劣化しますから当時の規格または純正のわけないです。
暴利しか考えない輩です。
コメントへの返答
2016年2月29日 18:29
ez30さん、はじめまして

その後ディーラーの部品部門で値段を調べたら純正部品価格がそんな値段になっていることを知って、また驚いた次第です。

旧車で暴利を貪る業者が多いですが、今回の輩は態度は悪いものの値段の上乗せはしてないようですが、旧車のパーツは高くても当然という考えのようです。

重量税も自動車税も旧車は重課されており、トリプルパンチです。(泣)
2016年2月29日 19:13
仕入れが高いものはやむを得ない値付けでしょうが、良心的な店なら代替品や汎用品を勧めてくれそうですね。

ヤフオクで流用目的に落札した部品についてきたのですが、二輪純正品のブローバイホース、角度をつけて曲がったゴムホースがあり便利そうでした。情報必要でしたらメッセージから連絡ください。
コメントへの返答
2016年2月29日 23:27
灸太郎くん、こんにちは

そうなんですよね。
客の立場を考えて、代替品や汎用品を勧めてくれるのが良いお店ですね。
そんな旧車のショップがあるとよいのですが・・・

二輪純正品のブローバイホースについては切羽詰ったらお尋ねします。
2016年2月29日 19:53
maido-,-
このお店もD部品部門も間違ってます、当時物であれば硬化して使用出来ませんし、柔軟性があれば後日生産物ですので安価で製造されています、「耐油性のゴム管、軟らかいホースが欲しい」⇒バイク用のホースがピッタシです、サイズも沢山あります、http://www.monotaro.com/g/00492324/?t.q=%91%CF%96%FB%83z%81%5B%83X  内径10mmで139円/10cm 2本で278円 イイね!価格、(笑)
コメントへの返答
2016年2月29日 23:32
カレラの空さん、おひさしぶり~

日産の旧車部品の価格は毎年改定値上げになっており、同種のパーツの値段が最近の新車のパーツの5倍なんてのもあります。
意図的に旧車イジメしているのかも知れません。

モノタロウは便利ですね。
2016年2月29日 20:27
コメ2回目です。
えっ6000円は高すぎますね!
ただ鉱物系の油がかかるホースとブレーキ液系のホースでは成分が異なります。
それでも6000円は高い!
自分が扱っていたブレーキ液系のホース160mmの整形ホースで200円(量産価格?)ぐらいでした。
圧力と成分に問題がなければ汎用でもOKかと思います。
6000円×2本でコメントさせていただきました(^^
コメントへの返答
2016年2月29日 23:37
よし@55O7さん、こんにちは

旧車といえども部品は常識的な値段であって欲しいと願っています。

6000円程度の部品が高いなら、旧車はいかがなものか、というのには呆れました。(苦笑)

2016年2月29日 20:54
まいどです~( ^-^)

ありゃまー、恐ろしい値段ですね(◎-◎;)

走ってナンボですから、ドンドン流用ですね~!
浮いたお金で、違うところを、メンテですな(^_-)
コメントへの返答
2016年2月29日 23:41
ひろぽん∞☆師匠まいど~

純正部品の値段には驚きます。
ときどきもの凄く安いパーツもあったり・・・・(笑)

貧乏王国ですから大変です(泣)
2016年2月29日 20:57
汎用…普通に使ってますよ
バイク用まで探すと色々ありますし

コメントへの返答
2016年2月29日 23:45
のびぞうさん、こんにちは

バイク用は転用できそうですね。
南海部品に行くと、転用の可能性で吟味し、記憶にとどめるようにしています。(笑)
2016年2月29日 21:25
御意❕
コメントへの返答
2016年2月29日 23:47
ビーフラットさん、まいど~

貧乏王国の財源の苦しさをよく理解いただいているようで・・・・
2016年2月29日 21:31
一言です。
「ふざけるな!」

ですよね~~(笑)
流用できるものを探しましょ♪
コメントへの返答
2016年2月29日 23:53
es355さん、こんにちは

旧車のメンテの極意はパーツの巧い流用だと思っています。

ということで、ホームページにラバーブーツなどの寸法を掲載しているのですが、この前、その情報で助かった、とコメントがあり、うれしく思いました。
2016年2月29日 22:11
「天使のZ」ホースは汎用ありますよ〜。多分σ^_^;
30mくらい買えたかも‼️
コメントへの返答
2016年2月29日 23:54
i-thatさん、まいど~

困ったときにはお助けください。

職場を急襲すればよかったかも(笑)
2016年2月29日 22:45
わたしもSUキャブ時代、同じ部分の耐油ホースが無くてバイク用やカート用の耐油ホースを使いました。数百円で対策出来満足でした。いま、旧車が高騰しているからそれに便乗するかのようにパーツの値段も上がっていますが、使えるパーツであればバイク用でも耕運機用でもいいと思います〜
コメントへの返答
2016年2月29日 23:59
ミナミナさん、こんにちは

そうなんですよね、バイクやカート、農業機器のホースなどで転用できるものがあるでしょうね。





2016年3月1日 3:09
日産の燃料ホースは高いですね~。
ウチのパルサーの燃料フィルター交換した時に一緒にホースも交換したのですが、1万円/mでした(>_<)
日産のは耐久性が高くてひび割れしにくいという伝説があり、流用してる人も多いようですが、自分は違いがよく分かりませんでした。

L型だとエキマニがすぐ近くなのかな?
キャブの燃圧ならしっかり遮熱すれば汎用で十分ではないかと思います。
コメントへの返答
2016年3月1日 23:53
ジョー@愛知さん、こんにちは

確かに日産の燃料フィルターに繋がる高圧系のホースもベラボウに高いですね。

値段の高い言い訳で耐久性が高くてひび割れしにくいと言っているのかも・・・・(笑)

L型はSOHCでターンフローですから燃料パイプの下はエキゾーストなので、破損が怖い部位です。

2016年3月1日 10:53
はじめまして。
ホースは他の物を探せば解決できると思いますが
ショップの返事がちょっと問題ですね。
古い車を維持するにはいろいろありますが
古い車に乗りたいという若い世代が増えないのも
もしかしたらこういうことも関係しているのかなと思いました。
コメントへの返答
2016年3月1日 23:58
みもみんさん、はじめまして

そうなんです。
値段にも驚きましたが、さらにショックだったのはショップの態度です。

ニッサンの旧車パーツを扱っているところですが、売ってやる、という高圧的な姿勢で、しかも旧車なんだから高くて当たり前、という感じです。

確かにこんな応対をされると嫌になってしまいます。
旧車の敷居が高くなるのは悲しいことです。
2016年3月1日 14:50
揚げ足を取るつもりもないですが、
あらためて気になったので再度投稿します。

>6000円程度が高い
物によりけりですね。
複数の部品が組み合わさった構造物ならともかく、単なる(と見える)ゴムホースが一本3,000円は普通の感覚なら二の足踏みますね。

昔のフェラーリの黄色い燃料ホース(の復刻版)などは10センチで10000円(!)位するらしいですが、何層にもなったうえ、内部と外側にスプリングが巻かれていて、そういうものならまだ納得できますけどね。

当時物だと硬化して使えない、というのも先入観だろうと思います。
(なるべく使いたくない気はしますが(笑))
コメントへの返答
2016年3月2日 0:12
仰るとおり、値段はまさに部品によりけりですね。

フェラーリの凝った部品ならともかく、日産の単純な部品ですからねぇ。

クラッチのスレーブ(レリーズ)シリンダーアッシーが純正で5540円、純正クラッチホースが1825円、フロントブレーキホースが2246円、リアブレーキホースが1566円と、構造的に納得できる値段ですが、燃料ホースは単純なパーツなのに驚きの値段でした。

燃料ホースは少し前は欠品だったということで少量製作でコストが高いのかも知れませんが・・・・
2016年3月2日 17:11
初コメ失礼します。
言い方がムカつきますよね〜

僕も以前SU使ってる時、メーター売りのホース使ってましたけど?値段は数百円。

ガソリン流れるだけですからね〜。
コメントへの返答
2016年3月2日 17:55
木村カレラさん、こんにちは

そうなんですよ。
ホースが高いことよりも、日産の旧車パーsツを扱っているショップの言い方に腹が立ちました。(苦笑)

ソレックスやウェーバーも持っているのですが、あえてSUを使っているとこんな問題に直面するのですね(苦笑)
2016年3月2日 18:07
王国さん

値段が高い 安いでは 私 腹はたちません。
仕入れが高ければ 売値 高いでしょう。 良いものなら 高いですよね。

他人の生き方に注釈入れる所が 腹が立ちます!

親 兄弟なら許すが、ショップに言われたら、

◯●❌▲ したろか!♪

コメントへの返答
2016年3月2日 21:01
Morowaruさん、まいど~

仰るとおりです。

旧車に対する概念が違うのですよね。
こういう業者がいるのが悲しいですね。

クルマに関する考え方ではまだ開発途上国なのでしょうね。

ゆえに旧車王国憲法を発布したのですが・・・・
http://people-power.jp/hup0801/kyusha/kenpou.html
2016年3月2日 20:58
初コメさせていただきます。
そのショップの対応はイラッとしますね。

そもそも、ガソリンが流れるだけならバイク用でも用途(ガソリンが流れる)が同じなのでホース径さえ合えば問題ないと思います。

純正に拘る方もいると思いますので価値観でしょうが、安く済ませたいと思うのは普通では。

安く抑えられるとこは抑えつつ、代用が効かないものにお金を使うでいいと思いますけどね。。。

長々と失礼しました。
コメントへの返答
2016年3月2日 21:11
はねまんさん、はじめまして

ホースが高いのには驚いただけですが、ショップの態度には立腹しました。

旧車の維持は文化だと思いますし、それをサポートするようなショップであって欲しいと思います。

確かに純正部品にこだわり過ぎるオーナーが多いのも事実で、部品の良し悪しが判断できる知識が必要ですね。
純正も社外品も同じメーカーの製品という場合もあり、社外品の方が純正品の不具合を対策した品であることもあるということは意外と知られていませんね。

2016年3月2日 23:22
こんばんは。

値段も業者の姿勢も残念ですね。
適切な対処が適正な費用で完了すると良いですね。
Zの復活、楽しみにしております。
コメントへの返答
2016年3月2日 23:48
ミド兄さん、こんにちは

まもなく復活ですが、ナンバーがついたら芦有に持ち込みますので、よろしく。

プロフィール

「階段とMTミッション http://cvw.jp/b/702843/48434904/
何シテル?   05/17 14:07
旧車王国の国王です。よろしくお願いします。 ハンドルネームからしばしば自動車屋さんと勘違いされますが、自動車屋ではありません。 自動車は全く趣味だけの世界で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
1112131415 16 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

入り目(容器の容量)と値段の関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 08:03:35
アマゾンのいかがわしさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 21:17:59
奈良ニュルに行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 20:02:14

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレディZ/S30/1973 どうしても欲しくて無理をして買った車。新車で購入して ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ911カレラ 3.2/1989/Porsche 911 Carrera 3.2 ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
程度の良いポロGTIを探していたが見つからないときに、偶然前から気になっていたルポGTI ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
登山悪路専用車。 これで、雨でも雪でも芦有や六甲に登れる。 (o^_^o) ジムニーは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation