• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月27日

昔はタイヤの扁平率はすべて82で値段も今より高かった

日本で乗用車にラジアルタイヤが使用されるようになったのは1966年(昭和41年)頃で、ヨコハマGTスペシャル、ブリヂストンがスーパースピードラジアル10として市販された。
ミシュランXやピレリ・チントゥラートがわずかに輸入されていた。
1967年にブリヂストンのスーパースピードラジアル10(165SR13)を装着してブルーバードSSSを購入した。
当時は普通の乗用車のバイアスタイヤはたいてい5.60-13で、対応するラジアルタイヤのサイズは165SR13だった。
ラジアルタイヤは耐久性が良いと聞いていたが、意外とタイヤの減りは早く、翌年1968年にダンロップのSPラジアルに交換した。
タイヤを購入した伝票が昔の資料の中に挟まっていた。
ダンロップは住友系なので住友に依頼して特価で購入したが、それでも165SR13で 5990円、さらにチューブが710円。
当時はチューブレスのラジアルはまだ無かった。
ヨコハマの価格表では165SR13の定価が7980円+チューブ950円。
数十年昔なのにタイヤの値段は今より高い。


当時の新卒の月給は3万円程度。ハイオクガソリンが60円の時代だった。
タイヤは高価な買い物だった。
この数十年でラジアルタイヤの値段は下がっている。
価格表を見てわかるが、タイヤサイズはいろいろあるが、扁平率の記載は無い。当時はタイヤの扁平率は全部82%である。つまり、それ以外の扁平率は無いので扁平率の数値の記載は無い。
タイヤ幅は一番広くても185だった。近年のワイドトレッドと隔世の感がある。
当時はチューブレスタイヤは無く、すぺてチューブが必要なタイヤだった。
この数十年でタイヤ幅は広く、扁平になり、ホイールの直径は大径になった。
ブログ一覧 | タイヤ | クルマ
Posted at 2024/01/27 18:15:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

タイヤ交換のその前に。
あつがみかたさん

雑感 YOKOHAMA TYRE
くれないのブタさん

オールシーズンなんか履いたらスタッ ...
PAx2さん

今日も土いじりを^^
カーコーティング専門店Y’sさん

これは困った
動くシケインさん

この記事へのコメント

2024年1月27日 19:26
その時代も嫌だが今は今で最悪ですやん💦やっぱり80〜90年代が黄金時代でしたね❣️後は滅びるだけですね🥶
コメントへの返答
2024年1月27日 21:22
この時代の数年後にオイルショックがあり、ガソリン価格も今と変わらないくらいに暴騰しました。
ガソリンは価格が高いだけでなく、週末はガソリンスタンドは閉店で、事前に予備タンクにガソリンを買おうとしても給油量の制限を掛けられ、もちろん原油に関係する製品はタイヤも含めて高騰して、もはや自動車に乗れない時代になったのかと思った暗黒時代でしたね。
2024年1月27日 20:16
初めて履いたピレリP7 185/55/14が一本55,000円だった記憶があります。
今NEOVAの285/30/18が同価格くらい?
安くはないけど?比べると安いですね。
コメントへの返答
2024年1月27日 21:23
確かにハイエンドの高級タイヤの値段は今でも高いですね。
しかしながら普通のタイヤは近年安く入手できるのは幸いです。
昔はタイヤ交換というと普通のラジアルでも1か月分の給料が飛びましたからね。
もっとも昔は並のタイヤとか高級なタイヤなんて区別も無いのにタイヤそのものの値段は高いと思いました。
知り合いの自動車屋さんのアドバイスではタイヤとバッテリーは高価なので、中古車を買うときは注意せよとアドバイスを受けた記憶があります。
2024年1月30日 14:39
ブリヂストンの「ワイド70」てのが凄くカッコよく見えましたよね。
RD201チューブレス🎵ってコマーシャルも。
父が購入したルーチェにはバイアスタイヤのワイド78ってのが新車装着でした。
ラリー界では非対称パターンを履いている写真を見たことがあって、カッコいい!
って思ったものです。
コメントへの返答
2024年1月30日 17:17
70シリーズやチューブレスのラジアルタイヤが市販されたのは後年になってからですね。
80年代の終わり頃でしょうか。
非対称のパターンは日本ではヨコハマが販売しましたね。
「足の裏も非対称でしょう、タイヤも非対称の方がグリップが良いのです」なんてタイヤ屋さんが説明していました。(笑)
当時の非対称ラジアル・ミシュランXAsが4本倉庫で眠っています。(苦笑)
2024年1月31日 10:40
XAsは今でも売ってますよね。
時代が違うのは分かってましたが、進化の過程って事で。
コルト100Fとかアルペンラリーの時代に非対称パターンは画期的!後のアドバンHF-TYPE-Dのご先祖様だと思ってます。
コメントへの返答
2024年1月31日 20:34
近年はリバイバルというか復刻版というか銘タイヤのXAsも入手できますね。
本当はミシュランのXが欲しいところです。あの細い恰好悪いタイヤでもしっかりグリップするあの感覚は忘れられません。うちの親父の車にミシュランXを装着してやったら親父がミシュランXの性能に嵌り、車を乗り替えたのに前の車で履いていたミシュランXを新たに購入した新車に装着していました。(笑)
非対称パターンは理に適っていると思うのですが、意外と非対称パターンは少ないですね。
2024年1月31日 21:03
我が家こ親子タイヤ談義。
チェリーバネットに乗って母と二人で全国行脚に行くときに、ダンロップのツーピースアルミホイルにブリヂストンのREGNOの165/82-13を組んで見送りました。
色んな場所で「良いタイヤ」と褒められたそうです。
コメントへの返答
2024年1月31日 21:43
ラジアルが珍しい頃にBSのスーパースピードラジアル10を履いていたのですが、当時のラジアルはサイドが柔らかくて規定の空気圧でもサイドが大きく撓むので、「空気圧が不足していますよ」と注意を受けたことが何度もあります。
最近はダンプでさえラジアルですからバイアスタイヤは見かけない時代になりました。
バイアスと言えば73年式のフェアレディZを購入したときに純正で装着されていたのはバイアスタイヤでした。
鉄ホイールに装着されたそのバイアスタイヤはまだ倉庫にそのまま保管してあります。50年前の当時の空気が入ったままです。ビンテージで熟成しているかも(笑)

プロフィール

「ヘッドライトの光の色について http://cvw.jp/b/702843/47677081/
何シテル?   04/25 16:17
旧車王国の国王です。よろしくお願いします。 ハンドルネームからしばしば自動車屋さんと勘違いされますが、自動車屋ではありません。 自動車は全く趣味だけの世界で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

令和6年8月から車検でのヘッドライトがヤバいです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 07:20:18
ジムニーJB23Wのフォグランプスイッチの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 22:19:17
「エンジンブレーキ」使用で通報された!? SNSで物議「迷惑運転」「うざい」と晒されないための心得とは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 19:30:50

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレディZ/S30/1973 どうしても欲しくて無理をして買った車。新車で購入して ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ911カレラ 3.2/1989/Porsche 911 Carrera 3.2 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
VWボロGTI/9NBJX/2006 知人から譲り受けた車両。最大の魅力はMTミッション ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
登山悪路専用車。 これで、雨でも雪でも芦有や六甲に登れる。 (o^_^o) ジムニーは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation