• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月28日

楽しみな期待のクルマ達 ③

楽しみな期待のクルマ達 ③ ノートオーラニスモ(試乗前編)

電駆スポーツカーのノートオーラニスモが出ましたね。試乗できるようになる?のはまだ先ですが。しかし、日産の電駆スポーツが気に入っているものとして、試乗前レポートというか応援(;^_^Aでも書いておこうと思います。
試乗のチャンスがあるか分かりませんが、できたらいずれUPしたいと思います。



現行オーナとしてはとても気になりますが、買い替えなんてことにはならない予定です。



さて、新型3代目ノートは、e-Power1本化の構成となり、そのため専用シャシーとできたこともあるでしょう、巷ではとても好評に思えます。
当方も、早い段階で試乗させてもらい、さらりとですがレビューしてます。


今回のブログで言いたいことは2点
1.設計思想の変化
2.電駆はテストドライパーの思想で決まる


の2点について、述べたいと思います。

まず、「設計思想の変化」ですが、2代目まではe-POWERらしさをいろいろな角度から打ち出す「違いを強調」の思想だったと思います。
ドライバビリティ上の最大の特徴はワンペダルで、これは内燃機関には無い独自の「運転操作方法」であり、拒絶反応も大きかったようで、「新しい提案に習熟しよう」という人たちと、「いかに従来内燃機関と同じことができるか」に囚われる人たちで真逆の評価だったと思います。
シリーズハイブリットは完全電駆なので、ワンペダル(加減速制御:アクセルと回生ブレーキ)での運転が肝になります。

2代目の初e-POWERノーマルノートは、古い車両ながら最新パワーラインでコストを抑えつつ未来カーの運転感覚を訴求し、エコといえばあきらめるしかないと思われたドラビリの劣化(ドライバの意思に関係ない加減速Gが生じるエコ制御と、ドライバがこう走りたい、と思うアクセルワークを、外部環境優先忖度で、置き去りにする石頭役人のような車が多く、それから比べると「なんと清々しい!」という乗り味でした。しかしながらシャシー性能は時代遅れで、ユーティリティパッケージは優秀ながら、まさに時代の中で日産がもがいて出した起死回生のバッターでした。

その後、ひょんなことからかみさんの車両入れ替え候補として良い出物が縁あって我が家にやってきました。試乗もしていないけれど、ベースとなったe-POWERは知っているし、そのおおむね25%動力性能UPとなれば、じゃじゃ馬だったとしてもエコで走れば買い物車とのジキル&ハイドでよかろう、と決め打ちしたのでした。

結果は大当たりでしたが、それらは過去記事でみていただくとして、今回はノーマルとニスモの制御「思想」の違いについてです。

分かったことは、電駆車両の味付けはもう、すべてソフト次第。つまりテストドライバーがどんな特性にしたいか?でいかようにもなります。
そのことが、ニスモに乗ってよくわかりました。シャシーも絶妙にセッティングされており別物です。それもすべて「タイヤ」に合わせて運転が楽しめるように、「車両運動性能を引き出せる人が乗る前提」にチューニングされていることでした。

ワンペダルのところで書きましたが「幅広い一般人の、とくに買い物車として乗る人」を対象にしたアクセルペダルの特性は、実に凡庸です。とはいえ内燃機関では成しえない緻密なG制御ができます。ただ、そのレスポンス、Gの過渡特性が大きく違います。

そこそこアクセルペダルワークのできる人でもオンオフ的に踏む癖のある人は、回生の強いワンペダルモードは拒絶するでしょう。なのでノーマルモードという「疑似内燃機関車」の特性を選びます。しかしこれだとあまりエコになりません。

次にエコモードを使うと、立ち上がりの角が大きく丸いので、低速トルクの弱い内燃機関的というか、HV車的な乗り味に。それでもトルクのあるモータはペダルのオンオフの入りが絶妙な間を持っており、ギクシャクを和らげています。
新型3代目ノートはこれが、さらによく言えば洗練、悪く言えば鈍(内燃機関的)になっていて、最後はクリープで止まらないワンペダルモードに代わってとても内燃機関的になっているのです。これが全く残念。

つまり、電駆の違いを強調した乗り味から、「ラフなペダルワークの人が乗りやすい」ワンペダル制御に。これを洗練と呼ぶか、は車両の位置づけによるでしょう。すなわちノートやオーラはこれで良しとしましょう。しかしニスモがあるから、、という切り分けできたから、というなら良いのですが、そこが私には一番の関心事項であり、気になる「①設計思想の変化」です。

2代目のニスモとS合わせて最大14%ぐらいの販売構成比であったぐらい、ニスモとしては最大の売れた車両になりました。今回ノートにはニスモ設定せずに、オーラにニスモ設定したこともオーラのブランド上げとコスト戦略もあるでしょう。そのうえでオーラ全体で従来以上の構成比を狙っている節があります。それは私には「刃先がなまる」心配があります。



次に味付けの話ですが、今回動力性能はEM47になったことから、パワーは私のS並みになり、トルクは1割ほど低い諸元です。では、このニスモの制御はどうなったのか?。ニスモの車両開発部門の肝いりですからアップグレードした17インチ+ミシュランPS4のにきっちり合わせた作りこみがされているでしょう。当然限界性能はかなり高まっているはず。

そうすると、

私のニスモSではアクセルオフで、0.2secぐらいで立ち上がる減速G一定制御の回生(0.18G)がノーマルでは一呼吸おいて0.15Gが立ち上がる。3代目ノートは2秒ぐらいおいてなだらかに立ち上がる。これが違和感をなくしたのでしょうが、せっかくワンペダルを習熟したものからは、レスポンス悪くかつ停止直前の制御性も悪い。

Sモードは最大0.2G出るらしいが、2代目同様に車速応答型なのか、減速G一定型なのか?。これはスポーツ走行する上での使い勝手が決定的に違います。なので3代目は「ニスモモード」を作ったぐらいですから、これが期待です。
電駆スポーツの最先端だと思われるニスモ版は完全ワンペダルであるべきです。
ドライバースキルを最大限尊重する設計思想ならば。

減速Gの立ち上がりの間や、出方の大きさなどが鈍感な設定は、ドライバー側ではどうしようもありません。しかし敏感で急な設定なら、ドライバーがその間を作り出し、2字曲線的操作を行うことで調整できます。
これができることで、より一体感が高まるのですが、大体新型やマイナーチェンジがなされるたびに、「下手な運転スキル」の人の声ばかりが取り上げられて「ママチャリ化」してしまう。今回はノート、オーラ、オーラニスモと3段階も分けたんだから、これに加えて「ニスモモード」も入れたんだし「車両運動特性踏まえて、姿勢制御できるアクセルワークのできる人」を前提で作りこみました。、、、ぐらいにしておいてもらいたい。

幸い、私のニスモSは初代のために「そういうテストドライバーの要求」が反映されているようです。なのでノーマルe-POWERの乗り味とはまったくドラビリが異なるのですが、このことは乗り比べた人しか知らないので、ニスモSの作りこみが素晴らしいことから、3代目も期待していい??のか、興味あるところです。

最大トルクがオーラと変わらないのに、乗り味は別物で加速感が続く、、、様に制御されているとの動画多数見ましたが、そりゃそうでしょう、2代目ニスモSの加速曲線も3リッターNAのスポーツカーを疑似して作りこんでますから。
その際の作りこみのために、巨大な6軸シミュレータで制御パターンを数百から絞り込んで最後の10個ぐらいを実車確認で織り込んだそうです。この話が実にアナログというか、感性重視で面白く「②電駆はテストドライパーの思想で決まる」です。

加速度曲線の作りこみを、「人間の感性」でやるんだけど、その感性の「これがいい」を持っている人が居ないとどうしようもない。


加速もノートは踏んでも電池メインで後から発電の合成出力ですが、このタイムラグが結構あります。3代目はさらに電池優先でBモード選ばないと発電支援は基本しないで済ませよう、でも3秒もべた踏みされたらしかなたいな、、と起動する、といった設定のようで、これもニスモになれば、間髪いれず発電支援でしょうし、私の同様Bモードにすると最初から発電モードでスタンバってくれるのでしょうね。
このへんもYOUTUBEの著名動画でも出てこないのは、e-POWERの実は多様な制御特性があることを知らないからで、物足りない点。
言えることは、ニスモが仕上げると車は「ドライバーオリエンテッド」な言うことを聞いてくれる車に代わっている、という点です。

昔から、国産車は「おこちゃま扱い」な「ドライバーにやさしい」と称しており、細かい操作の違いを受け止めませんが、欧州車に乗るとドライバーのアクセルワークやブレーキの踏み分けを反映してくれることで一体化もあるし、気持ちいいけど、国産に乗ると、ノーマルはどうやっても反応しないので、何もしない人と同じ動きになるような「なんだかな~」がスポーツカーの皮を被った「スポーツカー風カー」と感じることが多かったのですが、かみさんのノートニスモSは、昔のキャブ車のようで楽しいです。

ただ、Sモードは確かに敏感すぎて一旦置いた右足をちょっと座り位置ずらそうとするだけで、車体が動いてしまうので、その時だけハンドルに「ホールドボタン」とかあるといいんですけどねw。今は、次のアクセル操作タイミングでパっとずらして加速度変化をごまかしてるw。エンジンのスポーツカーだと、峠で飛ばしてるときは高回転域を使うので自然とレスポンスも上がるし、タイムラグも消えてくるけど、電駆はそれらも制御で作りこんで行かないとならない。なので今乗ってるノートニスモSのそういった詰めの細やかなところに関心している。


問題は、オーラニスモに「S」は出るのか?。ですが、今んとこ期待薄だと思っています。価格面で厳しいのと、Zも出るしあるとしたら2モータの4WD版で回生0.4G出せるぐらいにしてバッテリーを2倍にした2シータ版、なんてのが330万ぐらいででたら楽しいかな(;^_^A
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2021/08/28 16:34:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は、1人撮影会で〜す❗️
PHEV好きさん

5月20日月曜日ツーリング最終日
ヤマG'sさん

黒船来航
バーバンさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

自由終了!爆
レガッテムさん

無事戻れたようです。
giantc2さん

この記事へのコメント

2021年8月29日 7:17
こんにちは。
先日リーフに乗って、ようやくFLAT6さんが電動駆動車について今まで仰ってきたことが実感として分かりました。なのであらためて読み返してます。ドライバビリティの精度感はポルシェよりも遥かに上でしたw シリーズハイブリッドが当面の現実解というのも納得です。新型ノート、良さそうですね。停止まで行けないのは残念ですが…
コメントへの返答
2021年8月29日 10:58
こんにちは。

やっと代替PC着いたので、アプリ再セットしてますが、キーボードで打てるので一安心。

911もエンジンクランク軸からミッション、デフ、ドラシャと剛結軸が短くてタイヤ直結感がありましたが、電駆FFも負けず劣らずモータからリダクションギヤでデフ、ドラシャなのでトルコンなしにあの滑らかさですからね。 旧ニスモSか、新オーラニスモ試乗の機会があったらぜひ。
2021年8月29日 8:59
おはようございます!

自分は運転の楽しさとサウンドは切り離せないので、
今のところEVや電駆主HVの購入はないかなと思ってます、
何台かチョイ乗り試乗しただけですけど。。。

FLAT6さん、電駆とサウンドの件はどのようにお考えですか??

コメントへの返答
2021年8月29日 11:09
コメントありがとうございます。

音はいいですよね。音、振動は「機械」との対話に必須な気がしますよね。私もエキマニやマフラー替えた口なのでよくわかります。 気持ちいいエンジンをマニュアルで対話しながら走る部分のエンターテインメントは内燃機関ならでは。

ですが一方で荷重移動で姿勢とタイヤのコンタクトを操る、純粋な動制御だけ、にのめりこむと電駆は面白いです。右足とハンドルだけで前後左右Gを面白いように操れます。そうなると音は気にならないしe-POWERは所詮発電機扱いですからね(ああ、電気食ってるな!とは思いますが汗)

なので上でも書きましたが、せっかくの高密度制御が、鈍感ドライバー用になまらせてもらいたくない、、というのが正直なところです。電駆だと内燃機関以上にスポーツカー的運転と一般の運転の乖離を感じます。

カリカリチューン度的な、でも峠、サーキットなら「こうでなきゃ」という特性も「作りこみ」ということになるからです。それが分かった上で送り出せるメーカ以外は、電駆スポーツは「無い」ですね。
2021年9月5日 17:53
巷の内燃機関とは別物の内燃機関を持ってますが、普通のサラリーマンが無理して入手して必死で維持するような代物。
街中のフィールに限れば、初代のノーマルのノートe-powerのSモードで、虎の子の内燃機関を超えます(涙)。
こっちはMTやぞ(泣笑)。
フィールだけでなく、停止寸前まで再生ブレーキのGが出せる、減速時にエンジンがむずかるので変速せねばならない手間が無くなることの爽快さ、6速巡行から2速加速の切替えも右足だけでできる。
変速操作が無くなり、寂しくなると思いきや、思い通りに気持ちよく制御できることの方が勝る。
勿論、良い音、高速性能等、足りないところはありますが、値段を考えたら人生最後のクルマの数少ない候補です(笑)。

似てるんですよね、e-powerとRS4。
レスポンス良く加減速を抜き身で提供するから、後は人間が制御してください的な考え方が。
操作を失敗するとがくがくするが、上手く扱うと自分の体の一部のように応答する。
運転下手なんだから、速度を右足で指示してください。後は、車の方で燃費、排ガスを見ながらスピード出しますわ的な、ずるずるの今の車とは一線を画す。

先代のニスモSは、さらにノーマルの上ですか。
C250よりも興味があります(笑)。

確か先代ノートのe-powerは、マニュアルモードにして、さらにSモードにしないと、ワンペダル運転にならなかったはずなので、ダルダルとキビキビの両方の制御を残せると思うんだけど。
へたっぴが、わざわざSモードに入って、文句を言うのか?
で、それに従うというのは、販売店の怠慢で、結局、客層を狭めてるぞ(笑)。

トヨタ、ホンダが競争して世界レベルのシリーズパラレル方式のHEVで競争をしている。
そこに、間隙をついて、シリーズ方式のHEVで見つけた日産の鉱脈。
燃費はシリーズ方式では勝てないんだから、e-powerは、是非走って楽しい車にして欲しいです。
切実です(笑)。
コメントへの返答
2021年9月5日 19:10
こんばんは

初代e-powerは
①通常車②ニスモ③ニスモSと3種類の制御がありますが、街中なら①でもよくできてますが、峠に行くと②③でないとうまく加減速タイミングがマッチしません。②③のSモードが回生をうまく(ドライバが使えるように)制御します。
③は基本②のさらに増量なんですがこれにDレンジをBレンジにすると、常時発電+バッテリの合成出力を使えてレスポンス最強になります。ただし②は80km/hぐらいまで、③は100km/hまでは十分楽しめますよ。

ドライバが走りモードで扱おうとすると制御はニスモ版でないとちょっと物足りないと思うので、試乗するなら②か③がおすすめですし、新型は少し洗練されすぎかもしれません、乗ってないけど。ドライバーにスキル要求するのは旧型かもね。

1時間以内の移動ならノートが楽しいです。パワーラインはe-powerのほうが上質です、、が車全体としての疲れ無さ、などはやはりベンツが上です、当たり前かw。

2021年9月8日 22:31
>試乗するなら②か③がおすすめです
これは、お勧めされても、なかなか難しい(笑)。
中古車や巡りですね。

というわけで、新型のNISMOに期待です。
試乗車出るんですかねぇ?
コメントへの返答
2021年9月8日 23:33
②③はもう中古しかありませんからね、ナンバ付きなら乗れるかも。

旧型も発表時は試乗車配車したらしいので、今回は気合入れて用意すると思いますよ。冬になる感じですが。

プロフィール

結構おやじですが、若いつもりです。 バイクとクルマの二股恋愛です。 交流のある方は、基本「見たよ」代わりにイイネ押します。 その他は、文字通り、イイネ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

モナコGPでのレッドブルのマシン吊り上げ事件! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 17:47:56
HVAYING プロジェクタースタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 08:02:29
24ヶ月点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/29 18:12:19

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メル子 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
3.0Rに代わる10年をリラックスして過ごせる相棒としてセカンドユースで購入。 ほぼ、同 ...
ハスクバーナ NUDA900R ハスクバーナ NUDA900R
動体視力の衰え?、から速度域を下げて楽しめるマシンに変更しました。 狙い通り、楽しませて ...
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
2005年式を2022年に購入。 2オーナ目の方のコンプリートカスタム車を譲ってもらいま ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
奥さんの買い物通勤車として、シトロと入れ替えました。(休日私のお遊び用?)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation