• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FLAT6のブログ一覧

2019年06月14日 イイね!

車の加工が変わる時

車の加工が変わる時今日、とある雑誌の記事から考えさせられたこと。

家電品が、デジタル化によりコモディティ化し、ユニット買ってくれば誰でも同じ性能で作れるようになって、巨大EMSの集中生産により、独裁国家の半島、大陸に奪われて久しい。

自動車はそのすそ野の広さ(生産工程の階層の多さ)や、物理的ノウハウが必要なこともあって、一夜城の様に乗っ取ることは不可能だった。ところが・・・。

この話は工作機械業界のネタなんですが、自分も元居た業界なので分かるのだが、世界の工作機械を席巻した日本のマザーマシン群も、実はCNC化で群雄割拠の再編が起きた、それは油圧倣い式自動機からCNC制御付きへの変化が第1ステージ。黄色いFUNACがその躍進の象徴ですけど、土台の工作機械の枯れた鋳物と精密研削で、高精度を生む機械製造ノウハウよりも、それを動かすプログラムと制御技術に価値を持っていかれ、競争力の源が逆転した。

家電含む電気製品が、デジタル基板とOSに支配されると、その価値は簡単に移転され、サプライヤのユニット組み立て屋がメーカとなった。そういう技術革新?の流れの中で、自動車がEV化した場合、工作機械はどうなるか?、、と言うのがネタだった。

面白い見方だと思ったのは、完成品までの工程で、除去加工(いわゆる素材から削って、必要な形にする)が大半を占めていたが、アップルのスマホのようにその生産技術の要は、組み立て効率に移行する。スマホはいわばディスクトップPCの進化版と言ってよく、PC筐体の中に、規格化されたユニットが組み立てられて成っていたが、今やケースに組み込まれた一体モジュールと化している。オーダメイドにアレンジして組み立てて、細かいニーズに対応可能としたBTO技術は、確かに組み立て(人による)方の技術革新だった。しかし超精密高集積となる中で、完全自動組み立てまでが設計された商品となった。翻って、EV化はそれと同じことが起こり始める。

シャシーと電池モジュール一体化し、プラットフォームバリエーションを供給するサプライヤーと自動組み立て技術力の差が商品力を左右する。そういう次代の工作機械は、さらなる高精密、高集積の家電的機械と、全自動組み立て化と言う流れだというのだ。

なるほど、確かにそうだろう。旋盤も除去加工の最たるものだが、削りだけから、レーザ焼き入れの熱処理を取り込み、3Dプリンタの粉体溶融肉盛りを合体し、そのためにプローブでの精密計測フィードバックを取り込んで、材料投入→完成品でその間無人と言うかんじ。こうやって作られた「装置」は、分解修理と言う概念はなく、海外家電メーカのような、「アッセン交換」となり、修理技術はそれこそモジュール交換となる。

エンジンが消えて、モータと電池のパッケージに車が成ると、精密加工の機械たちは、主役交代になるのだろう。加工の概念が「組み立て」の範疇に融合化される。

その時、誰が車を主導し、プロデュースするのか?。 デザイン屋が差別化の主役になり、ガソリン車などの個人所有車は、芸術品に移行する。一般大衆はビニール傘のような貸し出し電気自動車に会員登録して、自動運転のプログラム付きで、通勤やレジャーをこなすようになる未来がもう、近づいている。パイプ椅子とか、今のスマホとか、単一的で無機質な官舎のような自動車と、夢とあこがれの「乗馬」のような世界の車とに分かれて行き、私のようなサラリーマンは、車を「個人所有する」事は出来なくなるのだろう、それは2030年頃だろうか。
Posted at 2019/06/14 22:45:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2019年06月04日 イイね!

勝手に走る自動車(その3)

勝手に走る自動車(その3)ドライバーが誤って操作した、、、が明確な場合はいいのだけれど、高齢者の場合は特に思い込みと意識命令と体の動作がシンクロしない懸念があります。運動会で急に走って、過去のイメージのように足が上がっているつもりで全く足が前に出ず転ぶA;´ 3`)  は少し違うかもですが、動体視力も衰えて動かしたつもりで動いていない、あるいはその時は動かしていないのに、後で検証する時に記憶が無い、、など事故究明が困難になるのは容易に想像できます。若者だって事故の話は直後と後では変わってくることが多い。

さて、技術的にセンサーや制御系での問題を今回は上げてみたいと思います。

EDRがどんな回路でどこの信号を拾っているか、それは過去にはメーカ独自なものだったようですが、現在は国交省などの指導も有って、アメリカや先進国で共通なものが出来ているようです(詳しくは知らない(A;´ 3`)  その共通項目それ以外はメーカオリジナルのデータログもブラックボックスとして取っていると考えられます。

これらから導かれる分析結果報告としてメーカの資料をうのみにしている気がします。もちろん怪しいデータを改ざんするなどしたら、後で大変なことになるのは押して知るべしなので、どこまでの線引きをしているかはメーカのモラルでしょうかね。


メカ的な破壊様相は、なかなか隠せませんが、時系列でどうか、は読み方次第な面も多いでしょう。一方電気的な異常は、全て記録に残るとは言い難く、瞬間的にエラー出してもバックアップが働くケースが多く、裏でエラー記録を残していても、必ずしもそのエラー出したセンサや機器が単体で調べると異常なかったりとか、再現しないケースが多いのに対して、メカ的なものは、亀裂など物理的痕跡が残るし不可逆的なので有力な動かぬ証拠に出来ます。

そう言う意味では、昨今の自動制御テンコ盛り自動車に対しては、メーカ側が自己防衛の為にログを取っているけれど、その回路はどの部分で取っているのか興味が有ります。
この先、ドライバー側が自己防衛の為にメーカ製の車載ロガーとは別の、例えば車外と車内を同時記録するドライブレコーダの動画であっても有力な手掛かりに出来ると思います。
足元の操作を記録しておけば、間違いなくどっちのペダルを踏んでいたのか、明白です。
「絶対に俺は踏み間違いなどしない!」と自信のある方は、メーカの腹黒いでっち上げを疑うなら、備えておいて損はないかも知れません(A;´ 3`)


その上で、巷では色んな見識が渦巻いておりますが、毎週のように暴走車事故が起きている事。いくら走っている量が多いからと言って、比率的に事故車見る度に、プリウスっていうのは、本当に偶然?、、と思うほど多くないですか?(確かに多重事故なんかのシー
ンには必ずプリウス含まれて確率高しですが(;^_^A)。

警察と国交省は事故原因のグループ別車種割合をそろそろ公表したらどうだろうか?。それが一番、思い込み払拭に寄与すると思うけど、トヨタも迷惑だと思っているでしょう。

しかし、いつもセンタに戻るシフトレバー。 HV故に、低速トルクの強力さ、事前の音無しなど、「これまでの内燃機関車とは、普通ではない違い。そして日々急ブレーキだの、ヒールアンドトウだのしない運動神経。そして老化。体に染みついていない運動系の齟齬は無いか、メーカはやろうと思えば老人免許更新に来ている、「ひゃー!」というご老体がたくさん何度もチャレンジして5回ぐらいでようやく更新と言う人材があふれている。
彼らを招待して、他社とプリウスを2グループに分けて、踏み間違い易いシーンなど一杯走ってもらったらどうか、あるいはわざと自動で急発進させた時にちゃんとブレーキ踏めるかなど、色んなテストをやっていておかしくない時期だと思うが、実体はどうなんだろう。

下のリンク記事には、左足ブレーキ推進のちょっと??な論調の知識人もいるが、今体が覚えていないじーさんにこんなの進めたら致命傷だ。ノートみたいに、右足ワンペダルで慣れて、ブレーキ踏む機会が激減したのち、とっさにどうなるか、案外危ないは「足離す」と記憶されて止まるかもな、、、とも思う。

いずれにしても、今回の一連のエントリーは
①踏み間違いのリスク→ドライバー側の問題
②本当に踏み間違い?→車のハード、ソフト、システム構造の問題または故障の線は?。
③メーカの声が聞こえてこない事の不自然さ(・・を感じる)

それと3日の事故では「踏み間違えた」逃げる恐れの無い庶民は相手死亡していないがその場で逮捕されているが、なぜこうも扱いが違うのか?と言うのも嫌な感じでしたね。

なぜ「プリウス」はボコボコに叩かれるのか 「暴走老人」のアイコンになる日
(私見ながら:プリウス叩いているようなイントロで、中身は車じゃないよ、、的な誘導にも思える記事で胡散臭い。)



こう書いている間にも、また○○ウスミサイルが、、、。
Posted at 2019/06/04 23:30:42 | コメント(2) | トラックバック(1) | 私的なミニ哲学の泉 | クルマ
2019年06月01日 イイね!

ショートドライブ

ショートドライブ今日は、とても風が心地よいお天気だったので、近くの「加佐ノ岬」までメル子で出かけました。

ここは、知る人ぞ知る隠れデートスポットだそうですが、私的には竹内まりやのシングルアゲインでも聞きながら、火曜サスペンスを思い浮かべるシチュエーションスポット(;^_^A 
360度以上水平線が見渡せます。




目的は、久しぶりに集めた音楽ネタでプレイリストを2パターン作ったので、それのマッチングテスト。
一つは「高速ステージ_松」、もう一つは「峠ステージ_梅」である(A;´ 3`)
どちらも1サイクル約30分程度で、リピートかけて2周で1時間。だいたいそんなもん。

音量が少し揃ってなかったんで、アレでしたがま、ハンドルでポチればいいしオッケー。


結果よかったので、バイク用のi-podにも入れようw。


ところで、気持ちよく運転している時の体内リズムは、人によって違うのだろうと思う。
例えば、おかしいと思われるかもしれないが、前者の高速ステージに入れた曲のひとつは、「Give It All You Got」クルージング向きだけど、その先にも合う(よくフラットアウトの時聞いてたw)。

低速つづら折れ有りの峠版には、「Route 101」が入ってたり。
https://www.youtube.com/watch?v=5TTWzNmGx-o

私の場合は、ある所を境にスピードとは連動せず、リズムをグルーピングして処理するようになるので、高速ステージではクルージングのテンポになり、切り返しやハンドル操作の忙しいステージでは、演歌調になるw。

ただ、車とバイクは環境が違うため、静かなメル子で聞けるようなインストルメンタルな曲は向かなくて(ヘルメットの中でノイズで聞こえないw)、ボイスがハッキリ浮いてるような歌謡曲がイイ)


まぁ音楽は、ホント好みの問題ですから自分で気に入ったのを組めばいいのだけど、昔は苦労してオープンリールにFMから溜めた音源を、デートパターンを想像してカセットに入れて今で言う「プレイリスト」を作ったもんだけど。

デジタル音源になって、簡単に作れるようになったし、逆に作らなくても簡単に呼び出せるようにもなった。けれどもやはり、記憶と紐づけされている音源は、貴重だ。その人にしか取り出せないドーパミンが一緒に記録されているから。


そんな中で、メル子ではめったに開けない窓を開けて、クーラ止めて(このクーラ止めて、がボタン一つで出来ないところが、もはやエアコン前提の車だとわかるが、コンプレッサの駆動と送風は別で、ファンもステップスイッチであり、画面呼び出さないと風量も見えない。)
ま、大した問題じゃない。んでモードスイッチをSに入れる。

ところで、私のモードスイッチのパターンを紹介すると、毎日デフォに戻るため、「コンフォート」に入りっぱなしで月曜から金曜までの通勤。そして土日は乗る時に「インディビジュアル」にする。これはスポーツモードからエンジンをコンフォートにして、アイストをキャンセルで登録したもの」。こうしておくと、休みの日は基本ドライブなのでエコ運転しつつ、ハンドルやサスはカッチリにして車高も下げて走る。一度エンジンかけて出かける時にこのモードにしておけば、大体その日はデフォに戻らず使えるので。
※確か6時間経つとデフォに戻る。そうするとまたコンプレッサが働いて車高を上げるので、その上下運動が、機器の寿命を減らしそうで貧乏人は嫌なのだ( ´∀` )。


そして、峠をシャシー性能だけスポーツにして、エンジンは鈍感なコンフォートのままで気持ちよくクルーズして聞いていると、本当に上質感のある走りで気持ちいい。


なるほど、メルセデスとは「こういうものでありましたか」と思う。

(この写真は勧進帳の舞台、安宅の関の灯台ですのであしあからずw)
Posted at 2019/06/01 13:35:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

結構おやじですが、若いつもりです。 バイクとクルマの二股恋愛です。 交流のある方は、基本「見たよ」代わりにイイネ押します。 その他は、文字通り、イイネ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/6 >>

       1
23 45678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

モナコGPでのレッドブルのマシン吊り上げ事件! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 17:47:56
HVAYING プロジェクタースタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 08:02:29
24ヶ月点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/29 18:12:19

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メル子 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
3.0Rに代わる10年をリラックスして過ごせる相棒としてセカンドユースで購入。 ほぼ、同 ...
ハスクバーナ NUDA900R ハスクバーナ NUDA900R
動体視力の衰え?、から速度域を下げて楽しめるマシンに変更しました。 狙い通り、楽しませて ...
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
2005年式を2022年に購入。 2オーナ目の方のコンプリートカスタム車を譲ってもらいま ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
奥さんの買い物通勤車として、シトロと入れ替えました。(休日私のお遊び用?)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation